全42件 (42件中 1-42件目)
1

今朝はまた冬に戻ったかのような寒さ・・・今日は山へ~。遠いところのオオルリ一度、すぐそばまでやってきたのですが・・・【真上】【太陽の位置が悪く色が出ない】【枝かぶりまくり】せっかくのチャンスが・・・・キセキレイシジュウカラ撮るのにかなり苦労したアオゲラ何やら、ゲーゲーと鳴く鳥が・・・と、カケスが上空を飛んでいました~。場所を移動しました。久しぶりの登場!!ツバメの親戚のコシアカツバメです♪ご覧のようにツバメと違って、徳利型の巣です。一度中に入ってから顔をだして・・・巣を作ります。こんな感じで出てきます。つがいのラブラブシーンスズメがちゃっかりと使われてないコシアカツバメの過去の巣を利用してますw場所を移動して、また山へ行きますが、キビタキしか撮れませんでした。山へ行った帰りは、体中をはたいてから車に乗って下さい。そうしないと・・・「おお!!芋虫が車の中に~~~!!」さて明日はどこへ行こうかな~?選択肢は3つあるので、寝ながら考えます♪
2016年04月30日
コメント(4)

オトンがテレビでトリュフを見て、「トリフって、鳥の何かか?」トリではなくって、トリュですwさて、ここ数日のツバメの様子を見ていると、卵を産んだかもしれない。さきほど確認してみると・・・・「おお!やっぱり卵があるわ!」ん~、あと1個必要なあ・・・。あ、独り言ですw鳥といえば、1ヶ月前に植え替えしたサギソウですが、こんな感じです♪
2016年04月29日
コメント(6)

さきほどのうんPを横目に本日のデザート。小さな果肉入りでしたが、個人的にはやっぱりミルクが入ってない、シンプルなほうがよかったなあ。
2016年04月28日
コメント(2)

PCの前に座ると・・・・「誰や!!ベッタリとうんPを落としたヤツは!!」
2016年04月28日
コメント(2)
![]()
北海道限定で販売されていたとは知らなかった・・・・。 マルちゃん やきそば弁当!!
2016年04月28日
コメント(2)

アイガモちゃん・・・( ´Д⊂ヽエーーン 最近、トリビアの泉の動画を楽しんでるひらやんでした
2016年04月28日
コメント(4)

マクロで遊んでみました。何かわかりましたか?カメラを引いてみましょう。わかっちゃった?答えはコチラ!
2016年04月27日
コメント(5)

本日はこちらを。蓋をのけるとプ~~ンと香ってきます♪
2016年04月26日
コメント(4)

探鳥中に見かけた猫たち。なんか頭巾をかぶった盗人みたいな柄やなwなんか発射しそうやなw遊歩道を歩いてると・・・・左の人差し指が折れてる~。離れたところには、逆の右の人差し指が折れてるのがありました。総合すると、「アゲアゲ~~~♪ポーズ」他には、ちょっと怖い二人三脚wこんなお知らせまで石で作られてました。さて地元に戻って藤棚がある公園に行きました。が!藤棚が崩落寸前でしたということで、全体は写せないので切り取りでwウロウロしてました~。
2016年04月25日
コメント(2)

早起きして探鳥です。田んぼをウロウロしてみましたが、シギチ類はいなかった・・・。そして野鳥のいるポイントに行く途中で、ある野鳥のシルエットが目にはいり、車を止めて確認すると・・・「おやおや??」タヒバリでした。ひらやんに気づいたようですが、逃げませんでした。視線を右に移すと、ムクドリが巣材を拾ってました~。ポイントに到着すると・・・・アカハラの群れを発見!が、警戒心が強い・・・。チュウサギカイツブリカルガモたぶんアオサギだと思うけれど、なんか恐竜みたいに見えましたwコムクドリの雌と雄ついでにカタツムリw次のポイントへと移動しました。その道中に・・・キジモズあくびをしているアマサギ2箇所目に到着しました。キビタキを探しましたが、鳴き声を聞くだけに終わりました・・・代わりに・・・目線の高さにいたカワラヒワ痒いようですwホオジロも痒いようでwツグミが木陰でまったりと過ごしていました。センダイムシクイのお食事シーンあとは何かわからない鳥がウロウロしてましたが、動きがすばやく、なんとなくヤブサメのような感じがしたけれど・・・。目的の野鳥が会えずとも、収穫はありました♪
2016年04月24日
コメント(10)

家の都合上、ひらやんはいつも裏口から家の出入りをしているんですが、今朝、表の玄関を開けると・・・・「おや??」大きい蟻のほうが巣を作ってる最中のようです。というわけで、ここから久しぶりの~~~~~!!!閲覧注意!!!!!!WARNING!!!それでは・・・・マクロ撮影開始です。せっせと運び出しています。動き回ってるから、ピント合わせが非常に難しいw!のこぎりクワガタのような口元です
2016年04月23日
コメント(2)

新しいブツが届きました。探鳥用のレインブーツです。これからの時期、山の中とかに行くと気をつけないといけない生き物とかがいますので、その対策としての意味合いもあります。普通の長靴と違って、上で絞れます。いろいろオサレに交換できるように付属でついてました♪ちなみにこちらの商品は、日本野鳥の会のブランドです。でも、気のせいでしょうか、どちらかがマークをパクったように見えないこともない
2016年04月23日
コメント(4)

ツバメの巣作りは、ほぼ終了した模様です。そのせいか、今日は賑やかに鳴きながら頻繁に出入りしていた。2羽だけでも賑やかなのに・・・3羽になり・・・しまいには4羽が飛び交う。低空飛行するし、時々ぶつかって床に落ちたりするし、うるさいし、業務妨害です!!
2016年04月22日
コメント(2)

新しい靴下を買いにいきました。お徳なのがあった♪5足でこのお値段♪どれでも好きな3足でこのお値段♪
2016年04月22日
コメント(2)

デザート祭り♪果肉入りの濃厚なマンゴープリンそして、ハートマークのゼリーがたくさん入ってるキュウイゼリー
2016年04月21日
コメント(4)

洗車したばっかりやのに、早くもうんPを落とされた・・・・さて、完成に向けてがんばっております。でも・・・問題があります。昨年と建築の場所がずれている。ブルーのラインが昨年の部分。半個分、右にずれているのがわかるかと思います。(ちなみに赤い部分は雄と雌がお互いに建築位置を相談できてないがゆえに、離れたところに泥をつけてしまったところ)「大したことではないのでは?」とお思いでしょうが、実は大きな違いです。仕事のブツがこの斜め下に置いてあるのです。仕事場が狭いので、ブツの移動はできません。去年の位置ならギリギリだったのですが、今年の位置はマズイ!その大きな理由として、今後、ジュニアたちがうんPをしたときにブツの上に落ちてしまう対策としては新聞をブツの上に乗せるしかないですねえ・・・・。
2016年04月20日
コメント(4)

最初はイチャイチャできたけど、2度目はエアーイチャイチャw3度目にトライ前に逃げられるwそれを頭に入れてご覧ください♪
2016年04月20日
コメント(2)

部屋の窓から外を覗くと・・・・近所のネコが日向ぼっこをしていた。今回のスイーツ♪このように分けてあり、プリンの上にかけて・・・召し上がれ~~このソースは濃すぎず、美味しいです
2016年04月19日
コメント(4)

こんな車が走っていた。ボディだけでなく、ウインドウまでオレンジ塗装をしている。しかも、どうやら所有者本人がしたようで、車に近づくと仕上がりが汚いw窓が開くのは運転席と助手席のようです。しばらくするとこんな車も・・・。「とうふうどん?」ということで、またこれを買いましたw一緒に買ったのがコチラ!プリンとアップルティを混ぜたような味わい
2016年04月18日
コメント(4)

<前編からの続き>カワセミちゃんの出が悪くなったと言う話は先日しましたが、近所の人がひらやんに声をかけてきて、「毎日散歩しよるけど、ここ一週間ぐらい見てない。」とのことひらやんの撮影スタイルは、【果報は座って待て】ですwそんな中での撮影。ヒヨドリのうんPシーンwと、キジがすぐ近くで鳴いていた!振り返ると・・・・すぐ目の前やんか~~!!飛んだと思ったら、また近くでキジが鳴いている!!今度は雄かw座っていると、向こうからやってきてくれますwそしてさらに座って待っていると・・・・クイナが現れました!!目の前を通過していきました。自転車がそばを通っても逃げなかったので、人馴れしてきた感じがします。コガモそして・・・・カワセミちゃんが登場!!いつも現れる時間帯だから来てくれると思っていたよ~~♪あ、うんPした!何度か飛び込んでいました。魚ゲット!その後、ひらやんは初めての光景を目にすることに!雄が獲物を咥えたまま、雌のところに・・・・<求愛給餌>一度は撮ってみたかったシーンの一つです!どこか満足げな雄ですが、雌は物足りないんじゃないかな?これでこのままいけば、カップル成立なわけですが、今後は温かく見守っていきたいと思います。ジュニアたちが飛び交う姿を見たいので。そのためには見物人が集まらないことが大事です。
2016年04月17日
コメント(15)

今日は暑かったです・・・。午前中は海は満潮だったので、探索には厳しかった・・・。コサギウグイスカモの数が激減しており、残るはヒドリガモとコガモだけになった。ちなみに、ようやくアメリカヒドリは旅に出たようです。雌のヒドリガモとの間にハイブリッドが生まれてまた帰ってくるのを待ってます♪場所を移動。この時期から田んぼに苗を植えつけてる方が出てくるのでシギチ類が来てないか、車で市内を巡回しました。すると・・・ムナグロが来てました~~♪食事が終わったのか、まったりと過ごしておりましたwダイサギ公園に移動。強風になってきたため、いつもより羽の角度を変えて干しておりますw一旦、家に戻りました。お友達?兄弟?洗濯物には絶対にうんPはしないように!潮が引いた時間になって再度出動。このあと、フィーバーが発生することに~~<【日曜野鳥撮影・後編】初の求愛撮影>へつづく
2016年04月17日
コメント(2)

いつ通っても、汚れ具合といい、周りの雰囲気といい、マッチしてます今日は一年ぶりの登山です。登山とは言っても冬じゃないので、車で頂上までGO~~!!が!頂上近くで突如目の前に現れたのが、赤いヤマドリ!!しか~~~し、撮ることはできず!これで3回出会って、撮れたことはないという不運さ・・・落胆しながら頂上に。サクラはまだ咲いています♪ここで出会ったのが・・・・アトリ雄アトリ雌コゲラヒガラアオゲラ背後から急にやってきて、目の前に現れたゴジュウカラ撮って欲しいのかポーズを決めてくれました♪あとはヤマガラにエサやりして下山しました。昼から仕事だったのですが、まだもうちょっと時間があったので寄り道。人を恐れなかったシロハラ散策していると・・・・「ん?あれは?」ひらやんが呼びかけてみると・・・・「おお!やっぱりフクロウや~~~♪」このあと、どうやらうんPをしたようです・・・・が、全部落ちきらなかったようで、変な体勢になって(わかりますかw?)、処理しておりました撮影位置を変えて・・・・痒いようですw
2016年04月16日
コメント(4)

<現在、一生懸命建築中♪>あれから話し合って(?)、ちゃんと建築場所が確定しましたw連続ポチポチしていたものが次々に到着して、揃いました。フィルターです。フォギープロソフトン(光のにじみが美しいのが特徴)←実は今回の一番の注目フィルターです!クロス(4本&6本<ドイツ製>)
2016年04月16日
コメント(2)

たまたま、見つけましたwさてデザートは・・・んー、なんていうのかなあ・・・・口の中の水分を吸い取られる感じw?んー、わかんないだろなw
2016年04月15日
コメント(2)

昼休みに、ひらやん家のツバメをパチリ。「痒い」「この前、小遣いくれるって言うたやないか~!」「そうだったかしら?」「柔軟体操は念入りに」
2016年04月14日
コメント(2)

ひらやんの庭のサクラが満開を迎えました。でも種類がわかりませんw見上げると、ヤツがいた。絶対に投下するんじゃないぞ~~!
2016年04月13日
コメント(4)

スープを。混ぜ混ぜして、いただきま~~~す
2016年04月13日
コメント(2)

春の陽気に誘われて登山をしました。山頂まであとちょっと・・・気のせいか、山を登ってる気がしません到着~~(。´-д-)疲れた。。 以上、現場から簡単にお伝えしましたw
2016年04月12日
コメント(2)

昨日、残業しようと、電気をつけて仕事場に入ると・・・ツバメのつがいが仕事場の中にいた。どうやら昨日からここで寝るようになったようで・・・。でも、今年のつがいはそれほど人馴れしていないようで、逃げ惑うしかも、夜でもピーピーうるさい!たぶん・・・・・・・なのでしょうw
2016年04月12日
コメント(0)

週末は花も撮っていました。
2016年04月11日
コメント(2)

オープニングが昨日から変わりました♪
2016年04月11日
コメント(2)

今日はツバメに見送られながら、撮影にお出かけ。先月いたユリカモメの群れに会いに行きましたが、2羽しかいなかった・・・。時間的にちょっと遅かったのが原因かもしれません。せっかく黒頭巾が見れるかなあって思ったけど、まだまだやなあ・・・。ついでに立ち寄ったところでは・・・飛行船♪散り始めのサクラにヒヨドリたまたま居合わせた鳥友さんが気づいた、ひらやんの後ろにいたハッカチョウwそれ以外に特にいなかったので移動しました。池に行くと・・・・多くの鳥が近距離で撮れてしまいます。明らかに、「餌付け」・・・ですね。バンオオバンスズメまでもが近距離・・。どうやら巣材を運んでいるようでした。昨日に続いてここでもコブハクチョウそのコブハクチョウに枯れ草でチャチャを入れるバカップルがいました!!やめてもらいたいものです!ヒドリガモご近所の方の差し入れらしきレタスをつがいで分け合う。着陸寸前次々に着陸毛づくろい中のキンクロハジロヨシガモ撮影しているとラジコン飛行機が飛んでいました。すぐ近くにある河川敷で操作しているようです。再び場所を移動し、カワセミちゃんに会いに行く。が!生息場所のすぐ近くで家族連れがピクニックをしてるΣ( ̄ ̄ ̄Д ̄ ̄ ̄lll) ガビーンこれにより強制終了となりました仕方ないので・・・・鉄鳥と、虫帰ろうとしたら・・・・うんPやんか~~~「運がついた?」実はこのあと、大変な事件が勃発することになりました・・・ヾ(;´▽`A``アセアセ 名づけて・・・「携帯を落としちゃった」事件家に帰る途中で気がついたんですよねえ・・・。結局、落ちてるところを見つけれましたが
2016年04月10日
コメント(6)

午前中にあちこち回ってきました。一箇所目では、ある野鳥が来てるかどうかの確認をしましたが、いませんでした(隣県には来てるんだけどなあ)。次に向かいます。とある山に到着。シジュウカラミソサザイが出迎えてくれました。キセキレイオオルリがいるのを3羽確認しましたが、撮ってはいませんw他に、アオゲラやツツドリも声だけ聞きました。と、何やらうるさい声が聞こえてきたので見上げると・・・カケスやんか~~~。あっという間にどこかへ行ってしまい、まともに撮れず・・下界に降りました。キンクロハジロもたくさんいたし、ハシビロガモもたくさんいた。ゴイサギがいるのを発見しましたが、よく見たら、写真に写りきらないほどたくさんいましたよ~。そんなとき、向こうからトコトコとコブハクチョウが歩いてきた~~!目の前を通過ひらやんの車の横を通過wと思ったら、立ち止まってお食事タイム。「移動しようと思ったのに、動けんやないか~~!」ようやくお食事タイムが終了して去ってくれたので、ひらやんは次に向かう。前見かけたやつがいなかったが、その代わりに、比較的近距離のセイタカシギを見つけました。
2016年04月09日
コメント(2)

最近、ひらやんの敷地内にある電柱にイソヒヨドリがやってくるようになりました。逆光のイソヒヨドリ鳴いてる姿の動画もどうぞ。ツバメが今日から頻繁に仕事場を出入りし始めました。ようやく撮れた、これまた逆光のツバメw
2016年04月08日
コメント(6)

小腹がすいたのでコチラを~。カロリーが低いのでオススメwコンビニで見つけたものをついでに・・・。いやあ、相変わらずおもしろいですねえ~
2016年04月07日
コメント(6)

庭のサクラも咲き始めました。やっぱりマクロ撮影は欠かせません~さらにズ~~ム。向かいの家のサクラも咲いてます。ついでに他の花も撮っておきましょう。ホントはもっと寄れますが、何せ、手持ちでの撮影なのでピントが合わせにくいので、ほどほどでやめましたまあ、何が写ってるのかわからなくなるっていう意味合いもありますがw
2016年04月06日
コメント(2)

今日仕事をしていると・・・・何か落ちた感じがした。見てみると、白いものが・・・振り向くと・・・・鳴いてなかったので全然気づかなかった!!!っていうかこの白いもの・・・・うんPやんけーーーーーーーー!!久しぶりの再会、初日からやってくれるでないかーーーーー!!
2016年04月05日
コメント(2)

昨日、温泉施設の売店で見つけたもの。3000円でした~。近くの自販機には気になるものがありましたが、買いませんでしたwそんなひらやんがチョイスしたのが・・・・思ったほど酸っぱくはなく、さっぱりとした甘さでした。
2016年04月04日
コメント(4)

家の庭の桜は遅咲きなので、まだこんな状態です。さて、写真サークルで花見をするということで、市内にある温泉施設まで行きました。到着すると、桜がほぼ満開状態でした。撮影会も兼ねてたのでカメラを取り出す。が・・・このあとの事態は察してください・・・
2016年04月03日
コメント(4)

いつものところに空いた時間を利用して・・・。前回同様、比較的撮りやすいウグイス結構、近くで撮れます。メジロホオジロの雌が目の前に急に現れたので、比較的アップで撮れました。コガモアメリカヒドリと、いつも一緒に連れ添っているヒドリガモの雌のペア何やら、ジャンプを繰り返していたキジバトここ2週間ぐらい前からカワセミちゃんが現れにくくなりました。待機していて、ようやく撮れました。カワセミちゃんがストレスを感じるほど接近して撮影されてる方がいらっしゃるという話を現地で聞きます。他の野鳥に関してもそうですが、いくら人馴れしている野鳥であっても、テリトリーに入り過ぎないようにくれぐれも気をつけていきたいものです。そのせいで撮れなくなってしまってはどうしようもありませんから・・・。
2016年04月02日
コメント(8)

低カロリーの希少糖を使った・・・・砂糖と同じように、甘さはありますよ~~。
2016年04月02日
コメント(4)

また脳トレのために本を買ってきました。最近、ひらやんの中でプチブームとなってますwこれらと一緒に買ったものが・・・。中身は・・・鳥山先生のサインが入ってたり模写用の画も。解説のDVDもついていました。これで650円はお安いです♪
2016年04月01日
コメント(2)
全42件 (42件中 1-42件目)
1

![]()