全28件 (28件中 1-28件目)
1
先日畑に行った際に撮ってきたスイートウッドラフの写真です。 蕾がついてましたのでそろそろ咲いてるかな?一日中ほとんど木陰の一番涼しいところに敷き藁をして植えたところ、けっこうお気に召してくれたようです。 順調に育ったたら、乾燥させて枕に入れたり、本の栞にしたりしたいですね。
2015.04.30
コメント(4)
大好きなローズマリー。育てたことの無い品種を見かけるとつい買ってしまいます(笑) よく「wood(ウッド)」という名で売られている半匍匐性のこの品種。この品種は「Collingwood Ingram(コリンウッド・イングラム)」とも呼ばれるけれど、コルシカ島でコリンウッド・イングラムさんにより発見されたものなので、「コリンウッド」では名前が長いから「ウッド」と略して売っている可能性も??「Huntington Carpet(ハンチングトンカーペット)」という品種がよく「ハンティングカーペット」と名付けられて売られていたり、ローズマリーの品種名というのはいい加減なものが多い(笑)こちらは「Rex(レックス)」。立性の強健種で、艶のある幅広の葉が特徴的なのだとか。香りはちょっとクセがあるようなのでロースト料理などに使えるかなぁ。↑参考文献。
2015.04.30
コメント(8)
写真は植替え二年を経過したので株分けを兼ねて掘り起こしたフレンチタラゴンの根です。 あまりにも深く根が伸びていたので一部スコップで傷つけてしまいました… 根の塊を両手で持ち上げることが出来なかったのでかなりの重さです。 とりあえず二つに分けて別々のところに植えて、今のところ無事に成長しています。たまに場所を替えてあげないと香りが悪くなるし、あちこちに増やしておくと突然梅雨で蒸れたり、暑さにやられて突然枯れるというアクシデントの保険にもなります(挿し木も簡単にできます)。 そういえばタラゴンについて初めて知ったのもこの本でした。種などで出回るロシアンタラゴンは香りが劣って料理向きではないのでフレンチタラゴンを育てることや日本の米酢でタラゴンビネガーを作るアイディアなどもこの本から学びました。
2015.04.28
コメント(4)
昨年は大豊作だったオクラ。 今年は種から育ててみることにしました。 オクラもコモンマロウと同じアオイ科だから若葉も食べられるんでしょうかね?今年は実験してみたいです。 あと同じくアオイ科のオカノリの苗も見つけたので一株だけ栽培しています。てんぷらにするのが楽しみです。
2015.04.27
コメント(6)
北村光世先生の『ハーブさえあれば』(この本とっても良い本なんですけど絶版なんですよね…)で普通のオレガノは日本で育っても香りが良くないということを知り、その本でお勧めされていたのがきっかけで、種から育て始めたグリークオレガノ。今では株分けによりずいぶん増えて(オレガノは突然消えることもあるのでやはり二年おきぐらいに株分けして保険をかけるのがベターなようです)、たくさん収穫できるようになりました。 こんな感じで木箱などにドライにしてたくさんストックしていて、料理のときに枝についた葉っぱをしごいて使っています。 香りがもう本当に素晴らしくてピザやトマトソースなどには欠かせないですね。今日はポテトコロッケに使ってみましたよ!ほんの一枝か二枝分入れるだけでとってもスパイシーで美味しいコロッケに変身です♪今日は上手に揚がりました!チーズを入れても美味しそうですね。たくさん作って冷凍にしたのでしばらく楽しめそうです。
2015.04.26
コメント(4)
農作業で死ぬほど疲れたので、夕食は先日の手打ちパスタにケチャップととんかつソース(ウスターが切れてたので仕方なく)で味付けして食べました。 タバスコと粉チーズをたっぷりかけて… 畑の陣地を拡張。はくろう病になりそうです…ホンダ(HONDA/Honda)耕うん機/耕耘機/耕運機/管理機/家庭用耕運機ホンダ耕運機 ミニ耕うん機こまめ F220-JA(ローター別売) honda/HONDA耕耘機/家庭菜園/家庭用耕運機/畝立て/送料無料
2015.04.25
コメント(4)
紫の野菜には効酸化作用があって、とても体に良いと知り新しい種を買ってみました。 茎が赤紫の水菜、紅法師。NEW★アントシアニンを含みサラダに最適な赤紫ミズナ!★送料90円メール便OK★【ミズナ】紅法師 【タキイ種苗】野菜種(6ml)【PVP登録品種】水菜GF【RCP】02P11Apr15 アントシアニンは目にも良いとのことで、私にはぴったり。毎年普通の水菜は育てているので、紅法師と混ぜてサラダにしたら彩りも良さそうです。なかなかホームセンターなどに種が置いてなくてずいぶん探しました。 【種子】交配あやめ雪[1636] 【郵送対応】 上の部分だけ色がつくカブのあやめ雪。これも鮮やかな色を生かした料理が出来そうです。ルクルーゼなどで肉とハーブと一緒に煮込んだら美味しそう! あとはオクラのベニーとか★角型で紫紅色のオクラ!彩りも鮮やか!★送料90円メール便OK★【オクラ】ベニー(赤オクラ) 【タキイ種苗】春まき野菜種(130粒)GF【RCP】02P11Apr15 紫人参とか紫白菜なんかにも今年は挑戦したいですね。
2015.04.24
コメント(0)
今日は珍しくやる気があったので、久しぶりにパスタマシーンを台所下から発掘して頑張ってみました。 だいたい500gぐらいに卵4個にオリーブオイル大さじ3、水適当で。途中水入れすぎてネバネバになって悪戦苦闘。 まあとりあえずそこそここねて、ボウルに入れて濡れ布巾して1時間寝かせました。 何度もローラーで伸ばして、打ち粉しまくってなんとか形らしいものになりました。 久しぶりに作ったわりにはまぁまぁ? 完成品は一部ダマになってすいとんみたいなところもあったものの、やはり水漬け乾麺などに比べれば格段に美味しいですね(苦笑) ただお金がなく、国産の強力粉を使用したので、微妙にコシがないかもwやっぱりデュラム小麦の方が作りやすいし美味しいです。
2015.04.23
コメント(2)
先日ネットサーフィンをしていて、「乾麺パスタを1時間水に漬けると、生パスタのようになる」という話を見つけて、本当にそうなるのかとても興味が湧いたので実験してみました。お馴染みのブルネッラで実験。<ツルツルもちもち!グラーニャ産パスタ>ブルネッラ スパゲッティ No.07(1.7mm) 500g1時間ぐらい経つと、パスタの色が白くなってきます。湯で時間は1~2分で良いとのこと。今日は三つ葉とツナのパスタにしてみましたよ。感想は…たしかにモチっとした感じにはなるけど、生パスタとはちょっと次元が違うかな??どちらかというと茹で置きで一晩寝かせたナポリタンの麺のような感じになりますねwまぁこれはこれで美味しいけど、やっぱり生パスタがいいかな??
2015.04.22
コメント(10)
メバルを買ってあれを作ろうと思ったら。 家に帰ってみると、白ワインが切れていて、イタリアンパセリもなかった、そういや、アサリも買い忘れた(ムール貝など言うも更なり)。 もう買いに行くのも面倒だったのであるものでもどきを作りました。 まず魚に塩コショウとドライにしてあるローズマリー・タイム・オレガノを適当に振りかけたり腹に詰めたりしました。 そしてフライパンでオリーブオイルで炒めて焦げ目をつけておきます。 後は鍋にオリーブオイルを入れて、ニンニクの香りをつけてあとはエリンギとか玉ねぎを適当に炒めてから、魚やオリーブの実を投入。【ヴェネト】淡い、優しい色あいのどこかホッとさせてくれる味わいブラックオリーブ種なし EXオリーブオイル漬け 185g (サルバーニョ) Olive nere in olio extra vergine d'oliva / Salvagno あとは水とホールトマト、白ワインの代わりに赤ワインを投入し煮込みました。バターを入れて濃厚さを演出。水分が富んだら出来上がりかな?? …赤ワインのせいかグロテスクな色合い。アサリとかが入らない分味は薄めかな。魚はなかなか美味しかったですね。 魚を食べて残った汁にご飯ととろけるチーズを入れたらすごい美味しかったけど、写真はあまりにも見苦しかったのでお蔵入りにいたしますw
2015.04.21
コメント(6)
春は挑戦の季節…。 ダイソーをうろうろしていたらこんなものを発見し、捕獲。 108円で2株。なんとなく生姜よりも栽培が簡単そうだけど、どうでしょう? 収穫できたら冷汁の薬味に使いたいなぁ…。自家栽培の茗荷・胡瓜・紫蘇で作ったら最高でしょうね。
2015.04.20
コメント(6)
植替えで長年育てていた株を枯らし、昨年新しく苗を買って植えたら、速攻でキアゲハの幼虫に丸坊主にされて全滅したサンショウ。 今年もめげずに再挑戦です。安い苗でトゲもあるので朝倉山椒ではないだろうし、オスかメスもわかりませんが、今回は元気に育って欲しいです。
2015.04.19
コメント(4)
最近亡くなった祖母がよく使っていた文化鍋を台所の戸棚の下から見つけてご飯を炊いています。 火加減に慣れると炊飯器で炊くよりもずっとご飯が美味しく感じます。 昔の方が、今よりも食生活って豊かだったんだと思いますね。 いつもの松山あげに、ごぼう・人参・ひじき・手羽先、まいたけ、そしてえぞゆきのしたという珍しいエノキのようなキノコも手に入ったので入れてみました。 文化鍋だとおこげも楽しめるのが嬉しいです♪(思いっきり焦がすこともあるけど…)
2015.04.19
コメント(4)
昨年の五月にダイソーで108円で買ってきたコーヒーの木ですが… 地味に1.5倍以上の背丈になりました。 しかし、窓辺においてるだけで葉焼けしてしまうデリケートな体質のようです(レースのカーテンはしているのですが)。 コーヒーの産地って暑い地域が多いと思うのですが、室内で直射日光が当たったくらいで葉焼けするような植物が育つのって私はとても意外な感じがします。まぁ私の育て方が悪いのかもしれないですが…。
2015.04.17
コメント(0)
農業資材などを買い込んで金欠気味なので、今日は質素に。 畑に生えてる物を使ってパスタです。御馴染みのヤロウに加えて、チャイブ、ワイルドルッコラ、スイスチャード、コモンマロウの若葉を使いました。 ニンニクで香りをつけたオリーブオイルでこれらの葉っぱを軽く炒め、たくさん作って冷凍しておいたトマトソースとあわせました。 ヤロウなんかは火を通してしまうと面白みのない味になりますが、マロウはとても食感が独特で美味しいのです。 マロウというとやっぱり花をティーにするのが主な使い道になりますが、私は春先の若い葉をこうして食べるのも好きです。てんぷらやお浸しもおいしいですよ。
2015.04.16
コメント(6)
クラシックに詳しい人ってマーラーとかブルックナーが好きだと言ってるイメージがあり、初心者向きでは無さそうなんですが、ちょっと背伸びして、なんとなくYOUTUBEを見て回っていていいなと思った人のブルックナーの交響曲集を買ってみました(取り寄せだったので注文して2ヶ月以上かかって届いたので、もはや半分注文してたのを忘れてましたw)。 ブルックナーの交響曲3番から9番にテ・デウムやミサ曲第3番、リハーサルまで収録されていて3000円を切ってるのはお値打ちですね(楽天では売ってないけど…)。交響曲の一つ一つのバラでもそれなりの値段がしますから…。 このチェリビダッケという人はかなり極端にテンポが遅いので有名な方らしいのですが、何の予備知識もなく、他の演奏もほとんど聴いたことがないためか、あまり違和感は感じませんでした。むしろスケールの大きい感じが出ていていいような気がします。まぁ私の場合、グールドのモーツァルトのテンポ設定などにも違和感を感じないので単に異端趣味なだけかもしれません。 ブルックナーは何度も聴きこんで初めて良さがわかるとか言われてますが、そんなこともなかったですし… まぁたしかに長い演奏時間なので集中して聴くのは骨が折れるかもしれませんが、私はBGMとしてかけているので丁度良い感じですね。
2015.04.15
コメント(0)
今日はタイタニックの日でしたっけ? 今年はオーソドックスに作りました。バターで香味野菜を炒めて… カレー粉とスパイスを乾煎り。もう少しギリギリまで炒ればよかったかも…。 完成も私の求める色にはまだ遠い…。来年への課題でしょうか? 食後のコーヒーはもちろんブラックで!
2015.04.14
コメント(6)
今日の朝は硬くなってしまったフランスパンをトマトソースで柔らかく煮込んで食べました。 炒めて小さく切って入れたエリンギとソーセージが良いアクセントになって美味しいです。 ドライのグリークオレガノが良い香りです(今年はこれも植替え・株分けしないといけないなぁ…)♪香りの強いオレガノ!【有機種子】オレガノ(グリークオレガノ)の種
2015.04.13
コメント(2)
4年ぐらいたったので今年は植替え&株分けかなぁ… ハーブも放置してるとあちこちから謎の新芽が??これは雑草じゃないっぽいけどなんだろう?セイヨウオトギリソウ?
2015.04.12
コメント(4)
また買ってしまいました。グールドの作品としてはバッハに次いで世間的に評価されているらしいブラームスのピアノ曲集です。アマゾンの海外のショップから新品を送料入れて1000円ぐらいで買いました。海外のショップは時間はかかるけど(届くまで2週間ぐらいかかりました)安いのが魅力ですね。 Brahms ブラームス / 4つのバラード、2つのラプソディ、間奏曲集 グールド(2CD) 輸入盤 【CD】 このCDは二枚組みで、一枚目に収録されているのが「4つのバラードと2つのラプソディ」で死後発表になった音源でグールドの最晩年の録音。そして二枚目の「間奏曲集」は1960年録音のグールドが20代の頃のものなので、一枚目と二枚目の間には22年ぐらい間隔があるのだけど、個人的にはその年月の差をあまり感じません。 グールドのブラームスのピアノ曲のCDはいろいろな形で再発売が繰り返されていますが、間奏曲集単独だったり、4つのバラードと2つのラプソディ単独だったり、そのどちらかに一部の抜粋がついていたりといった具合なので、やはり買うならこの2012年発売のザ・グレン・グールド・コレクション12GLENN GOULD PLAYS BRAHMSが「4つのバラードと二つのラプソディー」に「間奏曲集」10曲も付いて(なおかつ間奏曲イ長調Op.118-2の別バージョンも収録)おすすめです。 ベートヴェンとかモーツァルトだと極端なテンポとか解釈で賛否両論なグールド先生ですが、ブラームスは比較的正攻法でしょうか。 なんとなく冬の寂しい深夜の公園のベンチとかで独り缶コーヒーでもすすりながらイアホンで聴いて孤独を愉しむのに最適です(4.14とかにも?)。 私はこの二つのラプソディの第一番の「さくら、さくら」みたいな旋律が好きですね(もともとはグリーグのペールギュントからの引用らしいです)。途中グールドのヴォーカルが「ウィィ~」とか入ると思わずテンションがあがります。孤独の中にも、独りじゃないというグールド先生との同行二人的な感動がありますw
2015.04.10
コメント(0)
「風邪の効用」でもやはり連れて行ってくれなかった持病、切れ痔…。 ここ数日便秘をこじらせて、悪化させてしまいました。 まぁまだ小痔主のため、病院に行くほどではないのですが(行っても注入軟膏を処方されるだけ)、あまりにつらい時は市販薬でしのいでいます。 痔の薬はステロイドが配合されているものが多いのでなるべく使いたくないのですが…背に腹はかえられません。 いつもは安いのでプ〇ザエースを使っているのですが、今回は奮発してボラギノールを購入してみました。 【第(2)類医薬品】宅配便専用 20個 ボラギノールA 坐剤 ボラギノール A ぼらぎのーる あ…れ?箱を開けてから気がつきました。ボラギノールの注入軟膏と間違って、座剤の方を買ってきてしまいました…。ボラギノールA注入軟膏 2g×10個 痔による痛み・出血・はれ・かゆみにすぐれた効果を発揮 【毎日全品ポイント5倍】【第(2)類医薬品】ボラギノールA注入軟膏 2g×10個もう箱を開けちゃったから交換も出来ないだろうし、仕方ないのですが。私、座薬入れるのが下手なんです…。案の定便座に座ったり、四つんばいになったり、悪戦苦闘しながら挿入を試みるも入りきらず戻ってきてしまい何度も失敗('A`) 力を抜こうとすればするほど力んでしまうようです…だんだん体温でどろどろに溶けかけたころにようやく挿入成功…('A`) ネットで上手な入れ方なども検索したのですがなかなか必勝法のようなものはないようで、コツをマスターすれば簡単なものなのでしょうか…。もうやだ、こんな生活…
2015.04.09
コメント(2)
敬愛するgoodgest3さんのブログでカプチーノの泡だて器が話題になっていたので、懐かしくて私も久しぶりに戸棚の置くから発掘してみました♪ フレンチプレスに似ているタイプです。これと同じものかな? 沸騰しない程度に温めたミルクを入れてひたすらシャカシャカして泡立てます(久しぶりなのでちょっとミルクを入れすぎました)。 うん、やっぱり美味しい。 家でこのぐらいのが飲めるんだからわざわざタリーズとかスタバに行く必要ないですね。問題はやる気だけ?
2015.04.08
コメント(6)
とにかく青いものが食べたくて、三つ葉を買ってきて今日はパスタにしました。 三つ葉とえのき、長ネギの余ったものを使いました。 いつものようにニンニクの香りづけしたオリーブオイルに、野菜を入れて炒め、松山あげを投入し、パスタと合え、茹で汁とかつお醤油で味付けしました。 程野 松山あげ 3枚入り本醸造しょうゆにかつお節だしブレンドの風味豊かなしょうゆかつお しょうゆ 360ml フジジン醤油/醤油/大分県 簡単シンプルだけどおいしいんですよね。地味にえのきが存在感を発揮していて面白かったです。薬味には原了郭の黒七味を使ったら丁度良い感じになりました。【飲料・調味料】一子相伝、際立つ辛さと風味原了郭 黒七味 缶6g
2015.04.07
コメント(2)
風邪から回復して、体が欲しているのか無性に野菜が食べたくなって。 朝はカプレーゼもどきを作りました。バジルはまだ当分収穫できないので、摘んできたヤロウの若い葉っぱを添えました。大きな葉っぱは硬くなって無理だけれど、若い葉っぱは柔らかいのでこうやって生でサラダなどに使えます。ヤロウには胃を健やかにする効果があります。とても繁殖力旺盛で力強い植物なので春先は積極的にサラダなどで取り入れてそのパワーにあやかりたいですね。
2015.04.06
コメント(6)
お陰さまで週末しっかり休んで体調もすっかり戻りました。今までは風邪というと3~4日ぐらい引きずるのが常でしたが、今年はうまくやり過ごすことが出来たというか、野口整体の野口晴哉さんの言葉で言えばうまく「経過」させることができたようです。 この本の内容も、半分は眉唾だとは思うのですが、自分なりに理解できたり、やってみて納得することが多いのも事実です。 例えば、今回などはこの本にも載っている足湯が効果的だったと感じています。厳密には同じやり方ではありませんが、寝る前に足をくるぶしまで42度のお湯につけて6分。両方の足を見比べて赤色が薄いほうをさらに2分つけるということをやりましたが、翌日寝汗が出て、熱もすーっとひいたので効果があったと感じました。 やはり風邪の時は基本薬に頼らず、体を温めて、水分を摂ってよく眠るのが一番のようです。今回は熱が出ても薬は使わず、氷枕などで頭を冷やす(この本では逆に後頭部を温めることを推奨している)ようなこともしなかったのが、早く治った一番の要因でしょうか。考えてみれば熱を出すのはウイルスなどを退治するため、白血球などが活動しやすい温度にしているわけですものね。それを無理に冷やしたり、薬で熱を下げさせたりすることは余計に風邪を長引かせていることに他なりません。 およそ一晩で症状は劇的に改善して、熱も平熱以下になりましたが、この本にもあるようにそこですぐに動き出すと、こじらせてしまうということをこれまで幾たびも経験してきたので、今回は一日余分に休みました。そのお陰か今日は今までになくすっきりさわやかな気分です。 この本の風邪をひくということをネガティブに捉えないで、むしろ体の洗濯というか、悪いところを治す良い機会だと捉える考え方は共感できます。やっぱり病は気からというけれど、人間は何でも気持ちの持ちようで変わるものなのだと思います。【楽天ブックスならいつでも送料無料】風邪の効用 [ 野口晴哉 ]で、今回一番吃驚した事。何度も再発して1ヶ月近く治らなかった主婦湿疹が風邪とともに治ったのです!!人間の体って本当不思議ですね。
2015.04.05
コメント(4)
時折悪寒と発熱、頭痛がやってくるものの、一日休んだお陰でだいぶ調子は良くなりました。 たいてい風邪やインフルエンザになるとまず、喉が痛んでそれから鼻水やせきが出たりするものですが、今回の風邪は悪寒と発熱(そして頭痛)ぐらいしか症状がないので、珍しいパターンですね(風邪ではない別の病気の可能性も捨てきれないわけではないですが…)。 数日前輸入食材店でディメス100%オレンジジュースというのを買って冷蔵庫に入れておいたのですが、これが風邪で弱っている体にはとても心地よく美味しかったです。1L400円オーバーとちょっと高いけどオススメ!今日朦朧とした頭でyoutube巡りをして見つけたジャック・ニコルソンのヒラリー・クリントン応援動画。出演作品をつなぎ合わせただけなのになんとなく何度も観てしまう素晴らしい出来。アメリカのこういうノリには憧れますね。
2015.04.03
コメント(8)
現在38.5度。昨年は三月下旬にインフルで死にかけ、今年はもう大丈夫だと思ったのに。 弱い体の自分が口惜しい_| ̄|○
2015.04.03
コメント(2)
またふきのとうが手に入ったので、今日は天ぷらにしました。 外側のガクみたいのだけとってそもまま揚げました。 ふきのとうの苦味はケンフェロールとかフキノール酸、アルカロイドなどの成分によるもので、新陳代謝を活発にし、特にケンフェロールには抗酸化作用とか免疫力アップの効果、フキノール酸には花粉症予防の効果もあるのだとか。 ビタミンやカリウムも豊富なのも嬉しいですね。 たくさん揚げたので、残りは天丼にでもしようかな。
2015.04.01
コメント(2)
全28件 (28件中 1-28件目)
1