PR
Freepage List
Free Space
テレビとか洗濯機を選ぶのに、色々なところから情報収集したり実際に見に行ったりしてますが、まあ手元に情報が揃えば揃うほど悩ましくなるというのが現状です。
その道のプロ(?)たちが家電を批評するという雑誌を買って、テレビの評価を読んでみたところ、イチオシはパナソニックのビエラ。いわく、「画質は他社と比較して頭一つ抜け出た感じ、オーバースペックなくらいで玄人好み」。こんな文章に弱いエンゾー、さっそくヨドバシで見比べてみることにしました。
ところが実際に見てみると、ビエラは他のメーカーに比べ明らかにバックライトが暗く、コントラストも高めで黒つぶれしやすいことが判明。う~ん、専門家の言うことは分らん(-"-;)
液晶テレビは、ここのところずーっとシャープの「アクオス」が一人勝ち状態で、一時はシェア80%を突破したこともありましたが、最近はソニーの「ブラビア」が猛追し、商戦が面白くなっています。冷蔵庫などと違い、テレビはさして急ぐ買い物でもないので、もうしばらく模様眺めをしようかなと思います。
ところで、 「液晶テレビで現在のアナログ放送を見ると、見るも無残な画質になる。がっかりするかもしれないが構造上仕方がない話なので、デジタル放送が始まるまでは我慢が必要。それが嫌ならプラズマに行っとくべき」
という話を聞きました。これって、どういうことなんでしょうか?
家電店の売り場では、画質比較用の映像にDVDなどのデジタルソースを再生しているところがほとんどで、リアルタイムの地上波が見れず、上記コメントの真偽のほどが分りません。どなたか技術系に詳しい方、教えて下さい<(_ _;)>。
P.S.
ネットで情報収集していて、面白い傾向を発見しました。「重箱の隅をつつかれ文句を言われやすいメーカー」と、「少々の不具合も好意的に受け取ってもらえるメーカー」がありますね( ̄▽ ̄)。
いろいろリニューアル 2011.04.13
Calendar
Comments