まいかのあーだこーだ

まいかのあーだこーだ

2020.10.13
XML
筒美京平の最後の作品は何だったのかしら?

…と思って調べてみたら、
田所あずさの「あなたの淋しさは、愛」という曲でした。

売野雅勇が、
アニメ声優たちをボーカリストに迎えて、
昭和歌謡の作曲家たちと共作した企画作品の収録曲です。

アルバムのタイトルは、
『ネヴァーランド -Voice Actor×売野雅勇-』。
2019年の5月22日に発売されていました。




1. ワンダフォー!
仲村宗悟(作曲:コモリタミノル/編曲:白戸佑輔)
2. 東京PARADISE
山寺宏一(作曲:芹澤廣明/編曲:やしきん)
3. すべての愛しきRunaways
野島健児(作曲:井上大輔/編曲:黒須克彦)
4. あなたの淋しさは、愛
田所あずさ(作曲:筒美京平/編曲:小林俊太郎)

5. ヨコハマ粋
森川智之(作曲:井上大輔/編曲:小林俊太郎)
6. 男と女は十時半
山寺宏一&内田彩(作曲:馬飼野康二/編曲:奈良悠樹)
7. それは、私じゃない
内田彩(作曲:後藤次利/編曲:eba)
8. Clowntime Berlin
木村昴(作曲:馬飼野康二/編曲:黒須克彦)
9. メランコリーのダイアモンド
さゆりカノン(作曲:コモリタミノル/編曲:鈴木Daichi秀行)
全作詞:売野雅勇




ちなみに、
筒美京平の名曲ということでいえば、

もちろん、これまでに、
太田裕美の「木綿のハンカチーフ」と、
斉藤由貴の「卒業」との関係などについては、
繰り返し考えてきたのですが、
(⇒ こちらで詳しく話しています

もしも、筒美京平の全作品のなかで
代表曲をひとつ選ぶとすれば、
とりあえず堺正章の「さらば恋人」を挙げます。

イントロのサウンドや、

いちばん"筒美らしい"と思える曲だからです。

まるでStevie Wonderの「My Cherie Amour」みたいな曲。



これが発表された1971年は、
おそらく筒美京平がもっとも注目された年ですね。


この年のレコード大賞を争っただけでなく、
「真夏の出来事」も「17才」も「さいはて慕情」も、
すべて1971年の彼の曲だったのです!

さらに挙げれば、
「雨のエアポート」も「お世話になりました」も、
「青いリンゴ」なども、みんな彼の曲でした。

この1971年を境にして、
日本が筒美京平の曲であふれるようになって、
歌謡曲の世界は、急にオシャレになったのです。

そして、その翌年からは、
「男の子女の子」だの、
「わたしの彼は左きき」だの、
「赤い風船」だの「ロマンス」だのといった、
新しいアイドルポップも次々に生まれていきます。



80年代以降になると、
筒美京平の作風は大きく変わるのですが、

わたしがいちばん驚いたのは、
今井美樹の「野性の風」でした。

「え?!これって筒美京平の曲なの?」

と思うほど、
ガラリと曲調が違っていました。
それまでに聴いたことのない雰囲気の曲だった。

NOKKOの「人魚」もけっこうな驚きでした。



筒美京平が、
「サザエさん」などのアニメソングを書いていたのは、
まったく知りませんでした。

ある記事を読んだら、
「サザエさん」のサウンドにも、
やはりソウルミュージックの影響があるとのこと。

…そういわれてみると、
あれは、Otis Redding! Booker T & M.G.'sです!!



このほか、
思いつくままに好きな曲を列挙しておきます。

郷ひろみ「よろしく哀愁」
太田裕美「雨だれ」
大橋純子「たそがれマイ・ラブ」
薬師丸ひろ子「あなたを・もっと・知りたくて」
河合奈保子「暁のスカイパイロット」 (albumより)
斉藤由貴「海の絵葉書」「夕暮れ日記」 (albumより)
荻野目洋子「さよならの果実たち」
小沢健二「強い気持ち・強い愛」


ほかにも思い出したら、あとで書き足します。





筒美京平自選作品集 50th Anniversaryアーカイヴス







アイドル・クラシックス
DISC-1

1 悲しみのアリア/石田ゆり
2 17才/南 沙織
3 芽ばえ/麻丘めぐみ
4 初恋のメロディー/小林麻美
5 私は忘れない/岡崎友紀
6 赤い風船/浅田美代子
7 娘ごころ/水沢アキ
8 わたしの彼は左きき/麻丘めぐみ
9 恋のインディアン人形/リンリン・ランラン
10 ほほにかかる涙/エバ
11 ロマンス/岩崎宏美
12 センチメンタル/岩崎宏美
13 木綿のハンカチーフ/太田裕美
14 セクシー・バスストップ/浅野ゆう子
15 恋のハッスル・ジェット/シェリー
16 6年たったら/五十嵐夕紀
17 リップスティック/桜田淳子
18 シンデレラ/高見知佳
19 日曜日はストレンジャー/石野真子
20 ROBOT(ロボット)/榊原郁恵
DISC-2
1 センチメンタル・ジャーニー/松本伊代
2 夏色のナンシー/早見 優
3 エスカレーション/河合奈保子
4 ト・レ・モ・ロ/柏原芳恵
5 卒業/斉藤由貴
6 あなたを・もっと・知りたくて/薬師丸ひろ子
7 なんてったってアイドル/小泉今日子
8 1986年のマリリン/本田美奈子
9 地上に降りた天使/水谷麻里
10 夜明けのMEW(ミュー)/小泉今日子
11 WAKU WAKUさせて/中山美穂
12 teardrop/後藤久美子
13 さよならの果実たち/荻野目洋子
14 ホンキをだして/酒井法子
15 17才/森高千里
16 肩幅の未来/長山洋子
17 ときめいて/西田ひかる
18 元気!元気!元気!/高橋由美子
19 TENCAを取ろう! -内田の野望-/内田有紀
20 理由/安倍麻美


AOR歌謡
DISC-1

1 渚のうわさ/弘田三枝子
2 さよならのあとで/ジャッキー吉川とブルー・コメッツ
3 ブルー・ライト・ヨコハマ/いしだあゆみ
4 京都・神戸・銀座/橋幸夫
5 捧げる愛は/島倉千代子
6 くれないホテル/西田佐知子
7 粋なうわさ/ヒデとロザンナ
8 フランス人のように/佐川満男
9 真夜中のボサ・ノバ/ヒデとロザンナ
10 ヘッド・ライト/黒沢明とロス・プリモス
11 あなたならどうする/いしだあゆみ
12 雨がやんだら/朝丘雪路
13 絵本の中で/クロディーヌ・ロンジェ
14 さらば恋人/堺正章
15 真夏の出来事/平山三紀
16 誰も知らない/伊東ゆかり
17 夜が明けて/坂本スミ子
18 自由の鐘/西郷輝彦
19 貴方の暗い情熱/高田恭子
20 かもめ町 みなと町/五木ひろし
DISC-2
1 恋の十字路/欧陽菲菲
2 二時から四時の昼下り/朱里エイコ
3 よろしく哀愁/郷ひろみ
4 飛んでイスタンブール/庄野真代
5 銀河特急/松崎しげる
6 ぬくもり/細川たかし
7 魅せられて/ジュディ・オング
8 来夢来人/小柳ルミ子
9 スニーカーぶる~す/近藤真彦
10 愛しつづけるボレロ/五木ひろし
11 普通のラブ・ソング/水谷豊
12 モロッコ/森進一
13 こころ美人/布施明
14 君だけに/少年隊
15 JOY/石井明美
16 抱きしめてTONIGHT/田原俊彦
17 とまどい小夜曲(セレナーデ)/髙橋真梨子
18 タイムマシーン/藤井フミヤ
19 ありがとう おかげさん/都はるみ
20 ビヨンド/平山みき


シティ・ポップス
DISC-1

1 黄色いレモン/藤 浩一
2 バラ色の雲/ヴィレッジ・シンガーズ
3 ダーティー・ドッグ/尾藤イサオ
4 スワンの涙/オックス
5 白いハイウェイ/ブレッド&バター
6 サザエさん/宇野ゆう子
7 ひとりの悲しみ/ズー・ニー・ヴー
8 悪っぽい人だけど/森山良子
9 また逢う日まで/尾崎紀世彦
10 お世話になりました/井上順之
11 雪が降るのに/黛ジュン
12 愛の挽歌/つなき&みどり
13 青春挽歌/かまやつひろし
14 或る日/ザリバ
15 夏しぐれ/アルフィー
16 忘れ雪/オフ・コース
17 セクシー・バスストップ/Dr ドラゴン&オリエンタル・エクスプレス
18 ヒットマシーン/K・T-585 BAND
19 たそがれマイ・ラブ/大橋純子
20 グッド・ラック/野口五郎
21 センチメンタル・ブルー/BUZZ
22 ワールド・ファンタジー/レターメン
DISC-2
1 ロキシーの夜/近田春夫
2 ブルー・バタフライ/さとうあき子
3 ラスト・トレイン/宮本典子
4 とりあえずニューヨーク/山下久美子
5 ドラマティック・レイン/稲垣潤一
6 夏のクラクション/稲垣潤一
7 Romanticが止まらない/C-C-B
8 その後で殺したい/SHOW-YA
9 野性の風/今井美樹
10 HI! HI! HI!/森川由加里
11 夏の二週間/谷村新司
12 兆しのシーズン/中島みゆき
13 カナディアンアコーデオン/井上陽水
14 強い気持ち・強い愛/小沢健二
15 MUSTBEHEAVEN/中西圭三
16 恋のルール・新しいルール/ピチカート・ファイヴ
17 Desire/DOUBLE
18 AMBITIOUS JAPAN!/TOKIO






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.10.19 18:07:58


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: