全9件 (9件中 1-9件目)
1

一年目の4年生クラスは今日からCTPのWe Can Make Graphsを使って一年のまとめレッスンを始めました。これまで習った単語や表現を使って色んなグラフを作っていきます。1回目は友達の性格分け。各自12人の友達をあげて円グラフを作りました。一番多かったのはkind。いい友達に恵まれているのは幸せなことだ(*^▽^*)インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2019年02月25日
コメント(2)

サンディママから送ってきた写真。ラスベガスは雪が降り続いているそうです。ワンコも子ども達も大喜びで庭駆け回り~♪ストリートには子供たちが作ったスノーマンがゴロゴロ並んでいるそうです。ちなみにサンディママは先日膝の手術を受けて今はリハビリ中。少しずつ回復しているのだけどまだ自力歩行は困難で色んな人に助けてもらいながら日々過ごしています。今年は8月にイベントのお手伝いでラスベガスへ行くのでその時に思いっきり一緒の時間を楽しみたいと思います。まだまだ先は長いけれどとにかく今は目の前の仕事がんばろー!インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちらまだまだ先は長いけど。頑張らなきゃだわ~
2019年02月24日
コメント(2)

今週の親子クラス。絵本はこの2冊を読みました。最近めっきり暖かくなってきたから雪の絵本もギリセーフ。スノーマンの絵本の中にもボタンがたくさん出てくるので子ども達は色々なボタンに大はしゃぎでした!アクティビティはCTPのButtons Buttonsの絵本に合わせてパペットがなくしたボタンを探し。無事に見つけてパペットの裏を見ると「Chocoせんせい~この子はだかだよ!」そうなんです。パペットはリバーシブルで表は着衣タイプ。裏はパンツ一丁です(マッパも)笑そしておへそがな~い!そしてヘソ大捜索の始まりです!!無事に見つかってよかったね~インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2019年02月21日
コメント(0)

現在キッズクラフトで取り扱い中の「絵日記ライオンノート」ですが、素材となる上質紙の原価値上げにより、在庫がなくなり次第、新価格での販売となります。*新価格 5冊セット送料込み 1960円できるだけたくさんの方に使っていただけるように価格を抑えてきましたが、業者さんからのやむを得ない通達。本当にごめんなさい。在庫も残り少なくなってきたのでこれからノートをご注文予定してくださっている先生方、お早めにご注文いただけると嬉しいです。ご理解の程よろしくお願いいたします。インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2019年02月20日
コメント(0)

小学生クラスは今月色々な形容詞を学んでいます。これまでは形容詞の中でも特に性格はイラストや文字で意味を伝えるのが難しいなと感じていて子ども達も自分や友達の性格を聞かれても今一つピンと来ていなかったんだけどこのカードだと普段絵日記の中で見ているキャラクターのバックグラウンドを知っているだけにとてもイメージがわきやすいみたい!特に子供たちのお気に入りはリオのグランパで見た瞬間「オナラしてる~!」と笑Chocoキッズは下ネタに目ざといのだ!まぁオナラしてるからlazyと言うわけではないんだけどね。ダラダラしているときってオシリもリラックスするじゃない。と言うわけです。こちらのpersonality type card、3/24(日)の名古屋ワークショップで披露できるようにただ今改良中です♪インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2019年02月19日
コメント(2)

今月は一年の復習をしている1,2年クラス。数字のスペルも上手に描けるようになりました!ビンゴもワークシートもサクサク書いていきます。去年の春に新年度が始まったころは当然のように数字は1,2,3・・・と書いていたのに出来ることが増えると選択肢も増え、英語で書けるよ~と自慢げでした笑今年度始めたライオンくんとの交換日記も数字はちゃんとアルファベットに変わってました。限られたレッスン時間の中で力技で子ども達の能力を引き出すことはもちろんあるけれどやっぱり子供たちが自分で気づいて、変わって、成長していく姿を見れることが何より嬉しいしきっとそちらのほうが多少回り道をしても本当の意味での定着を図れるのだと思います。復習レッスンもあと少し。次はどんな姿を見れるのかワクワクです(#^^#)インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2019年02月18日
コメント(2)

今日はビッグサイトで開催中の東京インターナショナルギフトショーへ行ってきました。お世話になっている会社が出店していることもありますが今デザインで行き詰っている教材があって気分を入れ替えるためにも色んなデザインを見てみようと思いました。残念ながら会場内は撮影NGでしたが生活用品から嗜好品、全国各地の名産、販促品、デジタルコンテンツなどなどいろんな分野のプロダクトデザインをたくさん見ることができました。特に驚いたのはこのリーディンググラス(老眼鏡)。こうやって見ると細めの眼鏡なんだけどたたむと・・・こんなにコンパクトになります!最近は出かけるときもリーディンググラスが欠かせないんだけどかさばるし、つぶれそうだし、持ち歩くのをためらっていました。でもこれだと筆箱の中にも入るしとっても便利。旅に出るときも楽に持ち歩けそうです。それにレンズ部分もしっかりガードしてくれます。こんなデザインを思いつくなんて素晴らしい~(*´▽`*)インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2019年02月14日
コメント(2)

今月は親子クラスでもCTPのButtons Buttonsを使っています。低学年クラスがセンテンス単位なのに対しこちらのクラスはこれまで習った単語とボタンを組み合わせて一年の復習レッスンを行っています♪人数が多いとビッグブックが大活躍。ちなみにボタンの絵本は旧バージョンです。本日のクラフトは以前ブログでもご紹介したボタンクローゼットのパジャマタイプ。パジャマの絵本に合わせて大急ぎで作りました!レッスンに間に合ってよかった~男の子と女の子用に分かれています。みんな上手!最近はママのお助けも必要なくなってきました。完成後は指示に合わせてボタンの取付を行いました。次回は絵本のオチと同じくおへそのクラフトが登場します。おへその追加を作らなきゃ!子ども達の反応が楽しみです♪インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2019年02月07日
コメント(5)

今月はCTPのButtons Buttonsを使って形容詞と単数複数を学んでいる1,2年クラス。もう10年以上前に作った段ボールボタンがいまだに活躍してくれてます!まずは数字とボタンを組み合わせながらI have ~ button/buttons.とボタンを一つずつ紐に通していきます。慣れてきたら形容詞も組み合わせてさらにボタンをつなぐ練習。そして2回目は床にボタンをばらまき、できるだけたくさんのボタンを集めていきました!最初から競争にしてしまうとターゲットを忘れてしまうほど盛り上がるので最初にしっかりと単複の導入をしておきました。普段元気過ぎる男子もこの時ばかりは集中です!そしてワークシートもバッチリ(^o^)/インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2019年02月05日
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

![]()
![]()