全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
最近、木洩れ日ならぬカーテン洩れ朝日の中、春眠暁を覚えずなんですが、夜も転寝しています(笑)一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。木洩れ日に泳ぐ魚 [ 恩田 陸 ]こめかみが冷たくなるような心理描写にヒリヒリした。愛が無ければ嫉妬もおきない。禁忌の愛はそれが禁忌だから反動的に愛を感じる。死は生が選択できる手段の一つで、例えば、無意識の奥に埋もれた記憶が蘇生するように、死を以て一生を繋ぎとめる。ところで「好き」という気持ちとは何だろう。引用中略(人を好きになることは利己的な遺伝子が成せる業で、単に子孫を残すなら欲望だけがあれば良い)この一節にぐさりと射抜かれた。とある男女はそれまで同棲していたアパートを解約し別れる。最期の夜に共有した過去の風景を語り合う物語。好きだ。
2020/03/31
コメント(0)
ショックです。まるで、子供の頃よく遊んでもらった親戚のおじさんが亡くなったような淋しさ。全くの他人が亡くなったときに感じる心情とは違う寂しさ。ご冥福をお祈りします。
2020/03/30
コメント(0)
寒くて目が覚めました。需要の減少でガソリンと灯油が大きく値下がりしています。いつも買っているところで灯油は、前回買ったときより13円/Lも下がっていました。スタグフレーションにならないように、これは好ましい。ガソリンに関していえば、電車通勤ではないことに胸を撫で下ろし、会社行ってきます。
2020/03/30
コメント(0)
![]()
生き物の4つの定義は「独立性、代謝、自己複製、進化」だ。身体に入り込んだウイルスはこれを脅かす。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。不思議系上司の攻略法(3) [ 水沢あきと ]完結の第三弾。ラノベ的要所を押さえつつ企業買収や株式上場の画策等、社会派寄りのストーリーも健在。真夜と健二が務めるケーイージー社は、真夜の兄が経営するラムシーク社からECコンテンツ統合の業務を請負った。ラムシークは様々な会社の合併によって大きくなってきた企業だが、EC統合を機に株式上場を目論んでいた。そんな中、健二は経営コンサルについているファンド系会社の黒い噂を知る。タイトルの健二による上司(真夜)の攻略は、第一弾で半ば出来ているものと思っていたが、ラストで確り接着を果たすあたり、このシリーズに満足!
2020/03/29
コメント(0)
![]()
午前中、小一時間ウォーキングに行ってきました。風は冷たいけど、良く晴れていて気分が良かったです。体温が上がって抵抗力が増す感じがします(笑)それから、少し愛車とドライブして、必要最小限の食材の買い出しにいって、午後は映画「あん」を観ました。どら焼き、というか甘いものはあまり得意ではないんですが、感動しました。良かったです。
2020/03/28
コメント(0)
![]()
いくら便利で素早い情報があっても、手に入れられないことがある。特にIT情報やネットワークの分野で世の中は便利になって、それが当たり前なるにつれ、今回のような世界的なパンデミックで、生きる為の基本(衣食住)を思い知った。ともに生きる人を守り、罹らないないように自らもリスクを避ける為にどうすべきかを考える。さしあたって今、最低限の衣食住は・衣:必要な外出の際のマスク・食:家で作って食べる・住:外出を避けて家で過ごすだと思っている。緊急事態では、サービスを提供する側も運営が困難だから、付加価値のあるサービスの提供は期待できない。今現実に起きていることを受け入れ、最低限の衣食住を意識して行動したい。
2020/03/28
コメント(0)
![]()
おはようございます。今日は小春日和を通り越して初夏みたいな気温になるみたいだけど、朝はストーブを点けるほど凄く寒いです(^-^;約2時間で劇的に起承転結するハリウッド映画のパンデミックが、今、日々ジワリジワリ身近に起きていることに恐怖を感じます。生存者バイアスも崩壊します。今週は仕事が忙しく長く感じました。drの体調管理の第一は、休日も平日も関係なく規則正しい生活をすることかな。
2020/03/27
コメント(0)
![]()
東京で外出自粛要請が出たけど、たしかにこの前の3連休は街中の人出が多かったと思います。自分も言葉として意識はしていなかったけど、やっぱり「自粛疲れ」があるのは否めない。ずっと家にいるのは精神衛生上辛いからね。ウォーキングと直ぐ🌂雨が降るのに洗車とか(笑)、身体は動かしたくなります。会社行ってきます。
2020/03/26
コメント(0)
![]()
予想はしていましたが、ついに五輪が延期になりましたね。五輪ほどの大イベントが延期するような事態の中で、地方で毎年開催している様々な行事やお祭り等もネガティブになるんでしょうね。一昨日、青森でもコロナ感染者が出ましたが、ねぶた祭りはどうなるのでしょうか。*一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。不思議系上司の攻略法(2) [ 水沢あきと ]第二弾も面白かった。今回は主人公健二と真夜が務めるIT系ケーイージー社の名古屋支店が舞台。ケーイージー社は、J大学新校舎ビル建設元請D建設社より情報システムの構築を請け負っているが、進捗遅れと採算の巻き返しの為、急きょ東京本社の二人がヘルプで投入されることになった。工事の現場では進捗遅れの他にも、非合法な取引や遵法建築等重大な問題がある事が発覚する。土日はカフェ店員というラノベ的設定を除けば、IT業界の複雑な商流や過酷な労働等深奥を晒す堅めのプロットにハマる。二人の今後?も気になるので次も続けて読む。
2020/03/25
コメント(0)

おはようございます。少し寒い朝ですが、春だなぁって感じで青空!晴れています。FMを聴くことありますか?drは車の中で運転しながら聴くことが多いですが、ここは日本全国のコミュニティFMラジオが聴けます。地元の北海道のFMもいくつかありました⤴
2020/03/24
コメント(0)
![]()
昨日は日中晴れたので、ウォーキングしたり、久しぶりの洗車をしたりしました。でも夜には見事に雨が降り、もったいない洗車となりました。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。不思議系上司の攻略法 [ 水沢 あきと ]また新たなシリーズに手を出す迂闊さよ(笑)だが、掴みが良く読み易い上、00年代IT不況後の回復基調を背景に、業界の鬱憤がリアルに描かれていて、シリアスなお仕事小説としても楽しめる。ITソリューション系下請け会社で働く若手SEの梶原健二は、クライアントと納期に追われる毎日だった。そんな中、健二が属す部門に親会社から石峰真夜が出向してきた。健二は、現場の混乱をよそに強引に業務改革を進める真夜が、実は休日の土日にアキバのカフェで働いていることを知る。真夜がダブルワークをする目的とは何か?続きが気になるなぁ(笑)
2020/03/23
コメント(0)
![]()
ドローンの普及で空撮の撮影単価が下がったことは間違いないだろう。江戸時代にドローンがあったら、それはそれは貴重な映像を見る事が出来るだろう(笑)一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。大江戸科学捜査 八丁堀のおゆう ドローン江戸を翔ぶ[ 山本巧次 ]八丁堀のおゆう第5弾、ついに江戸の町にドローンが飛ぶ?!って、思わず笑っちゃいそうな設定だけど、一話読み切りの濃厚なミステリーとの違和感もなく、時制のパラドクスにも配慮がなされていて、シリーズを追う自分としてはニヤニヤ止まらず嬉しくなる。おゆうこと関口優佳は、現代と江戸二つの時代を往来し、江戸で起きる難事件を解決していくが、今回は連続して起きた密室の倉破りが発端だ。おゆうの恋敵お多津が登場し、ついに科学分析ラボの宇田川が江戸へ乗り込み、知らぬふりを通す伝三郎もハラハラ、更に面白くなってきた?次も読みたい。
2020/03/22
コメント(0)

ネットで便利グッズみたいな情報をみて、早速3coinsに買いに行ってきました。「首掛けスマホホルダー」です(^-^;スマホを装着した状態がこれです。チューブは柔らかい合金製で、軽い力で曲がるし、曲げた後はグラグラしません。勿論、スマホを付けている台座の根元はボールが入っていて、縦/横/斜め自由に回転出来ます!首に掛けるので両手が自由です。動画を観るのにいいですね。
2020/03/21
コメント(0)
![]()
読み終えた本を整理してブックオフに売りに行ってきました。52冊。端金にはなりました(^-^;それをまた本を買うのにつかってしまいました。今日は嵐です。本棚 アウトレット 訳あり品 薄型 文庫本棚 S-45 幅45 奥行16 高さ90 木製 黒 白 木目 棚 本 漫画 コミック 組み立て 簡単 本収納 4段 文庫本 スリム ラック 収納 ロータイプ オシャレ キッズ AW-S4楽天で購入
2020/03/20
コメント(0)
![]()
コロナの影響で中国製の材料の供給不足でトイレの便座やキッチンの生産が遅れているというニュースをみた。効率の良いサプライチェーンを遂行している分野ほど、生産材料の供給体制が狂って痛手を受ける。おはようございます。drです。明日は春分、会社は休みで3連休です♪人混みは避けなくちゃいけないけど、ずっと家にいるのも耐えられないし、ドライブにでも行こうかな。では、会社行ってきます。
2020/03/19
コメント(0)
![]()
厳しい本に対する免疫力は付いていると思う。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。球体の蛇 (角川文庫) [ 道尾秀介 ]衝撃を受けた。心の中に広がった苦みが中々消えない。今より奔放な平成初期の時代背景がイヤミスのプロットにリアルさを増幅させる。多感な青春は思い込みや齟齬が重なり合うことで歪み、秘密の保管に苦しみもがく。誰にでも人には言えない事の一つや二つはあるだろう。だが、若く脆弱な自意識はそれに耐え切れず、時に大切な人に吐露し間違って伝わってしまう。海沿いの町、両親の離婚で一人になった主人公のトモは懇意の橋塚家に引き取られ、妹の様に仲が良いナオと小父の乙太郎の3人で暮らしていた。トモは町で見かける年上の女性に憧れていた。
2020/03/18
コメント(0)
![]()
人がある人や物や事象が怖いと感じるのは、自分にとってそれが予想外だからである。必ずしもアバンギャルドなわけではない。
2020/03/17
コメント(0)
![]()
窓の外が白い。春の雪です。自分も無垢だった頃があるはず。でもそのことを覚えていないくらい小さな頃のことだ。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。無垢の領域 [ 桜木紫乃 ]湿原を湛える釧路という街は、自然の色が勝り決して彩りは鮮やかではないが、桜木さんが描く人々はいつも艶やかで激しい。今作も期待通りの感動に苛まれた。書道家秋津龍生とその妻養護教諭の伶子、図書館長の林原信輝とその妹純香の物語だ。林原の図書館で小さな個展を開いた秋津は、純香の真っ直ぐな感想と記帳の字の美しさに驚く。純香は皮下で醸成していく人々の野心や腐心を、フィルタや忖度無しに口外することができる。無垢の存在に周りは暗に扇動され、嫉妬と欲望がモノトーンの世界で艶めかしく発光するのだ。夢中で読んで深く刺さった。
2020/03/16
コメント(0)

このシュールさ、凄いよね?Daft Punkはこの曲で知りました。スマホ新しくしました。SonyのXperia。同じ世代だとICカードはそのままなので、機種変更じゃなくて端末増設というのだそうです。知らなかった。Wifi環境では元のスマホもアプリが使えるので重宝します。
2020/03/15
コメント(0)
この前この前、行方不明になっていた靴下の片割れが見つかりました。洗った下着を入れている抽斗の中に紛れていました。下着を畳むときに紛れたようです。些細なことですが、見つかって嬉しいです!晴れたので、風は冷たいけどウォーキングしてきました。
2020/03/14
コメント(0)
![]()
おはようございます。生活習慣が変わるほどのパンデミック騒ぎ。今週は長く感じました。やっと週末だぁ。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。屋上で縁結び 縁つむぎ [ 岡篠 名桜 ]雑居ビル管理会社の受付主人公苑子と、その屋上にある神社の神主幹人とのちょっと不器用な大人の恋を描くお仕事小説。しみじみと「縁」という言葉の確かさと深さを感じる秀作。縁とは出遭い、結び、契り、キヅナ、一方で禁忌、すれ違い、齟齬、疎遠と破綻といった変化の切り口だ。きっかけとなる手段や環境は違っても、人と人との間には目に見えない縁が存在する。この人とは縁があったんだ、否、無かったんだと思うことが、人生の中でどれくらいあるだろうか。幹人と苑子のこれからが気になるシリーズの完結だが、優しい余韻が清らかで心地良い。
2020/03/13
コメント(0)

不織布マスクを洗いました。台所で使う中性洗剤(キュキュットクエン酸入り)を1滴、100均で新調した米とぎ用のプラのボールの中にぬるま湯を入れ、優しくもみ洗い。手で軽く絞って、ストーブの傍でハンガーに掛けて干すと、あっという間に乾きます。これは十分再生可能ですね。何回洗えるかわからないけどね・・・。
2020/03/12
コメント(0)
![]()
おはようございます。今日は春の嵐です。風雨が窓を叩きます。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。春となりを待つきみへ [ 沖田円 ]「きみ」への想いが切ない沖田さんの『きみシリーズ』3作目。タイトルにきみが付くからと勝手にそう名付けてしまったがご容赦(笑)双子の弟を亡くしたショックから立ち直れず懊悩する主人公瑚春の前に冬眞という男が現れた。冬眞はなし崩しに瑚春の家に居候することになったが、瑚春は何故か素性がわからず謎めいた冬眞の行動や仕草に惹かれてしまう。そして心を許していく。表面的な気持ちとは逆に感情の奥深くで惹かれていくことには理由があった。それにしても瑚春さん、小説の中とはいえ見ず知らずの男性を簡単に家に招き入れてはいけないよ!
2020/03/11
コメント(0)
![]()
おはようございます。drです。今回のコロナの経済損失が東日本大震災のそれを軽く超え2倍以上になっているみたいです。地震とは違って物損的な社会資本にダメージがないことだけが救いです。いつまで続くかわからないけど、こんな状況で自然災害が重なったりしたらほんとう大変だと思います。
2020/03/10
コメント(0)
![]()
おはようございます。毎年、春をしっかり感じてからウォーキング初日を迎えることにしています。昨日は小春日和だったので、ウォーキングしました。家にいる以外で、人混みを避けて出来る事を考えてみれば、drは花粉症が無いのでウォーキングがいいなと思いました。そもそもだけど、ウォーキングするルートはすれ違う人が少ないのでマスク無しで大丈夫です♪マスクして会社行ってきます。
2020/03/09
コメント(0)
![]()
来客簿・アクセスレポートから記憶と思い出の違いを思い出した。深みは増したかな?一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。からくさ図書館来客簿 第六集 〜冥官・小野篁と雪解けの歌〜 [ 仲町 六絵 ]現世に惑う道なしを冥府へ送る要職にあり、私設図書館を営む冥官小野篁と時子の物語の第六集。これまで登場したゲストキャラが大勢再登場し、京都の四季が一巡りしたことでシリーズの終焉を悟った。勿論、総括的ラスト3話も良いが、「餅花びより」は登場人物の立ち位置やキャラ、日常がぎゅっと凝縮された様な短編で、シリーズへの感慨に熱涙が滲む。篁の過保護の発作(笑)と時子の成長に触れ、冥官ならずも、自分の「現世を生きる為のよりどころ」について考えさせられた。沢山あるシリーズものの中でも続きを切望したい作品。とても良かった。
2020/03/08
コメント(0)
おはようございます。自宅の在庫が尽きることを踏まえ、不織布マスクを洗濯してみようと思います。ネットにも沢山洗い方があがっていますよね。ただし、効果は下がるみたいですし、何回も洗って使えるのかはわかりません。不織布っていままで詳しく知りませんでしたが、「布にあらず」という意味じゃなくて、織っていない化繊っていう意味ですね(笑)なので衛生的には多少問題ですがソフトな洗濯には耐用しますね。
2020/03/07
コメント(0)
![]()
今朝は風が強い。春の風だ。にわか雨の間から夏のような青空が見える。*一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。幻夏 [ 太田 愛 ]読み応えがあり面白かった。検察は都合の良い証拠しか裁判に使わない。弁護側は検察が出した有利な証拠をもとに争うことになる。覆し無罪にするには余程の証拠がなければだめで、日本の判決の99%は有罪になっているというのには正直驚いた。この作品は無根の自供によって理不尽にも有罪になった男とその家族の悲しい物語だ。23年前に起きた男の死と息子の失踪、そして現在起きている連続殺人事件を追う探偵たち。冤罪という虚実によって人の心が壊れていく様が繊細に描かれる。初読み太田愛、ミステリーが読みたい時の候補の一人になった。
2020/03/06
コメント(0)
ヤフー・ニュースのカテゴリのどれにも「コロナ」の文字がある。それだけ様々な分野に影響があると言える。ソースどこよってのも混じっているけどね(笑)個人としての予防の取り組みと社会や会社の取り組み、公の法整備、これらのカテゴリも別の流れであるけど密接に関係しあいながら動いている。夫々の対応が錯綜するから混乱する。会社では、出張禁止や会議縮小延期、そしてマスク着用は推奨から強制へと変化している。個人としてはそのマスクは会社が用意してくれないの?って思うけど、マスクの供給不足の解消は個人も民間の会社も同じだと諦める。マスクを公に求めても無いものは無いのだから無理だしな。日本人全員が毎日使い捨てマスク使うとして1か月で30億枚必要だけど、国内で30億枚/月の生産能力ないよね?需要に供給が追い付くのはまだまだ先だ⤵
2020/03/05
コメント(0)

DAWでカバーした2019年JPOPメドレーからのシングルカット( ◠‿◠ )、忘れられないの/サカナクションです。コロナ感染予防で外出が制限されてきたいま、ネット上のコンテンツの無料公開がニュースになっていますね。drにとって、DAWの作業は時間を費やすにはもってこいです(笑)でわ、会社に行ってきます。事務所では9割の人がマスク付けてます。
2020/03/04
コメント(0)
衣食住にとって本当に必要な物資が何なのか考える機会になっている。幾つかの災害を経験して、特に3.11以降はある程度の備蓄をしているが、災害の種類によってその品目が違うということも理解した。おはようございます。drです。会社行ってきます。
2020/03/03
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
![]()
