全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()
今朝もうっすらシャーベット状の雪が積もっていました。コート着ていくかな。おはようございます。drです。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。天国までの49日間 [ 櫻井千姫 ]虐めを苦に飛び降り自殺した14歳の折原安音の49日間の物語。中学生に限らず世の中から虐めは決して無くならない。でも、自死を減らすことは出来るはず。きっとこの作品は今虐める側にいるの人は読まないと思う。一方で虐められている人が読めば、荒れたココロに寄り添うと思う。後悔は絶対に先に立たない。みんなほんの少しで良いから相手の気持ちを想像し寄り添うことが出来たら良いのにね…。49日間、安音に寄り添ってくれた同じクラスの榊洋人に、安音が「榊、生きてね。あたしの分まで頑張って生きてね」と云ったシーンにグッと来た。
2020/11/30
コメント(0)
![]()
あぁ、今日はしばれる。今日は昼間買い物に行きましたが、外は雪⛄降ってました。温度設定し自動で室温をキープするストーブが、引っ切り無しに稼働状態になります。「しばれる」とは方言で、標準語では「寒い」ということ。底冷えがする感じが伴います。
2020/11/29
コメント(0)
![]()
朝、起きて窓の外をみたら、積雪していました。今シーズンの初積雪です。シャーベット状の雪なので、直ぐに融けると思うけどね。初雪は儚い。
2020/11/28
コメント(0)
![]()
日中はカフェ、夜はバーという一日の中で業態が2つというのは良く聞くけど、3つは聞いたことないなぁ。そんな一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。三人屋 [ 原田ひ香 ]とある小さな商店街の一角に三姉妹が切り盛りする昭和純喫茶然とした店舗がある。朝は「朝日」がカフェ、昼は「まひる」が讃岐うどん屋、夜は「夜月」がスナックと一日で3種の業態がシェアしている。その為常連からは「三人屋」と呼ばれている。解説が北大路公子さんで、これはほのぼの系?かなと思ってたら、シェアの直訳は”分断”なのかってくらい三姉妹が仲が悪かったり、緩く囲われた商店街での、微妙な親密感の人間関係が織りなすストーリーは、結構ウエットで良い意味で裏切られた(笑)人生は誰もが訳あり。スルメのような味わいの一冊だ。夜は雪マーク⛄週末です( ◠‿◠ )会社行ってきます。
2020/11/27
コメント(0)

記憶は連続するからこそ存在する。つまり、生き続けているということ。意識はしなくても、身体が覚えているということもある。これは身体に刻まれた記憶ともいえる。
2020/11/26
コメント(0)
![]()
寒い朝です。昨夜、田中なつきさんの温泉紹介動画を観ました。あぁ、温泉に入りたい!週間予報にいよいよ雪マークが登場しました。寒い訳ですよね。温泉施設なんてありませんが、会社に行ってきます(笑)
2020/11/25
コメント(0)
![]()
自分も眼鏡だからかもしれないけど、メガネっ子が好きです。そんなメガネっ子が登場する一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。リケコイ。 [ 喜多 喜久 ]恋愛は多大なエネルギーを必要とする。化学反応は触媒によって反応速度が違うが、恋愛の進行も互いの感情次第で、反応させてみないとわからない。最初は皆片思いであって、反応を確かめ相手に合わせていく。相手に自分と同じ覚悟や好感を期待すると上手く行かない。人はより良い遺伝子を残す為の手段として恋愛を採用したが、優秀な遺伝子が恋愛下手(コミュ能力や想像力に欠ける)のせいで淘汰されるのは残念だ。恋愛経験0の主人公森君が愚かに色々やらかす雄姿が面白かったが、自分は羽生さん(装丁イラスト)のことは好きになれなかったな(笑)
2020/11/24
コメント(0)
自分は大丈夫だ。と思いこんでしまいがちな偏見。これを生存バイアスと云う。リスクに対して自分が遭遇する確率を少なく見積もってしまうこと。コロナ禍の人間行動をみても明らかだ。
2020/11/23
コメント(0)
![]()
最近、熊出没と農作物被害のニュースをよく聞く。マタギ(又鬼)の再活躍を望みたい。そんなマタギにまつわる一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。邂逅の森 [ 熊谷 達也 ]マタギとは何か。それが本作の主題だと思った。マタギとして生きた富治のドキュメンタリーとも言える圧巻の人間ドラマによって知る事になったからだ。倫理や性風俗に対する社会規範が希薄だった近代日本、鉄道や鉱山等の産業が急速に開花する中、北東北の山里で生きた人々は依然、山や自然との距離が近く、山の獣を殺生することを生業とするマタギたちは、決して山の神への畏怖を忘れなかった。そんな本物のマタギがいた時代の日本の風土と記憶についても知ることができ、文化人類学の勉強にもなった。直木賞も納得。圧巻読後の余韻が中々冷めない。
2020/11/22
コメント(0)

おはようございます。おはようございます。二度寝したdrです(笑)波が増幅していますね。この3連休ほんとは帰省しようと思ってましたが、止めました。最小限の外出でのんびり過ごそうと思います。
2020/11/21
コメント(0)
![]()
季節外れ。生暖かいです。20℃に室温設定しているストーブが起動しない感じです。まぁ寒いよりいいけど。で、やっと週末だ。会社行ってきます!
2020/11/20
コメント(0)
ワクチンの供給がひっ迫してるようで、インフルの予防接種、どこの病院でも出来ない感じですね。予約したのにキャンセルになったりしている人もいるようです。drの場合は会社で受けられたので良かったです。会社が契約している病院に希望者を纏めて申し込んで、病院の医師と看護師が会社にやってきて、一気に接種するというもの。個人個人が費用を負担し接種するものだけど、間に会社が入っているので、キャンセルはされなかったということだと思います。
2020/11/19
コメント(0)
![]()
眠りから覚め、冷え込んだ朝です。その分、快晴天気になるみたいで嬉しいです。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。眠りの庭 [ 千早 茜 ]例えるなら二次元グラフの(ーχ,ーy)負の領域で解を求め彷徨う恋愛物語だと思った。目次はアカイツタとイヌガン。前半は美術教師と卒業生が遺したいわく付きの肖像画の謎を描く陰鬱な話で、リドルのまま放たれてしまう。直ぐに後半のイヌガンを読めば(+χ,+y)の様に陽があたる気配も実は違った。人の心には正と負の領域が存在し、蔦の様に繋がり絡み合いながら見え隠れする。今を共にする人に自分の負の領域を明らかにする必要はあるのだろうか。人は100%分かり合うことは出来ないのだから、あえて知らせなくても良いことがある。単行本の装丁がいいな。
2020/11/18
コメント(0)

AIの技術がこういうのに使われるのは賛成だ。絵画なので、画家によって少しデフォルメされたのを生身の人に戻し、且つ、動かす。
2020/11/17
コメント(0)
![]()
最近、ネットの無料動画を観る時間が増えてきた。良く見るのは女子ゴルフの中継。ライブだったり、録画だったりするけど。パソコンでそのままYouTubeを観たり、ネット接続しているブルーレイプレーヤーのYouTubeのアプリで再生したのをHDMLで接続してTVで見るとか。昨日は天気が良かったので、ウォーキングしてからゴルフの打ちっぱなしに行ってきました。雪が降る前、最後になるかな。会社行ってきます。ソニー SONY 「再生専用」ブルーレイプレーヤー BDP‐S1500楽天で購入
2020/11/16
コメント(0)

林檎。多分加工用。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。朝が来る [ 辻村 深月 ]不妊治療が叶わず特別養子縁組により全く血縁のない子を授かる夫婦と、その子を出産するも手放す母の心情が赤裸々に描かれる物語。前半は夫婦が養子をとるに至る経緯を育ての母となった栗原佐都子の視点で、後半は産みの母片倉ひかりが若くして子を産むに至った経緯と手放してから6年間のこと。特に転がり落ちていく後半はやるせなく辛いが、先が気になり一気に読ませる。本作を解説した河瀬監督の映画予告編で、幾つかのシーンが切り取られているが、配役含めイメージ通りで吃驚した。重たいテーマに対する咀嚼が流石の辻村さん、良かった。映画も観てみたいです。
2020/11/15
コメント(0)

おはようございます。何だか早く目が覚めて勿体ないと思ったので、二度寝しました(笑)依存とまではいかないが、ネットに触れない、頼らない一日を過ごしたくなる時がある。てゆか、ブログ書いている時点で裏切っているね・・・愛車Fit3RS
2020/11/14
コメント(0)
![]()
部屋用の加湿器欲しいな。ストーブを炊いて放っておくと、30%くらいまで湿度が下がります。部屋で洗濯物を干せば60%くらいに上がるので良いですが、毎日は出来ません(笑)サーキュレーターも欲しいな。ストーブの暖かい空気は天井に貯まります。しかと掻き回せる。週末だぁ~。今週は疲れました。今日一日頑張ります。
2020/11/13
コメント(0)
おはようございます。秋晴れ?久しぶりに天気が良いです(*^^*)でも昨夜のお酒が残っているなぁ~。会社行ってきます。
2020/11/12
コメント(0)
![]()
おはようございます。今日は送別会があります。余白というか、広いところでディスタンスをとってのということだけど、どんな感じなのかな?一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。罪の余白 [ 芦沢 央 ]最愛の娘を失った男の復讐劇。大学講師の安藤聡は妻が病死してから娘の加奈と二人暮らしだ。ある日聡は加奈が学校の屋上から転落したと聞く。父娘は上手くやれていたと思っていた。学校で何かあったのか?娘の死の本当の理由を知りたい。法が裁く正義と人が本来持ち得る善悪との間で起きる葛藤。罪の余白とは逃げきれることに過剰な期待をする人が罪を告白するタイミングのことだと思った。飼いならせない自意識が形成するスクールカーストと、崩れ易いヒエラルキはしばしば虐めというバランサーを選ぶ。初読みの芦沢央、イヤミスの選択肢が増えた。
2020/11/11
コメント(0)
![]()
物理的に今住んでいるところから遠く離れた果て(ハテ)のような場所。昨日初雪を見ました。そして一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。どこから行っても遠い町 [ 川上 弘美 ]縁なんかじゃない、生きていたらこうなってしまった。川上さんは劇的じゃない人生を小説に描くのが凄く上手い。それが平凡な平均的な普通の順当な人生を密かに狙う読み手の心にミートして、目が離せなくなってしまうからかもしれない(笑)とある郊外の町に活き活きと暮らす登場人物が緩く繋がる連作短編集。人が住んでいる所に与える影響より住んでいる所が人に与える影響の方が大きい。いつか自分も「どこから行っても遠いその町」に辿り着き、自分の人生も捨てたもんじゃないと気付けるだろうか。劇的を求め過ぎて疲れた時にヒントが貰える作品。
2020/11/10
コメント(0)
おはようございます。今日は最高気温が6℃と、この秋一番の寒さです。夜は雪が混じるかも。昨日はぽかぽかだったので、ウォーキングしました。いやのんびり散歩だったのかな。靴の衣替え仕舞っておいたブーツ等を下駄箱へ出しました。会社行ってきます。
2020/11/09
コメント(0)
しま○らグループの▲ベールのチラシは良いと思う。ネットで見れるので日本全国向けだと思うが、このチラシにはTVや媒体で有名なタレントやモデルが着こなしモデルとして起用されている。今日のチラシを見ると、drも勿論知っているみちょぱさん、彼女はモデルでスタイル良いし着こなしも当然だけど、ぽっちゃり系の野呂佳代さんも掲載されているのだ(野呂さんは個人的に好きなタレント)。スタイルが細身だと何を着ても似合うというのは、もはやバイアスとは言えないが、チラシを見る人はそうではない人も居るだろう。増してや外国人のモデルと体系がマッチする人はどれだけいるだろうか。このチラシには日本人の平均を意識した販売戦略の巧みさを感じる。
2020/11/08
コメント(0)
![]()
おはようございます。なんだかぽかぽか陽気です。今日はOFF、のんびり過ごしたいです。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。死なない生徒殺人事件 〜識別組子とさまよえる不死〜[ 野崎 まど ]歴史ある名門女子校に雇用された生物学教師の伊藤は、永遠の命を持った生徒がいるという(特に生物学に対し)非科学的な噂を聞く。永遠の命を題材とした作品を多々読んできたが、本作は、シュレディンガーの猫が登場する量子力学的なアプローチによりミステリーへ昇華されいて斬新だと思う。所謂ラノベ文庫だけどそれ的な着地はせず、読者の想像力は場外へ乱れ倒される。多分、作者は出版社や編集者の敷いたレールには乗らないような独自性を貫いていると思われ、自分は毎回それを楽しみにしている(笑)ペシっと前頭葉を刺激された様で心地よい。
2020/11/07
コメント(0)
秋の夜長。最近、転寝の誘惑に負ける(笑)日常の感染対策と予防はもう当たり前になったけど、一日のコロナ感染者多くなってきましたね。先日、インフルの予防接種は受けられたのですが、コロナの予防接種も早く出来るようになれば良いなと思います。会社行ってきます!
2020/11/06
コメント(0)

相手が聴いてもらっているという気持ちになってもらえるように話を聞く目で会話する相槌
2020/11/05
コメント(0)
![]()
おはようございます。drです。昨日は予報通り朝方の雨が上がり晴れたので、タイヤ交換しました。夕方には冷たい雨になったので、交換できて良かったです。一冊の本を読み終え読書メーターに投稿しました。転載します。BUTTER [ 柚木 麻子 ]熱過ぎる体はバターをたちまち溶かす。冷たいバターの上で立ち続けられる人の適温はどれ位なのか。雑誌記者の町田里佳はキャリアを積み、情報元の信頼も得ていたが、自らに迷いを感じていた。そんな中、3人の男を殺害した容疑で収監されている梶井真奈子を取材する。彼女を知るにつれ、里佳は徐々に感化されていった。人が深い孤独から抜け出す唯一の手段は信頼かもしれない。異端と数字に厳しい現社会が、バターが溶けない程度の寛容さを持って欲しいとも思う。社会の歪んだ要求に抗おうとする女性とその内面の変容に引き込まれた。良かった。本作の中で真奈子がマーガリンが揶揄していますが、drはトーストにはバター風味のマーガリンを使います(笑)幼少の頃の記憶ですが、暖かい白米に雪印バターと醤油は食べていました。トラピストバターがあればもっと嬉しい。
2020/11/04
コメント(0)

予報をみる限り日中は晴れそうなんだけど、腫れたらタイヤ交換しようと思います。FIT3 RS 5シーズン目の冬だな。
2020/11/03
コメント(0)

雨音で目が覚めました。衣替えの時期とはずれているけど、カレンダで動く会社は今日からウォームビズです。ネクタイするの暫くぶりだ。会社行ってきます。
2020/11/02
コメント(0)

昨日、公園に行きました。沢山の落ち葉の中にポツンと咲いた可憐な花を見つけました。アオモリアザミ。
2020/11/01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()

