おしゃれ手紙

2023.07.01
XML
テーマ: ■雑学王■(676)
カテゴリ: トリビア


うさぎ小屋の語源・由来
うさぎ小屋は、昭和54年(1979年)にEC(ヨーロッパ共同体)が出した非公式報告書『対日経済戦略報告書』の中で、日本人の住居が「rabbit hutch(うさぎ小屋)」と形容されたことから、日本では自嘲をこめた流行語となった。
それでも、世界では真似ができない、日本ならではの素晴らしいところがあります。
それが、お風呂とトイレ。

「新しいお家に遊びに行ったときに、家庭用のお風呂なのにミストサウナやTVがついていて驚いたよ!
あと、トイレに入ると、蓋が自動で開くし、ウォシュレットがついていて先進的だと思ったね」

日本のウォッシュレットトイレは、世界的に見てもかなり先進的。
便座が温かなトイレも、海外で見かけることはほとんどありません。

「NEVER TOO SMALL」というYouTubeチャンネルが好きで見ている。

世界中の小さな部屋、しかも魅力的な部屋が紹介されていて、とても興味深い。
NEVER TOO SMALL: DIY Plant-filled Waterfront Loft, Amsterdam -
☝アムステルダムの水辺の小さなアパート。

☟日本の小さな部屋も紹介されている。
NEVER TOO SMALL: Modern Compact Japanese Family Home, Osaka - 57sqm/613sqft
大阪:

NEVER TOO SMALL: Iconic Tokyo Architect’s Tiny House - 19sqm/194sqft

☝東京☟
NEVER TOO SMALL: Tokyo Architect’s Tranquil Small Apartment 46sqm/495sqf
 中でも一番好きなのが■ この回

小さな部屋だけれど二人のセンスが光っている。

彼らの■ YouTube「ヒゲとわたし」 ■は毎回楽しみ。
こんなセンスのいい部屋でも「うさぎ小屋」っていうのかな・・・。

キオク的サンサク
卯は跳ねる
雪ウサギ
うさぎ神社
三月ウサギ
イースターはなぜうさぎ?
「兎と亀」の続編「負け兎」
しろいうさぎとくろいうさぎ

・・・・・・・・・・・・・・・・
バナー ボタン

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.07.01 00:11:47
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

「GIGAワールド通信… New! machiraku_hokkaidoさん

クチナシの花 New! アトリエもこさん

デジャヴ?? / ジャ… New! miho726さん

アウトサイダー New! ジャスティン・ヒーハーフーさん

函館旅行に行ってきた New! 七詩さん

Comments

七詩 @ Re:5/17-3:茨城県・水戸市:保和苑/水戸黄門の格さんの墓(06/17) New! 天狗党騒動やそれに続く抗争や粛清、桜田…
天地 はるな @ Re[1]:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 七詩さんへ 定子の清少納言への問いかけ…
七詩 @ Re:「光る君へ」定子&清少納言「香炉峰の雪」(04/22) 定子の母は漢詩の名手で伊周も学才に優れ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: