全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()
久し振りに朝から晴れて、秋晴れの一日になりそうです!炎上といえば、ほぼSNSを揶揄する言葉になりつつあるので、本当に何かが燃えた時に「炎上」していることを伝えるのが難しい(笑)一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。炎上する君 [ 西加奈子 ]主人公の歪んだ承認欲求が滲み出ていて、そのやっかいな傷口が妙に艶めかしい。ステレオタイプに対し抗議しているような刃物で、各短編自体が相互に修飾し合っているから複雑な旨みを醸すのだろう。「見た目が泥水のようなコーヒー牛乳の旨さ」とか「面白くてビールを緩く噴いた」等のシュールな表現が何度も心を掻き回した。単調な日々に流され、人生が不感症たる状況に陥った時に読むと良いかも(笑)怪作「ふくわらい」に見られる西加奈子の卓越した発想力を堪能できた。良かった。
2020/10/31
コメント(0)
![]()
やっと週末だ。今週はなんだか長く感じました。ゆっくり睡眠を摂りたいところです。緩くビールを噴くような面白い映画が観たい。そうえいば、シネコンや映画館は鬼滅でめちゃ混みみたいですね。そうなる前に観れたのはラッキーだったかも。でわ、会社行ってきます!なんでも出てくるなぁ(笑) ドンジャラ
2020/10/30
コメント(0)
![]()
「えいけん」といえば、英検か映研かですね?一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。君と過ごした嘘つきの秋 [ 水生大海 ]映画研究部の部室に保管していたはずの骨格標本が、中庭で大破散乱した状態で見つかった。過去に起きた学生の転落事件の歯止めで立入不可となっているはずの屋上から落とされたのか?と騒ぎになる。誰が何の目的でそんな事をしたのか?前作「消えない夏に僕らはいる」で仲間となった5人(宙太、ユカリ、友樹、響、紀衣)の高校生が挑む学園青春ミステリーの第二弾だ。事件の日、部員減少に喘ぐ映研の撮影を手伝っていた響と友樹は、部室から骨格標本を持ち出す機会があるとして容疑者となってしまう。仲間の疑いを晴らせ!宙太の導いた推理とは?
2020/10/29
コメント(0)

今まさにブームですが、drはDAW(DTM)で作った2019年のメドレーに紅蓮華を入れていました。この動画はメドレーの中の紅蓮華の部分を抜き出したものです。DAWのアプリの画面を動画にしています。
2020/10/28
コメント(0)
![]()
北海道から本州へ(青森)移り住んで思ったのは四季ではなく五季だということ。春の次に梅雨があって夏がある。そして秋、冬。でも、何より北海道より秋が長いことが嬉しい。青森の人が冬だと言う感覚を北海道に当てはめれば、半年間冬という感じだ。たとえばタイヤ交換のタイミングでその違いを計り知った。会社行ってきます。
2020/10/27
コメント(0)
![]()
確か法改正になったと思うが、殺人の時効は、日本国内の刑法だから海外に逃亡している期間は含まれない。なるほど。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。第三の時効 [ 横山秀夫 ]シリーズと知らなくて読んだ。また追いかけるシリーズが増えてしまった(笑)強行犯を捜査するF県警捜査一課が舞台の硬派ミステリー。一課には個性的な班長が仕切る三つの班があり、発生した事件毎順番に捜査本部を立て捜査していく。各編で主人公を変え人物像を描く構成には、シリーズ化の企てと大きさを感じた。捜査員が切磋琢磨し、班どうしが競い合いながら検挙送検していくストーリーは、各編で決着するので切れがあって読み易い。経歴への拘りと上意下達が過ぎた警察組織の中で、刑事という特殊な仕事に従事する人の心情が読み所だと思う。
2020/10/26
コメント(0)

西高東低の気圧配置。昨日に引き続き寒いです。試運転ということで今シーズン初、ストーブ点けました。ホットコーヒーが身に染みます。
2020/10/25
コメント(0)
![]()
こう寒いとハロウィーン通りこして冬至だな(笑)カボチャは採ってから1か月くらいが食べごろらしい。知らなかった。
2020/10/24
コメント(0)
![]()
おはようございます。drが通った高校は普通科しかありませんでした。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。都立水商! [ 室積 光 ]世間から色眼鏡で見られてしまう水商売。都立水商は、職業専門高校(ホステス科ホスト科ソープ科ゲイバー科等7学科)としてプロの自覚と技術を身に着け、水商売の職業倫理を確立する目的で設立された。そんなぶっ飛びの設定でありながら、爽快な青春ストーリーの中にぐっと来る言葉、社会風刺が散りばめられている。本作は’01年の作品だが、最近は少子化で高校が統合されるという話を多く聞く。一方で職業多様性への対応が課題だ。そろそろ水商が現実になっても良いのではないだろうか!コミックやドラマ化されているのも納得。凄く面白かった。
2020/10/23
コメント(0)
![]()
今朝、起きかけの二度寝の時に夢を見た。夜8時台、良く知らない人と代行車🚙に乗るために交渉している場面。交渉が成立し、運転手と車の場所まで移動しようとしたところでその運転手を見失い、目が覚める。夢はそもそも脈略ないが、二度寝の数分で見る夢にしては小説のプロローグ的だった。起承転結の「起承」が「起床」ってことか?(笑)会社行ってきます。オーダーメイドまくら(オーダーメイド枕)ギフト券楽天で購入
2020/10/22
コメント(0)
![]()
昨日、シネコンで鬼滅の刃を観てきました。drはコミックではなくTVアニメで観ているので、最終話から劇場版へ繋がるストーリーと、全く知らないストーリーを楽しむことが出来ました。良かったです(*^^*)*一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。農ガール、農ライフ [ 垣谷美雨 ]父方の祖父は農家だった。小さい頃農作業の傍ら遊んでもらった記憶があるくらいで、父の代は継いでいないので、自分は農業のことを何も知らない。田畑を放置し離農するのは簡単なようだが、農業を新たに始め、更に農業で生計を立てることは恐ろしく難しいということを知った。32歳の冬、派遣切りにあい追いつめられた主人公の水沢久美子は、偶々見た農業女子特集のTV番組をきっかけに、一念発起農業を志す。垣谷作品らしく話はそう簡単には行かない。農業の衰退やムラ社会等、志を揺るがすリアルな現実が赤裸々だ。久美子を応援しながら読んだ。
2020/10/21
コメント(0)
![]()
朝は冷え込みました。おはようございます。drです。今日も良い天気ですが、所謂一雨ごとに寒くなります。慈雨もその一つなのかな?一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。慈雨 [ 柚月 裕子 ]法が裁く正義と人が本来持ち得る善悪との間で起きる葛藤。刑事を定年退職し妻と四国遍路に出た主人公の神場は、退職したばかりの刑事課で、自らが関わった16年前の少女誘拐殺人事件と酷似した事件が起きていることを知る。神場が遍路に出たのは16年前の事件の悔恨を晴らしたかったからだ。遍路の順打ちに抗うかの様に進まない捜査、犯人は捕まらない。16年前の事件の悔恨と真相とは?警察という特殊な組織を背景に、頑固な人物描写と真相への螺旋回帰の構成が素晴らしい。久し振りに骨太の刑事作品を読む事が出来て良かった。
2020/10/20
コメント(0)
![]()
休みをとって北海道へ帰省していました。とはいえ、モバイルPCとスマホへ会社の上司から雨あられのメール攻撃。休んでいる感じがしません(>_
2020/10/19
コメント(0)

なんだか可愛い❤おはようございます。drです。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。イラストとはいえ、頭蓋骨に頬ずりする櫻子さん。15巻目だから許される?(笑)櫻子さんの足下には死体が埋まっている わたしを殺したお人形 [ 太田 紫織 ]第15弾の今作は、短期間に多くの怪事件に絡む正太郎と櫻子の二人が怪しいと取材してきた新聞記者八鍬が、人の頭蓋骨と供に事故死した謎の事件を持ち込む。長閑な北海道で次々起きる奇怪な事件に対し、骨好きで非常識な法医学者が活躍するというユニークなプロットが斬新だった本シリーズ初期への回帰もあり、ミステリーの複雑さも心地よかった。作中「そのことを後で知ることになる」と思わせぶりな過去完了形が書かれることがある。絶対的な櫻子に対し成長する正太郎、その恋人でも兄妹でも師弟でもない正太郎と櫻子の関係の変化が気になる。
2020/10/15
コメント(0)

紅葉が有名な某所なのですが、ちょっとだけ早かったようで、でも少しだけ紅葉していたので写真撮りました。読み終えた文庫本を60冊売却してきました。1680円!思ったより高く売れた⤴使わなくなったゴルフクラブを売却してきました。こちらは値が付かず0円。即決処分をお願いしました。でもお慰め、そのお店で使える500円のクーポンを貰えました。それを使って、グローブを購入しました。
2020/10/14
コメント(0)

おはようございます。drです。朝方、寒くて半目が覚めてしまいました。掛け布団だけが器用にベッドから落ちていました。そんな冷え込む秋晴れの朝ですが、drは今日から休暇♪紅葉でも見に行こうかな・・・。↓写真は昨年の紅葉です。
2020/10/14
コメント(0)

渋い選曲。で、とってもキュート❤MonaLisa Twins !!
2020/10/13
コメント(0)
![]()
昨日は久し振りにVan Halen 1984 を聴いた。それから、エレキベースとエレキギターも弾いた。勿論、Van Halenみたく弾けるわけじゃないけど。
2020/10/12
コメント(0)
![]()
おはようございます。drです。昨夜は(ゴルフで)疲れていて21時に寝てしまいました。眠い(=_=)眼をこすり、朝晩の冷えこみに備えて、掛け布団を引っ張り出したので9時間ぐっすり寝ることができて、起床スッキリです!なので、今日は衣替えやります。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。大江戸科学捜査八丁掘のおゆう 北からの黒船 [ 山本巧次 ]現代と江戸二つの時代を往来し江戸で起きる難事件を解決していく八丁堀おゆう第6弾。SF的な前提を活かし一話読み切りの濃いミステリーは、読み応え十分の面白さだ。ペリー来航の数年前、謎の外国人が常陸国に漂着し囚われるも、程なく脱走する。鎖国が続く当時の江戸の人々は外国人というだけで大騒ぎだ。町奉行に属す同心伝三郎とおゆうも隠密の捜索に招集される。密輸を企む廻船問屋、幕府の上層部の関与、そして殺人。その外国人と対峙するおゆうが、現代人である素性を周りに知られない様に外国語を使う所が面白かった。次も早く読みたい!
2020/10/11
コメント(0)
今日は朝からゴルフコンペでした。う~ん、最悪⤵(>_
2020/10/10
コメント(0)
![]()
台風の接近が気になる週末ですね。青森の直撃は避けられそうたけど、一雨ごとに寒くなってきているのを感じます。秋。台風で少しあったかくなると思いますが、この休日には衣替えしようと思います。でわ、会社行ってきます。
2020/10/09
コメント(0)
![]()
おはようございます。drです。今日は健康診断なので、朝飯抜きです(:_;)drは朝ごはんをちゃんと食べないと機能しないので、すでにおなかが空いて辛いです(>_
2020/10/08
コメント(0)
![]()
人は不合理なことをする。そもそも不合理などという概念は本能で生きる生物にはない。不合理なことという概念をわざわざ生み出した「人間」がそれをやるということだ。
2020/10/07
コメント(0)
![]()
百合の花は香りは自分には少し強すぎる。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。 [ 汐見夏衛 ]反抗期只中の百合は親と喧嘩し、家出して逃げ込んだ防空壕跡で翌朝目を覚ますと、終戦の3か月前にタイムスリップしていた。そこで特攻隊として出征する彰と出会い恋をする。タイムスリップは戦争の理不尽さを解決する奥の手として使い古されたプロットのはずだが、本作は欲張らず一気に読ませる上手さを感じた。戦後を知る主人公の百合は、戦時を実体験しながら改めて、人が理不尽に死んでいく戦争の惨さを知る。百合は、自らの命日を受け入れ程なく戦地に飛び立つ彰へ思いを伝えられない。そんな彰の百合を思う真摯な優しさに心打たれた。装丁のイラストだけど、台地に咲く百合の花に対して人が大きすぎて、巨人のように見えるのは自分だけ?(笑)
2020/10/06
コメント(0)
![]()
昨日降り続けた雨が今朝も未だ降っています。その雨のせいもあって、いつも起きている時刻の外の暗さで、日の出が遅くなっているのを実感しました。この雨が止むと今度は秋晴れみたいだけどね。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。綾志別町役場妖怪課 暗闇コサックダンス [ 青柳 碧人 ]ほっこり日常系ミステリー妖怪課新シリーズ。舞台は朧月市から綾志別町に移る。朧月は日本、綾志別はロシアの妖怪が人と共存している。そんな綾志別に自治体アシスタントとして赴任した宵原は、朧月で妖怪の封じ込めに奔走した自らの記憶がない。朧月シリーズとの繋がりを紐解きながら楽しく読めた(笑)本作は真摯に働く地方公務員のお仕事小説としても興味深く読めるが、公が個性豊かな住民と関わることと、人が良悪様々な妖怪と折り合いを付けて共存するファンタジーが対等に描かれているところが好きだ。エピローグで嬉しい再会がある。
2020/10/05
コメント(0)

昨日はドライブがてら隣の県まで足を延ばしゴルフの練習してきました。練習のあとご当地ラーメンを食べ、温泉に入り、充実した疲れを満喫しました。今日は雨の一日みたいなので、家事全般頑張りますぅ(笑)
2020/10/04
コメント(0)
![]()
おはようございます。今日はOFF、早起きして洗濯も終わったので、打ちっぱなしに行ってきます!ブリヂストン日本正規品PHYZ Premium(ファイズプレミアム)ゴルフボール1ダース(12個入)【あす楽対応】楽天で購入
2020/10/03
コメント(0)
![]()
朝のひととき、ホットコーヒーがほっとする季節になりました。昨日、ネット版の国税調査をやって、10月を感じました。週末(*^^*)会社行ってきます!
2020/10/02
コメント(0)

「効率・成果・改善」という会社生活をおくっていると私生活はいかに無駄なことに時間を掛けるということに専念したくなる(笑)
2020/10/01
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()

