全54件 (54件中 1-50件目)
an_idleさん より「出雲の国の利き酒 」に対して、以下のコメントが投稿されました。元の話と関連性のない投稿やトラックバックは、原則削除致しますが、今回の場合、中身のない話ではないと判断し、元のコメントを削除して別発言としてアップ致しました。また末尾に私個人の見解も付しておきます。なお発言の真偽は私は責任持てません。というかこのブログ全体についても、どう受け止めるかは、読者の判断にゆだねられているのです。-------以下のコメントが投稿されました-------------「姉歯氏は、創価学会員」今、世間を騒がせている耐震偽装犯罪の姉歯建築士も創価学会員です。そして、その尻拭いに税金を投入しようとしている北側国土交通大臣も創価学会員です。創価学会の狂信者達は、どこまで身勝手なのでしょうか?被害者の代表も創価学会員?という情報も読んだ覚えがあります。創価学会の悪行もいい加減にして欲しいですね。an_idleさん のblog【参考ブログ】創価大学出身政治家・北側国土交通大臣が公金を投入したがる理由とは!?必撮!勤め人 2005年 11月 29日 人命のデフレ(GRD)ついでにオーストリアが創価学会(公明党)をカルト(セクト)に指定チリ議会が創価学会(公明党)をカルトに指定ベルギーが、創価学会(公明党)をカルトに指定京都 相国寺・金閣寺・銀閣寺・承天閣美術館の公式ホームページ(2006年07月31日 04時55分16秒)-----------------------引用 終了-----------------私は、かつて建設会社に勤務し、現国土交通省に依頼されて、コンクリート構造物の剥離検知システムの開発をしたり、NTTグループの設備等の要補修積算データベースの開発をしたり、東京都にもし阪神大震災のような直下型地震が起きたら首都高速道路はどのようなダメージを受けるか、といった調査報告書を書いた事があります。従って、耐震偽装問題に関してはある程度知っている訳です。しかし姉歯氏の行った、建築確認申請書の計算仮定の偽造なんて私が建設業界にいた頃にはなかった(表面化してなかった)事件で、そもそも建築確認審査が民間企業にも委託できるようになっていた事自体知りませんでした。また姉歯氏がいかなる宗教を信じていようと、建築士としてまともな仕事をしていれば問題はなく、創価学会に対して批難する理由とはなり得ません。ちなみに私の家は真言宗に帰依しており、私個人は法相宗(本山は清水寺と薬師寺)を信仰しております。が、親の法事等は真言宗で行っております。先祖の意思を尊重するべきと考えておるからです。毎日新聞社やシャープ亀山では同僚の中に学会の方がおられました。が、あくまでも仕事上の付き合いでありました。学会の信者も大多数の方は、社会的常識のある方である、思っております。私の家の近くに日蓮正宗の寺があります。その信者の方は、大石寺の法主と池田名誉会長が仲が悪くなって、学会を続ける方や寺の檀家であり続ける方に割れているようです。an_idleさんならびに学会員の方からのコメントをお待ちしております。
2006.07.31
コメント(5)
わが弟の嫁さんは出雲出身である。それも生家は出雲大社の近くで竹内まりあの生家と近所だったらしい。今は少し離れた所に家を建てて移っている。みんみん家は田舎なんかない。弟夫婦は盆・正月には出雲へ帰るのだった。島根県は米どころで、和菓子と日本酒のレベルが高い。島根の叔母は、冬には家の近くの酒蔵で蔵で働く人の賄いのアルバイトをしている。今年の正月に弟夫婦は、酒蔵を訪ねた。すると利き酒をしてみぃとて生の新酒を柄杓で勧められたという。その柄杓の容量は三合五勺(600ml)もあった。灘や伏見では利き酒は五勺(80-90ml)でするのが一般的である。生の新酒は、回り方が早いので、酒に強い弟も腰に来るんじゃないか、と思うほど利いたらしい。なんちゅうエグイ利き酒であろうか。弟の嫁も酒は底なしに強い。夏は米を炊かずに、朝はパン、夜はビールですましているらしい。私もパンと麺類が多いこの頃である。
2006.07.31
コメント(0)
亀田はホンマに強いのか、と書いたら、たぬきねいり先生が「ほとんどのスターは造られた虚像だから。弱すぎたらKOされて簡単にメッキの剥げるボクシングはまだしもましですよ。」とコメントされました。そこで、WBA 世界ライトフライ級タイトルマッチの結果には注目しているんですが・・私は高校2年の時、英語の授業で以下の事を聞いたのを思い出したのでした。「映画でスター誕生というのがあるでしょう。原題は「Star is Born」ですがこれをスター誕生と訳したのは誤訳です。be動詞+過去分詞→受動態、と読んだらスターとは作られた物だ、という意味になります。が、原題のBornは形容詞で、生まれながらのという意味です。つまりスターとは作られる物ではなく、生まれながらの者なのだ。という意味なのです」また、当時は「スター誕生」というオーディション番組があって、山口百恵などが出たりした。私は、亀田というスターが Bornであるか、どうかが気になるのだった。
2006.07.30
コメント(0)
nipparat・風の精霊戦の棋譜は昨日の朝見た。なにかコメントしてやろうか、と問題の局面を見たが、どうも実戦の展開は必然であったと思われ感想をアップしなかった。いつもは試合時間中、私は仕事しているんで観戦できないが、昨夜の風の精霊さんvsおさま先生の局後の検討しているのを少し見た。対局時間に気が付かないで、対局中を見損ねたのは残念である。ほんまなら、こういうイベントに参加したいのは山々なれど・・週5日は午後4時~午前3時がNGなどという人は参加が難しいだろう。それに私と同じ位ヘボいメンバーでリーグ戦しないといけない。ところで、ひよこ雛形戦手は、R大学の若いOBで大阪代表になった事がある・・らしい。もしかしたら去年の関西学生OB団体戦で、私と打った(いや教えていただいたと言わねばならない)方かもしれない・・
2006.07.30
コメント(0)
私は4年前失業保険で職業訓練を受けていた時に、教員免許を取って小学校の教師になろうとしていた仲間(30前の男)がいた。彼の奥さんは小学校の教師なのだった。彼が奥さんから聞いたと言うに、「今の小学校の現場はダメだ。無気力な教師が多く子供たちがかわいそうだ。また無責任な親も多く、子供同士にもまとまりがない」らしい。今、教職員の平均年齢は高い。子供の多い時期に大量に採用された教員の多くが今50代になっている。生徒の親よりも年が離れていると、今の子供たちとのカルチュアギャップが大きいのだろう。また文部科学省の方針も「ゆとり教育」の導入とその反動など場当たり的で、結果として塾・家庭教師などへの依存が私が子供の頃よりずっと高まっているようだ。その結果、早期退職する50代の教師が多く、新規採用が増えているようだ。
2006.07.30
コメント(0)
私は「親の顔が見たい」という表現が嫌いだ。理由は親子と言えど人格は別だと思うからである。しかし・・その表現を使いたい話題を書く。私の家は文教地区といえる。100メートルの距離に小学校がある。また中学校・府立高校も徒歩10分以内にある。それゆえ企業の社宅・農地・古い民家が再開発されて高層マンション開発が急に進み、人口が急増している。夏休みが終われば小学校は、運動会の練習で喧しくなる。でも子供の声や学校の放送など大した事ない、と私は思う。しかし隣接するマンションの住民が昨年秋に、学校に「音が喧しい」と苦情を言っていた、という。どういう事情か知らぬが、新規に80~100平米のマンションを買う人の大半はこれから入学する子供がいる家庭だろう?(比較的評判の良い)学校が近くにある、という事もマンション購入の動機の一つだったはずであろう? 古い住民にしてみれば、工事中は喧しく、高層マンションが建ってしまった事で景観が損なわれてしまった、と嘆いている。せめて新しい住民には、この地域になじんで頂きたい、と思う次第である。最近近くのコンビニにたむろする少年・少女が多い。昭和30~40年代に立てられた一戸建てや公団住宅がどんどんスクラップ&ビルトされて、ここ5年の間にわが家の周辺は活気が出てきた。それは良いのであるが・・急増した児童・生徒を受け入れた小中学校は混乱している、と聞いている。
2006.07.30
コメント(0)
私、午前2時が定時の退社時刻なんですが今朝は4時まで働いておりました。帰りに一月ぶりに吉野家へ寄り、豚丼(並)に生姜を山盛り入れて食いました。食いながら考えた事は・・1)米国産牛肉輸入禁止前は牛丼が280円だった。なぜ豚丼は330円なのか?2)牛丼が再開される可能性はあるだろうか?3)吉野家が使う煮込み用ワインとはどんなもんだろうか?牛丼が280円の頃は週1~2回は食ってました。復活しねぇもんかのぉ。「牛丼」販売再開の見通しについてと発表していますが、私は期待できない、と思う。米国産牛肉が輸入再開されたとはいえ生後20ヶ月以下に限るって、牛丼には関係ない。牛丼に使う脂身の多いバラ肉は生後30ヶ月位の牛からしか取れないはずだからだ。米国産牛肉が全面解禁になっても280円はムリだと思う。検査・解体・検疫コストの上昇を考えると難しいだろうな。次に豚丼はなぜ330円なんだろうか? と考えた。牛丼に使われるのは、ショートプレートと呼ばれる部分。アメリカでショートプレートを使う料理ってあんまりないはずだ。吉野家はかなり買い叩く事ができたんじゃなかろうか。それに較べると豚バラ肉は中華料理・粉もん料理やハム・ベーコンなど用途が多い。最後に、吉野家が使う煮込み用ワインとはどんなもんだろうか?という疑問だ。どこから輸入してんだろう?酸味が強く、オリが出易い最低のワインを輸入してんのかな?と考えたが、吉野家は、国内で煮込み専用ワインを醸造させてんじゃないかと想像するに至った。理由はコスト(製造原価+輸送費+酒税)だ。原料は濃縮オレンジジュース。これを希釈しワイン酵母を入れて、糖分がアルコールになるのを待つ。それを醤油と混ぜて寝かせるのだ。蕎麦屋が醤油と味醂を会わせて寝かすのと同じ理屈だ。醸造所から出す前に酒に塩分を加えて飲用にできなくすれば、酒税は課税されない。オレンジジュースが原料と想像する理由は道場六三郎が煮込み料理にオレンジジュースを加えると具材を柔らかくすると言っていたし、オレンジジュースほど安い原料は他に考えられない。明け方、バイクで帰りながら、こんな事を考えていた。
2006.07.29
コメント(1)
わ・リーグ第4戦が戦われていた頃、私は職場で同僚と世間話をしていました。A「私、11、12と有給もらって田舎帰ることにした」B「あんたとこ、どこね」A「山口県。兄弟は5人おるんやけど田舎には残ってないの」B「両親は健在なん」A「両方とも90で元気なんよ」B「すごいねぇ・・私とこは母が85で行きとるけど父親は70で死んだわ みんみんさんはどこね」み「私は母と枚方に住んでます。田舎はありません。父は亡くなりました」B「お母さんはいくつ」み「まだ67です。元気ですよ。ただ母の兄や姉が80台の方がたくさん 残ってまして、・・・がいつあるか分からない」B「あ、そう。うちも特養に入れるか、どうか兄弟で相談中なんよ」み「長生きは結構なんですが・・ボケてきますと、ツライですねぇ。 祖母は91まで生きてましたが、見舞いに行くと・・弟と間違われ ました」母方の祖母は明治34年生まれ。昭和天皇と同年だった。平成4年になくなった。子供の頃、おばぁちゃんを訪ねると、ご飯を作ってくれて「もっと食べなさい」が口癖だった。弟も私もあまり祖母のご飯を美味しいとは思わなかった。寡黙な人で耳が遠かったから、あまり話をした記憶がない。ただ今思うに戦中と終戦直後、子供に充分食べさせてあげる事ができなかったから、孫の私たちに「もっと、食べなさい」と言っていたのかなぁ、とふと思った。
2006.07.26
コメント(1)
科学的に解明され得ない法・外交問題を考えるには、宗教・文化的背景を考える必要があると私は思います。その例として「靖国問題」を考えます。日本で「祀る」という事と中国・朝鮮など儒教文化圏で「祭る」ことは根本的に違います。かかる誤解を解かないといけません。中国人が靖国神社に行きましたは、宋 文洲氏(ソフトブレーン会長)が実際に見学に行った感想を書いておられます。私は靖国神社行った事ないので「遊就館」の事は知りませんでした。読んで驚いたのでした。戦争博物館なら別に設けるべきだ、と思いました。首相の靖国神社参拝「反対」論に反駁する なんちゅう意見もあります。しかし、誰も「祀る」という事の意味に言及していないのが私は不思議なのです。もうすぐお盆の季節です。先祖を供養する。仏教的に「供養する」は儒教的に「祭る」とほぼ同義です。先祖を「祭る」とは言いますが「祀る」とは言いません。日本には怨霊思想というものがあります。怨霊とは、恨みを残して死んだ霊がこの世に留まり祟りをなすことを謂います。「祀る」とは、恨みを残して死んだ霊を鎮め、安らかに霊界へ行かれ、仏教で謂う「成仏しておくれ」と祈ることなのです。靖国神社は本来、無念の戦死をされた英霊が怨霊にならないよう「祀っている」のです。中国・朝鮮など儒教文化圏には怨霊思想はありません。孔子曰く「怪力乱神を語らず」あの世の事は知らん、というのが基本的な立場で、死後の世界に関しては道教・仏教の思想が広まっております。もちろん「祀る」などという概念はありません。A級戦犯を「祭る」と、A級戦犯の生前の行動を肯定している事を意味します。しかし実際には「祀っている」ので、生前の行動を肯定も否定もしていません。(まとめ)私の見解を整理します。○A級戦犯を合祀したのは、間違いである。しかし東条英機氏などが怨霊化しないために分祀して、別の神社を作るべき。○「遊就館」など過去の戦争を賛美するような物は、イギリスの戦争博物館を見習って、過去の植民地支配を反省し、客観的な内容に改めて別組織にすべき○一番重要なのは、「祀る」と「祭る」の違いを中国・朝鮮に説明し、「祀る」ことが過去の侵略戦争を肯定していない事を正しく伝えるべき追記A級戦犯合祀に見られる怨霊信仰という吉田望氏の意見を発見。論の展開は似ているが、結論は私とかなり違う方向に行ってますねぇ。と思ったら、A級戦犯合祀は自らやめるべきである(7月20日改)最近私と近い事を書いている!すごい長文なので、流し読みですが・・(^_^;)京都市上京区 白峯神宮上田秋成の雨月物語、巻頭の「白峯」は傑作中の傑作だと思います。その主人公、崇徳上皇を理解するにはこのページ参考になりますよ。
2006.07.26
コメント(10)
日本の裁判において、心神喪失者と過失犯に対する量刑が甘い傾向があるのは、日本社会が伝統的に心神喪失者と心神過失者に対して大目に見る宗教的背景があるからではないか? これは世界の常識からはかけ離れている事を指摘しないといけない。イスラム教ではなぜ飲酒が禁止されているのか。仏教の戒律とは理由が全然異なる。酒を飲む事によって理性が失われ、神に対する服従の心を喪失する事があるから、酒は飲んではいけないのだ。同様の考え方は、中国の儒教にもキリスト教のプロテスタントにもある。酒はいくら飲んでも良いが公衆の面前で酔っている所を見られるのは「恥」だという文化がある。私は酒が弱く、すぐに顔に出る。このため外資系商社に勤務していた折には「酔っているのを見られないようにしろ」と先輩に注意されたものだった。日本では、酒は酔うためにある。宴会でまだ回っていないヤツがいたら杯を勧めたりする。かかる風潮・文化を改める必要があるのではないか。また心神喪失者に対しては、キリスト教・ユダヤ教的には「神に罰せられるであろう人」と厳しく見、その人格を否定する傾向があるのに対し、万物に神が宿ると考える日本では、「悪いモノが憑依した人」と見て、心身喪失状態にあった人も憑依したモノが離れてしまえば、普通の人なのだ、と考え、その人格を否定しない傾向がある。これは法律の問題というより宗教観の違いではなかろうか。宗教観が違えば、心神喪失犯も過失犯も故意犯と同じとみなす事も可能だ。イスラム法学的には、心神喪失犯には故意犯より重い罪を与えねばならないのだ。
2006.07.26
コメント(1)
法(法律・施行令・通達・特租法など)は世の動きと共に改廃される。私が税理士を受験した頃(1984-87)は、医師優遇税制の廃止、みなし法人課税選択の是非、多国籍法人への課税、減価償却の耐用年数通達の見直し、企業合併に関する会計処理・相続税の財産評価(土地の路線価とか山林や農地がほとんど課税対象になっていない事)の是非なんかが、時事的論点でそれに絡めた出題が多かった。景気が悪いと経済に活力を与える趣旨で法律が作られる。その法律を施行した結果、一部の人間が利益を得ていると世間が批難するようになると、既に景気回復したとか課税の公平を実現するために・・ってんで見直しが行われる。10年ないし20年の周期で、似たような事が繰り返されているのだった。その最近の例について金持ちじぃさんが平成18年度税制改正の影響という記事を書いておられる。わがブログ管理の訪問者の中に変わったハンドルネームの方がいらっしゃるのだな、と思って発見した。追記qinさんの所で心神喪失と刑事責任というスレッドが出来、心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察等に関する法律ってのが一年前から施行されたと知りました。この法律、趣旨と対象者の所だけ読みました。(後は長くて読む気しないちゃん)ま、この法律も遠からず改廃されるでしょうな。介護保険制度同様、導入してみて初めて問題点がいろいろ分かってくるでしょうから・・
2006.07.26
コメント(3)
結論から書く。私は現行憲法が嫌いだ。絶対に自主憲法制定すべき、断固改憲すべきと思っている。で、どこが嫌いなのか、というと○9条「戦争の放棄」 → できもしない事を言うな。自衛隊は軍隊であると正しく定義しろ。○99条「憲法改正手続き」 → 憲法改正を困難にしている最大の要因は、これである。 これを改正しなければ国会は、立法府としての機能を充分に果たしえない。qinさんは、基本的人権に関する第11-13条について整理してくれ、と主張している。憲法や刑法は勉強していない私であるが、一応、税法・商法・民法の勉強をした者として私見を述べたい。(A)第十一条 国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。(B)第十二条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。(C)第十三条 すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。 (A)は原則である。(B)(C)は(A)の補足部分である、と私は解釈している。権利というものは義務と表裏一体の者であって、(B)国民は、これ(の憲法が国民に保障する自由及び権利)を濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。と明記している。民法714条で「権利を濫用してはならない」とある。これが本筋だと思うのだが、どうも異なる理解が世間の「常識」であるらしい。(B)この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。、の解釈であるが、刑事事件を起こした国民の自由や権利を被害者及びその周囲の国民の辛抱ならびに努力によつて、保持せねばならない、などという解釈は、私は断じて容認できない。が、今までの判例の多くは、この解釈によっているという印象を持っています。(C)第十三条 すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。 、の「公共の福祉に反しない限り」の具体的な例が示されていません。どうも世の人の多くは、民主主義と基本的人権を誤解しているのではないか?民主主義(Democracy)とは為政者だけで政策決定する事でのリスクを回避する手段にすぎません。基本的人権とは、人間を生まれながらにして差別せず、社会に最大限、参加・貢献してもらうための手段にすぎません。いかなる政治体制においても司法は、国民生活・経済・技術発展を促す働きを期待されています。手段である人権擁護が、肝心の目的である国民生活・経済発展の妨げとなるなら、人権は制限されねばなりません。
2006.07.25
コメント(2)
Dionから無料で提供されているHP用のFTPサーバーが使えない。ファイルをアップロードしようとしたがあらゆるファイルが peremission denied でアップロードできない。私の操作ミスでもFFFTPが悪い訳でもない、と思う。infoseekの無料HPサービスを申し込んだ。ここへ、網石葉やhtmlファイルを転送してくれよう。どうしても自戦記や、写真いっぱいの料理関係のはブログだけでは、物足りない。追記 7/25infoseekのftpへのuploadは簡単に成功した。しかしwebの体をなしてないので、公開できるのは来月以降になりそう。
2006.07.24
コメント(0)
今の北朝鮮を見ていると55年前の台湾や35年前のベトナムや30年前のカンボジアの悲劇を私は連想するのでした。たぬきねいり先生の「第一義的には、やはり現地の人々が自力で現体制に疑問を持たない限り、どうにもなりません」に同感致します。ベトナム戦争(1958-75)の末期(1973)に、同じ意見を現地に取材して書いた人がいます。司馬遼太郎の「人間の集団について」(中公文庫)1974初版です。引用しますとp.13>戦争は補給が決定する。補給が相手よりもはなはだしく劣弱になったときに>終了する。旧日本は太平洋戦争において軍需工場を相手国の空襲によって>壊滅させられたときに壊滅した。(中略)>しかし、ベトナム戦争にはその原則がない。(中略)ハノイにもサイゴン>にも密林の中の解放戦線にせよ、自前で兵器を作る工場を持っていないのである。>かれらが自分で作った兵器で戦っている限りはかならずその戦争に終末期がくる。>しかしながらベトナム人のばかばかしさは、それを持つことなく敵味方とも>他国から、それも無料で際限なく送られてくる兵器で戦ってきたということ>なのである。朝鮮戦争(1950-53)も朝鮮半島を舞台に、米中ソが介入して同様の事が行われた。金日成は、抗日の英雄として有名だった人物の替え玉としてスターリンが送り込んだ傀儡でした。今も朝鮮戦争は終結していません。停戦協定が結ばれただけで、講和していないのです。停戦ラインである擬似国境には国連の停戦監視団が常駐しています。かつて(今も)中ソは北朝鮮に対し武器を輸出して来ました。全世界に米英仏中ソ(奇しくも国連安保理常任理事国)は自軍の近代化によって始末に困った旧兵器を処分して、戦争を輸出してきたのです。イラクでもアフガンでもパレスチナでも同じ事が行われてきました。大国のエゴイズム、軍産複合体の恐ろしさです。しかし一番悪いのは、戦争当事者なのだ、と司馬遼太郎は主張します。p.14>大国はたしかによくない。>しかしそれ以上によくないのは、こういう環境に自分を追い込んでしまったベトナム人>自身であるということを世界中の人類が、人類の名においてかれらに鞭を打たねば>どうしようもない。(中略)すぐれた政治能力というものはより賢く妥協することだ>とすれば、二千年来、外圧に苦しんできたベトナム人は、孤島で国を作ってきた>日本人よりもはるかにその能力に富んでいるはずである。しかもかれはどの民族より>も怜悧であるという誇りを持っているし、事実そのことに無数の証拠もある。↑の文章中の「ベトナム人」を「朝鮮人」に置き換えて読む事は可能だ、と私は思います。私が思うに、「賢い」とか「誇り高い」民族は戦争がなかなか終わらない。個人のレベルでも国家のレベルでも、「賢い」とはどういう意味なのか、を掘り下げてみたいと思う次第です。
2006.07.23
コメント(1)
主な論点は○刑法第三十九条 の問題>心神喪失者の行為は、罰しない。 >2 心神耗弱者の行為は、その刑を減軽する。 qinさんは、心神喪失と刑事責任で、「私は心神喪失者が刑事責任がないという法制度にはかねがね疑問を持っている。と持論を述べています。このツリーの中には、関連問題が提起されていまして、○国選弁護人 の問題「麻原にも弁護団がいますが、彼らには同情を禁じえません」(Takkun)さんの意見には同感です。「弁護側としては刑事責任がないということを主張するしか弁護のしようがない」(島谷さん)ときの弁護士はツライでしょうな。○心神喪失者 の認定問題精神異常や統合失調症は、心神喪失「原因の一つ」にすぎないものです。統合失調症と心神喪失を結びつけるの、いわれのない差別さえあおりかねない(風の精霊さん)の指摘も重要ですね。○裁判員制度 の問題風の精ルーラさんは裁判員制度は機能するのかと疑問を投げかけ、私も基本的には賛成のコメントをつけております。
2006.07.23
コメント(3)
7/20「中国は何を考えているのか」には、たぬきねいり先生、島谷さん、hidewさんのレスを頂戴し、私も理解が深まりました(気がします?)で、その結論として下記の感想を抱きました。どう考えたって、北朝鮮の民(の90%)は救われない状況が続く。中国も韓国も(実は日本も)本音では現体制の維持を望んでいる以上、どうもなりませんなぁ。ただアメリカ主導の制裁によってXデーは来ます。その時、どうするかは、今から考えておきたいですねぇ。しかし日本にも財政的余裕がない。中国残留孤児の帰国後の状況を見ても、40年以上前に自らの意思で首領様の国へ渡った人およびその家族には日本政府も、その親族も本音では帰ってきて欲しくないでしょうな。まぁ拉致された方及びその家族は受け入れるでしょうが・・
2006.07.23
コメント(2)
昨日の昼、酒店へ発泡酒を買いに行った。24本もわしは飲んだ覚えはないが無くっていた。(ーー;)酒屋の店頭ではAビールの女性がいた。話した感じでは2年目位の営業みたいであった。「本日は○○がお買い得ですよ。△△もお付けします」「あ、そう。他のヤツの値段確かめてから決めるわ」一分後「おねぇさんのにしとくわ」「では中で、○○1ケースとおっしゃって下さい。レシートを見せて下されば お渡しします・・」「はーい」酒税が上がる前の値段に販促グッズまで付けている。製造時期を見ると6月下旬であった。ビールメーカー各社は在庫を抱えて困っているのであろう。ビールの製造工程を見ると発酵・熟成などを考慮すると2ヶ月位かかるようだ。すると天候がかくも崩れると在庫が溜まるのは避けられない。私は今、乳飲料メーカーに勤務している。3週前は毎日残業していたのに、先週はラインが早く止まって掃除する事が多かった。ヨーグルトは仕込みから出荷まで3~4日であるから、在庫は多くはない。今週も梅雨が明けそうにない。仕事がラクであるから、ダイエットも進まないのだった。(*^_^*)
2006.07.23
コメント(1)
サムソンが在庫処分している。まぁサムソンだから下手な物は出していない、と思うけれどメーカーが分からん物に手を出さない方が良い。またまともなブランドでも信用できない場合がある事は、他の商品と同じ事なのだ。ただ液晶テレビという商品は、世に出てまだ時間が浅いので不良品を掴まされていても、世間の人はまず気が付いていない。これは製品に関する情報が極めて不足しているからである。安い商品には、必ず安い理由がある、と知らねばならない。液晶テレビが安い場合、以下の二点に気を付けねばならない。○液晶パネルの質が悪い。これには2種類ある。 A)スペックが悪い、画面の解像度が低いパネル B)検査段階でランクの低い評価をされたパネル○バックライトユニット(以下BLと略)の質が悪い。 これは消費電力と耐久性に関わる問題である。補足説明。液晶テレビは、液晶パネルにタブ基板を付けてそれを介して微弱な電流を流し、画面上のセル(格子)に3原色を一定の強度で出力させる。その後ろからBLの光を当てる事で、テレビとして機能する訳だ。後の組み立てに関しては、一般的な安い家電製品と変わらない。さて、液晶テレビの原価構成から考えて、安い物が出る時には上記2点の難あり商品を掴まされる恐れが高い事を元亀山工場の検査員として、ご忠告申し上げたい。まず一番やばいのは安いBLを使った商品を掴んでしまう事である。アクオスの場合、全商品BLには白色ダイオードを使用している。32インチの場合、4万円位してしまう。もしBLに蛍光管を使ったら、原価は1万円強ですんでしまう。この場合、BLの耐用年数は3年以内と考えてよいだろう。また静電気が発生するので、ブラウン管テレビ同様後ろが黒く汚れ易い。またダイオードを使った場合でも、中国製の安い物を用いると輝度が低いので、画質の鮮明さや消費電力に差が出てしまうのである。次に液晶パネルの問題である。液晶パネルの解像度には、3段階あって、a)地上アナログ放送しか写らないレベル(日本では売られて いないが、アメリカなどでは貧困層向けに売られている。 日本でもPCショップに行けば、台湾製の液晶ディスプレイが 19インチが23000円で売られている。あれがテレビとなっているもの)b)ハイビジョン対応のパネル(日本で売られている物の90%は これである)c)Full-HD対応の物。解像度がさらに高い。37インチ以上しかない。 (高級品)まぁ、安売りの対象にあるのはb)なんですけれど。これが難しい問題です。まず32インチの場合、製品歩留まりは95%台です。つまり不良品として廃棄されるのは4~5%しかありません。サイズが大きいほど歩留まりは下がります。45インチの場合、歩留まりは89%位です。液晶パネルの検査工程やその評価方法は、原則社外秘となっておりますので大まかな話を致します。まず液晶パネルには、完全なA品(合格品)なんてない、と考えて下さい。液晶パネルは、ほぼ正方形の格子に3原色の電流を流し発色させます。その格子の数は、パネル面積によって異なりますが、32インチなら約100万個のセル(格子)があります。その100万個全てがOKだ、などとは考えないで下さい。発色しないセルを黒点と呼びます。3原色のうち1色でも表示しないセルは、全黒の検査画面にした時に光ります。これを輝点と呼びます。1枚のパネルに黒点が6個以内の物はA品と評価されます。一回目の検査でA品となったパネルを「直行のA品」と言います。全パネルの80%強は、これです。これは通常品として流通します。また輝点は、レーザー修正によって黒点にして再検査されます。これを点欠陥修正品と呼びます。点欠陥修正品のうち90%近くはA品と評価されて出荷されます。これも通常品に近い扱いで流通します。しかしパネルの不良には、線欠陥という物があるのです。パネル上に線状の光が漏れる現象(リーク、と呼ぶ)が発生しているもので、レーザー修正工程で、直してA品にする場合があります。また輝点でも大きな物は直せても通常品としては販売できない、B級品パネルが在庫として残っているのです。これらは、大手電気店が特売用に安く・早く下さい、と頼んだ時に限って放出します。これらのパネルは、一般の皆さんが見ただけでは気が付かない程度の不良ですが、私が電気量販店に行きますと、結構発見する事がございます。以上、ご注意くださいませ。
2006.07.22
コメント(4)
ケガの後、仕事に復帰しました。ま、ほとんど支障はありませんでした。が、書くパワーがあんまりない。下記の件については、月曜日以降に書く事にします。○わ・リーグについて → 棋譜は拝見しました。○朝鮮問題について → 日本が敗戦した後、アメリカの統治を経て 南北が建国した経緯に問題の淵源がある、と思う。○薄型テレビについて → プラズマと液晶の違い、液晶テレビの ヤバイ商品に関する情報、および液晶テレビの技術革新について および放送メディアのあり方を考える○学校・会社・組織 → 何でも体験してみないとわかんないって 話なんですが、大学教育に関するシビアな意見を書く予定○Civ4の攻略研究 → 少しわかってきたぞ来月頃から書く予定○わが食生活・糖尿病対策レシピを公開の予定○やっぱ、囲碁は自戦記を書かないとだめだ、と思っています。○移転価格税制および多国籍企業に関する課税について → 関連法規が改正・廃止されまくっている上に、アメリカや中国などの 現行税制もよく調べないと書けません。
2006.07.22
コメント(0)
20日午後4時30分ごろ、京都府八幡市一ノ坪の国道1号線から左折し、農道に入った所で転倒しました。いわいる自損事故でして、スピードも30km/h以下であったため車体も無事でありました。左手、左膝に擦り傷を作ってしまいました。会社まで10分以内の所でしたので会社へ行って事情を説明し、本日は休ませていただきました。帰宅してから近くの外科医に診察を受け、左膝をレントゲンで見てもらいました。骨に異常は無く、勤務にも差し支えないと診断してもらいました。転倒の理由はわかりません。何かに滑ったのでしょう。雨が降っている時は、路面の摩擦係数が低いのでカーブでは速度を下げておかねばなりません。亀山では雪道で何度も滑りましたが、ただの雨で滑るとは・・トホホ
2006.07.20
コメント(1)
qinさんは金正日が中国は頼りにならないと発言したことを喜んでいる。理由は、「金正日が繰り返し反中国発言をするようになり滅亡の道を突き進んで欲しい」からであるらしい。さて北朝鮮に関しては、下記の疑問がある。1)なぜミサイルを発射したのか2)国連安保理で中国・ロシアが制裁決議に反対したのか3)結局、金正日は何を望んでいるのかなどなど。私には1)と3)はわからない。金正日の行動は意味不明である。ただ2)に関して、中国の立場を想像するに、○金正日政権を決して快く思ってはいない○もし北朝鮮政権が崩壊すれば、国境北側の朝鮮人自治地区に 巨大な難民キャンプを設営しないといけない。南の国境近くには ソウルのような大都市があるし、韓国では土地の私有が認められて いるので広大な難民キャンプが設営できないからである。○中国の人民開放軍が平壌を陥落させるのは、簡単かもしれないが その統治は困難であろう。当然、日・米・韓国・ロシアの協力が 必要なのだが、アメリカはイラク・イラン・パレスチナで動きが 取れず、肝心の韓国が及び腰では動けない。○中国は、日米との通商問題、国内の社会保障制度を立ち上げたもの の国民や企業から負担増に対する不満が高まっている○2008年北京オリンピックまでは、揉め事を避けたい○中途半端な「制裁」は挑発行為になる以上が”2)についての私の見解である。中国はいずれ金正日を攻めるであろう。そうして「近代資本主義化した韓国といきなり合併するよりは経済状況の似た朝鮮人自治地区に併合し、将来、朝鮮民族の統一国家を建設すべきだ」と主張するだろう。そして日本には新北朝鮮への巨額の借款・経済援助を求めるであろう。やがて中国はソ連のように自らを解体し、連邦制に移行する。そうして朝鮮半島・台湾全てを取り込もうとするのではないか。
2006.07.20
コメント(8)
ヤマダ電機WEB.COMから、シャープ LC-32BD2 [169,800円 33,960ポイント(20%進呈)などというメールが来て、笑った。何しろ私は4月までは亀山工場液晶パネル仕掛品在庫管理担当者だったのだから。他のサイトも見るに32インチは実売14万円台に突入している。しかし37インチは実売20万円を切っていないし、45インチは33万円前後である。32はインチ4000円→128000円がシャープの損益分岐点なのである。それに近い実売価格が出てきた、という理由はいよいよ最終戦争に突入した、と言えよう。37以上は未だインチ5000円以上、45はインチ7000円以上になっている。これは製造原価を反映しているのだ。それとパナソニックのプラズマとの価格競争に因って、この価格となっている。プラズマはインチ5000円が損益分岐点と言われている。って事は、松下は利益ゼロに近いという事だ。なぜシャープの液晶は32が割安なのか? それは基板供給システムによる。分断工程に搬入される基板は32インチ4枚分の大きさだからだ。最大サイズが65インチである理由も明白である。それ以上大きな基板が存在しないからである。37や45の製造原価が高いのか。一枚の基板から裁断できるパネルの枚数が少ないからだ。32は4枚取れる。37は3枚、45は2枚しか取れないのだ。しかし新設された第二工場では巨大な基板搬入が可能になる。一枚の基板から45が4枚取れるようになるのだ。かくて45の損益分岐点も5000円前後まで下がる。もう、ここまで行ってしまえば松下・ソニーなどの液晶TV事業は赤字に転落するであろう。それが来年2月頃に実現すると思われる。実は、平成18年度決算においてシャープの液晶事業は赤字だったのだ。それは巨額の設備投資・減価償却費の計上による。これは平成19年度以降、他社をブッチギルという強い決意の表れなのだった。だから、買い時は、来年2月なのである。
2006.07.20
コメント(3)
hidew氏が、LBの800億円のMSCB資金調達について,ライブドアの場合で言えば、「一般の(個人)株主」のキャッシュを「ライブドア」と「リーマンブラザーズ」で山分けしたという話。 と結論付けている。私の見解は、ライブドア経営陣は、村上ファンドとリーマンブラザーズに騙されて、悪魔の資金調達に走った。一般論として言えば、ライブドア経営陣は株主利益を毀損する悪魔の資金調達に走った時点で経営者失格であるが、それ以前に、粉飾決算と株式分割で一般投資家から資金調達しようとした時点で既に道を外れていた。ライブドア経営陣は、悪魔の資金調達に走った動機をこう説明するであろう。フジテレビとの交渉で短期決着し、ニッポン放送株などを早期に資金化できていたなら、社債は償還し、LBは巨額の利益を得て株価も上昇していたであろう。我々の経営判断は、株主利益と自社の時価総額を極大化する戦略を実行したものである。証券取引法違反は認めるが、詐欺罪には当たらない。・・と法廷では弁護士や被告は述べるであろう。かかる理屈は、パチスロに金を突っ込んで熱くなった人間が、隣接されている消費者金融の無人店舗に駆け込むのと同じ事なのである。消費者金融のごときファンドや投資銀行を規制する法律と、アメリカのような強力な証券取引委員会が日本に必要である、と私は思う。LBの株価の推移を見るに、悪魔のMSCB資金調達以降は、株価は下げに転じているが、これは村上ファンドとリーマンブラザーズが迂回して信用売りしたからだけではなく、他の機関投資家や練達の個人投資家が信用売りに出たからではないか。ライブドア経営陣は、MSCB資金調達のリスクを過少評価していたのではないかと思える。ライブドアMSCBは実は悪くない?というシニカルな議論もある。興味のある方は、ご覧下さい。
2006.07.20
コメント(1)
私43歳である。25年前には18歳だった。中学・高校の頃は、自分の将来に確たる目標はなかった。まぁprofileをご覧になれば特殊な事情の一端がおわかり頂けるとは思う。今年3月下旬の事である。私は私用で大阪へ行き、亀山に戻ろうとしていた。JR草津から柘植行に乗った。各停である。午後7時頃に電車は草津を出た。家路を急ぐ人が多く立っていた人も最初は多かったが20分して甲西あたりまでに6割の乗客は降りて、私は若い女性と向かい合わせに座っていた。彼女はマンションの見取り図を何枚か見ていた。私は話しかけた。「マンションでも買われるのですか」「いいえ、賃貸です」「なら良かった。私は建設業界にいた者ですから、こういう物件は買ってはいけないってな話はできるかと思いまして声をかけました」「・・ありがとうございます」「で、場所は、どこですか」「京都の北山です」「地下鉄の駅の近くですか」「はい」「じゃ植物園があったりして、すごい良い所じゃないですか」・・・彼女の話を要約すると、彼女は三重県立○○高校の3年生で京都の複数の大学に合格した。で北山に賃貸のアパートを探すために数箇所の物件を見て回り、決めてきたのだという。大学を受験して初めて気が付いた事がいろいろあった。「京都の大学だと思って受けに行ったら滋賀県だったんです」「立命ですね。私の従兄弟も娘が同志社に受かったってんで、いろいろ物入りや、と言うてますが、あれも京田辺でしょ。私らの頃と較べると移転してる所、多いですよ」「私の同僚に○○高校のOBいますが、どんな学校ですか」「田舎の学校ですから、東大を受験する人も進学しない人もいてバラバラです」「私の出た学校もそうでした。都会だと偏差値で区切られた生徒が集まるけれど、田舎はごっちゃですからねぇ」彼女との話は続くのであるが、ここからは一般的な社会論になるので、一旦終わる事にする。
2006.07.18
コメント(0)
韓国ドラマを見ると、女性の肌の美しさに気が付く。韓国での女性1人当たりの化粧品消費額は日本の約3倍だという。また男も化粧品を使ったりや美容整形手術を受ける人が多いのだそうだ。韓国の化粧品市場は世界で最も競争の激しい市場であり、これから韓国化粧品ブランドが世界的に有名になってゆくだろう。さて私個人の経験から言うと、朝鮮系女性は日本女性以上に気が強く、付き合いにくい。美人が多く、肥満が少ないのは結構なのだけれど、総合的には日本女性の方が素敵だ、と思う。とはいえ日本社会全体が二極化しつつあるにつれて、男女を問わずつまらない人間の割合が増えている、と思う。なんて書く資格が己にある、とも思えないちゃん。(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
2006.07.18
コメント(0)
今朝、寝る前に野球碁聖のページで棋譜を見ました。さきほど、風の精ルーラさんの記事を拝見し、sgfをコピって、石葉で見ました。何か書くネタはないか、とて。コメントを書くネタとしては1)この局面、俺ならこう打つぞ、とツッコム2)この手に感動した!の2手しかない。ただし1)の場合、対局者本人が気が付いている点を指摘してもしょうがない。また対局者やリーグ参加者と重複コメントになる事は避けたい、と考えるとツッコム所が無いのでした。もう、こうなったらNHK杯よりレベルが高いかも知れない、とヨイショするしかないのでした。
2006.07.18
コメント(0)
16日放送のNHK杯、今朝録画したのを見ました。黒・万波佳奈vs白・神田英戦、碁の内容については一切コメント致しません。あの終局直前の万波さんのポカ。悔しいでしょうなぁ。「あれだけは放送しないでぇ」と思っていた事でしょう。追記 単なるポカではありませんでした。詳しくはqinさん達の検討をご覧下さい。私は一見してハサミツケにはサガリで良い、と思っていました。qinさんも最初はそう思っていたらしいのですが、・・・うーん、碁って難しいですねぇ。よく見ないで人の碁を批評なんかできません。
2006.07.18
コメント(1)
わ・リーグ優勝予想は、nipparatさんにします。関連記事も書けとの事ですので、以下の駄文でお赦し下さい。(*^_^*)★ 野球碁聖戦は実現可能か?たぬき先生からのコメントへ返答した通り、「石を取られる度に服を脱いでいたら、盤上の戦いが本格化する以前に試合、続行不可能になる。」と思います。囲碁そのものの面白さをそがない程度の実現可能な、野球碁聖戦ルールを考えてみました。○持ち時間は無制限とする。ただしX分消費する度に服を一枚 脱がねばならない。○アゲハマがY子たまると相手の服を脱がす事ができるってのは、どうでしょうか。XやYは、主催者・参加者の判断で任意に設定できる。また棋力に差がある場合、上手のXの値を低く設定すれば良い。たとえばX=20、Y=5と設定して、私の棋力(日本棋院的アマ六段)位の者が大会をやったとしましょう。穏やかな碁だったら、2枚ずつ位しか脱がないですんでしまうでしょうが、コウ争いが発生し、盤上死屍累々、アゲハマ山の如しで目算不可能なんちゅう碁形にやったら、両者裸になる事でしょう。一度、若手女流棋士とアマ強豪が参加して、このよな碁戦が行われます事を激しく希望致します。(*^_^*)
2006.07.18
コメント(3)
nipparatさんの所で、野球碁聖とかいうリングネームが付いていてなんのこっちゃ?とて、調べてみると下記の元ネタが判明した。おさま先生、nipparatさん、無断転載を許してね。<引用開始>おさま先生のブログ2005/2/18おさま先生の出題(2005年2月)【囲碁でボケろ】本日のお題(第8回)2005年。新たな企業がタイトル戦のスポンサーに名乗り出た。その企業名と、タイトル戦名、大会の特徴および優勝賞金額を答えなさい。nipparatさんのお答え(企業名 日本プロ野球連盟 フジテレビタイトル名 野球碁聖特徴 野球碁で覇権を競う。 野球碁とは、石を一子取られるごとに、着物を一枚づつ脱がされるルールである。商品 梅沢ゆかりとの野球碁勝負ができる/nipparat)やばい!面白い!!昨日MVP獲ってからノってきたな、この人。ゆかり先生と野球碁打てるなら、もちろん俺だって出るぞ!!石1個で1枚だったら、もう捨石なんて打てない!!<引用終了>まぁ、おっさんの考える事はいずこも同じ秋の夕暮れですな。そういえば、たぬきねいり先生も、ねむりねこさんとpigletさん(将棋の女流)が水泳に行ったと書いたら、「証拠写真をアップしなさい(爆)」とか書いてたよな・・
2006.07.17
コメント(2)
体重67kg台 体脂肪率19%台に突入。昨日、極楽湯に行き、サウナに6回も入った。その前日、勤務終了時に体中の筋肉に乳酸が貯まっているよな感じがしたからだ。サウナに行く目的は、痩せるためではない。全身の血行をよくし、老廃物を出すためである。私のサウナ利用法は以下の通り。まず全身を洗い、湯に浸かってから、タオルで全身を拭く。で、サウナに入る。(1回戦)汗がでるのをオエルで拭ききれなくなったら出る。5分で出てくる。冷水で汗を流しタオルを絞り2回戦へ。1回戦と同じ事をするが、ようやく体が芯まで温まってきた。サウナの後、プラスティックのもたれる椅子に座っているだけで汗がじゃんじゃん出てくる。冷水で汗を流し、水を飲んでから3回戦へ・・また滝のよに汗が出て4分位で出てくる。・・休憩のインターバルを長くしながら6回入る。途中で水を何度も飲むので、体重はあまり減らない。最後にもう一度頭を洗う。汗が出まくったために皮脂が出てくるからである。体の末端の疲れが取れた反面、心肺・血管に大きく負担をかける。入浴後は、あまり食欲がない。本当に疲れている時はサウナで粘る事ができない。ゆえに自らの体調を知る手段となっている。
2006.07.17
コメント(1)
国土省防災情報センターによるとわが大阪府枚方市付近ののam8:00から11:00までの推定雨量は20mm前後であるらしい。しかし淀川の北側や上流の雨はこの周辺の倍以上降っているらしく、淀川・木津川など増水しているようだ。昨日までの3日間も時折雨が降って涼しいな、と思っていたが、こんなに振られると外出するのをやめようと思う。それでも出勤だけはしないといけない。その30分だけ、雨に治まってもらいたいものである。追記 雨は治まる。出勤に差し支えないですむ。これも日頃の行いの故か?(^^ゞ
2006.07.17
コメント(0)
開幕戦の感想を書きました↓、序盤からおさま先生のペースだったかと、自らの感想を書いたのですが、ひよこ雛形選手のブログを見ると、序盤は白が打ちやすいと見ていたのだそうです。あら?そうだったの?明日の第二戦、ひよこ雛形選手 vs nipparat選手も楽しみですねぇ。私は祭日なのに出勤なんすけど(ーー;)nipparatさんってジェイユーさんと共通点が多い。まず医師である事、ネットでイベントを企画したり、盛り上げたりするのがウマイ事。碁が強い事。ところで私、両対局者の正体を知らないんですけど、両方とも面識がある可能性を感じます。私は本田技研浜松製作所に勤務していた時期には静岡県西部の大会に出た事があります。もしかするとnipparatさんと顔を会わせていたかも知れません。またひよこ雛形選手は、「近畿の超新星」であるらしい。って事は関西学生囲碁界に関係がある人なのか・・・ならば知っているはずだわなぁ・・・
2006.07.16
コメント(4)
おさまvsだす戦を見ました。わたいご記念リーグ戦開幕戦の棋譜を今朝、寝る前に拝見しました。だすさんは、元闘犬連合(ジェイユーさんが中心となって私などが結成メンバーだった。元々ヤフー囲碁関西オフで知り合ったメンバーのうち若い人を中心に結成され、私の自宅で碁会をしたこともあった。その後hide-wさんやqinさんが加入し、ネット活動のみになっていった。)のメンバーの一人だったので、応援していたおりました。だすさんが感想を書かれていますので参照下さい。死活で後手を引いたのが最大の敗因だが、それ以前に悪くなっていた。と書かれております。私的には黒のおさま様の序盤、三連星から7とカケて15までと押す。これに注目しました。↓のよなのは私、何度も打った事があるんですが、┼┼┼┼┼┼┼┼┤┼┼┼┼┼┼┼┼┤┼┼┼┼┼┼┼┼┤┼┼┼┼┼┼●┼┤┼┼┼┼┼┼┼┼┤┼┼★┼┼●┼┼┤┼┼┼○┼┼┼┼┤┼┼┼┼┼○┼┼┤┴┴┴┴┴┴┴┴┘白20△と打った時、黒21★の反撃を予想していたのかが興味あるところです。おさま先生の★は鋭いなぁと感心しました。おそらく実戦経験豊富な形なので研究範囲だったのではないでしょうか。┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤┼┼┼┼┼┼┼●┼┼┤┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤┼△●┼┼┼┼┼┼┼┤┼┼○●●┼┼┼┼┼┤┼┼┼○○●●┼┼┼┤┼┼┼○●○┼●●┼┤┼┼┼★┼○┼┼○┼┤┼┼┼┼┼┼┼┼┼┼┤┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘だすさんには残念でしたが、おさま先生のペースのままで終わってしまった印象がございました。だすさんの実力が出ていないと思います。両者残り3局を期待しております。
2006.07.15
コメント(1)
タイゲムで楽しいイベントが行われます。私も注目しております。私は2003年8月から今年4月までネットのない生活をしてましたんでその間の事は知りません。が、昔、WWGOで発狂戦というリーグ戦が2回行われたんです。WWGOでは当時アマはいくら強い人でも6Dでした。すると6Dの中でも強いと弱い6Dがいる事になっていました。そこで、強い6Dが集まってアマ強豪と院生(今は半数以上?がプロになっている。今ではNHK杯に出ている棋士もいる)がリーグ戦をしたんですねぇ。その参加者の一人がしろへびさんでした。しろへびさんのHPで以前は発狂戦の成績や棋譜が掲載されていました。今回は、全員がブロガーだという事なので、対局者自身の感想が活発にカキコされて、棋譜だけ見たってわからん、という私のよな者にも楽しめるイベントとなる事でしょう。
2006.07.14
コメント(0)
仕事から帰ってから見ました。hide-wさんが羽生語録を要約されていますので、ぜひご覧下さい。それと重複しない範囲で感想を書きます。茂木健一郎のクオリア日記を読むと、茂木氏が多くの興味ある事柄をインタビューしているのに45分間の番組には、その10%位しか放送されてなかったんだ、と思いました。「プロフェッショナル仕事の流儀」には毎回いろんなジャンルの仕事人が登場します。故に視聴者を将棋とか電脳に詳しくない一般市民、と定義して番組を制作したとわかります。すると、将棋とか電脳にある程度知識・興味がある視聴者のために1時間以上の番組を制作できる材料をNHKは持っている事になりますこれは深夜とかBSとか視聴率を期待しないで良い時間帯・チャンネルでぜひ放送していただきたい、と思いました。
2006.07.14
コメント(0)
最近、ネットでお買い物をするようになって気が付く事は、決済方法です。カード決済OKの所もあるけれど、商品やお店によっては銀行振り込みしかダメよ、みたいな所もあります。カード会社にピンハネされたくない。早く現金が欲しいって気持ちは分かりますが、そのような場合、客の振込み手数料を考えて、4大メガバンク全部に口座があるとか、ジャパンネットバンクやセブン銀行みたいに同行なら全部52円といった利用しやすい銀行口座を用意しておけば良いと思うのです。手数料の問題さえなければ、直接入金に移行可能なんじゃないか・・と思えます。私が持っている三菱東京UFJの場合、三菱東京UFJダイレクトっていうネットバンクがあります。同行の場合、オールワン(旧JFJのサービス)とセットにすると月3回までは、同行無料・他行105円になります。またりそなグループのTIMOは、上記と同じ条件で何度でも無条件に振込可能なようです。これに申し込むつもりです。他にも私はセブン銀行・郵便局の口座も持っております。ほぼ全国無料で引き出し可能です。(
2006.07.12
コメント(3)
最近、夢を見ることが多くなった。というか、夢の内容が変化したのである。今までも夢は見ていたはずだが、起きる前にあらかたを忘れてしまっていたのだ、と想像する。その中身ってのは、80%がセックスに関するものだった。「・・・みたいないい女としてみたい・・あんなこと・・こんなこと・・みたいな」とか「・・・を腹一杯食ってみたいぞ」とか生理的欲求が顕在化した他愛のない夢がほとんど。たまにプロ級の打ち手になって、学生OBの試合に出て、代表経験者をなぎ倒してみたい・・とか非現実的な夢ばっかしだった。つまり、思い出す価値のない夢だった。それが最近、起きてフト思うと・・???どうも仕事に関係した夢を見とったらしい・・って事が多い。これはやる気の現れか、はたまた重圧から来るものなのか???
2006.07.12
コメント(1)
グラフィックボードを取り付けて、ようやくCiv4ができるようになった。練習モードで序盤の攻め方を研究しているけれど、コンピュータ側が賢くなっていて、国王レベルでは、とても勝てないらしい。レベルよわよわでやってみると、マップは群島でやると作れる都市が少なくて、大陸の方が面白そうだ。Civ2で言う所の七不思議がたくさんあって、少ない資源で作る事ができる。(レベルよわよわでは技術進歩が早いので)すぐに無効になるんだけれど、レベルを上げて勝負する時には、不思議の取り方が勝負の鍵になりそう。けど、仕事と碁を優先しないといかんので、ホドホドにしておこう。都市と都市との建設間隔が微妙なのである。序盤だけを考えると密集させる方が有利だが、都市の範囲が文化度の蓄積によって広がるというゲームシステムである。すると海の多いマップだと、文化度を蓄積させていかないと大都市は作れない。ゆえに平和志向になる。それと、外交の仕方もまだわからん。それと不幸な市民の出方のルールや、人口を増やす手筋もよくわかんない。昔みたいに「感謝祭」で人口爆発なんちゅう手はない。それはA列車が3の時は速攻の必勝策があったのに、4、5とだんだんマッタリしたゲームになっていったのと似ている。追記Civ4では、七不思議ではなく、世界遺産、と呼ぶのでした。布団の中でルールブックをよく読んでみましたが・・少しずつしかわかりまへん。
2006.07.11
コメント(1)
タニタ BC300 タニタ 体組成計 インナースキャン50先月、これを買いました。そして、体重と体脂肪率を毎日計っております。7月11日午前3時30分。 体重69.3kg 体脂肪率19.5%おっと、早くも20%を割ったか!!!5分後、計りなおすと19.9%だった。案外いい加減な測定のようだ。誤差1%の範囲で長い目で見るべきだろう。追記翌日計ってみると、まだ20%台だった。2日で2%も落ちるはずがないのだった。だが順調に下がっている事は確かであるらしい。めでたし、めでたしシャワーの後、よく体を拭いて全裸で計測する事に決めた。
2006.07.11
コメント(2)
わが楽天のブログに棋譜を貼ることは難しい。nipparatさんのブログでは、局面をgifファイルにして張っている。しかし、ファイル容量的にも検討用の碁盤として活用する方法としては、もの足りないものを感じている。そこで私は、Dionから無料で提供されているHP用のFTPサーバーに石葉を埋め込んで、そこに自戦譜や変化図のhitmlファイルを表示し、そのurlをブログから参照できるようにしたい。私はffftp ver.1.92をダウンロードし、石葉関係のファイルをアップロードしようとした、しかし悉く peremission denied でアップロードできない。ffftpの昔のバージョンならば、転送前のファイル属性 rwxr-xr_とか全部表示していたし、その属性を一括変換してアップロードできたはずである。それが出来なくなっている。囲碁HPの復活は、遠いのであった。3年の間に技術が不自由化して、囲碁ブロガーへの道は意外に遠いのだった。
2006.07.11
コメント(1)
昨年9月に鈴鹿のF1マートでMITSUBISHIHDD/DVDレコーダーDVR-HE700を価格 39800(円) (税、送料込)で買ったのです。買った動機は250GBが4万以下だ、という点でした。なかなか気にいって使っております。ところが枚方に帰ってから2台目が欲しくなりました。というのは1階でCATVにつないでいます。2階の自室でDVDを見ようにも、ファナライズされていないと他のメーカーのDVDプレーヤーでは再生できないのでした。2階の自室では、テレビの受像が悪いんです。もともと難視聴地域なんで昔からCATVに入っているんです。すると一階で録画したものが自室で見れない.このため、1台目と同じメーカーの後継機種を買う事にしました。おもしろ倶楽部ときわ[商品]MITSUBISHIHDD/DVDレコーダーDVR-HE760価格 33000(円) x 1(個) = 33000(円) (税別、送料別)*********************************************************************小計 33000(円)消費税 1650(円)送料 840(円) 離島・一部地域では別途料金が必要な場合がありますポイント利用 -214(円)---------------------------------------------------合計 35276(円)で買いました。ヤマダとか較べても断然安い。ただしこの店、代金、銀行先払なのがちょっと気になりますが、まぁ信用してみましょう
2006.07.10
コメント(0)
ここ数日、ブログの更新が滞っておりまいした。理由は、仕事で残業しまくりだった、ためです。まず今、私が何に従事しているのかってちゅう話をします。4月下旬にシャープを退職して、一月遊びました。6月に入って、2週間ある機械メーカーにいましたが、クビになりました。(爆)しかし捨てる神あれば拾う神ありで、3日後には今の現場に入りました。日本ハム系列の乳製品・飲料会社なのです。夏に向けて生産増強で、現場は猫の手も借りたい、の状況です。勤務時間が変わっておりまして、午後5時に勤務開始午前2時に終了、途中30分の休憩が2回あって、一日8時間労働、という建前なんですが、「みんみんさん、今日は残業できる? ライン止まるまでやって下さい」・・・一日1~2時間の残業が常態化しているわけです。扱っている商品が商品ですから、来週の梅雨明け以降、たぬきねいり先生の所と同じ位の臨戦体制になってしまうわけです。派遣社員としての私の契約は、9月末までです。ま、しかし慢性的な人手不足。退職を控えた団塊の世代が多い。私にはリフトの免許と乳業メーカーの物流の仕事の経験がある・・事から考えると、この現場は長くなりそうな気がしています。10月に第二工場が立ち上がった亀山に戻る可能性もあります。が、自宅から通える範囲で仕事ができた方が良い・・と考えております。なお私の休みは、日曜と火曜が原則ですが、こちらの都合で火曜を月~土のいずれにか代えてもらう事ができます。2時間残業しますと午前4時過ぎです。家に帰ると午後5時、シャワーあびてメシ食って寝るのが6時・・昼2時には起きて、出勤の支度をするってんじゃブログの更新はまず、ムリです。ですから、更新は週2って事になります。今の仕事はダイエットに良いですよ。体脂肪率の変化 6-15 23.8% 7-09 21.4%9月末には15%を目指します。(爆)
2006.07.09
コメント(0)
今日、ヤマダと上新に行きました。やっぱ液晶を見てしまいますねぇ。W杯とボーナス商戦が終わればちいと値崩れはするでしょう、ってかすでに少し下がっているようですが、まだ買ってはいけませんよ。液晶テレビは来年2月頃が狙い目です。国内の液晶パネルがいよいよ増産されてきます。電解SEDのキャノンやエプソン、ソニーや松下を叩き潰すべく、大型を中心にシャープが増産・価格破壊に出ます。37・45でハイビジョンより上のフルHD画質専用の新工場から大量にパネルが供給されます。すると普通の26・32・37も大きく値崩れしてくるでしょう。パネルや偏向板貼付ラインは8月から動きますが増産は10月から。製品が市場にでるのは冬のボーナス商戦からになります。すると来年2~3月頃には、家電量販店は滞貨一掃セールをやらざるを得なくなります。株価的に言うと、偏向板フィルムで最も良い製品を作っている日東電工が買い、でしょう。
2006.07.08
コメント(0)
「帝国化するメジャーリーグ」という本を図書館から借りて読んだ。今年春に行われた第一回WBCで分かったようにメジャーリーグでは、もはや生粋のアメリカ人は少なく、キューバ・メキシコ・ドミニカ・ベネズエラ・日本・韓国・オーストラリアなど世界中から選手を集めて成立しているのだった。主要な論点は、○MLBではアメリカ人選手の割合が下がり、バスケットボール、アメフトの 方が人気が高くなってきている○MLBは、本国アメリカ以外の国でMLBのファンを増やす事でマーケット を開拓しようとしている。○メキシコ・ドミニカ・ベネズエラにもプロリーグはあるが、それらはMLB マイナーリーグの3A扱いとなっている。○メキシコ・ドミニカ・ベネズエラ各国では、MLBの試合がどんどん放映されて いて、自国出身の選手の活躍にファンは注目している。私がイチローや松井秀喜 の成績が気になるのと同じように○やがて、日本や韓国、台湾のリーグもMLBの支配下に組み込まれてゆくのでは ないか。○日本のプロリーグはMLBの次に選手に高給を支給するので、MLBと3Aの中間 のように思われている。日本で育った選手がMLBのスターになる例が少なくない からだ。星野仙一氏は、日本・韓国・中国でアジアリーグを創設して、MLBに対抗したいと主張している。私も賛成である。
2006.07.05
コメント(2)
qinさんのblogで「フランス代表の選手って、一見アフリカのチームみたいじゃ」という意見が出ました。フランスチームはジダンをはじめ主力選手は、旧植民地のアルジェリア・コートジボアール・ナミビアなどの出身もしくは、その2世です。生粋のフランス人はほとんどいません。日本もラモスやサントスをブラジルから帰化させて代表にしているではありませんか。我々にはフランスを批判する資格はないのです。サウジアラビアはアフリカから帰化した選手が過半数を占めていた時期があり、帰化選手の数を制限する事がFIFAでも検討された・・と聞きました。帰化選手に対する規制が現在どうなっているか、は私は知りません。日本も代表チームを手っ取り早く強化させるには南米やアフリカの一流半の選手を帰化させるという手がありますが・・そういう巨人軍的な発想は日本のサッカーファンを増やす事にはつながらない、と私は思います。(注)一流の選手は自国の代表になれるから帰化はしないでしょう。↑のコメントを書いていて、気が付いたのですが、中国や韓国でプロになり損ねた人が日本棋院や関西棋院の入段試験を受験したら・・どうなるのでしょうか。私はもしかして第二のcadeauか(爆)
2006.07.05
コメント(1)
ヘドロに限らず、深海に投棄したらええやんと私が思うのは、建築廃材です。むろんアスベストとかビニール・ポリエチレンなどは取り除いての話ですが。阪神大震災の後、私が勤務していた建設会社は、高速道路の橋脚・新幹線のトンネル・NTTの通信用設備や普通のビル・マンションなどの復旧工事をしました。で、その時問題だったのが、大量に出た建築廃材です。瓦礫をどこへ除けるか、一度にあれだけの廃材が出たら、産廃施設がパンクしてしまいます。建設業界は、国に廃材の海洋投棄を特例として許可して欲しい、と陳情しました。浅瀬に投棄しては生態系への影響が大きいです。しかし水深4000メートルの海底なんか、ほとんど生物いません。投棄してイイじゃないか、と私は思います。しかし日本政府は何故か、廃材の深海への投棄を認めませんでした。旧ソ連のように使用済原子力発電炉を深海に投棄するのは、さすがに生態系に重大な影響を及ぼす・・と思いますが、すでに200個位北極海に投棄したといわれています。北太平洋のスケソーダラが小型化したり激減したのは、何故でしょうか?今や日本の竹輪・蒲鉾用のすり身の大半はチリ・アルゼンチンから輸入したものです。漁船や漁具はかつて日本で使われていた物を使っているそうです。
2006.07.04
コメント(1)
関西新空港の埋め立て島建設および羽田空港の拡張埋め立て工事については大きな問題がありました。それはサンド・ドレイン工法と呼ばれる建設方法です。埋め立てようとする海底にヘドロが堆積しています。大都市の沖合いを埋め立てて空港建設をする場合、どこでもヘドロの問題がある訳です。シンガポールのチャンギ空港の場合、まずヘドロを掬い取り、水深4000メートル位ある所へ投棄します。しかる後に土を入れて埋め立てました。埋め立て島自体の地盤の強度を保つには、これが「定石」と言えましょう。ところが、サンド・ドレイン工法というのは、ヘドロの中に2メートル間隔に直径25センチ位のパイプを埋め込んで、そのパイプに砂を詰め込みまして、ヘドロの上から土を入れて埋めてゆくのです。土の重力でヘドロに含まれていた水がパイプを通して排水されて、地盤が固まる、という工法です。しかし、この工法には致命的な欠陥があります。巨大地震が来たらオシマイなのです。建設業界の人間ならマズイっちゅう事はわかっていました。関西新空港の埋め立て島建設に従事した不動建設(新日鉄の関連会社)のT君(神戸大将棋部OB)は、「サンド・ドレイン工法はヤバイっす」と工事中から言っていました。じゃ何故、こんなヤバイ工法が採用されたのか。それは建設省の役人が環境庁の役人に頭を下げて「ヘドロを海洋投棄させて下さい」と言わなかった、もしくは環境庁の役人が許可しなかった為なのです。役人の縄張り意識と頭を下げる事を嫌う癖が、このような愚挙を犯したのでした。関西新空港の総建設費用はなんと1兆3千億円。滑走路は一本半しかありません。チャンギ空港の総建設費用は6千億円。滑走路は5本あり、シンガポールの中心部から高速道路で30分です。日本でも中部国際空港(セントレア)はチャンギ空港と同じ工法で建設されています。セントレアは、トヨタから出向してきた経営陣によって運営されています。関西新空港は運輸省と建設省の天下り経営陣によって運営されています。
2006.07.04
コメント(1)
hide-wさんのVoice of Stone で滋賀県知事選挙で、新幹線の新駅建設に反対した新人が当選した件に関連し、ムダな交通施設を作ってしまった例を私が挙げてレスを書きました。それの話の流れの中で、神戸空港の話も出ました。これの歴史的経緯を書いてみようと思います。そもそも関西新空港が泉佐野市沖に建設されたのは、紆余曲折を経た結果であります。京都・大阪・神戸の3都市と伊丹空港とのアクセスを考えた場合、最も適切な位置は神戸部から西宮市の辺りに埋め立て島を建設する、という案のが最も現実的であった、と思われます。昭和45年に万博が終了した直後から、次のプロジェクトは新空港だという話になっていました。伊丹空港が手狭になってきたし、騒音公害訴訟も起きて新空港が必要だという世論が高まってきたのでした。昭和48年に神戸市議会は、神戸に新空港建設反対を決議しました。後に宮崎市長は、「わが在任中の最大の失敗だった」と述べました。宮崎さんは、本当は神戸に空港を作りたかった。しかし宮崎市長は初当選した選挙では、社会党・公明党・共産党・民社党および神戸市職員労組の支持を受けて、自民党が擁立した候補に勝って当選したのです。その直後だっただけに自分の与党に逆らえなかったのでした。私は昭和57,8年に毎日新聞神戸支局で編集事務員をしていました。当時は、泉州沖に新空港なんぞ作るより阪神間に建設すべきだぁ・・あの建設反対は撤回し、空港建設を誘致すべきか否か・・という議論がありまして、毎日新聞でも連載記事を作っていたのでした。結果論ですが、神戸沖に作らなくて良かったのです。もし新空港を阪神間に作っていたら震災の時に六甲アイランドのように、埋め立て島の地盤そのものが液状化して、莫大な補修が必要となった事でしょう。関西新空港の建設については、別の大きな問題がありました。それは埋め立て島自体の建設方法です。
2006.07.04
コメント(1)
具志堅用高氏が「彼を本当に強いと思っている人がどれだけいるのか」「金をかければ、簡単に世界挑戦できるのか」と批判した。私も亀田ってホンマに強いのか? と疑問を持っていた。結局の所、今の日本のボクシング界はスター不在なので、亀田をスターにする必要に迫られていたのではないか・・と私は見ている。ホンマに強いかは、ホンマに強い相手と戦ってみなければわからないのだ。しかし世界タイトル13回の具志堅用高氏からすれば、あんなガキに騒ぐ世間の気が知れんわってなものなのだろう。
2006.07.02
コメント(2)
行松君から8年前に聞いた話である。彼と奥さん(博美さん・元高校選手権者)が碁を打っていたら、まだ幼い子供がやってきて、盤の石をぐじゃぐじゃにしてしまったという。子供はパパとママが何か遊んでいる。楽しそうだな。ぼくも仲間に入れて~ってな感じで、じゃりじゃりしてしまったのだろう。温厚な両親は、ジャリジャリして遊んであげたのではないだろうか。その子の棋譜が今年2月に週間「碁」に載っていた。昨年9月に聞いた時には、「まだ僕に3子くらいの碁やから(中学生の)全国大会では予選リーグ敗退は予想どうりだった」と聞いていたが、すでに私より二子くらい強いらしい。ムリに教えようとせずに、子供の好奇心を育ててあげれば自然に碁を子供に教える事が可能なのだなぁ、と感心した私であった。
2006.07.02
コメント(2)
全54件 (54件中 1-50件目)


![]()