全5件 (5件中 1-5件目)
1

みなさん、こんにちは。2009年もいよいよ結びの時となりましたね。みなさんにとって、今年はどんな1年でしたか?私は去年11月にスタートしたオーガニックコスメブランドが1周年を迎えることが出来たり、同ブランドで、砂糖、添加物、ショートニング、乳製品不使用のアガベで甘みをつけたスイーツブランドを作ったり、、、、そして前々からやりたかった無農薬無肥料、固定種の野菜畑をやり始めて、普段は都心で仕事をし、休みの日は千葉で農作業をする「半農半X」の生活をスタートさせたりと、今年はめいっぱい新しいことにチャレンジした1年でした。日中は都内の施術ルームで、以前と変わらぬスタイルでカイロプラクティックの施術をやっています。いろいろなことに携わっていますが、私の基本はやはりこの施術ルームにあります。一人に2時間をとっているので、多くの方を診ることは出来ませんが、施術ルームでいろんな患者さんの体と心の問題に向き合っていくことが私のすべての基本です。近年はアトピーや敏感肌、化学物質過敏症の女性も多く見受けるようになりました。使える化粧品がないという声や、こんな化粧品が欲しいという声を長年聞いてきたので、それは化粧品を生み出す時の大きな原動力になっています。また、うちには糖尿病の方も来ていますが、そんな方に限ってだいたいものすごい甘党。中には甘党の上にお酒好きという場合もあります。また、美容と健康を気にしてはいるものの、お菓子大好きな女性の方はもちろん多いです。鶴見先生からも「ガンのエサはブドウ糖。なのにガンの患者さんで「スイーツが食べれないのはつらい」とこぼす人がいる」というお話をよく聞いていました。そんな方々にもたまに罪悪感なく、しかもおいしく食べられるスイーツがあれば、、、それが砂糖不使用のアガベスイーツ、しかも全粉粒50%で低GIのお菓子を作りたいという強いモチベーションになっていきました。ところで、私が完全に合成界面活性剤や化学物質不使用のコスメを使用するようになって、3年半くらいでしょうか。昔は、冬になると乾燥でカピカピして、洗顔のあとはすぐに化粧水をつけないといられなかったのが、今では化粧水をつけるのを忘れてしまうくらい、自らの肌が潤うようになりました。先日買った肌の水分とハリを同時にチェック出来る機械で測った結果です。この時は休日で化粧をしていなくて、化粧水もクリームもつけずに測ってみました。↑これが右頬。↑これが左頬です。限界値100で上がハリで下が水分量。水分量はどの年齢であっても60以上が理想的だそうで、ハリは25以上なら優秀らしく。私の肌年齢評価は18歳~22歳ということです。やったー!!(喜)つくづく思うのは、ほとんどの乾燥肌は、本当の肌質じゃない。乾燥肌にさせられているんだということです。肌のバリアをゆるめてしまうような合成界面活性剤が含まれているコスメをやめると、最初はよけいに乾燥したり、物足りなく感じる場合もありますが、1ヶ月、2ヶ月、3ヶ月経つうちに、肌の自然治癒力はどんどん回復してきます。2000年以降、化粧品の全成分が表示されるようになってからは、逆にどんどん新しい合成成分が増えてしまい、今や肌荒れした時、自分にどの成分が合わないのか見つけ出すのは至難の業となっています。最近、愕然としたことがあります。それは輸入化粧品のラベルの問題。私は裏ラベルばかりをいつも見まくっている人間ですが、コスメの裏ラベルの全成分が、リニューアルされたわけでもないのに、たまに微妙に変わっていることがあります。ある時、そこに置いている1つの商品のラベルですら、2パターンある時がありました。そのラベルの違いは「ソルビン酸K」が入っているか入っていないかとかそういうことなんですが、、、。調べて分かったんですが、これは輸入業者のミスで外国語を日本語に訳してラベルにする時に書き漏れている場合があるからだそうです。まだうっかりミスならいいのですが、業者によっては、日本で許可されていない成分がある時、わざと訳さない場合もあるそうで。普通はそういう場合は、その成分を除いて日本輸入用に製品の中身自体を作り直すのですが。また、もっとひどいのは成分を分析すると、表示にない成分が検出されることもあるみたいなんですよね。最近、そういう裏側を知るようになり、私の中の輸入化粧品の裏ラベルに関する信頼は、かなり崩れつつあります。輸入化粧品の場合は、商品の中身が同じの場合は、本国のラベルを自分で訳したほうが正確ですね。ただ、中にはこの本国のラベルも大雑把と言うか、正確でないところもあるみたいですが。もちろん国産でも、サプリメントですがオーガニックと書いていたのにほとんどがオーガニック原料じゃなかったという問題が最近ありましたよね。ものを買う時に、私達は裏ラベルを信じるしかないのですから、それだけはせめてちゃんと表示してくれ!と本当に思います。毎日口にする食べ物にもどんどんと合成添加物が増えています。保存料、殺菌剤、酸化防止剤、妨カビ剤、着色料、発色剤、漂白剤、光沢剤、香料、酸味料、乳化剤、膨張剤、もうすさまじいです。こないだ、大豆粉で低GIとかいう今大流行のバーみたいなお菓子を、友達が持っているのを見せてもらったんですが、驚いたのはものすんごい合成香料の強烈な匂い!あれ、ほんとにみんな平気なんでしょうか?異物である化学物質を摂取すると、人の体の中ではそれを処理しようと、活性酸素が大量に増えてしまいます。体内のSOD酵素が処理できない余剰な活性酸素は細胞の細胞膜やたんぱく質やDNAを破壊し、老化を促進していきます。もはや、気にしていると生きていけないくらい、大酸化状態の世の中ですが、完璧は無理でも、出来るだけ避けて、そしてとってしまったものは、どんどん排出していきたいなと思っています。酸化還元力のある、すごいサプリメントなんかも出てきたし、その点は頼もしい限りですよね♪来年も、更なる探求を続ける所存です!さて、今発売している雑誌「美STORY」で辻仁成さんと対談させて頂いていますが、来年1月23日から辻さん原作で中山美穂さん主演の「サヨナライツカ」が公開されます。マスコミ試写にご招待頂きましたので、先日一足お先に見てきました。12年ぶりのスクリーンという美穂さんの存在感と美しさが際立つ作品でした。人生は選択の連続ですが「人生の分岐点で、何を選択するか」ということと、「人は死ぬ前に愛されたことを思い出すのか、それとも愛したことを思い出すのか」というのが、この作品の一つのテーマでもあります。私はどちらだろうと考えてみましたが、今私は「愛し合う」ということが愛の本質であると思っているので、どちらでもないんですよね。そして本当の愛は、いつも循環しているので終わりがこないものなのだと、、、、人の体もきちんと循環している限り、病気になることはありません。サヨナライツカ、、、サヨナラのあとにはコンニチハが待っている。そしてコンニチハのあとにはサヨナラ、、、古い角質ははがれ、新しい皮膚が真皮で生まれる。古い細胞は、食べたものとチェンジする。新陳代謝しつづけ、人は死に、また生まれる。出会いには必ず別れがあり、愛の終わりでなくても、必ず死が人を分かつ。だけど、いつかまた必ず、あなたと出会いたい。見終わったあと、涙を流している人、愛について激論している人、いろんな人がいました。2010年、みんなが愛について考えることが出来る素敵な作品だと思います。今年も、ブログを読みに来て下さってどうもありがとうございました!来年も、更なるナチュラルアンチエイジング探求を頑張ります。よいお年をお迎えください!!人気ブログランキングに参加中!↓1日1クリック、応援よろしくお願いします。blogランキングに1票投票する「アンチエイジングの鬼プレミアム」好評発売中!アマゾンなどネット書店、全国の書店でも販売中です。
2009年12月30日
コメント(0)

みなさん、こんにちは。今日は1日、息子の手をひいて、近くを散歩したりしてポヤーンとすごしていました。ここしばらく怒涛のように忙しかったんですが、やっと一段落ですかね。何が忙しかったかというと、石井さんのアドバイスを受けて畑のサニーレタスに防寒シートをかけたりする畑の冬支度。それから私のコスメブランドで1周年記念の香水とストロベリーオイルセラムの限定販売があったので、これの準備で大忙しでした。香水は100個限定だったので、本当にあっという間に完売してしまい、ストロベリーのオイルセラムだけ、まだわずかに残っています。私は人工香料の香りがダメで、香水をつけると気分が悪くなってしまうのでつけませんが、これは精油で出来た天然香水なので、ほんとにいい香り、、、大好評だったので、また何かの記念のおりにでも、また違った香りでやろうかと思います。「無香料」というのが、日本ではまだまだ良いイメージがあるみたいですが、香料にもいろいろあり、合成香料ではなく、植物が持つ香りの分子だけを変にいじらずにそのまま集めた「精油」というものが、人の心を落ちつかせてくれたり、肌の細胞を活性化してくれたり、ハリを与えてくれたりという作用を持つことは、日本ではアロマテラピーの歴史が短く、あまり浸透していないですよね。でも、古くは5000年前のエジプトの書に、すでにフランキンセンスやミルラなどのハーブの利用について記されていますし、ヨーロッパでも古くから病気の治療薬としてハーブが栽培され、紀元前460年に生まれた古代ギリシャの医師ヒポクラテスもハーブの処方を400種類以上書き残しています。古代より宗教儀式にも香木や花が用いられ、ハーブを焚くことで病魔を退散させたり、神とのつながりを得るために使われる神聖なものでもありました。イギリスやフランスでは植物の持つ香りの成分である精油を使ったアロマテラピーを美容や健康のために用いて、これらは現在でもさかんに行われています。インドでもアーユルヴェーダで多くの植物を使いましたし、中国でも漢方療法の歴史は古く、現在も多くの植物が漢方薬として使用されています。日本でも考えてみれば、春の七草や五月の菖蒲湯、冬至の柚子湯など、私達の近くに植物療法がいつも自然に存在していました。近年、フィトケミカルと呼ばれる植物が持つ抗酸化成分が次々と発見され、化学物質からハーブへと人々の関心は再び戻りつつあります。そういや22日に柚子湯は入りましたか?まだの方は今夜にでもぜひ!柚子の精油成分には血行を促進させる働きがあるので、お風呂に入れると体を芯から温めます。新陳代謝も活発になるので、冷え性にも効果バツグン!しかし、まだまだ日本には精油や植物オイルを重要視したコスメがそんなにありません。だからオーガニックコスメはほとんど外国産ばかり。それもそのはず、アロマの歴史が長い国の方が、植物原料をたくさん作っていますから、日本にはオーガニックの植物原料そのものが少ないのです。私もほとんどの植物エキスに関してはオリジナルのものを、日本で無農薬で栽培されたハーブから抽出して作っていますが、いつかは自分の畑で自分自身でハーブを育ててそれを原料としてみたいし、来年は無農薬無肥料でお米も作るので、その米ぬかからビタミンEの多い米ぬかオイルを抽出して、コスメに使いたいという夢もあります。私は植物オイルや精油が大好き!コスメの開発をやってて良かったと思うのは、いつも原料情報を集めているので、世界中の珍しい植物原料を手にとって試せる機会が多いこと。この冬商品化したボディクリームに使ったプルーンシードオイルや、1周年記念セラムに使ったストロベリーシードオイルの2つは、本当に感動ものでしたね。普通、植物オイル単独ではそこまで良い香りのものはないんですが、この2つはそれ自体が果実の香りそのもので、めっちゃめちゃおいしそうな香りがするわけです。香りがいいだけじゃなくて、プルーンシードオイルはビタミンEがすごく多いので、肌のコラーゲンのダメージを予防し、抗酸化作用がありますし、ストロベリーオイルは美白作用や、抗シワ作用があるんです。私の手元には、他にもオイル単独でSPF50くらいある植物オイルとか、美白作用のすごい植物オイルとか、まだまだ珍しい世界中の植物オイルがあるので、これを使って今後どんなコスメを作ろうかほんとにワクワクしています。さて、植物の話をもうひとつ。今度は食べるほうの植物の話です。鶴見先生の蘇生会の講演会のパーティーで、ナチュラルシードさんが取り扱う沖縄の珍しい野生種のハーブのスムージーを飲んだのですが、次の日の黄金が本当に見たこともなくくらい、あまりにもすばらしいものが出て、感動し、今後隔週でこの生ハーブを取り寄せることにしました。↑これが、世界を救う野菜と呼ばれているモリンガの葉です!なんとオレンジの7倍のビタミンC、牛乳の4倍のカルシウム、人参の4倍のビタミンA、バナナの3倍のカリウム、牛乳の2倍のたんぱく質があるんですって!驚愕!!地球上にある植物の中で、最も高い栄養価を含んでいることが証明されているそうです。沖縄にあるモリンガという木の葉だそうで、嬉しい事に意外とサラダにそのまま入れても食べれないこともないんですよね。もちろん、リンゴなんかと一緒にスムージーにしちゃうのが一番飲みやすいでしょうけど。欲しい方はナチュラルシードさんの野菜セットを申し込んで(在来種を選ぶこと)備考欄に「モリンガを入れて下さい」と書けば入れてくれます。すごくエネルギーの高いハーブなので葉が黄色くなりやすく、モリンガを生のままで宅配してくれるところなんて、まず普通有り得ませんから嬉しい限りです。さて、最近もう一つ無肥料無農薬の宅配を見つけました。沖縄県なんですけど「むい自然農園」というところです。ここも無肥料、無農薬なだけでなく、ほとんどを固定種、一部を自家採種でやってらっしゃるそうで、F1種は1割程度しかないそうです。今回来た野菜は青パパイヤ、ナス、ピーマン、島菜、水菜、サラダ菜、大根葉、葉にんじん、バジル、シークワーサー。野菜は10種類も入って、2000円。送料は1120円(関東)でしたが、野菜自体の値段は無農薬無肥料の中ではかなり安いほうだと思います。むい自然農園の野菜の魅力は、やはり沖縄ならではの青パパイヤとか島菜とかシークワーサーなんかが入ってくるところですね。それに本島の自然農法では終わっているナスやピーマンなんかもあるのが、さすが温暖な地域。青パパイヤにはパパイン酵素がすごく多いので、たんぱく質の消化も助けてくれるし、鎮痛効果や高血圧予防にもいいんです。我が家は千切りにして、サラダに入れて生でいただきました。↑写真は送られてきたもののごく一部です。長持ちするように写真のように野菜の根を残して、その部分を濡れた紙に包んで送られてくるんですよね。すごく丁寧で、感動です。こういう農園がとにかく日本中に増えて欲しい!こういう農園の野菜を出来る限り買うことは、日本に本物の野菜を取り戻すサポートにもなります。買い物でも世界を変えられる!そして、その上自分自身や家族にも健康美容効果があるんだから、嬉しい限りです!むい自然農園今、野菜の栄養価がどんどん落ちています。例えばほうれん草に含まれるビタミンCは、20年前の半分に減ってしまいました。昔は種も自家採種で、農薬や肥料もここまで過剰ではなく、植物は旬のものばかりでした。無肥料無農薬で在来種や固定種の野菜を食べると、なんというか味が素直で、その野菜本来の個性が際立つ味がします。今の品種改良されつくした、無個性の野菜とは似て非なるものがあるんですね。有機肥料すら使わない無肥料なので、植物の根はとても長く、土の奥深くまで栄養を探していますから、肥料なしでも逆に栄養価もとても高くなります。確かにスーパーの野菜と比べると値段は高いかもしれませんが、栄養価を比べてみたら、案外かえって安いのかもしれません。さて、他にもまだまだ書きたいことがあまりにも溜まっているのですが、また文字数オーバーとなりそうなので、このあたりにしておきます。外側からも内側からも、植物が持つエナジーを頂こう!!人気ブログランキングに参加中!↓1日1クリック、応援よろしくお願いします。blogランキングに1票投票する「アンチエイジングの鬼プレミアム」好評発売中!アマゾンなどネット書店、全国の書店でも販売中です。
2009年12月23日
コメント(0)

みなさま、こんにちは。今日は東京は1月下旬並みの寒さとのことで、湯たんぽを太ももの上に乗せながらこれを書いています。体を温めると、免疫力も上がり、酵素の働きも増し、代謝も上がるため、私は10月半ば頃からすでに寝る前にはファシー社の湯たんぽを内臓と、太ももの筋肉に2分程度あてては移動、あてては移動というのを繰り返しながら眠るというのが、もう定番になっています。ファシーの湯たんぽは柔らかで体に添うので深部まで温まりますが、必ずカバー付きのタイプが熱が逃げにくく、温かさもほどよくじんわり気持ちいいです。上記リンクのベロアのは治療室で毎日使ってもカバーが傷みにくいですが、ニットのタイプはカバーが毛玉で傷んできたのもあり、替え用カバーとして買ったのがこれ↓アクリルではありますが、ハートだらけでかわいくて、しかも温かさがちょうどよく持続し、赤い色はよけいに暖かく感じるのでなかなか幸せです。息子の足元にも入れてあげますが、気持ちよくてすぐに寝てしまいます。ハートの替えカバー息子は生まれてからの5年間で、熱を出す風邪をひいたのは初めて風邪をひいた2歳の時の1度きり。インフルエンザにも今のところ1度もならないので、免疫力は相当強いのではないかとありがたく思っています。ただ、もしかしたらもうすでにひっそり感染して、勝手に治っている場合も結構あるみたいですね。インフルエンザに罹った事ないなんて人も「不顕性感染」といって、感染しているのだけど、高熱が出ずに症状がないことがあるんで、軽い風邪だと思ってたのがインフルエンザの場合だってあるようです。今回の新型インフルエンザでも、ある調査で約2割が不顕性感染だったということが報道されていましたよね。こういう人は免疫力が強いために、症状が強く出ることがないんです。そしてワクチンでは得られない強い抗体をひっそり獲得しているというわけ。ただインフルエンザは変異が早いから、それでもまたなる場合もありますが、とにかくずっと不顕性ならいいわけです。しかし、実はこういう人が気が付かずウイルスを撒き散らしているとも言えますが。息子には、これまで市販のお菓子をほとんど与えずにやってきました。もちろん清涼飲料水も、買ってあげるのは100%のジュースかお茶か水だけです。おじいちゃんばーちゃんの協力や、保育園が市販のお菓子を出さず、食育に理解のある保育園だったこともあり、それはかなり徹底出来たと思います。市販のものも、無添加のものとかせんべいとか、砂糖不使用のものとか、買うものもありますが、いわゆるスーパーのお菓子売り場で何かを買ってあげたことは1度たりともないので、息子は今も、お菓子売り場の近くを通っても驚異的に素通りします。もちろん、いつかは友達と市販のお菓子を食べる日も来るのでしょう。ただ、味覚と体の基本が作られる今は、親がコントロールできるうちは、出来る限りと思っています。ショ糖がほとんど含まれないGI25のアガベシロップが登場してからは、砂糖と比べて何の遜色もないお菓子も作れるようになりました。最近、私のコスメブランドでプロデュースしたアガベスイーツブランドから、新商品のブラウニーとマドレーヌが出たのですが、もうめっちゃうまくて!特にこのブラウニーは癖になるおいしさで、息子と2人で毎日1個づつ仲良く食べています。さて、このブラウニーにも使っているアボカドオイル。これはオリバードというニュージーランドのメーカーのチリ産のオーガニックのものです。日本にはオリバード社のオーガニックのものはまだ入ってきていないのですが、このブラウニーのためにお願いして特別に取り寄せて使わせて頂きました。来年中旬には日本にも正式輸入されることが決まったようです。現在手に入るのはこちら↓こちらはオーガニックではないのですが、アボカドの栽培にはほとんど農薬を使うことがない上に、オリバードは皮をかなり厚めに剥くので、残留農薬検査でも農薬は検出されません。アボカドは皮と種に少し毒性があるので、オリバードではそれを丹念に取り除くのです。私も他のアボカドオイルや他社のオーガニックのアボカドオイルも試しましたが、オリバードのものが、とにかくぴか一においしかったのです。輸入元の方にいろいろお伺いして、チリ産オーガニックのも、ニューランド産のものも、オリバードのアボカドオイルが、とにかくなぜこんなにおいしのかがやっと分かりました。それはこのオイルを絞るまでの処理の丁寧さと、完全コールドプレスの搾り方の技術なんだなと。色があまりにも濃い緑色のアボカドオイルは、皮がちゃんと剥かれていないのかもしれません。要注意です。加えて、オリバードのアボカドオイルはトランス脂肪酸が0%!トクホを取得してた、例の健康によくて脂肪がつきにくいとされてた油は、なんとトランス脂肪酸が5.2%もあったそうですね。ちなみにマーガリンに含まれるトランス脂肪酸は10%~13%。焼き菓子やパンにはショートニングという、純度の高い油脂が使われていますが、これまたトランス脂肪酸が多い。ショートニングは要はマーガリンから水分を除いた感じの純度の高い油脂です。トランス脂肪酸を多く摂ると動脈硬化や心臓疾患、アレルギー誘発など、健康被害があるということで、ついに、日本でもトランス脂肪酸の表示義務化を消費者庁が検討に入ったそうですね。消費者庁がトランス脂肪酸の表示を検討へ 動脈硬化など発症リスク最近の研究では、トランス脂肪酸は、認知機能低下、不妊症にも関連すると言われています。自然界に存在しない合成されたプラスチック油なんですから、当然といえば当然です。さてさて、話が横道にそれましたが、、、、洋風加熱料理には、オリーブオイルよりアボカドオイルがオススメです。和風加熱料理には鹿北製油の「国産菜たねサラダ畑。これが、私が探求した現在のアン鬼的結論です。もちろんオリーブオイルも悪くないんですよ!ただ、オリーブオイルをより効果的に摂取するのは、やはり非加熱が一番ということ。オリーブオイルはオメガ9でビタミンEも多いので酸化しにくくはあるのですが、アボカドオイルもオメガ9系ですが、抗酸化力のあるビタミンEがオリーブオイルの2.5倍も豊富で、しかも発煙点が255℃で、加熱にとても強いところが、なおすごいんでよね。アボカドオイルは、スキンケアとしてもビタミンEや植物ステロールが多くてアンチエイジング効果が高く、私のコスメにも欠かせない存在です。さて、話は変わりますが、、、、明日発売の「美STORY」2月号の辻仁成さんの対談連載「キレイの言霊」に、カラー4ページで登場させて頂いています。これまでいくつかの雑誌に登場させて頂きましたが、対談というのは生まれて初めてでした。しかも私服で全身写真があってとか、作家の方と対談とか、ひょえーってな感じでね。だいぶ緊張しましたよ。ヘアメイクに、また小松和子さんが来て下さったことで、かなり気持ちが落ち着きました。小松さんはヘアスプレーにすらケミカルなものを使わないんで、ヘアスプレーの匂いにすぐ気持ち悪くなる私としては、そこもありがたい限りでした。長くなるんで、この話はまた今度。ちょっと照れくさいんですが、私の心境をいろいろ語っておりますので、ぜひぜひ読んでみて下さいね。湯たんぽで体を芯から温める!!そして洋風な加熱料理にはぜひアボカドオイルを。人気ブログランキングに参加中!↓1日1クリック、応援よろしくお願いします。blogランキングに1票投票する「アンチエイジングの鬼プレミアム」好評発売中!アマゾンなどネット書店、全国の書店でも販売中です。
2009年12月16日
コメント(0)

みなさん、こんにちは。なんだか寒いですねー!こんなに寒いんだから、さすがに体温も低いだろうと測ってみると、なぜか36度7分。相変わらず、燃えております!!さて、今週月曜はナチュラルシードの石井社長が、うちの畑を見に来て下さいました。相変わらずのフェイスオンワンピのため、私の顔はよくわかんないと思いますが(笑)来ていただいてほんとよかったですよ。うちの畑は、どうやらあんまり水はけがよくないらしく、しかも硬い土質のため、不耕起栽培には本来あんまり向かないそうで。半分は不耕起で残してもいいけど、半分はもっと耕して、高ウネ(土を高く盛る)にしたほうがいいと教えて頂きました。どんな土か、どこがどうなっているかを見るためには、最初は全部小麦畑にしたほうがいいみたいです。そして小麦の生育を見て、土の状態を見て作戦を考えるんだそうで。私らもまだ全部畑にしてるわけでなく、半分はそのまま手付かずで残ってるので、この部分はもうがんがん耕して、小麦を蒔いてみることにしました。そして、私がこわごわ手でしていた麦踏み。やっぱり手じゃだめだと。足で、細かく同じ方向に踏んでいくやり方も教わり、思い切って全部を麦踏みしました。私「こんなに踏んで大丈夫なんですか?」石井社長「踏んでだめになるような麦なら、もうはなっからだめってことだよ」なるほど~!!そうか、踏まれても踏まれても起き上がってたくましく生きていくのかっ!!で、左から右に麦を倒すように根元を踏んでいき、端に到着したあとユーターンで残りの麦を反対から踏もうとした私を、石井社長が制止しました。石井社長「同じ方向からじゃないとだめだよ。麦にも麦の都合があるから(笑)」なるほど~!!そんなたくましい麦にも、流儀があるのかっ!麦の都合は、どんな都合なのか分かりませんが(笑)、確かに私もあっちこっちから倒されるよりは、一方向からのほうがまだ落ち着くなと思い、なんとなく理解しました。その他、キャベツやサニーレタスは撒く時期が1ヶ月ほど遅かったせいで、苦手な冬を越さないといけないから、少し防寒シートを被せたほうがいいなど、いろいろ教えてもらいました。小さく芽が出てるんですけど、確かに寒そ~。もう、ここは作物にお願いするしかないと、木村さんさながら草を抜きながら声をかけていきました。「寒いけど、なんとか頑張っておくれ~」さて、最近うちの患者さんで3日後に初デートを控えているのに、鼻と口の間に大きなボコッとした赤いニキビが出来てしまった方がいました。立体感もあるからファンデでは隠せないし、彼女の人生がかかっていることですから、これはやばい、3日間でなんとかせねばと鬼的処方のスーパーお助けサプリを3日分プレゼントしました。その処方を書きますね。●還元力青汁3包 (日中、豆乳に1包溶かし、アガベか蜂蜜を少し入れて飲む)●おはよう水素6カプセル (日中、1日2カプセル飲む)●瀧の酵母3包 (寝る前に1包飲む 必ず空腹時)その心は、、、、瀧の酵母で腸内善玉菌を増やし、青汁で美肌に欠かせないビタミンミネラルを補給、おはよう水素で活性酸素を除去し、ミトコンドリアを活性化してニキビ治癒→美肌へ見事3日できれいに治り、すばらしいデートとなったようです。私のもくろみは、ばっちり当たったのでした。やったー!!さて、その「おはよう水素」の続報です。あれを発明した及川博士のところの研究所の方々にも、こないだ、いろいろ根掘り葉掘り聞きにいったのですが、先月21日22日に東京大学で行われた「第13回日本統合医療学会」で発表された中にすごいことがあって、それが私が思ってもみなかったことだったので、ちょっと書かずにはいられないので書きますね。女性アスリート11名が毎日おはよう水素を1カプセル飲んだ実験です。彼女たちは同じ寮にいて同じ食事を食べて、ほぼ同じ運動量、年齢層、生活サイクルなので被験者としてはうってつけだそうですね。なんと4週間後に女性ホルモンのエストラジオールが平均して189%増加。12週間後には256%増加したそうです。女性ホルモンには3種類あります。最も重要なエストラジオールの他、エストリオール、それから乳ガンなどの婦人科系ガンに関係が深いエストロンです。おはよう水素は、悪玉女性ホルモンと言われるエストロンは増やさず、女性ホルモンの80%を占める重要なエストラジオールだけを増やしたのが興味深い!!これは更年期障害の方や、女性ホルモン減少世代である40代以降の女性にかなり朗報なのではないかと!エストラジオールは、細胞修復機能も持つので、それも見逃せません。男性アスリートも同じように実験を行いましたが、男性は女性ホルモンが増えるということはないようです。また今年の4月に行われた「日本内科学会総会」で発表された内容。高脂血症の成人男女10例にこの水素サプリメントを投与した実験。全員コレステロール値は変化がなかったものの、体重と中性脂肪が優位に下がったそうです。これは細胞内のエネルギー代謝が促進したためと考えられているそうですそしてちょっと前になりますが、2007年の「第34回日本脳学会」で発表されたことではこの水素サプリメントを投与されたマウスは酸素ストレスによる脳内のマロンジアルデヒドの生成が投与していない群と比べて優位に低下していたそうです。マロンジアルデヒドは過酸化脂質なので、要するにこの水素は、体の過酸化脂質の生成を防いでくれる働きもあるということ。しかも、関門があって、通常抗酸化物質がまず通らないとされる脳でですよ?しかし、こんなにすごいと、何か副作用があるのではないかと疑ってしまうのが、鬼のわたくし。でも、今のところ何の副作用も見つかってないそうです。まぁ成分的にはただのサンゴカルシウムと、水素イオンですから、副作用は考えづらいですよね。しかも研究所の方に聞いたのですが、普通こういう実験だと、どんなにいいサプリメントを投与しても大量に投与したりもするので、マウスは実験後たいていすぐ死ぬそうです。たとえ砂糖でも、塩でも死ぬそうですね。ところが、この水素サプリでは、まったくマウスが死なないんですって。それどころか、投与されたマウスは毛並みが群を抜いてきれいで、どんどん元気になっていくからすごいと言っておられました。毛並みがきれいですと?そのフレーズにはどうも弱い私です。フラックスオイルもレース鳩の毛並みを良くすると昔から有名だったそうですが、またまた出ましたね!!(喜)人間のエネルギー源であるATPをミトコンドリアが作る時に欠かせないマイナス水素イオンを体内で発生させるから、ミトコンドリアが元気になり細胞がイキイキしてくるということ。コエンザイムQ10も、ミトコンドリアを元気にすることで細胞から若返らせるサプリですが、分子量的には、水素はコエンザイムQ10の863倍の還元力があるんです。そして、活性酸素はウイルスや細菌を処理する時に必要なので全部なくなったら免疫的に困るのですが、スーパーオキサイド→過酸化水素→ヒドロキシラジカルと変化していく活性酸素の中で、細胞を傷つけ老化の原因となるヒドロキシラジカルだけを消去してくれるというのは、とにかくあまりにも魅力です。さて、おはよう水素のことを書いたあとに、還元力青汁はどうなのかとよく聞かれたので、今日は還元力青汁の酸化還元電位の測定も載せますね。同じようにプラス450程度の水道水に1包入れました。メーカーの分析表には控えめにマイナス18mvってありますが、どうしてどうして、なんとマイナス130mvですよ!これは、非加熱のため酵素が生きていて、SOD酵素活性が元々天下一品の青汁に、野生植物ミネラルが加わったため、更に還元力がパワーアップしているからなんですよね。ちなみに、うちにあったごく普通のよくある青汁も測ってみました。元がプラス450からだから、それでもずいぶん下がりましたが、プラス92止まりでした。もちろん青汁は、野菜が足りなかった日にビタミンミネラルを補給できるということが、なんといっても1番大きな摂取目的ですから、還元電位がイマイチでも別にいいと思います。ただ、どうせなら非加熱で酵素や栄養素が破壊されず、更に還元力もあれば言う事ないですよね。ミトコンドリアさまに、最高のプレゼント!そして、どうかレタスよ、キャベツよ、枯れないで下さい!!人気ブログランキングに参加中!↓1日1クリック、応援よろしくお願いします。blogランキングに1票投票する「アンチエイジングの鬼プレミアム」好評発売中!アマゾンなどネット書店、全国の書店でも販売中です。
2009年12月09日
コメント(0)

みなさま、こんにちは。私はあいかわらず、治療院とコスメ開発の合間に、農作業にいそしむ日々です。畑は、かなり作物の背が高くなってきて、あきらかに成長してきました。ありがたいことに来週は、無農薬無肥料在来種の種の作物を育て、生産者を束ねて流通も行ってらっしゃるナチュラルシードの社長の石井さんが、うちの畑に直接指導に来て下さるとのことで、涙が出そうにありがたく、今からウキウキっ♪としています。今週は家族3人で、来年の田植えのための田んぼ作業を主にやっていました。冬季湛水といって、稲刈り後も田んぼに水を張る農法をやりたいと思っているのですが、冬季は田んぼに水が供給されないので、井戸を掘ることを検討してきましたが、井戸を掘らなくても、どうやら山の湧き水をパイプで引いてこれるのではないかということになって、やってみると意外と簡単に水を引いてこれました。水が見事流れた時、私のあたまの中は、「あ~あ~あああああ~あ♪」と北の国からのメロディーが流れていました(笑)この場合、息子が純くんだよなーとか言っていると夫が「じゃあ俺が五郎さんか?」と。「そうなると私は蛍ちゃん。」と言うと、「なんでやねん」と(笑)まぁともかく、水問題が解決したので、今月中にはアゼを作って、もうすでに水を溜めておこうかと思っています。さて、話は変わりますが、今発売している「MORE」1月号に、私の記事が出ています。「そろそろ本気で老けないカラダ!アン活のススメ」特集。出ましたよ、アンチエイジング活動の略、アン活が!(笑)私は顔のたるみ撲滅として、顔の筋トレエクササイズを監修しています。モアの読者が、この顔筋トレを2週間続けたところ、こんな結果が出たという記事も載っていました。右頬水分量 ビフォアー44 アフター55右頬弾力 ビフォアー28 アフター40左頬水分量 ビフォアー39 アフター48左頬弾力 ビフォアー32 アフター60おお!すごく水分量と弾力がアップしてるっ!!測った機械は、肌の水分量と弾力を両方測れる「モデラス」っていう機械らしく。これまで、ずっと顔の筋トレを続けてきて、目が大きくなったり、口のまわりにハリが出たりする確かな効果は感じていましたが、こんな風に数値化されると、更にやる気が出そう!これ、かさ張らないし、手軽に測れていいなーと思い、楽天で検索すると定価15750円なのに、何この安さ。思わず私も買っちまいました。まだ届いてませんが、また届いてからいろいろ実験してレポートしますね。顔の筋トレをライフワークにしててよかったことは、自分の顔筋の弱い部分や衰えにすぐに気づけるということですね。顔の筋肉を、意識して個別に動かしてトレーニングしているので、今自分がどんな顔をし、どこに力が入って、どこにシワが出てるかということが鏡見ないでも分かるので、顔をコントロールしやすい。新刊の「アンチエイジングの鬼プレミアム」には、更に顔の緊張を取るオイルマッサージを筋トレと平行して行うことによって、たるみと緊張シワを両方撃退してしまうエクササイズを公開しています。特に私が効果を感じているのが、口の周りのエクササイズ。口のまわりを鍛えると、顔全部の筋肉に連動しているので、顔全体が引き上がります。一番老けて見えやすいフェイスラインのたるみも防止出来るので、これだけやっておくだけでも、見た目年齢が数年後にわたってだいぶ違うと思っています。あと、もう一ついいことがあるんです。この口のまわりのエクササイズは主に「口角を上げる」トレーニングですが、実は口角を上げている間、人間は「マイナスのことを考えづらい」という特性があるんです。以前テレビでも実験しているのを見たことがありますが、恐怖映画も割り箸を横にくわえて、わざと口角を上げながら見ると、何もしないで見るより、心拍数も上がらず、恐怖を感じにくいという結果が出ていました。試しに口角をきゅっと上げてみましょう。さて、何かマイナスなことを考えてみて下さい。考えるのが、すごく難しくないですか?人間の表情筋は脳がコントロールしていますが、その逆もあります。気持ちは関係なく、口角を上げる、とりあえず笑ってみるだけでも、脳を騙すことが出来るんです。心と体は繋がっています。心の影響も体に出るけれど、体の影響もまた心に出るのです。マイナスなことを考えず、毎日楽しくワクワク生きることは、実はどんな抗酸化物質を摂取するよりも、計り知れないアンチエイジング効果があります。脳は活性化し、女性ホルモンも活性化し、同時にお肌のコラーゲンやエラスチン量も増えます。細胞分裂のたびに短くなっていく染色体にあるテロメアの長さも、ストレスを感じやすい人は短くなりやすいという調査結果があります。テロメアが短くなることが、すなわち細胞の老化ですから、ストレスを溜めず、楽しく前向きに生きることは、細胞をイキイキ若々しく保つために、何より大切なことなんです。先日行われた医師の鶴見先生の講演会で、先生がすごくいい話をしてらっしゃいました。何の神話だったか忘れたけど、ある神話だとのこと。ある男が死にました。男はあの世で神様に会いました。男は神様に言いました。男「神様、地獄ってどんなところですか?」神様「では地獄を見せてあげよう、ついてきなさい」男は地獄にやってきました。そこでは餓鬼達がぐるりと、大きな鍋の周りを囲んでいました。鍋の中にはおいしそうなスープが煮えています。餓鬼達はみな、長いスプーンを持っているのですが、そのスプーンの枝があまりに長すぎるために、どうあがいても自分の口にスープがうまく運べないのです。目の前においしそうなスープがありながら、餓鬼達はみな飢えて苦しんでいました。男「なるほど、これは確かに地獄ですね。では神様、天国ってどんなところですか?」神様「では天国を見せてあげよう。ついてきなさい」男は天国にやってきました。そこでは人々がぐるりと、大きな鍋の周りを囲んでいました。鍋の中にはおいしそうなスープが煮えています。人々はみな、長いスプーンを持っているのですが、そのスプーンの枝があまりに長すぎるために、自分の口にスープがうまく運べません。男「これではさっきと同じじゃないですか!」神様「それは違う。よーく見てみなさい」男がよく見てみると、人々は長いスプーンでスープをすくって、向かい側の人に飲ませてあげていました。お互いがスープを飲ませあっているので、全員がスープにありつけて幸せそうだったということです。私は、この話は真理だなと思いました。天国も地獄も、実は人の心の中にある。状況はまったく同じでも、そこにいる人の心次第で、その場は天国にも地獄にもなりえる。もちろん、口角なんかしばらく上げられそうもない、つらい状況や、悲しい出来事は人生には起こりえます。しかし、起きた出来事は変えられなくても、それをどう捉えるかによって、やがていつかは自分の心を救うことが出来ます。ストレスのない人などいないけれど、ストレスを心でどう捉えるかで、心で起きる状況は人によってまるで変わってしまいます。そしてたとえ状況は地獄でも、人の心の中に天国があれば、こんな風に助け合って問題解決することも出来るということ。さて、とりあえず口角は上げて!そして、みんなで幸せに、おいしいスープを飲みたいですね!人気ブログランキングに参加中!↓1日1クリック、応援よろしくお願いします。blogランキングに1票投票する「アンチエイジングの鬼プレミアム」好評発売中!アマゾンなどネット書店、全国の書店でも販売中です。
2009年12月02日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1