全5件 (5件中 1-5件目)
1

午後から用事が出来てしまい、早起きして高尾山へ行くことに。。。7:08高尾山口より、6号路が崖崩れのため通行止め、先週と同じびわ滝より迂回し1号路へ抜け、薬王院の急な階段を駆け上がり?ビジターセンター経由で影信まで。。。今朝の高尾山、肌寒く今にも雨が降り出しそうな空模様です。このコースは22日と全く同じ、違うのは天候だけ、絶景の富士どころか、辺り一面うっすらとした霧で見えません。この時間帯だと登山者も少なく迷惑をかけることなく影信まで行くことが出来ます。先週の影信は満員御礼、今日はまだ早い(8時台)せいかガラ~ンとしてます。影信から先はガスで視界が悪く陣馬行きは断念しました。帰りは稲荷山コース、高尾山口まで休憩なしで引き返す。
2010年03月28日
コメント(4)

昨日の荒川市民マラソンは強風の影響で中止でした。雪で中止は青梅マラソンで一度経験しましたが、風で中止は初めてでした。まさか東京マラソン、抽選に当たるとは思わずに1週間前の青梅マラソン、そして3週間後の荒川市民マラソンにエントリーしてしまった。しかし、その東京マラソンは雨とみぞれで思ってたようなレースが出来ずそれでは3週間後の荒川でリベンジそんなに上手く行くはずもなく。。。東京マラソンで気持ちが切れてしまったようだ。練習も余り出来ずに前日をむかえた。今回は、カーボローディングも禁酒もやらずに何時もと同じ状態で臨むことにした。ところが夜半より風がビュウビュウ吹きはじめ大荒れの朝を迎えることに何てことだ。。。と思う反面、良かった前置きはこれくらいにして今日は気分転換に久しぶりに高尾山口より陣馬まで出かけてきました。どうですかこの富士山は今日は5時起きで早めに高尾山口より8:11(実は30分前の電車を逃す)出発6号路は途中崖崩れで。。。1号路より薬王院ビジターセンター紅葉台一丁平城山影信明王陣馬到着は10:30頃天気は上々、360度の眺望は最高でした。帰りは同じコースを紅葉台まで。その先は稲荷山コースで高尾山口まで到着は12:55頃良い練習が出来ました。
2010年03月22日
コメント(4)
今年初めてトレイルレースに挑戦します。●4月4日 第12回lafuma青梅高水山トレイルラン・・・15k(30kが既に募集終でした)高水山の詳細はこちらから http://www.trailrunning-ohkoku.jp/raceguide/2010/04/12lafume.html ●6月6日 第1回NATHAN秩父の名峰・武甲山トレイルラン・・・27k武甲山の詳細はこちらです。http://www.trailrunning-ohkoku.jp/raceguide/2010/06/1nathan.html仲間との練習は楽しいけれどレースとなると厳しいですね、その為の練習もしなければ、と言うよりこの2本の延長線上には『富士登山競争』があります。今年こそ。。。その前にエントリーが先ですが、頂上を極めたいですね練習も兼ねてエントリーして見ました。
2010年03月18日
コメント(2)

先週、高校時代の友達夫婦に誘われて、新潟県の村上市で開催されている『第11回町屋の人形様巡り 三月一日~四月三日まで』出かけてきました。その前に、村上牛を『美食や やま新』さんで。。。とてもこれは流石に100g 3,300円は1200円の寿司を村上市と言えば、鮭、アスリートはトライアスロンでしょうか?実は、江戸時代より脈々と受け継がれ大切に保存された雛人形がありました。今年で11回目を数えるこの雛人形展『江戸から平成までの人形四千体を八十一軒の町屋で展示』。。。多分、町興しの一環として開催されたのでしょう。中には築150年という古民家もありました。雛飾りの隣にはこんなものが塩引き鮭が数百匹。。。村上市には百を超える鮭料理があるそうです。鮭一匹の頭から尾鰭まで何一つ捨てることなく使い切るそうです。そして泊まりは瀬波温泉です。勿論、ジョグの用意はして来ました。。。。が、疲労と酒が美味すぎて、気持ちは十分あったのですが、早朝ジョグは諦めました。翌日の予定は朝市見学~白鳥で有名な瓢湖~帰宅朝市のおばあちゃん達瓢湖は冬の間、白鳥が訪れる事で有名な湖です。が。。。鴨が多かった新潟のひな祭り、私の記憶では東京より1月遅かったと思います。我が家も年頃の娘が居まして、今年は特に何時もの年より早めに撤収しました。嫁に行きそびれたら大変です。
2010年03月14日
コメント(4)
昨日の東京マラソン、ブログで応援して頂いた方、沿道で応援して頂いた皆様有難うございました。応援の有り難さには何時も感謝していますが昨日は特に嬉しかったです。第1回、2回大会とも銀座4丁目の交差点をカーブした途端、マラソンの神様が背中を押してくれました。昨日のレースは角を曲がった所より暖かい観衆の応援で気持ちが高揚するはずが。。。腕の振りは確かだし、自分ではスピードもそれほど落ちてないように思えたのですが、ラップは下降線泣けてしまいました。皇居付近ではまだまだ元気でした。応援にガッツポーズで応えられるほど。日々谷公園付近でもまだまだ元気、品川の折返しでかみさん発見、銀座に入り京橋の先辺りで駄馬の方より応援を頂く。。。歯がガチガチしてました。浅草を折返し、30kまでにチームY、駄馬の応援を頂く、少しだけ応えることが出来たでしょうか?その先はエイド333 では元気とコーラとクッキーをご馳走になりました。有難うございました。その先でもう一度、かみさんが応援してくれた、足が止まりそうな築地付近での応援に最後の元気を頂く。。。。。皆様有難うございました。5k 23'01 10k 21'41 15k 22'10 20k 22'50 25K 24'04 30K 26'11 35k 26'18 40K 27'29 残り 11'23 結果です。タイムは目標より15分悪く、手元の時計で3時間25分15秒でした。救いは諦めずに最後まで我慢のレースが出来た事でしょうか。次、頑張ります。
2010年03月01日
コメント(15)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


![]()