全32件 (32件中 1-32件目)
1

1日の日曜日は10時から町会の総会が小学校の体育館で行われます。24所帯のブロックの理事を1年間務めることになります。同時に役員として運動会や、新年餅つき大会などの行事をほかの役員と協力して進めなければいけません。初めての経験なので心配ですが、歴代の役員も、ゼロからスタートして1年間の仕事を無事終えているのでそれほど悩む必要もないのかなと思っています。今日もやや風の冷たい土曜日でした。日中は先日購入したD社の掃除機を収納するための木製の支柱の工作をしました。切断、研磨、電動ドライバーでの固定など。塗装は来週になりそうです。
Mar 31, 2018
コメント(2)

3月の最終金曜日、サークルの会計報告、4月以降の活動計画、役員の交代を練習の前に会員に諮って賛成をもらいました。代表については私が引き受けます。6年目に入ります。この日新人が一人入会。24人の体制になりました。4月に入ってあと2人入ってきます。2人が怪我や病気で休んでいるので実質24人での活動になります。会場使用料が5割の値上げになりましたが、財政的には余裕ができます。練習終って、会計の引継ぎをしてもらいました。北の空気が入って来てややひんやりした一日となりました。ほぼ同時刻に撮りました(3月29日)
Mar 30, 2018
コメント(2)

桜は満開の見頃になりました。良く晴れて絶好のお花見日和。名所でなくても桜見物を楽しめる場所は市内に何か所もあります。弁当用意して工業用水路の両側の桜並木の公園にでかけました。数年前までは桜祭りが開かれ、用水路に堰を作って、遊覧船など浮かべていましたが、市長が替わってから祭りはなくなり、今は静かに桜だけを楽しむことができます。芝生にビニールシートを敷き、コンビニで買ったおにぎりと飲物等で昼ご飯。眠くなるような陽気の午後でした。
Mar 29, 2018
コメント(0)

カミさんも私も予定の入っていない日。今日も8時から預かった孫二人を連れて車で東京の葛西臨海公園まででかけました。夏日に近い気温でシャツ1枚で過ごせる暑い一日でした。117mの大観覧車、水族館の見学。食堂で昼食。春休みの子供達で賑わっていました。孫娘は歯医者の予約があるので14時半に引き上げ16時少し前には帰宅できました。
Mar 28, 2018
コメント(4)

朝8時から孫二人を預かりました。母親(次女)は昼までパート。カミさんは陶芸工房。下の孫3歳乗せてカミさんの送迎しました。孫娘7歳は宿題があるので家で留守番させました。家に戻って昼食はチャーハンとピザ作って食べさせました。午後は2人を娘の家に戻して留守番させ12時半に戻る母親を待たせました。13時から火曜サークル。期末最後で役員交代がありました。15時半再びカミさんを迎えに行って家に戻ったのは17時近くになりました。
Mar 27, 2018
コメント(0)

昨日の競技大会は殆ど立ちっぱなしで仕事が終日続いたので腰痛に悩まされた二日間になりました。サポーターつけていれば軽くて済んだのでしょうがすっかり忘れていました。今日は昨日の競技大会の全種目の入賞者の集合写真を編集し、ホームページへの掲載作業を行いました。合間に二人の孫のお守りは中央公園まで。小さな孫たちはどこにそんなエネルギーがあるのかと思うほど活発に休むこともなく公園の中で走り回って遊んでいます。
Mar 26, 2018
コメント(0)

7時にスタッフ全員が集合し競技会の準備を行いました。9時までは選手の練習時間。9時から選手、役員揃ってラジオ体操で身体を解しました。開会式は大会会長、市長、体育協会からの挨拶でした。9時半スタートで午前中はラテン、午後はスタンダードの熱戦が繰り広げられました。司会と連携しながら競技進行スクリーンの掲示、表彰式集合写真撮影、休憩時間(5分または10分)には他のスタッフと協力してフロアのモップ掛けなど。昼食休憩は30分。びっしり詰まった競技スケジュールは混乱なく進行し、すべてのプログラムが17時には終了しました。片付け、清掃、解散式が終わったのは18時半でした。
Mar 25, 2018
コメント(0)

25日のダンススポーツ競技大会の会場準備を午後から行いました。役員総出で会場(体育館)への荷物搬入、床の養生、椅子や机の倉庫出し、整列・配置、プロジェクター、スクリーン、パソコンのセッティングや調整と投影テスト位置調整など休みなしで16時半まで働きました。カミさんは学校の期末打ち上げと夕食会で不在なのでアリオで総菜と弁当買って一人夕食となりました。
Mar 24, 2018
コメント(0)

たまには彼岸中にと思い墓参りに出かけました。車で10分かからない市営霊園です。平成4年に神戸にあった代々の墓をこちらに移転してもう四半世紀経ちました。平成9年、14年と父母が入りました。私が入るのはそんなに先ではないような気もしますが、こればかりはわかりません。霊園の桜は少し蕾が膨らんでいますが満開になるのは来週でしょう。明日からはスタッフとして気の抜けない二日間(支部ダンススポーツ競技大会)が始ります。臨海公園のゲートから会場の体育館までの桜並木は満開となりそうです。
Mar 23, 2018
コメント(2)

14週間続いたボウリングのリーグ戦が終わり、個人戦と表彰式が行われました。Jさんと組んでの最終結果は2位。優勝ペアとはポイントでかなり差がありますが結果オーライ。次回はメンバーが2人減って12人で10週間戦います。先週交通事故で休んだKさんは怪我もなく元気に出てきました。車は大破したそうですが、同乗してた二人も何の異常もなかったそうです。車は修理中で代車を借りているとのこと。保険があるので個人負担はなくて済むそうです。次回は最高ハンデを持っているFさん(女性)とのペアが決まりました。
Mar 22, 2018
コメント(0)

雨の春分となりました。25日のダンススポーツ競技会の準備は進行掲示板がほぼ完成。当日の管理責任者から多少の追加、修正の依頼があればすぐ対応できます。カメラの点検、バッテリーの充電は金曜日でいいいでしょう。表彰式の記念写真を撮ってホームぺージに載せますが。撮った写真がどのクラスの何の種目の入賞者を撮ったかを識別するためのプラカード用のスタンドが必要です。小さなイーゼルを買ってそれを安定させるための台座を作りました。
Mar 21, 2018
コメント(0)

春らしくない冷たい雨が降る一日でした。火曜サークルの練習は第3火曜日だけ11時から始まります。一台しかない車はカミさんが朝から使っているので、先生に送迎をお願いしています。K先生77歳。最近スマホを買いましたが使い方がわからなくて苦戦中です。レッスンの合間に電話のかけ方と受け方を説明しましたが携帯電話とは勝手が違うので苦労されそうです。メールとLINEも使いたいとのことですが、他社のスマホですから私にもわかりにくく説明できません。先は長くなりそうです。
Mar 20, 2018
コメント(0)

曇り空でしたが少しずつ桜が開花し始めているようです。今週は再び寒気が戻って来るので満開になるのは週末との予想。今日は3歳の孫(次女の長男)を預かりました。カミさんは体操教室に出かけたので1:1で遊び相手。ゴミステーションの掃除と近くのセブンイレブンまで昼弁当の買い出しに連れ出しました。昼ご飯のあとは孫娘もやってきて帰って来たカミさんと子供二人の4人で中央公園に出かけ、ストライダーとキックボードで遊ばせました。家に戻っておやつ、子供は昼寝。16時子守り終了。25日の競技会用スライドの制作は23時完成。明日中身を再確認、微調整して完了させ、依頼主に引き渡します。
Mar 19, 2018
コメント(0)

3月25日(日)のダンススポーツ競技会はエントリーが締め切られ、165組が参加することになりました。9時半から18時まで市の体育館で熱戦が繰り広げられます。アマチュアの競技会なので優勝賞品はトロフィー、表彰状のみですが、上位クラスへの昇級が約束されます。3級から1級、1級からD,C,B,AまででA級が最上級。選手は昇級を目指して練習し、各地で開催される競技会に参戦します。年々選手の高齢化とダンス人口の減少が進んでいるのが悩みの種。いかに若い人を引き込むかがダンススポーツ連盟の大きな課題になっています。今回の競技会での私の役割は進行掲示と写真撮影。進行掲示はプロジェクターでスクリーンに投影します。 慣れないpowerpoint でスライドを一枚一枚制作してます。今日は息抜きに午後から支部サークルが主催する月例ダンスパーティーに参加して汗を流しました。
Mar 18, 2018
コメント(2)

厳しい寒さは終わって桜があちこちで開花し始めたようですが、今日は冬に逆戻り。快晴だけれど冷たい北風が吹きました。我が町では桜の開花にはまだ数日かかりそうですが、辛夷は満開になりそうな勢いで次々と開き、青い空とのコントラストが綺麗です。3月は年度末の締めと新年度の準備で忙しい月です。午前中は金曜サークルの1年間の練習予定表と、先生向けの謝礼用封筒を作って印刷。次はダンススポーツ競技会の進行掲示用スライドの作成にとりかかりました。昼食とって午後は気分転換にWalking。約50分4kmほど歩きました。
Mar 17, 2018
コメント(2)

金曜日は雨となりました。サークルの会場と練習時間が11時~13時に変更になりました。レッスンのあとGさんに誘われカラオケ店に行きました。食事と飲物一品ついて3時間一部屋貸し切り。男女7人で楽しみました。カミさんは千葉の学校仲間と夕飯食べて帰るというので私はアリオで寿司折りと餃子買って一人で晩酌。Nさんからメールが入り25日のダンス競技会のタイムテーブルができたので進行掲示板作成にとりかかってほしいとの依頼でした。100枚近いスライドをパワーポイントで作り、試合当日はプロジェクターでスクリーンに投影します。集中しても3日はかかりそう。サンプルがあるので難しい作業ではないですがミスのないよう細心の注意が必要です。
Mar 16, 2018
コメント(0)

今週で15週目のボウリングリーグ戦は個人戦と表彰式が13時半から予定されていました。開始直前になって女性3人グループのKさんから近くで出合い頭の衝突事故、怪我はないけれど3人とも大事をとって病院に行くとの連絡が入りました。この件で人が揃わず、予定は1週間延期になりました。せっかく来て何もしないで帰るのはもったいないと残った10人で投げました。あとで3人組の一人にきいたら車は壊れたけれど人は大丈夫だそうです。当事者でないので事故の詳しいことはわからないけれど安全運転に越したことはないと改めて胆に銘じました。
Mar 15, 2018
コメント(0)

火曜日から飲み会も含め、いろんな行事が重なって忙しい1週間になります。水曜日は千葉での月例会(パーティ―&懇親会)でした。先月肩を骨折しまだサポーターが取れないIさんが出てきました。82歳の高齢なので心配でしたが至って元気で家で大人しくしていても面白くない。皆の顔を見て一緒に飲みたいそうです。踊りは少し控えていましたが、飲み会ではいつもと変わらず元気でした。2次会はMさん、Tさんと駅前のショットバーでウィスキー飲んで楽しい話をして21時半に別れました。月例会ももう5年。先生が1月に退会されましたが残ったメンバー15人でまだまだ続きそうです。7月には有志でダンス旅行を計画します。
Mar 14, 2018
コメント(0)

千葉県の生涯大学を卒業したOB会の定期的な勉強会が一月に一回あって、私は参加していませんがH22年に卒業したクラス仲間(同級生)が月例勉強会のあとに私を飲み会に誘うようになってもう2年経つでしょうか。勉強会の会場(文化会館)の近くの居酒屋で16時過ぎに集合。約2時間、4~5人で焼酎飲みながら歓談するようになりました。火曜日は午後にサークルのダンス練習があるのでそれが終ってからでかけます。いつも同じメンバーで幹事役のHiさんが声をかけてくれます。80歳のHiさん、最近スマホを購入しラインを始めました。私もやっているので共通の話題になりますが、他の仲間はまだ携帯電話機ですから話について来れません。ですからその話題は10分でやめてもらって他の話題に移るようにしてます。終わるのは18時半ころで、同じ電車に乗って途中で別れます。
Mar 13, 2018
コメント(0)

Win10のアップグレードのあとMicrosoftEdgeではローマ字入力、カナ入力ができないという問題が私のPCで発生していて何をやっても駄目、Wordで下書きをしてブログ入力画面に貼り付けるという方法で何とか続けてきました。でも手間がかかって面倒なので格安のPCに買い替えようか迷っていました。今日、偶然ですがインターネットエクスプローラーを立ち上げてみたらこの問題が存在しないことを発見しました。問題解決は別として回避する方法が見つかったので今日以降はエクスプローラーでブログを書くことにします。午後はWalkingの途中ソフトバンクショップに立ち寄ってオプションの変更手続きをしました。電話のかけ放題をやめて5分間なら何回でもOKという通話定額ライトに、データ使用量上限を200メガから1ギガに変更しました。月額料金は今までとほぼ同じ。これで少しは使い勝手が良くなるでしょう。解約して格安スマホに乗り換えと言う方法もありますが、じっくりサービス内容を見極めてからにします。
Mar 12, 2018
コメント(2)

町内会の昼食会に参加しました。23所帯のうち8所帯11人と少ないですが、幹事さんが近くの寿司屋さんを予約しておいてくれてそこに集まりました。いずれもこの団地ができた昭和50年代後半から住んでいる人たちです。当時は皆若く子供たちは小学校、中学校の生徒。今は70代前半から後半、子供たちは独立して親元を離れ、たまに孫たちを連れて「実家」にやってきます。4月から1年間は我が家が当番、幹事を務めることになります。1年間は長いですがカミさんにも助けてもらって頑張るしかありません。齢とるにつれて役ばっかり増えますが、何もしないでいるよりは認知症予防には有効でしょうか。
Mar 11, 2018
コメント(0)

3月25日に支部のダンススポーツ競技大会が開催されます。会場準備のための土曜日と競技会当日一日拘束されるハードな二日間です。今日は全国から応募してきた選手の登録と参加料の集計のための作業が午前中行われました。次期会計として私も召集されました。どのペアがどの競技に参加の申し込みをして振り込まれた金額に間違いがないか、キャンセルがあった場合は返金手続きなど。種目別の参加確認リストはNさんがコンピューター入力して作成します。Nさんが当日のタイムスケジュールを作りそれを受けて私が進行掲示板を作りますがそれはもう少し先になりそうです。作業終って、千葉市まで出かけ、月例会のMさんから誘いの合ったダンスパーティーに参加しました。早めに引き上げ参加メンバー数人と会場近くの居酒屋で飲み会は21時過ぎに解散でした。
Mar 10, 2018
コメント(0)

金曜サークルの練習に女性が2人見学に来ました。4月から入会する予定で25人の所帯になれば運営が楽になります。男性が少ないのが悩みですがどこのサークルも同じ状態です。練習スタート前にKさんから、転倒して手首を骨折ししばらく休むと連絡が入りました。全治一か月。病気や怪我で人の出入りが激しかった29年度でした。30日には新しい会計担当のNさん、Tさんに引継ぎをします。このサークルの代表を務めるようになってから7年目に入りますがまだしばらくは辞められないようです。
Mar 9, 2018
コメント(0)

ボウリングのリーグ戦は最終日となり、あとは来週の個人戦と表彰式を残すだけとなりました。今日の結果は3勝1敗で2位に浮上しました。最高齢のFさんが今回でやめることになり、メンバー数が13人と発足当時から比べてかなり少なくなりました。ボウリング事務局から他のチームと合流してはどうかという提案がありました。木曜開催は変わりませんが、14時スタートになるので仕事など予定があって時間の調整ができない人はやめると言っています。来週の打ち上げで相談することになりそうです。最悪のケースは解散でしょうか。他の趣味に較べると費用負担が大きく(月6,000円)、長く続けている割には上達しないので私もしばらく休もうかと思っています。
Mar 8, 2018
コメント(0)

チューリップの花が終わり、すっかり葉桜になった後をハナミズキ、藤の花が追いかけているように見えます。季節は落ち着いて平年並みの気温に戻り、朝は少し冷え込み、風がふくと寒さを感じます。午後は月例ダンスパーティ―に16時まで参加しました。追わって車(アクア)を定期点検のためにディーラーに持ち込みました。点検のほかに洗車と、ボディーとガラスのコーティングしてもらって見違えるようにきれいになりました。車内の清掃はメニューにないので自分でするしかありません。つい最近ダイソン買ったのでこれ使えば綺麗になるでしょう。
Mar 7, 2018
コメント(0)

真冬の寒さ戻る外は冬のダウンジャケットを着ないと凍えそうな寒さの一日となりました。室内ではファンヒーターを入れないと寒くて我慢できません。会長のNさんからの要請でダンス協会から市の体育協会への補助金申請資料2点、役員名簿、選手登録数などの内容確認などを行いました。月曜日の理事会でIさんから依頼された6/10の舞踏会(ダンスパーティー)の概要をホームページの予定表に組み込みました。この日の写真撮影も頼まれています。
Mar 7, 2018
コメント(2)

2月にB型インフルに罹った孫娘、今度はA型インフルになって学校を休んでいます。高熱を出し医者の検査を受けたのが今日の夕方。またしばらく学校を休むことになります。弟はまだ元気なので我が家で留守番。夕食も一緒に食べました。次女一家は順番に風邪やインフルにかかっているので弟も感染しているかも知れません。長引いているカミさんの咳はまだ治まりませんが、少しずつ回復に向かっているようです。
Mar 6, 2018
コメント(0)

第一月曜日は19時からダンス連盟支部の定例理事会です。主な議題は3月25日の支部競技大会の打ち合わせです。大会での私の仕事は写真撮影とホームぺージの立ち上げ。PowerPointによる進行掲示板の作成と当日の運用です。新年度から2年間会計の仕事をしなければならないので、10日には競技会前の集計会議(競技会参加申し込みの集計と種目別のエントリー、参加費の集計)に出席します。夕方から低気圧の影響で大荒れの天気となましたが、会議の終わった21時半には雨も止んで静かになりました。
Mar 5, 2018
コメント(0)

町会の理事会オブザーバー出席。40人ほどの役員が集合して4月の総会の資料の内容の検討が議題でした。2時間で終わって部会ごとに分れ、文化体育部会のN部長との引継ぎ昼食会をしました。説明を一通り受け、町会会館の鍵と資料一式受け取りました。4/1の総会で正式決定の予定。新年度のスケジュールは分かりましたが、どう動いたらいいか分らないことが多く悩ましいところです。初めはNさんに協力していただいて進めるしかないようです。午後気分転換に中央公園で5kmほどWalkingしました。ちょっと気の重い日曜日でした。
Mar 4, 2018
コメント(0)

千葉市内に住んでいる長女夫婦と次女一家でちらし寿司の夕食会でした。長女一家は息子が3人いますが社会人や学生となって家を離れているので、この3人も揃って家族全員が集まることはなくなりました。いまは次女の長女とその弟が中心です。女性陣はノンアルコール、婿さん二人と私はビール、そのあと焼酎で飲み会です。2~3カ月に一回くらい集まっています。21時半解散。
Mar 3, 2018
コメント(0)

朝食のあと、カミさんを生涯大学に送りました。往復で約80分。そのあと軽く昼食とって金曜サークルの会場に行き、3月分の使用料を支払い13時から練習を2時間。期末報告と新旧役員の引継ぎは30日の練習が終ったあとにすることにしました。今日は見学者(女性)が一人。練習内容や雰囲気を見て入会を決めてもらうと助かります。競技会とか資格認定とは関係なく、ダンスパーティー等で上手に楽しく踊れるよう初心者の人にも丁寧に指導するサークルです。先生が高齢なのであと何年続けられるか心配な面もありますが、もう少しは頑張っていただけそうです。夕方は次女の家に行って留守番兼ねて孫のお守り、と言っても孫は昼寝していたので一緒に寝ました。
Mar 2, 2018
コメント(0)

大雨と強風が予想されましたが、市原市は意外に静かでした。千葉,茨城を通過した後、台風並みの「爆弾低気圧」に発達して北日本は暴風雪が吹き荒れる大変な天気になっています。6時前に起床してPCのスイッチを入れ、4月分の公共施設予約を行いました。毎週金曜日13時から15時までの利用料は新年度から5割値上げで900円となりました。午後はボウリングのリーグ戦で4勝0敗。最近は15勝と好調でベスト3に入ってきました。来週のポジションマッチで運がよければ2位となります。3月は支部のダンススポーツ競技大会が3月25日に開催されます。スタッフとして前日から会場の準備、運営の手伝いをしなければいけません。町会理事の引継ぎも3月中で総会は4月1日。3月も時間が慌ただしく過ぎていきます。
Mar 1, 2018
コメント(2)
全32件 (32件中 1-32件目)
1