全9件 (9件中 1-9件目)
1

久しぶりの家族ネタ。昨日は娘の結婚式でした。去年入籍をすませてすでに一緒に暮らしていますが、二人とも仕事が忙しくてようやく良き日を迎えることができました。何かとタイムリミットだから無事にお式を終えることができて心から安心しています。婿殿は小学校の同級生でゲストも共通の友達で知ってる子ばかり。男女問わずほとんど家に遊びに来たことがあるからちょっとした同窓会状態でした笑小学校のとき、うちでおやつをほおばってた男の子が息子になる日がくるなんてなんだかププッと笑えてきちゃうけどこれからもこのご縁を大切に二人で明るい家庭を築いていって欲しいと思います。Happy Weddingインスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2019年03月31日
コメント(14)

昨日ようやく今年度の全てのレッスンが終了しました~よかった。無事に終わって。あまりの怒涛の忙しさにどうなるかとさすがに焦りました(;'∀')で、全部終わったので先日ブログにアップした恐怖のイースターネタ。去年ラスベガスのDollar Tree(ダイソーのようなお店)で買ってきたWack A Packこれとっても面白いです!パックの上からグーで力いっぱい叩いてふると袋がみるみる膨らんで大爆発!中から可愛いイースターエッグが飛び出してきます♪10年くらい前にバレンタインバージョンを見つけて買って来たら子ども達が大喜びしたのでその後も里帰りのたびに近所のDollar Treeを覗いてたんだけど見つからず去年久しぶりゲットできたのだけどすでにイースターレッスンが終わっていたので今年まで寝かしてました。4袋入って1ドルと安いだけあってたまに不良品も入ってるけどとにかく子供たちがキャーキャー大喜びします!もっと色んなバージョンがあるのかもしれないけど取りあえず今のところはバレンタインとイースターだけしか見つけられていません。今年の里帰りは8月末だからハロウィンバージョンとかあるといいな~インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2019年03月28日
コメント(2)

今年度最後のワークショップはFun Writing Workshop in なごや。昨日ワークショップへご参加の先生方、ありがとうございました♪前半の部は今回もデモ三昧。絵本に合わせたアクティビティをたくさん体験していただきました。ノリノリのkiki先生ですが、決していじめているわけではありません。が、いつもはドSのS先生もタジタジ笑午後の部は実際に子ども達が書いた絵日記を見ながら絵日記ライオンの世界に入っていただきましたよ。同じ内容のワークショップでもメンバーが違えば質問も違うし空気感も違う。ちなみに名古屋の先生たちは大笑いしっぱなし。レッスンでもワークショップでも楽しそうな姿はモチベーションの種になります。いつも力をくれてありがとう!がんばるよー!!今回のワークショップにご参加いただけなかった先生方、また企画しますのでその時はぜひお越しくださいね。さて、ワークショップが終わり、私も短い春休みの間に新しい教材のレッスンカリキュラムを練り直さねば。今年は長年温めてきた教材がやっと使えます。大事にこの手でつかむ日まであとわずか。カウントダウンが始まりました(*^▽^*)インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2019年03月25日
コメント(0)

今年の親子クラスのイースターはこの絵本。蜂のパペット大急ぎで作りました~こちらのクラスでもエッグハント用のバスケットはハチさんです。ほとんどみんな自力で作っていて完成すると走って見せにきてくれました!今年の親子クラスは特に絵本が好きな子が多くてとにかく食い入るように絵本を見つめ読み聞かせを楽しんでいました。ストーリーが長くなったり絵本が小さすぎて見えなかったりすると小さい子は集中力も途切れることが多いのだけどこのメンバーはしっかり聞いてくれるのでそのあとのアクティビティの幅が広がりました。やっぱりまずは聞くって大切なんですよね。年長さんは卒業。4月からは全員小学生クラスになりますが引き続き絵本の世界を楽しんでほしいと思います。みんな一年間よく頑張ったね♪インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2019年03月16日
コメント(0)

1,2年クラスのイースター。今年はカリキュラムの関係で通常レッスンの後20分ほどしか時間が取れませんでしたが子ども達は久しぶりのクラフトに大興奮。イースターバスケットなのになぜか全員が頭にかぶってました!そしてエッグハントで大盛り上がりした後に子ども達を恐怖に陥れたのがコレ!まだ他のクラスでも使うので詳しくは全部終わってからだけど子ども達は悲鳴の後、とっても喜んでました💛買ってきた甲斐があったわ~インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2019年03月15日
コメント(4)

今年のイースタースイーツはハチのロリポップ。チュッパチャプスのラッピングがストライプなのを見て思いつきました!まずはグルーガンでポンポンを接着。乾いたらモールを首に巻いて触覚に見立て、折り紙を切って作った羽をつけます。鼻にシールを貼って目を描いたら出来上がり♪リーズナブルで可愛い💛子ども達大喜び~インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2019年03月12日
コメント(4)

夜なべして色塗りした紙皿。夫からはいつトラファンに鞍替えしたのかと笑われ、目はしょぼしょぼするけれど子ども達ために今日も頑張りました!そしてトラがミツバチハッチに生まれ変わりましたよ~小さい子クラスのイースターバスケット。絵具はアクリル羽はCan★Doで買った薄型タイプのクリアファイルを貼りました。イースターレッスンではこれを輪投げの代わりにしてターゲットに投げた後エッグハントに使います。実際のイースターは来月だけど教師では今週からイースターレッスンの始まり始まり~♪インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2019年03月10日
コメント(2)

今週の親子クラス、絵本はこの2冊を読みました。Jumping on the bedのアクティビティ用に予めビニールテープを床に貼って置いたらみんな興味津々。ベッドだと伝えると早速飛び跳ねだしましたよ♪そして今週のクラフトは「Monkey Pop」子ども達の手の中からおサルさんが元気に飛び出していました。mpiのMonkey, Monkey, bottle of pop♪に合わせて使いました!来週はイースターレッスン。お楽しみに~インスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2019年03月07日
コメント(4)

今年ももう3月ですね。春が来るのは嬉しけれど時間が経つのが早すぎる~イースターの準備もそろそろとりかからねば。絵本はすでにたくさんあるんだけど、つい買ってしまった一冊。『Easter Surprise!』ちなみに私はctmさんで買いました。アマゾンより早くて安かった!バニーちゃんが春の動物たちにイースターエッグを配っていくお話し。表情が愛らしくてほっこりします。最後はみんなからバニーちゃんへサプライズギフト。表紙からも見える大きなイースターエッグです。今年は親子クラスでこの絵本を読もうかなインスタグラムやってます!レッスンアイディアも盛りだくさん!!ぜひフォローお願いします♪手づくり英語教材はこちら
2019年03月01日
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1