全16件 (16件中 1-16件目)
1
今日の手賀沼エコマラソン、台風でほぼ中止と予想。。。。。昨夜は”泡盛”をロックで1杯、2杯、そして3,4、5?。。。。この辺でやめとこうと、明日のレース開催の事を考えグラスを片づける。朝起きて玄関の扉を開けると曇り空に風なし、台風は去ったようです。よし!!今日の手賀沼はスタートから抑えずに飛び出す事にした。最初の5kは20分56秒、大丈夫だろうか?大丈夫の証しは呼吸が楽な事、次の5kを21分34、次は21’33、前回は15k過ぎからは落ちる一方、頑張る事も出来ず、ブレーキ15kから20kも21’42とそれほど落ちることなく頑張れた。頑張れた一番の理由は有難いメッセージを頂いた皆さんのおかげです。もう一つは苦しさに負けず最後まで頑張れた事です。良かった。。。。皆さんに感謝!21.098m.....あたたかい風に上手く乗れた気がします。
2010年10月31日
コメント(0)
人と人との出会い、残念ですが別れという名の”さびしさ”必ずついてまわるものです。つい先日、10年近く付き合ってきたランニングチーム、訳あって”さよなら”をしてしまいました。”さよなら”メッセージに対し、皆さまからの暖かい言葉を沢山いただき感謝しております。有難うございました。ランニングは私にとって唯一の楽しみです。これからも体がNoと言わない限り記録に挑戦して行きたいと思います。明日は皆さんの”暖かい風”に上手く乗っかり手賀沼を駆け抜けて見ようと思います。
2010年10月30日
コメント(0)
目標を決めると苦手なことも克服出来そうな気がします。当面の目標は42.195kを3時間9分53秒でゴールする事です。その為には1kを4分30秒ペースで刻むことです。出来なければその先にある夢は遠のくばかり。。。ランナーズ、12月号の14ページ泣くも笑うも「ペース走」次第。。。なるほどと言うか理解はしていますがその中にこんな記事が、目標レースペースの速度に1.05をかけたスピードで10~20kを走る方法(吉岡流ペース走効果倍増方。。。良いと思います)私の場合は1kを4分43秒ペースで頑張れば良いと言う事らしい。こんな事を考えながら今朝も苦手な周回コースを10周頑張ることが出来ました。後は一にスタミナ、二にスタミナ作り=月間300k以上の継続でしょうか?大丈夫だろうか?
2010年10月29日
コメント(0)
まだ今年のレースが何本か残っているのに、もう来年度のエントリーが始まっています。今年の心残りは骨折により走れなかったレース、棄権してしまったレース。。。来年こそ頑張ろうと思います。※念のために傷害保険の内容も見直して濃くしました。”星の郷八ヶ岳野辺山100k”のエントリーが早々と昨日より始まりました。先ほどエントリー完了!!定員:合計2500名 ○100K 1900名 ○71K 300名 ○42K 300名 本日の練習”自分に負けるな”今朝は20~30m~100m先の方をペーサーに見立てて何とか5周7’44 6’47 6’26 6’32 6’17 最後は100m以上の差、先を行くペーサーの後半のタイムは5分後半か?早朝より心拍数をMAXに、久々に良い朝練が出来ました。
2010年10月27日
コメント(0)

苦手克服AM5:07 ロード練習か周回コースか迷ったが、何時ものU沼へ行く事にしました。今月の目標を400kにしていたのですが、足の調子が思わしくなく300kに変更。少し長めの練習にしないと。。。。U沼は1周1.5k、何時もは6周止まり、周回コースは苦手です。時計周りで3周、反対周りで3周、また時計周りで3周+反対周りで1周。。。。苦手克服で10周10月26日現在、249.6k。。。何とか300kは行けそうです。ワイン好きなワンコウ昨夜、娘より写真付きのメールが届きました。どうやらワンコウがワインに目覚めたようだ、娘が目を話してる隙にワイングラスを飲み干したようだ。そしてダウン
2010年10月26日
コメント(0)

昨日は早朝より地元の防災訓練でした。人口呼吸方は何度か見たことがありますが、AEDは初めてでした。スイッチを入れるとAEDの装置より使い方の音声案内が流れます。最近はあちこちの施設に設置してありますが、やはり講習会等で説明を聞かないといざと言う時に大変そうです。防災訓練終了後は想定外のアルコール付き反省会2次会、3次会と大変な1日でした。今日、明日くらいは肝臓を休めて上げなければ。。。。。
2010年10月25日
コメント(0)

最近”iPod"の入れ替えが出来てません。長めの練習をやる時、気持ちが負けそうになった時は音楽を聴きながら走ると頑張れます。退屈しない為の、頑張る為の”曲選び”が大変です。いま”iPod"に入っている人たち、小田和正、山下達郎、綾香、HOUND DOG、寺井尚子その他。。。。そろそろ新しい曲探しをしなければ。我が家の長男坊曰く、親父の曲ではテンポが遅くて走りにくそうだとか。。。走りもせずに生意気なやつです。。。。好きな音楽を聴きながらマラソン。。。。良いと思います。ただ、先々週の”えちご・くびき野”では後半の疲労に効きそうな曲を用意したのですが、その前にこけてしまいました。心が折れそうになった時の”1曲”次に期待したい。
2010年10月22日
コメント(0)

日々、身体と会話しながら距離を踏む(2010 RUNNNERS Diary p24より)年の初めにp30 2010年の目標今年の計画を記録5個立てた目標はどうやら1個も達成出来ずに終わりそうな気がする。肝心な時に右足を傷めてしまった。これから来年に向けて必要な練習は『器を大きくすること』。。。ロング・スロー・ディスタンス(LSD) + ペース走、あと何だろうか 何方かのブログに『有酸素運動の持久系スポーツでは、糖質よりも脂質を利用しつつ、乳酸を蓄積させないで速く走れる事が勝利の近道』私の場合はハーフなら15K過ぎ辺りで乳酸値が一気に高まりブレーキが掛かかるようです。もちろん飛ばしすぎが一番の原因ですが。。。昨夜、今日の朝練の用意をして眠りに付く。。。。雨で良かった。『日々身体と会話しながら距離を踏む』。。。。無理をしないようにですね。間もなく紅葉が始まります。こんな所に泊まり練習が出来たら良いのにな
2010年10月21日
コメント(4)
辛い時こそ我慢しなければ。。。自分の弱いところです。そうです。!今朝のトレーニングのテーマは『辛くても我慢する事』でした。マラソンに例えたら35k過ぎから、ハーフなら16K過ぎからが頑張りどころです。ここで鞭が入り我慢できるか、それとも諦めてしまうかでその先が大きく違ってきます。我慢、我慢そしてまた我慢今朝のトレーニング周回1.5k×8 8'08 7'29 7'02 6'46 6'40 6'36 6'32 6'33 TTL12K 残り2周を6’00まで行けるように頑張りたい
2010年10月20日
コメント(2)
体重の増減+-2Kを行ったり来たり、最近は行きっぱなしで戻りにくくなってる。フルマラソンを走るランナーの体重が1k(脂肪)減ると3分速くなると言われています。只今2kオーバー普段から好き嫌いも無く、特に泡の飲みもが好きです。勿論他のも好きですが。若い頃は食べずに飲むだけ、今は泡も他も好き、摘みも好き。。。。2kオーバーはあっという間落とすのが大変です。つくばは怪我、練習不足の事もあり記録は望めそうにないです。目標はTOKYO MARATHON 2011。。。。弾けるぞ!!今日のトレーニング1.5k×5・・・Bu 500×2 インタバル
2010年10月19日
コメント(0)

・・・・・遠くに小さく見えるのが”Qちゃん”です。<まえがき>10月9日のえちご・くびき野で途中リタイヤ後、16日までジョグを中止してました。土曜日は恐々7kのジョグ。。。。大丈夫だったと言う事で昨日は予定どおり『草加ふささらマラソン』(ハーフ)に参加してきました。このレースは近くに大型スーパーがある事から開店時間の30分前?には交通規制が解除されます。その為、このレースはスタートが7時30分と早い一般的にランナーは早起き?なので早朝のスタートだからと言って参加者が集まらないなんて事はないんだろうと。。。大会関係者の弁?それにゲストランナーはあの”Qちゃん”。。。参加者も多い<これよりレース内容>最近スピード練習もしてないので1時間40分のグループ後方よりスタートしました。最初はゆっくりと言いながら周りのランナーにつられて徐々にスピードが上がりだす。最初の5kは23’17(1K4分40秒くらい)意外と行けそうな気がします。次の5Kは21’36 → 21’46 → 22’45ここまで最後の1kはへろへろで5’12 結果 ネットタイム 1時間34分36秒くらい練習不足ではありますが良く頑張れたと思います。走り終えた右足からはオーバーヒート気味で少し煙が出てたような大丈夫そうです。次は今月末の”手賀沼エコマラソン”走れそうです。「ふささら」とは、一面に‘ふさふさ’と実った稲穂が風に吹かれて‘さらさら’と触れ合う情景
2010年10月18日
コメント(4)
今年のレースは残り5本、今の状態からするとあまり期待が持てそうにありません。それなりに納得の行くレースが出来たらと考えています。ウルトラ後、まだ1mmも走れていません。幸い、足の状態は落ち着いてきました。明後日は草加ふささらマラソン(ハーフ)です。ジョギングのつもりで参加して見ようと思います。2011年度のレース参加予定、決定を掲載しました。怪我しないように、故障しないように、良い結果がだせるように頑張りたいと思います。
2010年10月15日
コメント(2)
今日の天気はえちご・くびき野100kのリタイヤから日、月、火曜日と少しばかり気分は凹み気味でした。今日は東京マラソンの抽選結果発表の日、何度かメールを確認。。。。。夕方近くに届いたメールを恐る恐る確認 何と当選のお知らせでした。有難いことです。頑張ります。 ○申込者数合計 335,147人 ○当選者数合計 35,000人 (当選倍率 9.6 倍) (定員 マラソン 32,000人 10km 3,000人)以下は当選通知のメールです。◇◇ 東京マラソン2011 抽選結果(当選)のお知らせ ◇◇=====================================================================satobin2 様受付番号:1000004882このたびは東京マラソン2011へご応募いただき、誠にありがとうございました。平成22年8月1日から8月31日の募集期間にて定員を大幅に超える申込みがあり厳正なる抽選を行いましたところ、当選とさせていただきました。つきましては、下記の入金支払用URLにアクセスし、参加料および手数料のお支払いをお願いします。なお、下記に定める期限内にお振込みがない場合には、当選無効となりますのでご注意ください。
2010年10月12日
コメント(4)

10.09AM5:19天気は雨、AM5:30スタート 参加人数男子1133名、女子197名 今回は足の怪我が完全に回復???骨折から4ヶ月経過しましたが、いきなり100kのレース、多少不安が残る中をスタート5k毎のタイムは 29'42 28'01 28'01 25'15 27'31 28'21 29'52 32'22 39'36 32'18 50'18 39'02 28'18 ※赤いタイムは峠越え66.7k地点ここまで何とか頑張ったものの痛み出した右足が気になりリタイヤしてしまいました。。。。。時間は7:13'17 残念です。応援していただきました皆さん有難うございました。この気持ちをバネに次、頑張ろうと思います。翌朝、宿泊先の直江津港付近より日本海を
2010年10月12日
コメント(4)
ただでさえ大変なウルトラマラソン、右足の骨折箇所が大人しくしてたら良いのですが。気になります。よそ様のブログにこんな事が書いてありました。フルマラソンの記録 × 走込係数 = 100kmの目標タイム走込係数とは レースの10日前までの100日間の走行距離係数 2.7=1000km達成 2.8=800km 2.9=700km 3.0=600km単に100kと言っても野辺山のような厳しいコースもあれば、サロマのような比較的アップダウンの少ない(走った事がないので間違ってたらすみません)上記の場合はサロマを例えに言われてるようです。私の場合は100日間を計算したら500k強でした。どうなんだろう?正直なところ心配です。10月9日、土曜日AM5:00スタートです。頑張るしかないです。
2010年10月07日
コメント(6)

ボストン昨日久々に”イギー”が泊まりにやってきました。我が家で暮らしていた頃とは違いだいぶ体がしっかりとしてきました。『ボストン・テリア。。。筋肉質で飼い主に従順な賢い犬』と。。。。本に書いてありました。体はそれなりに成長してきたのですが、飼い主には反抗的な”おばかな性格は変わっていません。※写真はでっか~く撮れてますが、実は8k弱の小型犬です。。。。。と言う事は私が小さいってことか???
2010年10月02日
コメント(4)
全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()

![]()