全30件 (30件中 1-30件目)
1

自分はそれほどサッカーファンでもなかったので知らなかったんですけど、2010年のサッカー・フランスW杯のとき、日本代表のトルシエ監督の通訳をしていたフローラン・ダバディってミッシェル・ポルナレフ(本名:ジャン=ルー・ダバディ)の実の息子だったんですねぇ。顔を忘れた方はこちらをご参考下さい。知っている人の中では有名な話だったらしいんですけどね。それでフランスW杯のときに、ミッシェル・ポルナレフの「シェリーに口づけ」がよくよく巷でかかってたんですかねぇ。 ちなみにフローラン・ダバディって明日が誕生日(1979月11月1日)らしいです。【送料無料】シェリーに口づけ〜ベスト・オブ・ミッシェル・ポルナレフ/ミッシェル・ポルナレフ...価格:2,376円(税込、送料込)
2015年10月31日
コメント(2)

今日はわずか25歳で自動車事故で亡くなった伝説のジャズトランペッターのクリフォード・ブラウンの誕生日。1930年10月30日なのでもし生きていれば85歳。さすがに彼の動いている映像は少なくて、上の動画ぐらいでしょうか。湧き出てくるような彼のアドリブソロに彼の非凡さの一端を感じさせます。 Wikipediaには、「学生バンドなどで演奏活動をしていた頃、ディジー・ガレスピーに出会い、本格的にジャズ・ミュージシャンを目指すようになる。フィラデルフィアを拠点に活動していた頃、チャーリー・パーカーと共演。チャーリーはクリフォードの演奏に感銘を受け、アート・ブレイキーにクリフォードを推薦した。」とあり、タッド・ダメロン楽団、アート・ブレイキー楽団、そしてマックス・ローチクインテットで活動してたわけですけど、その間わずか数年。ジャズメンは短命な人が多いですけど、こんな短い活動期間でジャズ界に大きな影響を与えたジャズミュージシャンを自分は知りません。 アート・ブレイキー&ジャズ・メッセンジャーズのサックス奏者ベニー・ゴルソンが彼の突然の死に強い衝撃を受けて書いた、彼を追悼する楽曲「アイ・リメンバー・クリフォード」は、今やジャズのスタンダードナンバーになってます。下の動画でテナーサックスを吹いているのが作曲者のベニー・ゴルソン。トランペットはリー・モーガン。大変美しいバラードです。【楽天ブックスならいつでも送料無料】クリフォード・ブラウン・メモリアル・アルバム [ クリフ...価格:1,080円(税込、送料込)
2015年10月30日
コメント(0)

クロスビー・スティルス・ナッシュの代表曲「青い眼のジョディ」ッスけど、4年前にこれがアップされて1,451,316回ってことなんで、さすがにけっこう聴かれてるんですね。自分がギターを弾いていた若い頃、イントロのリフを弾きたくて調べたんだけど、よくわからなかった。要するにEEEEBEの変則チューニングだったんスよね。ご参考までにこちらでご確認下さい。 ところでジョニ・ミッチェルは、デビット・クロスビーの元恋人だったんだけど、ジョニも変則チューニングをけっこう使ってましたよね。デビット・クロスビーが教えたんでしょうか。ジョニといえば、今年の春に倒れて病院に緊急搬送された後、快方に向かっているとの報道もあったんですが、デビット・クロスビーの話によると脳動脈瘤を患った後に会話が困難になっているとの情報もあります。ちょっと心配です。【メール便送料無料】クロスビー、スティルス、ナッシュ&ヤングCrosby, Stills, Nash & Young ...価格:3,990円(税込、送料別)
2015年10月28日
コメント(0)

ジェームス・テイラーのまだ髪の毛がフサフサの若かりし頃のライブ。1曲目、「どっかで聴いた曲だなぁ?」と思ったら、ビートルズのWith a little help from my friend ッスね。そう言えばジェームス・テイラーってビートルズのアップルレーベルからデビューしたんじゃなかったかなぁ。2曲目のFire And Rain が好きなんスよ。《送料無料》【輸入盤】JAMES TAYLOR ジェームス・テイラー/ESSENTIAL JAMES TAYLOR(CD)価格:3,461円(税込、送料込)
2015年10月27日
コメント(0)
![]()
上の写真は全てフリーズドライ食品。普通に買うと1袋150円とかするんスけど、イオン・ビッグエクストラさくら店のワゴン売りで確か全て税抜37円とかの破格の値段だったのでまとめ買いしたものの残りッス。この内スープカレーと鶏肉の粕汁は試したんですが、お湯を注いで解せばすぐに食べられるので朝の忙しいときに便利だし、野菜が豊富なんで美味しいし栄養のバランス的にもイイんスよ。安かったから買ってきたんで普通の値段だったらまあ買いませんよ。 で、マルちゃんの東洋水産でもフリーズドライ食品の「釜めしの素」を今年の2月から販売していて、コレが1袋に付き1合、炊飯器に入れて30ml多めに水を入れて炊き込むと炊き込みご飯だ出来るというので買ってきてみました。実はまだ試してないけど、たぶん今週の夕飯には炊き込みご飯が食卓にでると思います。食レポはあとづけで。ちなみに楽天ではまだどこも販売してなさそう。即席だけど、具材たっぷり6種類本格粕汁!発酵食品のチカラ再発見!マルサン●沢の鶴 純米酒酒...価格:1,523円(税込、送料別)アマノフーズ フリーズドライ 味噌汁 当店で人気の大容量(業務用)のおみそ汁がセットになりまし...価格:5,000円(税込、送料込)
2015年10月26日
コメント(0)

最近自分がバッハのゴルトベルク変奏曲とかパルティータを聴いてても、ウチの嫁さんは平気のへの字で聴き流してるというか、なんか聴く耳を持ったみたいでキミコ・ダグラス=イシザカのゴルトベルク変奏曲のピアノ演奏には「優しい音楽」とさえ云うようになったのは驚き。以前はクラシックなんか、特にピアノ曲は嫌いでしたから慣れというのは恐ろしい。ショパンやモーツァルトなら分かるけどバッハですからねぇ。 グールドに始まり、園田高弘、チッコリーニ、アルゲリッチ、キミコ・ダグラスとバッハの鍵盤楽曲をブログで紹介してきたわけなんだが、やはりソ連のピアニストといえばスヴァトスラフ・リヒテルも居るけど、バッハ弾きといえばタチアナ・ニコラーエワ。自分はグールドや園田の演奏の対比として、LP盤でインヴェンションとシンフォニアの彼女の演奏をはじめて聴いて感銘を受けたんスけど、やっぱりそれぞれに個性があって違うから面白いんスよね。 彼女のゴルトベルク変奏曲は、グールドのように奇を衒った演奏ではないけど、アタックが強いところは劇的なほど。嫁さんが「優しい音楽」と言ったキミコ・ダグラスの演奏よりもメリハリがあるし緩急のつけ方も違っていて面白い。演奏時間的にはキミコ・ダグラスよりも短いけどそれでも1時間8分54秒。まあ自分のブログの読者さんも多分、上の動画を通して再生したりしないでしょう?でも何か作業をしている間のBGMとして聴くのにはお勧めッスよ。【送料無料】 Bach, Johann Sebastian バッハ / フーガの技法 ニコラーエワ(P) 【CD】価格:5,054円(税込、送料込)
2015年10月25日
コメント(2)

3ヶ月前にレスター・ヤングとチャーリー・パーカーの誕生日に因んで上の動画をブログで紹介したんだが、そのときに4つのセッションのメンバーをトランペット奏者(ハリー某と記した)の一人を除いて全部列挙した。それに先駆けて本家のYouTubeのこの動画のページで皆んなこのセッションのメンバーについていい加減なことを言っていたので、自分が下のようにセッション毎にそのメンバーリストを投稿したら、不明だったトランペット奏者( Harry ???son(tp)と記した)について、知っていた人(schnieef)が返信してくれていた。カウント・ベイシー楽団に居たハリー・エディソンだと言っています。(下の画像をクリックで拡大) もう一度動画を確認して画像検索でヒットしたハリー・エディソンの写真と照合したんですが、正解です。動画内のアナウンスを聞き直してみると確かにそう言ってました。(ジャズCD)LESTER YOUNG レスター・ヤング PERFECT COMPLETE COLLECTION BOX(16CD)【未使用品...価格:34,344円(税込、送料別) 閉話休題。鬼怒川河川敷公園のコスモスがほぼ満開を迎えてます。あと一週間ぐらいは楽しめるでしょう。逆光ってこともありますが、ちょっと露出不足ッスかねぇ。
2015年10月24日
コメント(0)

この間、宇都宮市大通りで開催されたジャパンカップ・クリテリウムで、トレック・ファクトリー・レーシングチームがホテルニューイタヤの玄関から出てくるところを出待ちしてスマホで撮影した動画ッス。どうせレースを撮影しても人が多すぎてロクに録画出来ないと踏んだ自分は、このホテルに選手が滞在しているだろうと推察して出待ちしてたら案の定。しかもココに映っている白いバイクの別府史之選手はクリテリウムで優勝するし、オレンジ色のバイクのバウク・モレンマ選手は、次の日に森林公園で行われたロードレースに優勝するし、こういうグランツールに出場するような選手を間近で見られたのは光栄っすよ。【再値下げ】N)TREK DOMANE 5.2 2014 500 ULTEGRA カーボン トレック ドマーネ ロードバイク価格:247,320円(税込、送料別)
2015年10月23日
コメント(0)

今日はチェロ奏者のパブロ・カザルスの命日。Wikipediaによると「チェロの近代的奏法を確立し、深い精神性を感じさせる演奏において20世紀最大のチェリストとされる[1]。有名な功績として、それまで単なる練習曲と考えられていたヨハン・ゼバスティアン・バッハ作『無伴奏チェロ組曲』(全6曲)の価値を再発見し、広く紹介したことがあげられる。」とある。 カザルスといえば、バッハの無伴奏チェロ。しかし自分はLP盤レコードで彼の演奏を聴いたことはあるんスけど、動画で演奏している様を見たのは正直初めてッス。悠然とした中に華麗な指裁きで演奏しているのを聴いて、ちょっと感動してるんスよ。彼のチェロ奏法の改革なしには、20世紀のチェロ無伴奏作品のほとんどが作曲されることはなかっただろうと言われるくらいッスからねぇ。彼が居なかったらミッシャ・マイスキーも居なかったかも。多くのチェロ奏者は彼に感謝しないとダメっすね。 1973年10月22日に亡くなっているので、没後42年経ってるんスね。【楽天ブックスならいつでも送料無料】J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲(全曲) [ パブロ・カザルス(...価格:2,571円(税込、送料込)
2015年10月22日
コメント(0)

秋といえばヴィヴァルディの「四季」の秋。ヴィヴァルディの演奏と言ったらイ・ムジチッスかねぇ。 イ・ムジチには苦い思い出があるんスよ。今の嫁さんと付き合う前に長く付き合ってた女性がいたんスけどね。イ・ムジチが宇都宮市に来た時、二人で聴きに行こうと約束してたのに自分が宇都宮市文化会館と宇都宮総合文化センターを間違えて遅れて文化会館に着いたんスよ。ポケベルも携帯もない時代ですから、すっぽかされたと思って彼女は帰っちゃったんスよね。自分はもったいないんで途中から入って聴いたんスけどね。その後彼女から激怒の電話があったんスけど、なんだかそれから疎遠になって、そのうち彼女の縁談の話を風のうわさで聞いて、分かってたけどまあ終わったなぁってね。【送料無料】 Vivaldi ヴィヴァルディ / イ・ムジチの『四季』~オリジナル・ジャケット・コレ...価格:4,860円(税込、送料込)
2015年10月21日
コメント(4)

本日公開の紙兎ロペの「幕が・あ・ガール 発声練習 編」。ご存じない方は居ないかと思いますが、フジテレビ系列で5:25~8:00に放送される「めざましテレビ」の中で放送されている、下町を舞台に、紙兎「ロペ」と紙リス「アキラ先輩」のシュールでゆる~い会話による独特の世界観で人気沸騰中のショートアニメ。それとTOHOシネマズで本編の映画上映前に流されるショートムービーでもあります。自分は「鷹の爪団」とともに映画を見る時の一つの楽しみになってるッスよ。 さて今回は、女の子が一人で発声練習をやっているんスけど、ロペとアキラに「ちょっと聴いてもらってイイですか?」と言って「外郎売り(ういろううり)」を始めるんですが…。コレって普通に滑舌のいい人でも相当難しいッスよ。下の動画が「外郎売り」全編なんスけど、これ忘年会の余興にやったら相当ウケルと思います。それか罰ゲームでつっかえないで言えるまで帰さないとか?そりゃ無理かぁ。【2014年ショップ・オブ・ジ・エリア受賞】紙兎ロペ 1・2・3シーズンセット [DVD][かみうさぎロ...価格:7,900円(税込、送料別)
2015年10月19日
コメント(0)
![]()
昨日は、ジャパンカップ・クリテリウムの観戦前にホテルニューイタヤの中の中華レストラン「板屋飯店」でランチを頂いたんだが、上の写真が日替り定食で、メインは玉子のチリソースがけッス。以前はよく外食してたしこのブログにも紹介してたんだが、妻の病気の関係で最近ほとんど外食をしてなかったので多分3年ぶり?ぐらいかも。もちろん昨日はお一人様ッス。 このホテルは以前からワンコインランチが有名だったが、今でもやってるみたい。> 以前ホテルニューイタヤのレストランで食事をしたのをブログに掲載したものを検索したら下のようなのがヒットした。有名ホテルでワンコインランチホテルニューイタヤ ワンコインランチの天丼ホテルニューイタヤの板屋飯店のランチホテルニューイタヤ「レストランオーロラ」のお得なランチ コレを見ると最後が2010年10月なので5年前ッスね。以前はお得意様だったんスね。
2015年10月18日
コメント(2)
![]()
今日宇都宮市大通りで行われたジャパンカップ・クリテリウム。取り敢えず行ってきました。ランチをホテル・ニューイタヤの板屋飯店で取ろうと思ってホテルに入ったらレース関係者がたくさんいて「サイン・ミー」とか言っている人も居るのを横目に見て2階にある板屋飯店で優雅に700円の日替り定食を頂いてからゆっくり降りてきて、ホテルの入り口付近で出待ちしてました。 BMCレーシングチームが出てきたので、すかさずスマホのデジカメで何枚か撮影。上の写真はマヌエル・センニとピーター・ステティナですかね。それと下の写真は本日6位入賞のフローリス・ゲルツではないかと。 レースはトレック・ファクトリー・レーシングの別府史之が優勝。日本人がホームで優勝って嬉しいッスよね。それにしても生でレースを観戦して思いましたが、集団が目の前を圧倒的な速さで走り抜けるときにふわ~って風を受けるんスよ。本当に迫力あるし、あのスピード出せるのって人間じゃねぇぐらいに思っちゃいますよ。それとロードの選手ってトラックの選手と違ってそんなに足太くないんスよ。瞬発力が命のトラックと持久力も要求されるロードの違いなんでしょうか。
2015年10月17日
コメント(0)
![]()
昨日、竹製のフレームでシャフトドライブの自転車を紹介したんだが、ちょっとこのシャフトドライブの自転車に拘って調べてみた。 日本でもシャフトドライブの自転車は作られていて、例えば楽天市場ではシャフトドライブで内装3段のミニベロやママチャリが売られてた。但し重量がけっこう重い。下のミニベロでもアルミフレームらしいが15.8Kg。ママチャリだと20kgを超える。しかも普通のミニベロやママチャリと比べるとけっこう割高ッス。パーツ、アクセサリーのみのご注文商品合計金額¥10,000(税抜)以上で送料無料!【MARUISHI】...価格:53,266円(税込、送料別)【2015年モデル】【整備士が自転車の組立整備をして発送します】※送料無料(一部地域対象外)【...価格:62,200円(税込、送料込) YouTubeで「シャフトドライブ 自転車」のキーワードで検索してみると、内装7段のスポーツバイクというか、クロスバイクがヒットしたので視聴してみた。 要するにシャフトドライブの構造とその優位性等について解説してるみたい。 上の動画は、シャフトドライブの自転車の後輪を外してタイヤを交換する方法について解説してるんだが、意外に簡単に後輪が外せるみたいっす。 日本でもこのクロスバイクを販売すればいいのにねぇなんて思っちゃいました。
2015年10月16日
コメント(0)
![]()
自転車のフレームに竹を使った物があるというのは聞いたことがあったんですけどね。まさか本当に楽天市場で売っているとは思いませんでした。しかもこの自転車は、インダストリアルデザインのパイオニア的存在のロス・ラブグローブによってデザインされたもので、要するにデザイナーズバイクというわけで、お値段もかなり高価(843,980円!)になってます。 この自転車の特徴として面白いところは、フレームに竹が使われているだけでなく、クランクの駆動を後輪に伝えるのにチェーンを使うのではなく、シャフトドライブ駆動でしかも8段変速なところ。メンテナンスフリーだし、ズボンの裾がチェーンの油で汚れたり、絡まったりしないのは有り難いかも。 竹製フレームはいずれにせよ、シャフトドライブで多段変速の自転車ってもっといろいろ出てきて欲しいところッスよねぇ。ロス・ラブグローブがデザインしたオブジェクト自転車 ロス・ラブグローブ本人の直筆サイン入り...価格:843,980円(税込、送料別)A
2015年10月15日
コメント(0)

日本の辻井伸行さんはヴァン・クライバーン国際ピアノコンクールにおいて日本人で初優勝したんだが、そのヴァン・クライバーンが23歳で世界的に権威のある第1回チャイコフスキー国際コンクールで優勝したときに演奏したチャイコフスキーピアノ協奏曲第一番の映像と思われる。冒頭にソ連の最高指導者のフルシチョフと思しき姿も映しだされている。Wikipediaによると「このコンクールは1957年10月のスプートニク1号打ち上げによる科学技術での勝利に続く芸術面でのソビエトの優越性を誇るために企画された。クライバーンのチャイコフスキー協奏曲第1番とラフマニノフ協奏曲第3番の演奏後はスタンデイングオベーションが8分間も続いた。審査員は審査終了後、ニキータ・フルシチョフにアメリカ人に優勝させてもよいいか聞いた。フルシチョフは『彼が一番なのか?』と聞き、『それならば賞を与えよ』と答えた。冷戦下のソ連のイベントに赴き優勝したことにより、一躍アメリカの国民的英雄となる。」とある。それほどに当時としてはセンセーショナルな出来事だったんだろう。 自分が映像で確認できるのは、クライバーンの異常に親指が大きくて広がってるように見えること。まさにピアニストに相応しい手指。そして指裁きが素早く正確で、アタックが強烈なことッスかねぇ。若干硬質な感じにも聞こえるけど、素晴らしい演奏ッス。【送料無料選択可!】ヴァン・クライバーン/コンサート・ピアニスト [DVD+CD] / ヴァン・クライ...価格:3,652円(税込、送料別)
2015年10月14日
コメント(2)

先頃、2015東京インターナショナルオーディオショウというのが開かれていたのを、こちらのブログで知りました。これによると、ラックスが久々に300Bのシングルパワーアンプを出展したそうな。300Bってウェスタン・エレクトリック社のWE300Bのことだと思ったら、高槻電器工業のTA-300Bっていう直熱3極管なんスね。如何な厳格な品質管理をしていたWE社とはいえ、今どき本物のWE300Bなんて経年劣化してて安定した性能出せる管もないでしょうしねぇ。 ちなみに上の動画の構成は以下の通りです。アナログプレイヤー LUXMAN PD-171Aフォノイコライザーアンプ LUXMAN EQ-500コントロールアンプ LUXMAN C-900uスピーカー TANNOY Canterbury/GR スーパーツィーター TANNOY ST-200 やっぱりクラシック聴くのはタンノイッスかねぇ。実弟はアーデン?バークレイ?何使ってたかな。 このアンプ(MQ300B)なら楽天で売ってますねぇ。♪ LUXMAN3年間プレミアム延長保証制度対象商品 ♪LUXMAN(ラックスマン)MQ-300【真空管パワーア...価格:1,728,000円(税込、送料込)
2015年10月12日
コメント(0)

ゲテモノ食いの私としては、「奇才」とか「鬼才」という言葉に妙に反応してしまう。バロック・ヴァイオリン界の奇才と言ったらこの人、アンドルー・マンゼ。曲はバッハのオルガン曲としては余りに有名なトッカータとフーガニ短調ッスね。この曲をヴァイオリンでやるところが奇才の奇才たる所以でしょうか。アンドルー・マンゼは、イングリッシュ・コンサートをトレヴァー・ピノックの後釜として音楽監督に就任しているんですけれど、最近は指揮者としての活動が多いんでしょうかね。頭髪が後退してるんで、60歳代かなって思ったんですが、1965年生まれの50歳ッス。 元々Tine Thing Helsetのトランペット演奏の動画(下)を聴いていて「この指揮している人は誰?」ってところからマンゼのことを知ったんですけれどね。 そう言えばトレヴァー・ピノックは、同じ英国人のトランペット奏者のアリソン・バルサンの録音に指揮とハープシコード奏者として組んでましたねぇ。 2人のトランペット奏者を比較する上でも誰が指揮してるとか、プロデュースしてるかとかって気になるんスよ。 ちなみにマンゼのヴァイオリン独奏の挿入された上のCDは、楽天では見つかりませんでした。Amazonでは、ASIN:B00001NTI2ですね。【楽天ブックスならいつでも送料無料】【輸入盤】アート・オブ・ヴァイオリン~アンドルー・マ...価格:5,752円(税込、送料込)
2015年10月12日
コメント(2)

袋麺の味に定評があるマルちゃん正麺に最近カップ麺が出たので、とりあえず香味まろ味噌の方を食べてみた。フタを開けると液体スープとフリーズドライのかやく、そして麺はノンフライ麺のやや幅広の太麺のようです。 お湯を注いでなんと5分間!やたらに待たせます。このあたりはまだ日清食品の技術に及ばないところなんでしょうか。お決まりですが、液体スープはフタに載せて温めておきます。 出来上がりはこんな感じ。キクラゲ、キャベツ、ニンジンッスかねぇ。ちょっと貧相に見えるけどかやくは頑張った方なんでしょうか。出来れば味卵とかチャーシューとかを付けたいところですが、200円ならこんなもんでしょう。 肝心の味ですが、さすがに美味いっっすよ。香味と云うだけあって味噌の香りも食欲を引き立てるし、麺の食感もモチモチして喉越しがよく、あっという間に完食でした。醤油味も有るようなので、皆さんもお試しあれ。4箱まで1個口 マルちゃん正麺 カップ 香味まろ味噌×12個[ケース販売]価格:2,319円(税込、送料別)
2015年10月10日
コメント(0)
![]()
お疲れ様ッス。今朝も朝ポタに出掛けて、鬼怒川河川敷公園のコスモス畑見てきました。まだ6分咲きぐらいッスかねぇ。a.n.dロック・バルブアダプタプレゼント!★アウトレット特別価格★ STI装備にグレードアップ!...価格:35,980円(税込、送料別)
2015年10月10日
コメント(2)

明日から10月18日まで、栃木県宇都宮市は自転車競技づくしでやたらと騒がしくなりそう。主な日程は以下の通り。10/10(土) 宇都宮シクロクロス エキシビジョン10/11(日) 宇都宮シクロクロス 第1戦10/16(金) ジャパンカップ・チーム・プレゼンテーション10/17(土) ジャパンカップ・クリテリウム10/18(日) ジャパンカップ・ロードレース こちらは宇都宮城址公園で行われた去年のシクロクロスのエキシビジョンの様子。 ちなみに今年からシクロクロスはジャパンカップとは独立して開催されるようです。詳しい日程などについては上のサムネイル画像をクリックしてリンク先の公式サイトを御覧下さい。 こちらは2015ジャパンカップ 公式PV。 ジャパンカップの詳しい日程などについては下のサムネイル画像をクリックしてリンク先の公式サイトを御覧下さい。 自分はシクロクロスの第1戦を見に宇都宮城址公園へ行くか、ジャパンカップのクリテリウムを宇都宮市大通りに行こうか迷ってます。都合が良ければどっちも見たいんですけどね。Made in japan.ロードバイク シマノ16段STI.この価格でギヤクランク,ハブまでシマノクラリス【...価格:49,464円(税込、送料別)
2015年10月09日
コメント(0)
![]()
セブン-イレブンで、nanacoカードでセブンプレミアムのお惣菜・冷凍食品を期間内に5個買うと1個無料でもらえるキャンペーンやってるんスよ。セブン-イレブンで買い物をしたらそいつの無料引換券がレシートについてきたんで、今日のお昼のランチを買うついでに上の写真のセブンプレミアム「北海道産じゃがいも牛肉コロッケ」と引き換えてきたんスよ。150gの牛肉コロッケが2個で税込192円ッスよ。普通スーパーでコロッケ買うと50円ぐらいから売ってる牛肉コロッケが1個96円ッスよ。 ここですなおらぼは考えました。「冷凍食品で1個96円はどう考えても高い。」「高いからにはそれなりのテイストがあるとか理由があるはず」「この前食べたセブンプレミアムのロースカツ煮も高いけど美味しかった」等などといろいろ考えた末、普段なら先ず買わない「北海道産じゃがいも牛肉コロッケ」にしたって訳です。 で、今日の夕飯にこの「北海道産じゃがいも牛肉コロッケ」を電子レンジ(500W)で2分半チンして食べてみました。お弁当のおかずみたいなテイストを想像している人はハズレです。電子レンジで温めると普通は揚げ物ってしんなりして不味くなるんですが、これは割りとカラッとしてジャガイモもホクホク感があってかなり美味いです。下手なスーパーの惣菜コーナーの牛肉コロッケを凌駕してますねコレは。そして冷凍食品だからいつでも食べたいときに冷凍庫から出してレンジてチンして手軽に食べられますねぇ。1個96円は「しゃあねぇかぁ」ッて感じで納得ッス。一度お試しあれ。
2015年10月08日
コメント(0)
![]()
この前の土曜日のランチで頂いたローソンまちかど厨房の「とろーりたまごの厚切りロースカツ丼」ッス。フタを開けると… トンカツは確かに肉厚で柔らかくて美味しいッスよ。でもトンカツは卵でとじてるんじゃなくて、卵あんかけ風のタレみたいにかかってるだけなんだなぁ。こうやったら手早く店内で調理出来てお店に出せるんだけど、なんか反則じゃね?カツの衣にタレの旨味が染み込んでないし、ひょっとしてカツサンドに使っている同じトンカツじゃね?カツはカット済み。鍋を使わずレンジでピッ!新鮮な卵を加えてピッ!で出来あがり♪なか卯カツ...価格:2,036円(税込、送料別)
2015年10月07日
コメント(0)

うなぎコーラってのが有るらしい。ということで調べてみました。静岡県に有る木村飲料株式会社ってぇところで作っているらしいです。この会社、「ご当地モノ」の商品を開発してるんですけど、静岡といえば浜松のうなぎということで、うなぎのエキスを使った商品を開発出来ないかと。ところがこのうなぎエキスってぇのが生臭くて飲み物には混ぜられない。そんな社内の意見を押し切って開発に踏み切ったんですね。そして炭酸と混ぜると生臭みが消えておいしくなることを発見、さらにはコーラとの相性が良いことも分かったと。で、3年を要して開発された商品がこの「うなぎコーラ」という訳です。 さあどんな味がするんでしょうねぇ。って上の動画を見るとだいたい分かります。「うなぎ」と「コーラ」の不思議なコラボ。メディアでも話題の商品です。【ギフト包装無料☆500...価格:200円(税込、送料別)
2015年10月06日
コメント(0)

今日、請負会社で知り合いの同業者と昼食を取りながら歓談した話の中で、「YouTubeに動画をアップしてるんだがどうも今ひとつアクセス数が伸びない」と相談されたので、少し協力してあげようかと。先ずは手始めにこの真岡鐵道のSLの動画なんだが、撮影ポイントとして地図も付ければ鉄ちゃんたちも注目するのではと思い、Google Mapのリンクも付けてみました。場所は真岡鐵道の市塙駅~笹原田駅間の中村寺のカーブになっているところ。SLが来るのを手ぐすね引いて待ち構えている鉄ちゃんたちの姿も動画の画面右側に入り込んでます。茨城県・下館駅から栃木県・茂木駅にかけて芳賀地方を走る第三セクターの真岡鐡道の魅力が満載...価格:4,309円(税込、送料別)
2015年10月05日
コメント(2)

BEETRIKE=ドリフトして楽しむ大人用三輪車ってぇのが有るみたい。楽天市場で調べたらお値段は2万円前後。でも公道でやるの危なくね?赤字覚悟の全品送料無料&AUTUMNセール開催中!10月5日9:59まで【全品送料無料&ポイント最大12...価格:19,440円(税込、送料込)
2015年10月04日
コメント(0)

ヨーロッパを中心に活動するウィーン在住のソプラノ歌手、オペラ歌手の田中彩子さんによる夜の女王のアリア~歌劇《魔笛》より(モーツァルト)。 自分はこちらの方は詳しくないんですが、彼女は「奇跡の」とか「華麗なる」と言った修飾語付きで称される世界が注目する「コロラトゥーラソプラノ」の持ち主で100年に1人の逸材なんだそうです。 痩せて見える彼女ですが、なんと一日5食!しかもスペアリブ300gを平気でペロリと食すらしいです。歌を歌うにはかなり体力を消耗するんでしょうねぇ。【楽天ブックスならいつでも送料無料】華麗なるコロラトゥーラ [ 田中彩子 ]価格:3,240円(税込、送料込)
2015年10月04日
コメント(2)
![]()
本日のさくら市鬼怒川河川敷公園のコスモス畑。確か一週間ぶりの朝?ポタッス。こないだの大雨のせいなのか今年の開花はなんだか寂しい。 満開になるのにはもう少し時間がかかるんでしょうかねぇ。ちなみに下の写真は去年の10月19日の写真。まあもう少し待ってみましょうかねぇ。タキイのコスモスの種【景観用】コスモスセンセーションの種 1kg価格:11,340円(税込、送料別)
2015年10月03日
コメント(2)

ミニホルン(ポケットホルン)っていう楽器があったんスねぇ。上の動画は楽器店か何かのパフォーマンスだと思いますが、普通のフレンチホルンよりオクターブ高い音程のようです。割とまともな音がしてると思います。楽天で検索してみると4万円前後から有るようです。コレを持って街の吹奏楽団に加入出来るか微妙ですが、遊びで吹くのには十分楽しめそう。ミニ ホルン フレンチホルン 代替 入門セット J.Michael PFH-500 安いですが 中古ではありませ...価格:43,800円(税込、送料込)
2015年10月02日
コメント(0)

ノルウェー出身で国民楽派の作曲家、エドヴァルド・グリーグ作曲のペール・ギュントの中の楽曲「ソルヴェイクの歌」。歌手もノルウェー出身のシセル・シルシェブー。 別にノルウェー贔屓じゃないけど、ノルウェー出身の音楽家を結構多く紹介してますねぇ。贔屓のトランペット奏者のTine Thing Helsethもノルウェーだし、この前ナポリ民謡による変奏曲のトランペット奏者のOle Edvard Antonsenもそうでした。そう言えばグレン・グールドの母親はグリーグの子孫に当たる人でしたっけ。グリーグ自身もピアノの名手で晩年の演奏が残っているらしいんですが、調べてみたけど分かりませんでした。 それにして「ソルヴェイクの歌」はいい曲です。以前はよくトランペットで演奏してましたよ。
2015年10月01日
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1