PR
Freepage List
Free Space
先日、ニコンEMを買ったお店で、EMの露出計がパープーになったことを伝えたところ、「とにかく一度持って来て欲しい」という話になり、さっそく今日持って行きました。
「どんな風におかしいんですか?」
「いやもう、明るさに関係なく針が露出オーバー側に振れっぱなしになるんです」
「どれどれ」
カメラを構え、天井の蛍光灯を振り仰いだり暗がりに向けたりして、針の振れ方をチェックする店員さん。しばらくその様子を見ているうちに、エンゾー嫌な予感がしてきました。
EMは、オーバーかアンダーの時には 必ず警告音が鳴る
ので、レンズを向けている方向と音の有無を考え合わせれば、露出計の針がどういう挙動をしているか、ファインダーを覗かなくても大体想像がつくのです。
…あれはどう見ても、正常に反応している(-"-;)。
「えーと…今のところ問題なく動いてますが」
「…の、ようですね。あ、あれえ?おっかしいなあ(滝汗)」
「病院にきたら病気が良くなる子供みたいですね( ̄▽ ̄)」
「そ、そうですよね~。ははははは」
恥かかせんなよEM(T∧T)¶
結局、分解して見てもらうことにして、無理やり入院させました。てめー覚えてろよEM!何事もなく帰ってきたって、お前の居場所はもうないからなっ!
Calendar
Comments