全42件 (42件中 1-42件目)
1

日曜の朝に家の向かいの道端にいたヒヨドリこうやって・・・・金柑の実をちぎって・・・食べていきます。そしてまた次の実を・・・・さて、日曜日はいろいろと忙しかったのですが、野鳥撮影にはかなり遅いですが、夕方4時からちょっと行ってみました。小一時間ほどの限られた時間にどれだけ撮れるかな??そういうことでどうしても市内での撮影になってしまいます。ツグミジョウビタキ雄と・・・雌いつものカワセミちゃん登場!!つがいで飛び回ってましたので、相方の動きが気になってるようです♪先日はひらやんのすぐ横を通り抜けたカワセミちゃんですが、今回はなんと、ひらやんの頭をスレスレで鳴きながら通り抜けて、追いかけてきたもう一方が頭の横を通りすぎるという体験をすることにwカワセミちゃんの風圧を感じたのは初めてですエサをとるのではなく、体を濡らすために何度か飛び込んで・・・羽づくろいトビミサゴ2日続けてヒクイナと、ここで見慣れない野鳥が水辺を歩いてるのを発見!!「あれは?」初見のクイナや~~~~!!!ここに住む野鳥の中で一番警戒心が強い。人の気配がすると、サッと走って、葦などに隠れてしまいます。なので、接近して撮るのに少し苦労しましたwどこか凛々しい顔に見えるクイナでした。そんな日曜日にホットな野鳥情報が入りました♪遠くないし、不定期に通うことになるかも。予定が立てば、まずは今週末に偵察に。続報を首を長くして待てw!
2016年02月29日
コメント(6)

各地で河津桜の開花の話題が出ていますが、こちらの地元の河津桜も咲いております。キャノン砲での撮影なので、全体の一部しか写せてませんwまだ開花状況は・・・3~4分咲きぐらいでしょうか?今度の週末には見ごろを迎えることでしょういい天気になりますように♪<P.S>~カワイさんへの業務連絡~以上の状況ですので、また今年も撮りに行かれてはどうですか?
2016年02月28日
コメント(6)

<前編からの続き>青い子探しを始めました。シジュウカラそして、早速見つけた青い子!ルリビタキ~~。前回は枝かぶりばかりだったので、撮り直しをしたかったのです♪今回は近くに来てましたよ~。エナガメジロジョウビタキ雌ルリビタキも下に下りてきました。場所を移動し、近所の河口へ~。コガモホオジロキジバト過去最短距離での撮影ができたアメリカヒドリもちろんノートリです。さて、あの子にあいさつして帰ろうかと思った次の瞬間!!!ひらやんはある野鳥が水辺にいるのに気がついた!!ひさしぶりにヒクイナ発見!!そして、カワセミちゃん登場!!!飛翔の瞬間を待ってたら、向こう側に行っちゃった・・・・帰り際に道路を歩いていたイソシギ撮り終えて、家のすぐそばまで帰ってきましたが、ふと、ある小さいシルエットが目に入った。「え?まさか!!」ひらやんはすぐにUターンして双眼鏡で確認!「なんと!!」そろりと近づいて・・・・・家のすぐ近くでカワセミちゃんや~~~!!以前、夕日撮影をしているときに、低空滑空するそれらしき姿を一度見て、見間違いかどうかの確認のために後日捜索して結局、見つけられなかったのですが、やっぱりいたんだなあ~。
2016年02月28日
コメント(2)

ひらやんからエサをもらうのを今か今かと向かいの家で待機中のスズメたちの一部。最近、10羽以上がお越しになってます。エサやりはスズメたちのためにも、3月いっぱいで終了いたします。今回は、今年初めての公園に向かってみました。ある鳥の存在の淡い期待をこめて・・でした。シメモズメジロシロハラコゲラと、近くから、どこかで聞き覚えのある鳴き声が、けたたましく響いてきました。その鳴き声は徐々に近づいてきました。そして木の上に現れたのが・・・・・一瞬しか撮れなかった、アオゲラです!!山では見かけることがあったんですが・・・・、あ、ここも一応、山だったなw場所を移動し、いつもの公園に。前回の青い子のリベンジなどのためです。アオジミヤマホオジロヤマガラがやってきて・・・ミヤマホオジロがどこかへ行ってしまいました・・・。<【土曜野鳥撮影・後編】幸せの青い・・・・、そして予定外の・・・>につづく。
2016年02月28日
コメント(0)

ひらやんは早朝の野鳥撮影の途中でコンビニに寄って朝ごはんを調達した。レジの作業はオーナー自らでした。さて、買ったのはコチラ!さあ、食べようと思った次の瞬間!!!「は、箸がな~~~~~~い!!!Σ( ̄ ̄ ̄Д ̄ ̄ ̄lll) ガビーン 」「あのオーナー・・・・・・、やらかしたな~~!!」一瞬、戸惑ったひらやんであったが、実は過去の経験から、こういうときのために割り箸を一つ車の中に常備しておいていたのである♪これによってトラブルを回避できました。が、またしてもトラブル発生!!!「これ、温めてなかったらいかんやつやないか~~~~!!」そう、これは温めないといけない商品だったのである!!その結果、ダシが煮こごり・・・ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ~ ひらやんは悩んだ。10秒も悩んだw!「ソバと煮こごりを一緒に食べてしまおう!!」口の中に入れたら一緒だろう!ということで、結局、そういうことになったwでも、食べ終わってみれば、やっぱり煮こごりが結構残ってた。
2016年02月27日
コメント(2)

普段アイスは食べませんが、冬になると無性に食べたくなるのが、雪見だいふく♪期間限定商品を選んできましたよ~。パッケージの裏には・・・スイマセン、美味しそうに写せてなくってwでも、美味しかったですよ♪
2016年02月26日
コメント(4)
これまで野鳥写真集の発刊のために毎週のように撮り続けてきた野鳥撮影。その野鳥写真集の発刊は、<2017年3月中旬頃>に決定!!(消費税増税前までにしないとねw)予価は上下巻ともにそれぞれ約4000円(合計約8000円)という高級仕様!!ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァ~ 一応、高いので、やむなく限定数の生産ですが、もし万が一、「それでも欲しい!!」というお金の余裕のある方は随時、注文を受け付けます(送料はひらやんがサービスいたします)。なお、一生懸命、写真の選定をいたしますが、内容の質についてのクレームは一切受付できませ~~ん♪*********************************************************************************さて、その野鳥撮影ですが、平成27年度に予定していた野鳥撮影スケジュールは1種類を除いて、ほぼ予定通りにいきました。平成28年度は、手抜きとなっていた「猛禽類」を主要のテーマにしていきたいと思ってます。これまでの情報から大体、時期とそれぞれの居場所はわかっているので、今までの毎週のような探鳥ではなく、ピンポントの撮影になるかと思います。
2016年02月25日
コメント(4)

某コンビニの会員ですが、先日、割引クーポン券を手に入れまして買ってきました。100円引きなのでお得です♪実はその前にも、窯出しプリン1個サービスのクーポン券があったのですが、期限が切れてしまいました・・・
2016年02月25日
コメント(2)

また携帯に新たな怪しいメールが・・・。知り合いの方から、神戸で有名なモロゾフのチョコをおすそ分け♪ちょこっと・・・ですがw
2016年02月24日
コメント(4)

北海道の物産展があったんで買い物に行きましたが、すごい人ごみで、歩くのが大変だった・・・試食をしながら物色しておりましたが、どれもこれも高いw結局買ったのは・・・・鮭のはさみ漬けと・・・たい焼きハムチーズ入りとアップル入りの2種類買いましたよ~。生地はもっちりしていたんですが、見た目と違って、どちらも微妙な味で・・・・。
2016年02月23日
コメント(6)

うどん県の栗林公園に行ってきました。目的は梅の花でした。とはいえ、知り合いと一緒に行ったので、今回はいつものカメラではなくって、コンデジで撮影しました。ピントがww多くの観光客が来られていました。ひらやんはどうしてもこちらのほうに注目してしまいますw
2016年02月22日
コメント(4)

<前編からの続き>池めぐりはまだ続きます。セイタカシギがいました。コブハクチョウ飛翔する姿をはじめて撮りました。大型だけあって、飛び方も近くで見ていて迫力がありましたよ~。あの胸の辺りの3つの黒い部分は何だろう??何年か前の冬にサギ集団に出会った池に向かってみました。すると・・・・「やっぱり、いた~~♪」ちょっと小競り合い中のがいたり、みんな口をあけてるコサギたち舌まで見えてますよwと、ひらやんはあるサギに気がついた!「ん??なんか見たことない感じやなあ。」すると・・・・初見のヘラサギやんか~~~~!!ひらやんが去年から捜索していた野鳥です見たまんま、わかりやすい特徴の嘴♪このあと、画面右上に現れた散歩中の人の登場によりサギたちが大慌て。。。ヘラサギはどこかへ飛んでいってしまいました・・・・これにより強制終了となりました
2016年02月21日
コメント(4)

今週も朝から野鳥撮影です。裏庭で、まずはこの子から撮り始め♪河口へ行くと・・・・またアオサギがフグを食べてるところでしたwシロチドリが寝てるはなかなか見ないです。相変わらず、みんな元気そうでそのせいか、この冬で結構おなかに栄養を溜め込んだみたいですね♪いい体格してます別のところでは・・・ホオジロ最近、ここで近距離撮影ができるようになったアメリカヒドリカワセミちゃん小魚を捕まえましたが、枝かぶりのところで食べてました移動し、池めぐり。その道中でカルガモが田んぼでお食事中(さりげなくツグミが写ってますが♪)。初めて訪れた池にミコアイサの雌1羽いましたが、雄の姿がなかった・・・。そういえば、ミコアイサがあちこちの池にいたのに、今日はいなくなっていたなあ。渡りを開始したのでしょうか?他のカモは逃げるばかりなのに、このマガモだけは近寄ってきてくれた♪水位が下がってしまっていた池にミサゴキンクロハジロの姿にちょっと笑った<【日曜野鳥撮影・後編】サギ集団・・・、そしてそこに現れたのが・・・・>へ続く。
2016年02月21日
コメント(2)

正月に・・・・鳥友さんと話をしていたときのこと。寝ていたので、目を離していると・・・1) また眠ってしまってノーシャッター・・・2) 動かないので、また話を始めていると・・・3) またまた、2に戻ります
2016年02月20日
コメント(2)

最近は、コンビニでドリンクを買うのに体のことを考えてますwさて、楽天のポイントがちょっとたまっていたので、それを使ってポチっとしました。そして本日到着しました。ブツは・・・・3食分ですが、108円で送料が無料だったので買いました(←ケチな買い物やなあw)。
2016年02月19日
コメント(2)

市内であった作品展の中の一つにウソのがありました。天気が良いと野鳥もウロウロ~~。いつものスズメ裏庭に珍しくハクセキレイがいました。寂しく(?)鳴いていたキジバトこのあとどこかへ飛びました。そして久しぶりにジョウビタキの雌もやってきた。ふと、さきほどのキジバトがつがいになって戻ってきてましたwということで本日のナンバーはこちら♪
2016年02月18日
コメント(2)

<立春の翌日>もう一度、あの子にアタックすることにした。でも・・・
2016年02月18日
コメント(2)

<立春の朝>去年から探していたあの子を見つけた。この機を逃してはいけない。でも、なぜかダメだった・・・。
2016年02月18日
コメント(0)

先日、2食分のラーメンを一人で食べたため、1食分のスープが余ってまして、それを、スーパーで買ってきた麺のスープに使いました。そこに生卵を落とし込んで三位一体♪一気に食べましたさて、本日は、C&Aの名曲からコチラをお送りいたします♪
2016年02月17日
コメント(2)

最近、ジョウビタキに代わって、毎朝裏庭にやってくるツグミ。気のせいか、これもメタボになったような・・・。さて今回はルパンシリーズのガチャです。一回転目・・・いきなりのルパン登場♪二回転目・・・不二子ちゃ~~~ん♪三回転目・・・次元四回転目・・・五右衛門これはもしかして・・・あと1種が出れば・・・・五回転目・・・アカ~~ン!ダブリや~~~!銭形が欲しいけど、ダブリのスパイラルに陥る前に退散ですw
2016年02月16日
コメント(6)

毎日チャレンジしてるわけではないですが、先日、久しぶりにした楽天のくじが当選したので、調子に乗ってまたやってみたら・・・・夜食に・・ソースを入れて混ぜ混ぜ~~♪( ̄~; ̄)モグモグ( ̄~; ̄)・・・・(。-`ω-)ンー なんだろうなあ、この後味は・・・・何か山椒っぽい、しびれるような後味がダメにしてる(あくまでもひらやんの好みによる個人的意見です)。パッケージをよく見ると・・・・「花椒」
2016年02月15日
コメント(2)

今日はスッキリしない天気でした。撮影がしにくかったですが、がんばってきました。アオジシロハラシジュウカラミヤマホオジロの雌とそこへ飛び込んできた・・・雄鳥友さん情報で駆けつけて撮ったウソアカウソ桜の花芽が好物です。赤くなってるところが食べたあとです。午後から用事がありましたので、早々に帰りました。その途中のヤギ家に帰ってきて、いつもスズメたち。なかなか大勢でいるところを撮らせてくれません・・・。3羽が限界でした。
2016年02月14日
コメント(6)

夜食に買っておいたもの。間違えないようにちゃんと”5分"待って開封♪いた~~~だきます♪が!麺がところどころ、ほぐれず、固まっていた・・・・。ちゃんと5分待っていたのに・・。お湯を沸かしたのに・・・。
2016年02月13日
コメント(4)

回しました。6種あるんですが、一回転目に一番欲しいのがやってきましたので、これでやめましたw
2016年02月13日
コメント(4)

<1月末>昼ごはんを食べた後、ブロックの上で休憩することにした。ブロックの上に飛び乗ってふと横を見ると、窓をちょっと開けたところから、ひらやんがこちらを覗いていた。ビックリやがな~~。
2016年02月12日
コメント(4)

今朝の地元新聞の一面記事。重力波などの記事を横に追いやって、この話題をトップに持ってくるとは
2016年02月12日
コメント(6)

今日のスズメ嘴の周りにたくさんついてるよw
2016年02月11日
コメント(6)

ひさしぶりにチャレンジしてみたら当たった♪さて、もう一つのチャレンジ・・・・一瞬、ためらったが、結局手にとってしまった・・・。いつものように作って・・・・・これを入れるwさて食べてみるか・・・。( ̄~; ̄) モグモグ・・・( ̄~; ̄) んー┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~ 後半は七味を入れて食べた。
2016年02月10日
コメント(6)

コンビニで買ったもの。
2016年02月10日
コメント(2)

夕飯を食べに裏庭に下りた。美味しいエサがあるわけではないんだけど、翌日も・・・でも、よく見ると・・・同じ時間に彼と遭遇するようになったので、4日目からは場所を移動することにした。
2016年02月09日
コメント(4)

<前編からの続き>ドリル回転が終わったウミアイサは寝床を求めて、トコトコと・・。まさに着陸しようとしている瞬間のミサゴカワウ河口をあとにしたひらやんは少し用事を済ませた。そして、海岸をブラリと♪カワウの若鳥マガモ「大して何もいないなあ・・・。」と車に乗り込んだ次の瞬間!!突如目の前に現れたイソヒヨドリ「近いなあ」「たぶん逃げるだろうなあ」と思いながら、車を降りて撮る事にしました。普通ならここから逃げていくはずが・・・・逆にひらやんのほうに向かって近づいてきた!!もちろん、ノートリですよ~~~!!しか~~~し!!なんと、さらにこっちに寄ってきた!!その距離、1.5メートル!これ以上近づいたらピントが合いませんwまさかこんな愛想が良すぎるのに出会えるとは思いもよらず。次のところに向かうと、漁港だったためか、ウミネコがひらやんのすぐ目の前を堂々と歩いていく♪夕方になり、再び河口に戻りました。オナガガモシロチドリまあ、戻った目的は・・・・さて、河口をまたあとにし、映画「シーズンズ」を観に行くために映画館へと車を走らせた。その途中で晩御飯に立ち寄った、とあるコンビニ。コンビニの駐車場で食べていると・・・・「おや??あれはもしかして・・・・。」イソヒヨドリの雌でした!コンビニの駐車場とかは、ハクセキレイやセグロセキレイを見かけることがよくあるんですが、まさかここでイソヒヨドリに出会うとは・・・。虫を一撃で電撃殺法の危険区域に近づいて・・・何かを拾い上げて地面に降りた。「あ!輪ゴムをくわえてるーー!」「あ!食べたーーーーーーーー!!」このあとが非常に心配です・・・。
2016年02月08日
コメント(4)

日曜日は用事がいろいろあったので、いつもの河口を中心の行動でした。たまにドバトの群れにはこういうのが混ざっていたりします。アメリカヒドリはお休みでした。海に目を向けると、風が強いので波が当然高い。まともに波を・・・・と思ったら、飛び越えました♪無事着地!オカヨシガモは・・うまく乗り越えましたが・・・後続はモロにw遠いところにいたカワアイサ超トリミングでのご紹介ですので、画像の粗さはご勘弁を。エサを捕まえた!と思ったら、落としてしまったw慌てて再度、捕まえる。セグロカモメがこっちに向かって飛んできた。すぐ真上まで来たから、フレームに収まらない・・・と、次の瞬間に、目の前にうんPを落としやがった!!気を取り直して・・・カワアイサが陸に上がってパタパタ羽づくろいをしてましたが、よくあんな姿勢でできるなあっていつも思いますwドリル回転♪ふと気がつくと、ウミアイサが後ろにいた。同じくドリル回転♪<【日曜野鳥撮影・後編】意外なところで・・意外な鳥が・・意外なことを・・・>に続く。
2016年02月08日
コメント(4)

コンビニで手が伸びましたw天気がいい日にゆっくり食べたい一品です♪
2016年02月07日
コメント(4)

さきほど、映画「シーズンズ」を観てきました。鳥好きにはたまらない映像が満載でした♪映画の後半は、人間が侵した影響について触れられており、考えさせられる内容でもありました。っていうか、上映時間が夜だったのも関係しているのか、座席に座っていたのはひらやんだけwなんとも贅沢な貸しきり状態じゃんか~~さて、映画を観るまでに撮ってきた本日の野鳥写真は後日に
2016年02月07日
コメント(2)

今日は仕事を昼過ぎまでしていましたが、日曜日は天気が曇りなので、急遽撮影に向かいました。テーマは「もう一つの幸せの青い鳥」です。時間がちょっと遅いので出会えるかどうか不安な中での出発です。現場に到着すると鳥友さんがいらっしゃいました♪さっそくカメラを持ち出して探していると・・・久しぶりにキクイタダキが目の前に!!鳥友さんのおかげです 〃 ̄∇)ゞアリガトォーーーーーーーーーーーーーーー♪ この鳥は正面画が面白いのに、それは撮らせてくれなかった・・・そして・・・・幸せの青い鳥~~~!!ルリビタキです枝かぶりばかりやけど、仕方ない・・。さらに!リュウキュウサンショウクイ登場!!ここで帰ろうと思いましたが、先週、4時30分ぐらいに向かったところで、実はカワセミちゃんの存在に気づかず、撮り逃がしてしまったことがありました。「そのリベンジを!」と、今日は先週より30分早く立ち寄って、今度は三脚をすえて、カモフラージュネットをかぶせて待機しました。でも、30分たっても現れない風が強かったので、寂しい寒い風が吹き荒れる・・・・「4時20分過ぎたし、今日はあきらめよう・・・。」と片付け、現場をあとにしようと歩き出した次の瞬間!!!カワセミちゃんが急に現れました!!!いまさら三脚を再度、すえる余裕はない!ひらやんはとっさにカモフラージュネットをかぶった状態で、ヤンキー座りをしてカメラを構えた!ここからはカワセミちゃんの撮り放題です♪ちょこちょこと移動ばかりしてましたw2回ほど飛び込んでくれたのですが、ローアングル撮影のため、障害物が多かったので撮れずどうやら小物をゲットのようです。うんPしたり、何か鳴き声に反応して警戒したり、もしかして、ひらやんに気づいた?ほぼ満足な今日の成果でした♪あと1種、あれが撮れてたらなあ・・・。
2016年02月06日
コメント(10)

脳活wページをめくるといきなりこれが出てきて、難しい・・・
2016年02月06日
コメント(2)

<1月下旬>しばらくウロウロしていたけど、ひさしぶりにひらやんの庭に戻ってきた。でも、隣の家のほうが美味しいエサだったなあ・・。
2016年02月05日
コメント(2)

先日買ったけん玉ですが、なんとか現在、6級の腕前です。ここからが難しい・・・と、練習中にバラけてしまったがな~~まあ、挿し込めばいいだけですがwさて新たに入手したものは・・・・PCのマウス!!最近、下にスクロールできても、上にスクロールできなくなっていたので・・・。
2016年02月04日
コメント(2)

立春ということで何か撮るものはないかな?って思って、思いついたこと。最近、スズメがやってくる数が多い。大体、7~9羽ぐらい食べに来ます。でも、なかなかそれを写真に撮らせてくれません・・・。なので、あまり人間を気にしない個体だけが残るwそういえば、最近撮ったコウノトリ4羽が鳴門市のほうに移動したとか・・・。ということは、ひらやんの市の上空を飛んでいたということやなあ。一言、挨拶に寄ってくれればよかったのにさて、そんな立春にひらやんが入手したもの・・・<つづく>
2016年02月04日
コメント(2)

いつも集荷に来る某川急便の兄ちゃん。集荷に来たときにハンコを押していくけれど、インク漏れしてるんとちゃうかw?おやつに買ってきました。幸せの青いベリー♪
2016年02月03日
コメント(4)

のほほ~~んとティータイムです。え?色が何か変だって?あ、安物の赤ワインですw実はもう一杯・・・ホントはマーマレードですので、お湯に溶かして飲んでもいいし、パンに乗せてもいい。
2016年02月02日
コメント(2)

<前編からの続き>午後からのサークルの写真展示をしたあと、「これからどうしようか?」と考えて、公園に行くことにしました。その道中で見かけたイノシシの死骸・・・。ホオジロの雌らしき姿公園内では若い女性が演奏の練習をしていました。さてここでは・・・・エサ場のところにミヤマホオジロの雌そこにやってきたヤマガラ「ちょっと邪魔するでー」目標としていた野鳥3種が撮れなかったので(内1種は逃げられた・・・><)、それ以外に撮れたメジロエナガオオバンジョウビタキ公園を後にし、ちょこっとだけ立ち寄った帰り道のいつもの河口ではいつもの鳥たち。日が落ちてきたので最後に一枚。
2016年02月01日
コメント(4)
全42件 (42件中 1-42件目)
1

![]()