PR

Profile

エンゾ〜

エンゾ〜

Freepage List

【一眼レフな人々】


PENTAX LX


PENTAX MZ-3


PENTAX MZ-S


PENTAX MG


PENTAX MX


Canon EOS 5


Canon EOS Kiss3


Canon EOS IXE


Canon EOS Kiss7


Canon EOS 7


Canon EOS-1V


Nikon EM


Leica R7


Leica R-E


OLYMPUS OM-4


OLYMPUS OM-3


CONTAX 139


CONTAX Aria


CONTAX N1


MINOLTA VECTIS


MINOLTA α-807si


SIGMA SA-7N


【コンパクトカメラな人々】


Nikon 28Ti


Nikon 35Ti


Konica HEXAR


CONTAX T2


CONTAX TVS2


CONTAX Tix


Fuji KLASSE


Leica Minilux


Leica CM


MINOLTA TC-1


KYOCERA SAMURAI


【レンジファインダーな人々】


BESSA T


BESSA R2


BESSA R2A


BESSA R4A


LEITZ minolta CL


Leica M6J


Leica MP LHSA


Leica M4(BP)


Leica M7(a la carte)


Leica MP(a la carte)


CONTAX G2


CONTAX G1


安原一式


秋月


【その他のカメラとデジタル機材】


Nikon coolpix5700


Rolleiflex 2.8FX


CONTAX SL300R T*


オリジナルカメラバッグ


RICOH GX100


RICOH GR Digital


RICOH GXR


PENTAX *ist DS&DS2


PENTAX K10D


PENTAX K20D


PENTAX K-7


SIGMA DP1


【写真のなんだかんだ】


カメラバッグについて


くたばれベテラン


First Step


スナッパーであるという事


カメラの選び方(1)


カメラの選び方(2)


お勧めコンパクトカメラ


買うなら新品か中古か?


権威に弱い僕(^_^;


快適ライカ生活


魅惑の香港ライカ巡り


感度分の16


ヤフオクを嘗め尽くす


電源一覧


リストラ大作戦


クラウド三昧


Tiny & Cheep Gallery


ギャラリーA


ギャラリーB


猫のいる風景


ギャラリーC


秋月作例


ギャラリーD


ギャラリーE


ギャラリーF


ギャラリーG


ギャラリーH


頂き物ギャラリー


ギャラリーI


インド滞在記1


インド滞在記2


ギャラリーJ


ギャラリーK


Six by Six


猫そのもの


韓国三昧1


韓国三昧2


山笠があるけん博多!


ギャラリーL


池 島


プーケット1


プーケット2


シェムリアップ1


シェムリアップ2


シェムリアップ3


シェムリアップ4


ある廃校の風景


ギャラリーM


大連


上海1


上海2


ギャラリーO


ランタンフェスティバル


WATER GARDEN


ギャラリーP


桜2005


福岡西方沖地震


ギャラリーQ


広州・鳳凰山1


広州・鳳凰山2


香港


ギャラリーR


OKINAWA!(1)


OKINAWA!(2)


ギャラリーS


honeymoon 1


honeymoon 2


honeymoon 3


honeymoon 4


honeymoon 5


金沢旅情


東京散歩


十日恵比寿


SINGAPORE SLING


うみのいえ


杭州探訪 1


杭州探訪 2


2008 イタリア 1


2008 イタリア 2


A12 GR28mmF2.5


横浜散歩・2010冬


所有機材一覧表


ホームラボ環境


寝言


機材のトラブル&修理


2004年のお勉強代


2005年のお勉強代


2006年のお勉強代


2007年のお勉強代


2008年のお勉強代


2009年のお勉強代


【レンズグルメ!】


EF75-300mmIS


カラースコパー35mmF2.5


EF22-55mmF4-5.6


シグマ28-70mmF2.8EX


シグマ17-35mmEX DG


タムロン28-75mmF2.8


ノクトン35mmF1.2ASPH


シグマ24-60mmF2.8EX


ペンタックスFA43mmF1.9


今更APS推進委員会


APSを使い倒す!


TessarT*45mmF2.8は付くのか。


APSポジを使うなら、スキャナは必須!?


自転車のある生活


ルイガノ DW-2


ビアンキ リクイガス


ジャイアントMR-4F


ズボンのすそ汚れません


フラッシュスタンド!


MTB用万能スタンド


LOOK 595 ULTRA


GIOS MIGNON


GIANT IDIOM 0


お気に入りアイテム一覧


Free Space

設定されていません。
2005.12.29
XML
カテゴリ: 写真・カメラ

昨日はサラッと流しちゃいましたけど、誤解を招くような情報を載せてしまったので、訂正も含めて。

39'ersさんから情報をご提供頂きました、 MSオプティカル の新製品情報をよく読んだら、来春にリリース予定の オリジナルレンズ は、沈胴とは一言も書いてませんでした。というか、レンズの構成図を見ても、沈胴には見えませんね(^_^;。すんません。


ちなみに沈胴レンズは、すでに現在販売されているレチナのクセノンやヘリゴンを改造したレンズのことでした。↓

これがまた、黒鏡筒でかっこいい!!黒塗りのM4に付けたらクラクラするだろうなあ・・・いやいや、買いませんけど。
もっとも、現在同時進行で開発中という5本のレンズのラインナップには、50mmF2というスペックを持つゾナータイプの沈胴レンズも含まれているようですが。


ぜんぜん話は変わって、ライカはついに M型デジタル の全貌を明らかにしましたね。光学式レンジファインダーなのは当然として、シャッターユニットはM型始まって以来の縦走りになり、1/8000の高速シャッターが切れるようになるそうです。(でも、オートリワインドってデジカメなのに何でだ。まさかこいつも、DMRみたいに銀塩と共用!?なわけないか)
画素数は1050万画素で倍率が1.33らしいので、撮像素子はけっこう大きめのものという事になります。また、これは確定ではないものの、将来的に技術の進歩にあわせてデジバックを交換出来るようにしたいということで、長い目で見るとフルサイズ化も無きにしも非ずなのか?と期待させます。今のレンズで周辺画質が確保できるかどうかという問題は置いといて。あー、でも、ライカから「デジ専用Mマウントレンズ」なんてリリースされたら欝だなあ。
ちなみに、お値段は5000ドル以下とか。高嶺の花ですな。


それから、(今日はネタが多いなあ)ライカのライバル?ツァイスも黙っていません。ぬぁ~んと、ニコンのボディにツァイスのレンズが付くようになるとか。その名も ZFマウント 。マジですか!(◎◇◎;)うわぉ。
ネーミングから分るように(ZMに似てますよね)、これはどうやらコシナ主導のプロジェクトのようです。まさかAFまでは対応しないと思いますが。以前出た「フォクトレンダーブランド・ニコンマウント」のツァイス版ってところでしょう。しかし、こうなるとマニュアルニコンのボディが俄然光を放ってきますね。ますますEMは手放せないな・・・。


最後に昨日のカメラバッグの話ですが・・・
2年前、グーワタナベさんにサイクリングバッグをお願いしたときには、なんとこのHPをご覧になった方が、「 エンゾーさんという人が渡辺さんに頼んだバッグはいつ出来ますか? 」と何人も訪ねてこられたそうで、僕が吉祥寺のお店に伺ったときには「あなたがエンゾーさんだったんですか」と苦笑いされてしまいました( ̄▽ ̄;)。

そういうわけで、まだ渡辺さんから正式に「作れます」とお返事を頂いたわけではないので、今の段階ではあくまでもエンゾーの妄想の産物であると思っておいて下さい。もし実際に製作に入ることができたら、ここでも情報を開示します。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.12.29 13:47:33
コメント(3) | コメントを書く
[写真・カメラ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


まぢっすか  
銀治ぃ  さん
MSもM型デジタルもきになるぅぅぅぅ(@_@;)
CCD1.33なんて言わないでフルサイズにしてほすぃ(笑)
RD-2がフルサイズで登場して同じ価格だったら・・・
ヾ(`д´)ノうがー!
年明け早々親戚中を回りまくってお年玉を集めなくては・・・>おまえいくつだ?
(2005.12.29 14:26:08)

見ちゃったのね・・・。  
39'ers さん
駄目だって言ったでしょ!!

見た者の脳に直接働きかける強い毒素を持つ硝子の塊達。
生半可な麻酔注射じゃ効かないウイルス。

みんなに伝播しちゃったよぅ・・・。
どうしましょ、来年アウトブレイクの予感。 (2005.12.29 19:32:58)

いつかは  
garuhide  さん
いまのところデジタルには食指が動かないですが、将来的な流れとしては銀塩レンジファインダ好きな人のために少数ではあってもRFデジカメは作られるんでしょうね。
 もちろんもうすでにRD-1が存在するんですが^_^);; (2005.12.29 23:52:22)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Comments

王島将春@ チャイナ屋さん、生主になる エンゾ~さんが悔い改めたら、ドワンゴの…
王島将春@ 聖書預言 はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
名無し@ Re:椎間板ヘルニア?(02/25) 坂戸先生のお話はとても論理的で分かりや…
いぬりく@ めっちゃわかります 自分もカメラ初めたときに絶対に最初からR…
エンゾー@ Re[1]:「転送コム」というもの(07/06) まさかこの古い記事に書き込みいただける…
うわ~!@ Re:「転送コム」というもの(07/06) 懐かしい! この会社で働いてました(笑) N…

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: