まいかのあーだこーだ

まいかのあーだこーだ

2023.01.18
XML
わたしが今季いちばん期待してるドラマ。

これは、
「半分、青い」と「ウチカレ」の連続性のなかで、
北川悦吏子のファンタジーに没入するためのドラマであり、
あくまでもファンタジーだから、どこにもリアリティはない。



ウチカレとの連続性。

つまり、空と光が、
空と音になって戻ってきた…ってこと。
豆も入ってますが(笑)。


ニューヨークから戻ってきた…ってこと。

ついでに、
シュガーベイブで踊るってことでもある。
ジャニス・イアンで踊ったように。

東京のビルに遮られてるので、
空は半分くらい青い。




あくまでファンタジーなので、どこにもリアリティはありません。

まず福岡の横断歩道で偶然出会って、
約2年後に東京の噴水で偶然再会して、
すぐにホテルのレストランでも再会して、

最後は、下宿でまたもや再会する。

第一話だけで5回以上の偶然の再会(笑)。

これが北川悦吏子のファンタジー。
どこにもリアリティはありません。
ひたすらそのファンタジーのなかに没入するだけです。



このドラマで永瀬廉の魅力が輝くのは間違いありません。
これはたぶん「silent」の目黒蓮の比ではない。
そういう意味での北川悦吏子の手腕は、神懸ってて尋常ではない。

永瀬廉の美しさが、
かつてないほど引き出されるはずなので、

たとえ脚本の内容が叩かれても、
たとえ広瀬すずのキャラが激しい反感を買っても、
ジャニヲタがこのドラマから脱落する選択肢はほとんどない。



北川悦吏子と広瀬すずは、
たしかにビッグネームの組み合わせだけれど、

近年の北川悦吏子のドラマは、
かならずしも一般的な支持を得てきたわけではなく、
むしろ多くの批判を浴びながら、
通好みの作品ばかり作ってきたというほうが正しいし、

広瀬すずも、
たしかに国民的なタレントではあるけれど、
けして民放のドラマで成功してきた人ではないし、
ましてラブコメで成功してきたわけでもないし、
どちらかといえば社会的な作品で評価されてきた硬派な女優。

そう考えると、
俗受けの王道ラブコメを連発してきたTBSにとって、
これはかえって冒険的なチャレンジだというほうが正しい。

たぶん、このドラマも、
万人の共感を得られるとは到底思えないし、
やっぱり通好みの内容に終わる可能性のほうが高い。



とはいえ、
わたしがこのドラマを見ない選択肢はほとんどない。

ピュアで美しすぎるファンタジーと、
北川悦吏子だけのユーモアを味わうことが目的です。

どこにも現実味がなく、
どこにも共感する要素がなく、
何の話でどんな話か分からないままに終わっても、
なんら問題ない。

そしたら、
また次のドラマを作ればいいだけのこと。
そういう連続性のなかで、
この脚本家の世界がずっと続いていく、ということです。



あとは、北川悦吏子が、
TBSに対して妥協しないことを祈るだけですね。
そんなことをしても一銭の得にもならないのだから。

もしかしたらプロデューサーは、
局の上層部をうまく騙したのかもしれないけど、
とにかくTBSはやると決めたのだし、
たとえ視聴率が1%以下になったとしても、
最後までやり通してもらうしかありません。

いまの北川悦吏子はこういう作品しか書かないだろうし、
広瀬すずもこういう作品にしか出ないのだろうから、
そういうもんだと思って覚悟を決めてもらうしかない。












にほんブログ村 テレビブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.01.19 05:54:06


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: