全84件 (84件中 1-50件目)
「一つのミス」シリーズでは一番怖いことです。まさかまさかの0-0行進という試合展開に!延長に入っても両チーム譲らず・・・・。今日は阿部が昨日痛めた足の影響でスタメンから外れた。主砲がいるのといないのとでは大きな違い。打線を組むにも影響が出てくる。今日の投手陣はよく頑張っていた!!が、こういう試合ではやはり「一つのミス」が命取りになる。延長12回裏の1死1塁からのバントで、ファーストへ送球した球をベースカバーに入った藤村がまさかの落球!!ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!! ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!! ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!! ピンチが広がり、サヨナラを許してしまった・・・・。これで2勝2敗のタイに・・・。流れが日ハムに傾いてしまったなあ・・・。なんとしても明日は勝って流れを戻さなければ非常にヤバイ!!!
2012年10月31日
コメント(10)

夕日をバックに撮ってみました。
2012年10月31日
コメント(2)
北海道に乗り込んでの日本S第3戦。ひらやんは最初の1回の攻防を見て思った。「ウルフの球は芯を捕えれない・・・・。ホールトンが粘りのピッチングを見せれたら勝機が・・・。」そして、「こういうシリーズになると気をつけないといけないのは稲葉!」と、稲葉が打席に立った時に思ったが、不安的中。初球をHRされる・・・。これを機にホールトンがおかしくなる。序盤に大量点を奪われ、今日の勝敗が見えた。スパッと切り替えて明日がんばろう!
2012年10月30日
コメント(6)

とある店のショーウィンドーに貼ってました。25%引きっていうことかな?う~~む(。-`ω-)ンー
2012年10月30日
コメント(0)

車の中から信号待ち中に撮ったものですが、前の車の社名が分かりません。最初の一文字は何??「と」なんでしょうか?
2012年10月29日
コメント(4)
新鮮な気持ちでできたのでしょうか?澤村が8回を無失点という出来過ぎのピッチング。ま、初回はどうなるかと思いましたがねw打線も長野が初回に放った一発のみというドキドキの試合展開!それだけに澤村、よくやった!(*^ー゚)b グッジョブ!! 2連勝で北海道に乗り込めてよかった~~。♪(o=゜▽゜)人(゜▽゜=o)♪るんるん♪(o=゜▽゜)人(゜▽゜=o)♪
2012年10月28日
コメント(8)
例のナニコレ珍百景スタッフからお電話が先日、再度かかってきてどうなるかと思ってましたが、どうやら珍百景の主からの許可が下りたようです。っていうことで、数日後にひらやんにまたまた電話が入り、「依頼者として出演はできますか?」「友人と一緒には?」「何曜日がいいですか?」との問い合わせが。ってことで、来月、ロケがおこなわれるようです。さて、そこにひらやんが出演するのか~!?それがテレビにボツにならずに放映されるのか~!?恥ずかしいから、もし万が一、放映になるとしても放送日は黙っておこうかなw?ま、一応散髪は行ってきましたがね(●´艸`)フ゛ハッ しかし、着る服がない・・・・。
2012年10月28日
コメント(11)

ってことで、コスモス畑があるということで、コスモス畑のハシゴをしてきましたw最初のコスモス畑は去年撮影した場所を訪れましたが、道路両側にズラ~~~ッと咲き乱れるコスモスですが、背景がイマイチなので通り過ぎるだけで撮りませんでした。次に向かったのは明日、コスモス祭りがおこなわれるという会場に。家族連れ、カップルなどが見に来ていましたね。ひらやんは一人で撮影開始!初めて訪れましたが、広大なコスモス畑に圧倒されます。Σヾ( ̄0 ̄; )ノ オットッ! 今回の目的は、ただのコスモスではなく、前回、変な虫を撮ってしまった為のリベンジ撮影です。実は蜂が撮りたかったwということでひらやんは虫を追いかけていました~~~~~(/´□`)/アーン!マッテェー!!人間も撮っておこうwついでに電車もwコスモス畑のすぐそばにこんなコーナーが・・・・まだまだ固そうなのばかりしか残ってませんw
2012年10月27日
コメント(6)
今日の日本シリーズ第一戦は内海が先発しました。CSでは力を発揮できなかった内海でしたが、今日はしっかり調整してきましたね!日ハム打線をほぼ完ぺきに抑えてくれました~♪打線も中軸が機能して、終わってみれば、投手以外は先発全員安打。得点も予想以上に取れました。さて、すんなり8-0で終わるかと思いきや、9回から登板したゴンザレス、初球をHRされちゃったあ・・・・(´-ω-`;)ゞポリポリ8-1でまずは一勝!
2012年10月27日
コメント(4)
さきほど、散髪屋で情報を得ました。ひらやんの市にあるうどん屋に角田容疑者が来たそうですが、うどんを食べてるときに「ハエが入ってる!!」といちゃもんをつけて、挙句の果てに救急車を呼んだとか。そして、救急車の中でポケットから生きたままのバッタを取り出して、「これも入っていた!!」と言っていたとか・・・・。で、取材に対して店主は「生きたままのバッタが入ってるわけがない・・・・。」とのことwそらそうやなw!でも結局、示談として10万円を払ったそうな。これ以上、関わりたくなかったんでしょうねえ・・・・。
2012年10月27日
コメント(2)

解放感いっぱいなトイレw
2012年10月27日
コメント(2)

ひらやんはこういうネタにビンカンですw
2012年10月26日
コメント(2)

それがこれ!あのアバターのCG担当者が制作した短編映画「MONSTER ROLL」お金がないためダイジェストになってますが、この動画でスポンサーがつけば本編を制作するとかw
2012年10月25日
コメント(0)

貼れんのかいw!
2012年10月25日
コメント(0)

あらためてまた見ましたが、やっぱり技術がすごいw芯が折れそうだもんねw
2012年10月25日
コメント(0)

こんなドッキリは嫌だw
2012年10月24日
コメント(0)

今日のニャンコ。「おや?首輪がおニューになってるじゃんw」イリコをあげたけど、今日は匂いを嗅ぐだけで食べようとしない。「もしかしてお腹いっぱい??」数分後、もう一度窓からのぞいてみた。すると、なくなってるw「な~~んだ、やっぱり食べるんじゃん♪」と思っていると、ニャンコが教えてくれた。ニャンコ:「アイツが食べたニャン」「お、お前かぁ~~!!!」ってか、こやつの首輪・・・・ニャンコのと似ている。もしかして同居してる!?
2012年10月24日
コメント(0)

辺見えみりに見えてしまったw
2012年10月23日
コメント(4)

こんな調査票がポストに入れられていた。一日の行動を詳細に書くというもの。主に、交通手段や目的地、出発時間や到着時間などなど・・・・。いやあ、面倒です。一応、災害時に向けてのデータ集めのようですが、ホンマに役に立つんか?
2012年10月23日
コメント(0)

CSが始まってから、あれよあれよと中日に3連敗してしまったジャイアンツ。崖っぷちから目が覚めた!そう、今シーズン、4月に最下位を味わって一気に盛り返していったときのように・・・・。3連敗から流れを変えて2連勝し、迎えた今日の最終戦!勝ったほうが日本S。中日も必死に序盤からドンドン小刻みに継投していく。しかし、勢いに乗ってるジャイアンツは2回に3点を先制!!幸先のいい序盤の攻防でした!先発のホールトンは落差の大きい変化球を投げ分けて相手を打ち取る。3-0からもうちょっと点がほしいときに5回に村田が一発を打ってくれました!これは大きかった!!最後、西村が日本Sへの少し不安を感じさせながらも点差に守られて抑えることができ、巨人が3連敗のあとの3連勝で見事、日本Sへ進出です!!v(≧∀≦)v うれし~ さあ!次は日ハムとの決戦!お互いに共通点がありますが、いい試合になるといいね!もちろんジャイアンツが日本一に!!今、カゴメの「野菜生活」で乾杯してます(。-∀-)ニヒッ
2012年10月22日
コメント(12)
3連敗のあとの背水の陣からの昨日の勝利。そして今日の先発は・・・・なんと、驚きの中三日登板の内海!!エースとして前回の借りを返したいところ。巨人が先に2点先制して内海を援護する。が、5回にブランコにつかまり2-2の同点に・・・・。ここから巨人の必死の継投が実り、あの9回裏のドラマにつながりました!岩瀬をとらえて満塁のチャンス!!ここで代打の代打・石井が・・・サヨナラタイムリー!!!これで3勝3敗!!!この流れは今までの中日から巨人に傾いた!!そう、いよいよ明日、最終決戦です!!いくぞ!!日本Sに!!(っ`・ω・´)っフレーフレー!!!
2012年10月21日
コメント(4)

今日は地元で、出張のなんでも鑑定団の公開録画が行われました。事前に観覧を申し込み、警察や一般の市民の立会いの下で抽選会が行われた結果、ひらやんが当選し、オカンと一緒に行ってきたわけです。12時に開場ですが、11時の時点で結構並んでいたwま、自由席ですからね。ひらやんは11時40分ぐらいに現地入り。会場の外で並んで待ってました。そして、12時に開場になり会場へ!やっぱり番組上、年齢層は高いですねwひらやんより若い世代がほとんど見かけないwでも、市内だから何人かの知り合いには会うだろうと思っていたら、同級生夫婦が依頼人関係者席(真ん中の前のほう)に座ってビックリしましたw声をかけたら「知り合いの人が出るんで、応援団として呼ばれたんや・・。」とのこと。でも、その同級生は最前列やからなあ。「テレビに映るんちゃうか?みんなにメールするわなw」とひらやんが言ったら、「やめてくれw」と言われました(^m^ )クスッ 収録15分前にスタッフによる拍手の練習や本人評価額などや評価額に対するリアクションの練習を繰り返した後、本番に v(@∀@)vィェ~ィ 司会はやっぱりこの人!松尾伴内さんそして鑑定の先生はおなじみの中尾先生と安河内先生。大拍手で迎えられてました。今回の依頼希望は159名!その中で6名の方が出演されることになったそうです。ひらやんはカメラマンの動きやスタッフの動きなどを見て、番組の収録の裏側も合わせて楽しむことができました。13時から収録開始で15時まで約2時間弱かかりました。休憩がなかったので横にいたオカンは疲れていました。さて、ひらやんが座った席は後ろのほうの真ん中あたりwホントは、関係者席の真後ろに一つ席がポツンと空いていて、ひらやんが全国ネットにお披露目できるポイントに陣取ることができていたんですが、オカンがいるために並びの席を探した結果、そうなってしまいました。収録の間の松尾伴内さんのトークとかはさすがでした!!そして、次の依頼人へとスパッと切り替わる仕事の早さは「これぞプロ!」と思わせてくれます。番組では当然、カットされる部分が多いかと思いますが、楽しい2時間でした。本人評価額と評価額の落差がおもしろいところですが、今日は番組のネタバレになってしまうので詳細は伏せますが、結構な落差が出ましたよ(≧∇≦)ノ彡 バンバン! 収録中、通路側にいたひらやんの横を何度か行き来した女性がいましたが、その人は最後の6人目の依頼人でした。たぶん、緊張で何度もお手洗いに行ったんでしょうねwさて、今日の収録した内容の放送日は、12月18日2ヶ月先ですが、みなさん、チェックをよろしく!!!帰り際にパチリ♪
2012年10月21日
コメント(1)

一眼レフに変えてから1年10カ月。しかし、撮影しているといろいろと不都合なことが出てくる。これまでレンズは標準キットのダブルズーム2本、純正50mmマクロ、シグマAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM の4本を所持していました。不都合だったのは、まずはダブルズーム。被写体の撮影距離によってレンズを切り替えなければいけないので、現場で非常に面倒な作業になる。ましてや、ホコリは入りやすいし、俊敏に対応できない。じゃあ、なぜ最初に1本で済まそうとしなかったか?標準キットは18-135mmだったので、望遠に不満が残るため。なんとかなるだろうと思っていたが、やっぱり2本は不便であった。そして、次は50mmマクロである。50mmということで、花を撮るのには別にいいんだけど、虫とのコラボとなると被写体と少し離れておきたい。特に蝶とかはね。それに三脚が必携ですが、ピントが合わせづらい。手持ちで撮りたい場面がある。以上のことがあり、これまでなかなかスムーズに撮影ができなかった。でも、思い切ってひらやんはレンズを新調することにした。上記の不満なレンズはアマゾンで売却。そして新たにひらやん家に新しいレンズがお目見えした!!それがコチラ!1本目。シグマ「18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM 」これはダブルズームの不満点を解消する一本。しかも、マクロ的な撮影もできるオールマイティなレンズ。あこがれの花型フード付きwただ、望遠では暗くなるので、そこはISO感度を上げていかないとね。次は、キャノン「EF100mm F2.8L マクロ IS USM」これで少し離れていてもマクロ撮影がしやすい。その上、手ぶれ補正があるので手持ち撮影もできる。ってか、なんでキャノンはこんなカッコ悪いフードにするんですかねえ・・・。フードが長くって、マクロ撮影には邪魔な気も・・・。ま、これで楽に撮影がこれから出来そうです。
2012年10月21日
コメント(4)

最近、毎日やってくるようになったニャンコ。鈴の音が合図ですw窓からのぞくと・・・・姿が可愛いw表情も印象的でした。今日はキャノン砲を使って撮影をしてみました。今朝撮影して、一番よかったニャンコのポーズがこれ!\(○^ω^○)/
2012年10月20日
コメント(4)
もうあとがないっていう背水の陣での今日の試合でしたね。澤村が先発し、シーズンと違ったピッチングを期待するしかなかった。そして、試合が始まり、今日は3・4番が機能しましたね!!巨人が先制!澤村はちょっと打たれてましたが、6回7安打ながらも無失点で切り抜けることができました。これが勝利の要因です。CS,ようやく巨人が勝ちました。さて巨人は残り試合全部勝たないといけないので、明日の先発が非常に気になる・・・・。明日は小刻みな継投か!?
2012年10月20日
コメント(6)

前々から思っていたことです。しかし、魚のジャンプはそう簡単にはうまいこといかない。なにせ、相手は海の中。いつ飛び出すかわからない。どこに飛び出すかわからない。これが陸上と違って予測不可能な撮影です。でも、チャンレジをするのがひらやんですwさて、今日の撮影の結果を予感するかのように海鳥が~~~。スイマセン、ひらやんの手持ちの望遠ではこれが精一杯ですw撮影するにはやっぱり条件としては海が静かなほうがいい。そして、ひらやんは波打ち際で海の様子を観察していた。すると、波にまぎれてなにやら集団で移動しているような波紋がうごめいていた。「何かがある!」ひらやんはそう直感した。しばし、あちこちで見られる波紋にカメラを向けて追いかけていた。そしてついにやつらの正体が明らかに!!!って、なんじゃこれは!! ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゚Д゚) ス、スゲー! ビックリしましたwこれが撮れるとは思ってもいなかった。ホントは一匹がポ~~~ンと飛び出してくれれば・・・・・と思っていた次の瞬間!!!最初に言ったように、どこに飛び出すかわからないのでなかなかアップで撮影っていうわけにはいきませんでしたが、それでも小さくても撮れてよかった~~(ノ´д`ノ。・ゎーぃ・。\´д`\)
2012年10月19日
コメント(2)
大事な大事な第3戦。またしても延長の末に負けてしまった巨人。これで1勝3敗。中日の勢いを止められない・・・・・。明日は杉内だろうか?なんとか食い止めて流れを変えてほしいけれど・・・・。
2012年10月19日
コメント(6)
今日は絶対勝たないといけない試合。そこに宮國を先発させるようです。しかし、今シーズンは対中日戦は一度だけ。しかも、5回3失点という内容。中日戦の相性は杉内とゴンザレスがいい。相手は山本昌なので、打ち崩して2勝2敗にして、杉内とゴンザレスで勝っていけばいいけれど・・・・。
2012年10月19日
コメント(0)

なんとかしようとしていますが、ついには・・・o(*^▽^*)o~♪あはっ
2012年10月19日
コメント(0)

さきほど、窓の外から鈴の音が聞こえてきた。「これはまさか昨日の猫か?」またカメラを持ち出して窓の外をのぞいてみると・・「今日もだるまさんがころんだをしてくれるかな?」と思って、一旦隠れてすぐに外をのぞくと、すぐ真下にいたwカメラを向けると逃げちゃったw昨日より動きが早いわ!!
2012年10月19日
コメント(2)

今日は夕方に雨がパラパラ降りました。そのおかげで、虹が発生!雲に邪魔されながらも、ここまでの虹を見たのは久しぶりです。さて今日の夕方の色はいつもと違っていた。見渡す限り、建物も地面もすべてがレトロ調のように赤茶色っぽく色づいた。なんでこうなったのかはわかりませんが、家の外がいつもと違う雰囲気で不思議な感じでした。海なんかも・・・
2012年10月18日
コメント(2)
CS第二戦。巨人が先制するも、先発のホールトンがパッとせず、失点して逆転されてしまう。中日の伊藤を打ち崩せず、終盤まで投げさせてしまった・・・。巨人連敗。明日、いい加減になんとしても勝たないと中日にそのまま負けてしまうでしょう。
2012年10月18日
コメント(4)

部屋の窓からのぞくと近所の猫がいた。冗談半分に窓に隠れながら「だるまさんがころんだ~」ってすると・・・・窓からのぞくたびに・・・・見事に期待にこたえてくれました ヾ(@^▽^@)ノわはは まるでこんな動画みたいだったよw
2012年10月18日
コメント(6)

さらに問題の写真を2倍に拡大再生してみました。んー、やっぱりゴミではない。っていうか、鳥にしては形と色が・・・・・。もしかしたらホントに・・・・Σ(・ω・ノ)ノ!w
2012年10月17日
コメント(0)
内海が先発して臨んだCS第一戦!内海は本来の投球ができていなかった。気を使いすぎていたのかな?打線も心配していたシーズン終了後からのブランク期間。こういう短期決戦は”勢い”が大事。第1Rをいいムードで勝ってきた中日が試合の流れを巨人に向けなかった。1勝のアドバンテージがあるので、1勝1敗。どちらかが先に4勝に王手になるか・・・。中日の先発を早い回でとらえることが大事です。
2012年10月17日
コメント(7)

pike ponさんからの御指摘で、さきほどの天使の梯子に黒い点があるということで、確認しました。確かに、写ってる・・・。「ゴミか?」と思ったが写真を拡大再生してみるとゴミではなかった。鳥じゃないのか?というのは夢がないので、「UFOが舞い降りた!!!」っていうことでw
2012年10月17日
コメント(2)

天使よ・・・・、降りて来んかい~~~~(高田風にw)!!
2012年10月17日
コメント(0)

コスモスが咲き乱れてましたねえ。こんな虫しかいなかったけど、一応パチリw
2012年10月16日
コメント(6)

はい、全国で巡回中のウルトラマンアート展に行ってきました。うどん県が最終地だそうです。アート展とともに同時開催で、入場料無料の一般の方の工作を展示していましたので先にそちらを見学。なんと、高松駅周辺を舞台した造形もwマクロじゃないからハッキリ写ってないのでわかりませんが、「歓迎ウルトラマン御一行様」「歓迎バルタン星人御一行様」と書かれていますwさて、これから本題のウルトラマンアート展です。ワクo(´∇`*o)(o*´∇`)oワク 今回、写真撮影が許されているスペースと撮影禁止のスペースがあり、写真は展示物の1割も満たない部分しか許されていませんでした・・・・。では撮影OKなのは・・・・・全部レプリカの品々です・・・・・。さて、撮影NGではあるがどんなものが展示されていたかというと・・・・@撮影風景のパネル展示@全作の台本@台本の下書き@ウルトラ警備隊が実際に着用して撮影に使った衣装一式&武器@撮影用ウルトラマン&セブンのマスク@様々なキャラの絵コンテ@一部、怪獣のマスク@フィギュア@雑誌@撮影用のウルトラホーク2号@撮影用セブンのアイスラッガー&ウルトラアイ他にもいろいろありましたが、ざっとこんな感じでした。もうウルトラマンを見ていた世代にとってはたまらないお宝大集合です!さすが撮影に使われていたとあってボロボロでしたね(^m^ )クスッそういえば、観ているときに近くにいた子供がウルトラマンの歌を歌っていた・・・ 「♪ウルトラの父がいない~~」 おらんのかい!!Σ(@д@;) お土産もこういうのを買ってしまったw奥にあるのはセブンのアイスラッガーとウルトラアイのストラップです。
2012年10月15日
コメント(2)

三越での北海道物産展に友達と一緒に行ってきました。今日が最終日ということもあり、人が多かったですね!ひらやんはいつもあちこちで試食を積極的にしてお腹いっぱいにしますwとはいえ、試食ばかりではなくしっかりお買い物も♪今回買って来たのは4種。ソーセージの盛り合わせ鮭の燻製ハムから揚げワッフル
2012年10月14日
コメント(2)
CSを控えての練習試合がありました。先発は澤村が登板し、4回を被安打1の内容でした。打線が、3回に坂本っちゃんとヨシノブのタイムリーで2点を先制!!しかし、同点に追いつかれてしまう・・・。そして6回に石井のタイムリーで勝ち越すと、小刻みな投手リレーでこの貴重な勝ち越し点を守りきりました。
2012年10月13日
コメント(2)

このほど、一万円の讃岐うどんメニューが登場!!うどん県のブランド牛「オリーブ牛」のだしに、オリーブ牛とブランド魚「オリーブハマチ」を軽く焼いたものを添えています。-オリーブ牛のだしは、スネとロースミンチ、讃岐コーチン1羽まるごとを使い、そこから出ただしを最高級の香川県特産「伊吹いりこ」に通して、うどんとの親和性を持たせたらしい。うどん自体は美味しそうに見えんのやけどなあちなみにオリーブ牛はオリーブからオイルを搾った後の実をえさにして飼育した黒毛和牛。一方の「オリーブマハチ」はオリーブの葉の粉末を加えたえさを与えた養殖ハマチ。オリーブハマチは昨日から販売開始ですw
2012年10月13日
コメント(2)

さて、このベンチはどういう使い方をw?
2012年10月12日
コメント(0)
国土交通省四国運輸局は、東南海・南海地震で予想される巨大津波に備えて、四国沿岸部の老人施設や保育所に救命艇を配備する計画を発表!!「現代版・ノアの方舟」は、数年がかりで25人乗りを1千隻配置し、2万5千人が避難できる態勢をめざすのだそうです。高さ10メートル以上の津波でも沈まないようにし、食料は数日分積み込む。想定では1隻約300万円。
2012年10月12日
コメント(0)

PCのバッテリーの寿命が来ていたので取り寄せました。電源OFFの状態で本体をひっくり返し・・・・バッテリーを外して、あっという間に出来上がり♪あとは、バッテリーがゼロの状態なので、コンセント差し込んで充電開始。
2012年10月12日
コメント(0)

みんなで箱にじゃれてるw!?
2012年10月11日
コメント(0)
し、しらなかった・・・・・・。市からこんな情報がもたらされた。「市役所からお知らせします。 本日(10月10日)、市内でセアカゴケグモが発見されました。もし、見つけた場合は、決して触らないで駆除してください。」なんと!セアカゴケグモ!!!・ヾ(。 ̄□ ̄)ツ ギャァ!!
2012年10月11日
コメント(2)

市内あちこちで先日、にぎやかに祭りがありましたが、その中での注目が、女ちょうさ。みこしをかつぐ姿はなかなか他では見れません。が、今回、ひらやんは用事があってカメラにおさめることが出来なかった・・・(´Д`。)グスン ってなわけでして、高校の後輩がやってるブログから無断で写真を借りましたw
2012年10月11日
コメント(0)

知り合いの家でもらってきたホウキグサを育て、赤っぽくなり、そして茶色になった。それを刈り取り、まとめて形を成形。完成しました!!
2012年10月11日
コメント(2)

入来が今、こういう仕事でがんばってたんだなあ・・。引退してしまうといつの間にか忘れ去られしまう存在・・。でも、こうやって野球にたずさわってる姿に拍手!
2012年10月11日
コメント(2)
全84件 (84件中 1-50件目)