全21件 (21件中 1-21件目)
1

昨日は懸案だった運転免許の更新に栃木県鹿沼市にある運転免許センターへ行ってきたんスよ。何が懸案なのかと云うと、手術後麻痺した左手足で車に乗れるのかと「運転免許センターへ行って『運転能力適性検査』を受けて下さい」と地元の警察署に免許の更新に行ったら云われたからッスね。 結果から言うと見事運転能力適性検査に合格して免許更新しました。しかも無事故無違反だったんでゴールド免許っすよ。 運転能力適性検査ってどんなことやらされるのかと戦々恐々だったんスけど、運転シミュレーターのディスプレイに表示された赤信号の合図で、アクセルとブレーキの踏み替えが規定時間内に出来るかとか、ハンドルをディスプレイに表示された角度に滑らかに回すことが出来るかとか、クラッチをちゃんと踏めるかとかをやらされました。 それと原付バイクの方は実車を使って左右に傾けた時に左右の足が出てバイクを支持出来るかとか、左右の足を乗っけた状態でブレーキやギヤチェンジが出来るかとか、ハンドルのブレーキやクラッチレバーをちゃんと握れるかみたいな感じでした。まあ原付バイクは今どきオートマだし、自分は先ず乗らないのでイイんスけどね。 ところでオイラの車は5月26日に車検が切れるので先週金曜日に贔屓の修理工場が持って行ってくれたんだが、生憎代車の都合がつかなくて月曜日はヨメが済生会宇都宮病院の診察だったのに送迎出来なかったんスよ。ヨメはタクシーを使って病院まで行ったんだが、往復のタクシー代が1万円以上!抗がん剤治療の薬代が1万円弱なんでその日の診察料と合わせて2万4千円も掛かっちゃったんすよ。自分のかかりつけのリハビリテーションセンターはもっと遠いのでタクシーはもっと掛かるっしょね。 ホントに栃木県って車がないと不便な場所なんで、仮に免許はく奪されたら生きていけないかも。それでなくとも不自由な体になって歩いて移動するのに大変なのに、バスとか電車とか使って通院したらリハビリを受診する前に体力使い切りそうっすね。いやその前に時間通りに辿り着けないなぁ。
2018年05月30日
コメント(4)

ギブソンのレスポールって云えば、ジミー・ページとかエリック・クラプトンとか伝説的で有名なロックギラリストを思い浮かべる人も居るかと思いますが、1958~1960年の貴重なモデルが3本も東京・御茶ノ水の「クロサワ楽器 G'CLUB TOKYO」に入荷したんで、お披露目してる動画ッスね。 「この試し弾きしてる叔父ちゃん誰?」って思う向きもあるかと思いますが、日本のロックの草分け的存在のCREATIONの竹田和夫さんッスね。それでも分からないプロレスファンの方にはドリー・ファンクJrのリングへの登場曲"Spinning toe hold"の作曲者と云えば、分るでしょうかねぇ? ドリー・ファンク VS ブローザー・ブロディの因縁の対決懐かしいッスねぇ。それとも懐かしのホームドラマ「ムー一族」のオープニング曲の作曲者と云われれば納得します? この動画に映り込んでる役者さんも随分懐かしい方も居られますなぁ。 日本のロックがまだグループサウンズとかビートルズの真似みたいなことをやってた時代に竹田和夫さんって下の動画のような尖がったカッコいいサウンド出してたんスよね。 まだ10代後半の年齢でこういう渋いブルースやってたんスよね。一体どこからこういう音楽を見つけてきて自分たちもやろうって思ったのかなぁ。とにかく先んじてたことは間違いない。ただ当時の若者にも理解できる人は少なかっただろうなぁと想像できます。今の若者だったら案外「新しい」とか「カッコいい」とかって感じるんですかねぇ。Blues Creation【中古】価格:6507円(税込、送料別) (2018/5/27時点)EMI ROCKS The First::CREATION [ CREATION ]価格:1474円(税込、送料無料) (2018/5/27時点)
2018年05月27日
コメント(1)

今週はシステム障害にかかりきりでブログ書けませんでした。まだ解決してないんだが、昨日は請負元の営業さんと宇都宮大学工学部にある某研究所へ見積書の提出へ。帰りがけに大学生協に営業さんが用事があるとのことで峰キャンパスの大学会館の方へ。オイラは車の中で待機ッス。オイラが学生の時はこの建物は無かったんすよね。以前は大学生協は正門入ってすぐ左手でした。今はUUプラザって名前になってますね。ちょっと画像をお借りして表示すると… 生協の周りにもう少し人が居てもよさそうなんだが、都会の大学なんかと比べるとなんか寂しい感じっすよね。 何を隠そう実はオイラは大学は岩手大学と宇都宮大学の両方行ってたんで、ここは母校なんスよ。教育学部数学科なんで上の見取図で云うと6号館辺りが縄張りでした。
2018年05月26日
コメント(0)

今日は午前中、見積書作成の仕事を中断して、スーパーの買い物に行って戻ってみたら、何と期せずして山形県の東根で歯科医を開業している義兄から宅急便でお届け物があったんスよ。それが上の品々。写真写りが悪くて恐縮なんスけど、瓶はインチガワーの14年モノのスコッチウイスキーッスよ。すこっち値段が張りますねぇ。オイラの好物のもつ煮込みも!包みは奈良漬けで、サワークリームやクリームチーズをつけて食べると旨いんだそうな。そしてフルーツ王国山形のゼリーっすね。 早速お荷物到着の報を伝えるべく電話をかけようと思ったら、考えてみると勤務時間中で今は拙いかと思ってお昼休みの時間まで待ったんスよ。そうしたら運悪く、管理してるサーバーのシステム障害が発生して電話を掛けられず、夕方近くまで解決に時間がかかり、仕方がないのでSMS(ショートメール)でお荷物到着の報を入れた次第。 義兄様、失礼しました。そして本当にありがとうございました。 追伸、ブログ更新の後、見積書をやっつけます。永井食堂 もつっこ もつ煮 1kg (3人前用) もつっ子|もつ鍋 ワールドビジネスサテライト スマステーションで放送されました。名物 お取り寄せ|内祝い_お返し_結婚祝い_出産祝い|ギフト|お供え|10800円~送料無料 春夏_プレゼント ギフト価格:1960円(税込、送料別) (2018/5/22時点)
2018年05月22日
コメント(2)

今日は筑波大病院での診察だったんスよね。兄貴夫婦に付き添いしてもらいました。午前中には現地に到着して、事前にレントゲンを撮って午後1時の予約時間にはまだ間があるんで3階の食堂でランチっす。 オイラは3枚のヒレカツをかつ丼風にしたヒレカツ重ッスね。肉は柔らかくて筋がないんで簡単に噛み切れるんスよ。味付けは若干甘さが足りないかもです。総じてまあまあ旨いっすよ。 杖も持って行ったんスけど、先週レンタルした歩行器が威力を発揮してくれて、整形外科外来は建物の奥の方で歩かされるんスけど、コイツのおかげで楽に移動できました。 入院中にお世話になった若い女性の看護師さんに「お久しぶり。お元気?」と、声かけられたんスけど、覚えていてくれたのは、ちょっと嬉しかったッス。 診察の後、身体障害者手帳の申請で、身体障害者診断書・意見書の記入を、とちぎリハビリテーションセンターの主治医が「申請書は手術をした病院の主治医に書いて頂きたい」と診断書・意見書の記入を断られた件を筑波大病院の主治医に相談したんスよ。身体の状態を記述するところは作業療法士とかの協力が必要なんスけど、筑波大病院のリハビリテーション部は、外来で当院に来ていない患者の計測は出来ないと突っぱねられ、主治医も困っちゃったんスよね。一計を案じてくれて、一筆紹介状を書いてくれたんスけど、これでうまくいけばいいんだけどなぁ。
2018年05月21日
コメント(2)

先月の4月19日のブログに「RedHat系ディストリビューションのFedora 27を試しに使ってみた」と云う記事を掲載したんだが、このVMware仮想マシンのインスタンスにNginx(エンジンエックス)と云うウェブサーバソフトをインストールしてみたんスよ。Fedora27へインストールするのは意外にも簡単で、スーパーユーザー権限で…[root@localhost ~]# dnf -y install nginxだけで完了ッスね。 nginxを起動して、ステータスを見るのは、systemctlコマンドで、[root@localhost ~]# systemctl start nginx[root@localhost ~]# systemctl status nginx● nginx.service - The nginx HTTP and reverse proxy server Loaded: loaded (/usr/lib/systemd/system/nginx.service; disabled; vendor preset: disabled) Drop-In: /usr/lib/systemd/system/nginx.service.d mqphp-fpm.conf Active: active (running) since Sun 2018-05-20 14:36:46 JST; 3s ago............................................................. という具合。 で、PCからブラウザを使って表示させようとしたら表示されない。「あれっ?なんで?」と考えたら何のことはないファイアウォールの問題でした。[root@localhost html]# firewall-cmd --add-port=80/tcpsuccess[root@localhost html]# firewall-cmd --add-service=httpsuccessとしてやればとりあえず上の図のようなページが表示されると。SELinuxはたまたまDisabledになってました。[root@localhost html]# getenforceDisabled SELinuxをDisabledにするには、/etc/selinux/config を編集して…[root@localhost ~]# vi /etc/selinux/config# This file controls the state of SELinux on the system.# SELINUX= can take one of these three values:# enforcing - SELinux security policy is enforced.# permissive - SELinux prints warnings instead of enforcing.# disabled - No SELinux policy is loaded.SELINUX=disabled # disabled に変更................................................................ 保存したら、あとは再起動すればいいんですけどね。 設定ファイルとかは、/etc/nginx/nginx.conf にあって、viでこのファイルを開いてみると、デフォルトでドキュメントルートが /usr/share/nginx/html に設定されてました。まぁ nginx.conf を書き換えれば何処にでもドキュメントルートは置けるんスけどね。 念のため付け加えると、当たり前だけどApacheが起動してたらNginxは動かないので、httpdは停止してます。
2018年05月20日
コメント(0)

昨日は請負元の営業さんと宇都宮大学に行ってきたんスよ。勿論仕事の話ね。お客様や営業さんに気遣われながら、杖をついて研究室に通して頂き、商談に立ち会わせて頂きました。こちらの会社は、大学発のベンチャー企業を立ち上げてる(有)マロニエ技術研究所さんです。 いわゆる光触媒を使った空気清浄機や加湿器を開発している会社さんなんスよ。 上の写真を見ると如何にも大学の研究室然としてるんスけど、真ん中に置いてあるのがフィルターレス・光触媒式加湿・除菌機だそうッス。 今までのフィルター式の加湿器だと定期的にフィルターを洗浄や交換をしないとカビや細菌の温床になって危険なんだそうッス。 それに対してこの光触媒式加湿・除菌機は、UV殺菌灯を酸化チタン板表面に照射すると光触媒効果が発揮されて細菌やウィルスを直接除菌するんだそうっすよ。 まだ商品化されてないんで、プロトタイプな武骨で場所を取るような形なんスけど、ゆくゆくは提携パートナーを見つけて商品化されるんじゃないかと思います。 興味のある方は下のサムネイルをクリックしてマロニエ技術研究所のホームページをご覧下さい。
2018年05月19日
コメント(1)

色々考えた末、介護保険を使って歩行器をレンタルしたんスよ。こないだカタログでオイラがオーダーした歩行器を、昨日介護用品の業者の方が届けてくれたんスよ。 で、今日はリハビリだったんでリハビリテーションセンターへこの歩行器を折りたたんで車に積んで持ってきた訳ッスね。5㎏ぐらいしかないんで積み込みも楽だし、折り畳むと嵩張らないんで場所を取らないんスよ。 お陰様で、駐車場→外来受付→理学療法室→診察→会計→駐車場、という具合に院内を移動するのもけっこう大変なんスけど、今日は危なげなくこなすことが出来ました。 歩行器って云うと高齢者の手押し車に似た奴を勧められるんだが、オイラはまだ60歳にもなってないので嫌だったんで、こういうデザインのにしたんスよ。 家に戻ってもヨメは先に昼食食べてる時間だったんで、セブンイレブンで三元豚のねぎ塩豚カルビ弁当を買って、例の「お椀で食べるカップヌードル」を啜りながら食べてたら、その音が聞こえたようでヨメが「またカップ麺?体に悪いから辞めなよ」との声が居間の方から聞こえてきたんスよね。 まあ確かに体に悪そうな食事なんだが「胃がんになるような食生活のオメエに云われたかねぇよ」と心の中で思いながら無視してました。自慢じゃないけどオイラは血圧の薬だの糖尿病の薬だの成人病関連の薬は一切飲んでませんから。
2018年05月17日
コメント(2)

今日の昼食はヨメと幸楽苑でオイラは中華そば+半チャーハン+餃子という、ごく在り来たりなブログネタにもならない食事をし、ヨメの方はオイラの餃子を4つほど横取りとプリンと杏仁豆腐という、凡そラーメン道に相応しくない食事だったので書くに値せず、没。 帰りがけに夕飯のおかずとかの食材を買いにローソンへ寄ったんだが、ヨメの目の毒な商品を見つけてしまった。それが「食べマス リラックマ イチゴリラックマ」。余りに可愛いんで食べるのも憚られるようなスイーツっすよ。ところがこれが税込395円! どうもリラックマがローソンのキャラクターとして15周年を迎えた記念として、5月15日から発売してる和菓子みたいッス。15周年だから15日、それとイチゴ(15)の語呂合わせとけっこう拘ってます。 リラックマイチゴは、その名の通りイチゴ味。キイロイトリはハニーメイプル味だそうッス。 いくつも並んでるんで多分売れ筋商品なんでしょうが、残念ですがウチの家計では却下ッスね。
2018年05月16日
コメント(1)

財布がそろそろ草臥れてきて、入れたお金が落ちそうなんで、新しい財布を購入したんスよ。 いろいろ考えた末、購入したのは現行使用している財布の色違いモデル。何でかって云うと…小銭入れがガバッと開くのが便利なんスよね。これを使い慣れると他の財布は不便に感じちゃうんスよ。とは云えコンビニとかのショッピングは電子マネーなんで、ほとんど小銭使わないんスけどね。色は風水的に金運アップは明るい色がイイらしいのでベージュ。「いい色じゃない?」とヨメにも絶賛ッス。 閑話休題。今日運転免許の更新に地元の警察署に行ったら、受付の担当者に「前回の更新の時から何か怪我や病気などで体の変化はありませんか?」と訊かれたので、正直に話したら「運転能力適性試験を受ける必要があります」と云われ、「ウチの警察署では免許の更新が出来ないので運転免許センターへ予約を取って行ってください。」と云われてしまいました。更にあとから自宅に電話がかかってきて「脳、神経系の症状なので、医師の診断書が必要ですので、後日書式を送ります。」とも云われて面倒なことになっちゃいました。ついでに運転適性がなかった場合を考えて「ご自分の運転では来ないで下さい」とも云われたんで、実家の兄貴に送迎をお願いするしかないかぁ。 結局29日に予約が取れたんだが、26日にはオイラのマイカーが車検切れになっちゃうんで、免許が更新できなかったら車に乗れないわけで、車検を受けても無駄になるんでどうしたもんだか。 悩み多き五月下旬になりそう。財布 レザー 2つ折り財布 レディース サイフ 財布 本革 財布 2つ折り メンズ長財布 財布 メンズ 二つ折り 革【2つ折り財布 小銭入れ付き アサヒショップ】送料無料 ms-ori価格:1490円(税込、送料無料) (2018/5/15時点)
2018年05月15日
コメント(2)

ウチのヨメは手術後の再発防止のために抗がん剤を毎食後に飲んでいるんスよね。でも抗がん剤を飲む度毎に気分が悪くなるし、薬のせいで味覚障害で何を食べても美味しくないし、そもそも胃を全摘出したのでそんなに食べられないし、食も細くなってるんで、そんなんじゃ傍目で見ても免疫力も低下しそうだし、ストレスが溜まってがんを再発するんじゃないかと思うくらいなんだよね。 彼女がこの動画を見た後「この話が本当なら、抗がん剤を飲む意味ないじゃん」だって。オイラもこの動画を見たんだが、確かに抗がん剤治療には大いに疑問を持ったんだよね。なんで日本は効かないと云われている抗がん剤治療や放射線治療を辞めて、代替治療も選択できるようにしてくれないのかね。製薬会社が儲からなくなるからかね?抗がん剤は転移促進剤 これからのがん治療 (健康双書) [ 臼田篤伸 ]価格:1439円(税込、送料無料) (2018/5/14時点)
2018年05月14日
コメント(2)

今日はゴミ収集日なので早朝のゴミ出しついでに近所の風の丘公園へ。この間リハビリの時に担当の理学療法士さんから「最近調子よさそうですね」と云われたばかりなんだが、変に足が強張ったりしないので少し距離を歩いても疲れ難くなったみたい。とは云えスマホの万歩計によると自宅にたどり着くまでに924歩でした。まだまだ人並みについて行けるほどに早くは歩けないんスよ。歩行器を買おうかとも考えたんスけど…安心ウォーカー T-5700 テツコーポレーション 四輪歩行器(介護用品 歩行器 介護 高齢者 歩行器 シルバー)価格:15300円(税込、送料無料) (2018/5/12時点) 足が回復してきたら要らなくなって邪魔になるしねぇ。介護保険でレンタルも出来るんスけどね。 昼前に楽天市場のこわけやさんで注文した九州産の乾燥野菜のグリーンミックスとほうれん草が届いたんスよ。お約束通り即席の生みそ汁の小袋が8食分入ってましたぁ。 ヨメが免疫力低下のためか、生野菜が食べちゃいけないらしいんで、どうしても偏食になりがちなんだが、スープやみそ汁とかにちょいと入れるのに便利かなと。お湯で戻すと4倍ぐらいになるらしいッス。乾燥野菜を使ったレシピってクックパッドとか楽天レシピとかに出てるんスよね。九州産乾燥野菜14種類から2袋選べるセット/オマケ付メール便 送料無料 チャック付 九州産 国産 ボイル済み 保存食 時間短縮 スープ 小分け こわけや価格:1620円(税込、送料無料) (2018/5/12時点)
2018年05月12日
コメント(1)

昨日、マツキヨで買ってきた「お椀で食べるカップヌードル」を、夕方小腹が空いたので一つ開けて食べてたところをがん闘病中のヨメに目敏く見つけられ「私にも頂戴!…あぁでも食べちゃダメなんだよねぇ…」と云われた。 確かに胃がんで胃を全摘出して食べられる量も少なくなり、消化器官の一つを失った身に油で揚げた麺などご法度なんだろうが、ほんの2~3啜りならそれほどの負担もないだろうと思い食べさせた。 そして「今まで食べた物のうちで一番うまい!」とヨメが云うものだから、思い掛けなくその言葉がジンと胸に響いたよぉ。そりゃそうだよね。生モノ御法度、脂っこいものご法度、菌類ご法度、消化の悪いものご法度って何食べたらいいのって、毎日毎食のメニューに頭を悩ませてるだけじゃなく、抗がん剤のせいで味覚障害を起こして今まで好きだった甘い餡子も食べられなくなっちゃうんだから、こちらとしても居た堪れない。 今日も夕方小腹が空いたので、例によって「お椀で食べるチキンラーメン」を、どうせヨメも食べるのだろうと思い、お椀に開けてお湯を注いだ。 その匂いに誘われてヨメもキッチンにやってきて、じっと3分間固唾を飲んで出来上がりを待つ。たかが小さなお椀に入ったチキンラーメンの出来上がりを夫婦二人で待つ様はちょっと滑稽かもしれない。 そして出来上がったチキンラーメンを一啜りヨメが頬張って口の中でじっくりとその味を味わう。顔を挙げたその瞬間にオイラは満面の笑みで目を細めるヨメの顔を見逃さなかった。 日々の食卓にも、オイラ達夫婦にはオイラ達夫婦なりのドラマがあるんスよ。今日はたった3分間のドラマでした。【セット販売】日清食品 お椀で食べるカップヌードル 3食 96G 6コセット価格:1788円(税込、送料別) (2018/5/10時点)【送料無料1ケース】お椀で食べる チキンラーメン 日清食品 3食 6個入★北海道、沖縄のみ別途送料が必要となります価格:1836円(税込、送料無料) (2018/5/10時点)
2018年05月11日
コメント(2)

今日は午前中はリハビリで半日潰れて、午後は請求書を郵送するんで郵便局へ、その足でマツモトキヨシへ行ってトイレットペーパーの補充を買いに行くという具合に、けっこう歩き回りました。まあ健常者の足に比べたら途轍もなくスローペースなんですけどね。でもけっこう疲れるんですよ。 上の商品は、マツキヨで見つけた日清食品の「お椀で食べる…」シリーズのカップヌードルとチキンラーメン。前から思ってたんスけど、お昼のお弁当のお供に108円のミニカップヌードル食べるじゃないですか。あれって量の割にコスパ悪いなぁって思ってたんスよ。スーパーで買うとワゴンセールとかで100円未満の普通の量の(中には大盛りも)カップ麺がいろいろありますもんねぇ。 でもミニカップ麺って日清食品に限らず、サッポロ一番とかマルちゃんのミニカップ麺も量の割にそんなに値段安くないんスよね。そこでこの「お椀で食べる」シリーズみたいな、コスト削減した商品ッスよね。希望小売価格は248円として、一食当たり83円ッスかぁ。ちなみにオイラは今日マツキヨで、小売価格238円のところ10%割引クーポンを使ったので216円。一食当たり72円でした。【セット販売】日清食品 お椀で食べるカップヌードル 3食 96G 6コセット価格:1788円(税込、送料別) (2018/5/10時点)【送料無料1ケース】お椀で食べる チキンラーメン 日清食品 3食 6個入★北海道、沖縄のみ別途送料が必要となります価格:1836円(税込、送料無料) (2018/5/10時点)
2018年05月10日
コメント(2)

この間ブログで紹介したアップデートされたグーグルスプレッドシートのマクロ機能の使い方について簡単なビデオにまとめてみました。 初めてグーグルスプレッドシートのマクロ機能を使ったんスけど、マクロを記録するのはシートを書き込み権限で実行してる人には出来るんスけど、マクロの実行については権限者の承認が必要なところがデスクトップアプリのMicrosoft Excel とはちょっと違うところっすかねぇ。 グーグルスプレッドシートには、Google Sheets API ってぇのもあって、コイツと組み合わせるとけっこう面白そうなこと出来そうなんスけどねぇ。Google API Expertが解説する Goolge Apps拡張ガイド【電子書籍】[ 伊藤 千光 ]価格:2674円 (2018/5/8時点)
2018年05月08日
コメント(1)

ヨメが抗がん剤治療の副作用で調子が悪くてキッチンに立てなくて、オイラが朝ごはんの用意をしたんだが、冷凍野菜のカボチャを使って電子レンジで簡単に調理して出したのがヨメに好評だったんで、Youtubeの動画にしてみました。量が少ないと思われるかもですが、ヨメは胃を全摘出してるんでそんなに食べられないんスよね。 「一人暮らしの自炊生活」って表題で銘打ってるんだけど、4月から一人暮らしを始めて自炊をしてる人の福音になれば幸いっす。北海道産栗かぼちゃ 320g [冷凍食品 冷凍野菜 国産 北海道産 ニッスイ]価格:540円(税込、送料別) (2018/5/7時点)
2018年05月07日
コメント(2)

4月から夫婦そろって自宅に戻ってきたのを契機に、家計簿をつけようかと。オイラのリハビリは大した診療代はかからないんスけど、ヨメは診察の他、抗がん剤治療の薬代とかCT検査で、半端なく医療費がかかるんスよね。それに食事も今までとは違うがん患者用の食事を用意しなくちゃいけないんで、食費がどのくらい増えるか分からなかったんで、それが家計簿を始める端緒ッスね。 どうせならネットが繋がる所ならどこからでも編集できるようにとグーグルドライブにデータを保存するようにして、グーグルスプレッドシートって云うExcel互換のアプリを使って先月から家計簿をつけてたんスよ。 今日、未処理のレシートがあったんでグーグルスプレッドシートを開いてみたら、右下に緑色のお知らせみたいのが表示されてたんスよ。見易いように左上に拡大してみました。 "New in Sheets! Macro recorder, row & column grouping, printing improvements, checkboxes, and more!"って書いてありますよね。つまり「シートの新機能!マクロレコーダ、行と列のグループ化、印刷の改善、チェックボックスなど」ってことっすね。 マクロレコーダは、こちらにサンプル動画がありました。 記録されたマクロはApps Scriptって云う多分Excelで云うところのVB Scriptみたいな奴に保存されるんでしょうね。 仕事でVisual C#を使ってExcelとExcelのVB Scriptを呼び出すようなデスクトップアプリ(顧客管理システムのカスタマイズ)を作ってきたことあるんスけど、Google Sheets APIを使って、ネット上から抽出したデータをグーグルスプレッドシートに書き込んだり更新したりする仕事が来るかもですねぇ。 他にもいくつか新機能があるんスけど、デスクトップアプリのExcelで出来てて、グーグルスプレッドシートで出来てなかった機能が出来るようになったってことでしょうねぇ。グーグルスプレッドシートのバージョンアップの件は、もうちょっと詳しく見ておいた方がいいかもですね。
2018年05月06日
コメント(3)

ウチは料理用に三温糖を使ってるんだが、三温糖って「上白糖・グラニュー糖を分離して残った糖液を数回加熱してカラメル色をつけた日本特有の砂糖(Wikipediaより抜粋)」なんスよね。ミネラルを上白糖よりは多く含むとは云え、健康に良いと云えるほど多く含んでるわけじゃないんスよ。 で、その三温糖がそろそろ無くなってきたんで精製されてない甘味料でも買ってみようかと云う事で、キビ糖かてんさい糖かって話になり、結局てんさい糖にした訳っすよ。 てんさい糖ってオリゴ糖が含まれてるんで、「おなかにやさしい」って話になるんスけど、せいぜい100g中5gぐらいなんで「おなかにやさしい」と云えるほど含まれているかってぇとそうでもないっすよね。但しオリゴ糖を同じ量だけ買うと馬鹿みたいに高い(例えば500gで2,000円とか)んで、糖尿病対策じゃないので端から買うつもりはなかったんスよ。あくまで自然食品で、コスパのいい食材ってことッスね。 てんさい糖は国内だと北海道で作られててほぼ農薬が使われてるらしいので、有機農法にこだわる人は、外国産のオーガニック認証のてんさい糖ってことなるんスけど、かなり高価っすよ。 と云う事で、オイラは北海道産のてんさい糖にしてみたってぇ訳です。 今日のお昼ごろゆうパケットで届いたんで開封したのが上の写真。もう少しで三温糖がなくなるんで、試してみるのはもう少し先っすね。てんさい糖 650g ホクレン オリゴ糖入 【メール便送料無料】価格:630円(税込、送料無料) (2018/5/5時点)無農薬・甜菜糖500g(スイスのオーガニック認証)★送料無料(ゆうパケット便)★無添加てんさい糖★業務用★除草剤・農薬・化学肥料不使用★てん菜糖★テン菜糖価格:1748円(税込、送料無料) (2018/5/5時点)
2018年05月05日
コメント(1)

1万円を下回る格安スマホってないのかネットで探してみたんスよ。たまたま見つけたスマホでUPQ(アップ・キュー) Phone A01Xってぇのがあったんスけど、これがなかなか曲者のようです。充電中に発火したり爆発したりするらしいんスけど、問題はメーカーの対応が悪いというか遅いことなんスよね。 いろいろ調べてみるとこのUPQという企業は、2015年に設立した家電製品等を企画・販売するベンチャー企業なんスけど、「お騒がせ常連企業」と称されてしまうほど、製品品質や製品カタログと実際の製品の違い、その後の対応が話題になることが多い(Wikipediaより抜粋)らしいッスね。Wikipediaで見ると次から次へと色々問題を起こしてるのが分かるんスよ。なので、このスマホ云々よりも、UQPというメーカーがもう少し社会に責任を持つ企業として成長する方が、先に望まれることなんじゃないでしょうか。 スマホそのものもエントリーモデルって感じで、特に見るべきところもないんだが、安さのせいなのか楽天市場で検索すると有名な家電量販店でも売ってるみたいだし、充電さえ気をつければイイってことなんでしょうか。オイラはお勧めしませんね。 オイラの格安スマホでお勧めなのはZTE BLADE E02 ッスね。楽天モバイルで通話SIMで申し込むとキャンペーン価格で880円になるみたいッスね。機種変更だと15,120円。ちと高いです。ちなみにこの機種はテザリングが出来るSIMフリー端末っすけど、おサイフケータイ機能やワンセグが付いてなかったんで、オイラの食指は伸びませんでした。【セット販売端末】ZTE BLADE E02+SIMカード(契約事務手数料込み)【楽天モバイル】【送料無料】【SIMフリー】【格安スマホ】価格:21809円(税込、送料無料) (2018/5/4時点)
2018年05月04日
コメント(1)

GW中は外食するとどこでも混雑すると思い、祝日ではない今日の午前11時頃にガストへランチをしにヨメと行ってみた。と云って特別高いモノを注文するではなく、オイラはミックスフライランチ。エビと白身魚のフライ(タルタルソース付)と、ヒレカツのランチっすね。日替わりランチでもいいかと思ったんスけど、今日の日替わりはハンバーグオニオンデミグラスソースだったんで、フライがないのは気分じゃないないなぁと思った次第です。 ヨメはストロベリーソースのベリーベリーパンケーキのソフトクリーム付き。100円増しでソフトクリームが付くのはコスパがイイんスけど、「そんなに食べて大丈夫かい?」と内心思ってました。で、家に帰り着くまでは気分良かったんだが、案の定「気持ち悪い」を連発し、結局お腹を壊したみたいっす。カロリー的には健常者並みとは思うんだが、食事制限を受けているがん患者には食べ過ぎなんスね。抗がん剤・放射線治療と食事のくふう がん患者さんと家族のための (がんよろず相談Q&Aシリーズ) [ 静岡県立静岡がんセンター ]価格:2160円(税込、送料無料) (2018/5/2時点)
2018年05月02日
コメント(2)

オイラはコーヒー党なので余り関係ないんだが、紅茶党の方にご意見伺いたい商品を見つけたのでご紹介。キントー製の「ループ ティーストレーナー」。要するに茶漉しなんだが、ストレーナーの蓋を開いてがばっとお茶の缶に差し込むと1人前の茶葉が取れて、蓋をして容器に入れてお湯を注ぐとお茶が淹れられると云う代物。 ウチのヨメは紅茶党で、紅茶研究家の磯淵猛氏の信奉者でもあるんだが、最近は面倒になって茶葉から淹れるのを辞めてティーバッグで淹れてまぁ~す。オイラが那須のダイアナ・ガーデン美術館で買ってやったティーストレーナーは茶箪笥に眠ってます。 まあ茶器って拘る人は拘りますからねぇ。下手に便利になっても(って云うか洗う手間はいっしょ)お茶の味に影響しちゃあ意味無いっすからねぇ。それは買って使ってみないと分かりません。(KINTO/キントー) ループティーストレーナー BK [27327] (コーヒー お茶用品 まんまる堂)価格:1620円(税込、送料別) (2018/5/1時点)【送料無料】『ヌーブルティーストレーナー ゴールド (400829)』【smtb-KD】【日本製 ストレーナー 茶こし ティータイム 食器 紅茶 キッチン】価格:2124円(税込、送料無料) (2018/5/1時点)※こちらの商品は安過ぎ。絶対1桁落ちてるね。【在庫限り取扱終了】ピラミッド型 ティーインフューザーティーストレーナー(茶こし)【カジュアルプロダクト(CASUAL PRODUCT)】価格:324円(税込、送料別) (2018/5/1時点)
2018年05月01日
コメント(1)
全21件 (21件中 1-21件目)
1