全18件 (18件中 1-18件目)
1

最近、食材の買い出しはセブンミールに注文して宅配してもらうというのが常套手段になっちゃってるんスけど、皆さんセブンミールと聞くと日替わり弁当の宅配みたいなのを想像してる人もいるかも知れませんが、実はジャガイモやニンジン、キュウリのような生鮮野菜とか、肉とか卵まで宅配してくれるんスよね。スーパーで売られてる商品と比べると少しお高めなんだが、モノによってはスーパーのワゴンで売られてる商品より品質が良くて「これじゃあ高くても仕方ねぇなぁ」って云うことは結構あるんスよ。例えば緑豆もやしとか38円なんだが、流石にスーパーで18円のもやしよりシャキシャキして美味しいし、日持ちもする。 そんなセブンミールで購入した「五目野菜炒めセット」と、「あらびきウインナー」を使って、昨日の朝食に作った中華風卵スープが下の写真。 ちなみに卵もセブンミールで購入した卵で「こだわり新鮮たまご」って云う奴っす。 レシピ的には2人前で、塩:小さじ2杯、鶏がらスープ:小さじ1杯、五目野菜炒めセットを袋の5分の1程度、ソーセージ1本を細かく輪切りにしたのをコップ2杯(360㏄)の水で煮て、沸騰したら片栗粉:小さじ2杯を水で溶いたのを回し入れ、再度煮立ったら溶いた卵1個を回し入れて完了。食べる前に胡椒を振って頂くだけの簡単料理っすよ。 勿論「五目野菜炒めセット」って五目野菜炒めにして使ってもいいんだが、簡単に野菜が摂れると云う意味では、味噌汁とかスープにこの五目野菜炒めセットを使うのは便利っすね。
2018年09月29日
コメント(0)

去年、済生会宇都宮病院に入院してた時の病院食の写真を見ていたら、前後して同病院に入院したウチのヨメが「私が入院したときにこんなご馳走でたことない!」って怒ってた。 まぁ彼女の場合は胃ガンなので、糖尿でも高血圧でもない、内臓的にも健康な患者が食べるようなまともな料理が出るわけないんだが、彼女の偏食も手伝って食事に関しては同室した大腸がんの患者さんの食事よりも酷かったみたい。 さておき、オイラも「病院でこんな食事も出すのかぁ」って思うような料理も出てたんで、一挙公開してみようかと。残念ながら病室が北側だったときに出された食事の写真は露光不足だったりピンボケだったりするので、コレが全部じゃないデス。勿論「なんじゃこりゃ?」って云う余り美味しくない食事もあったんだけど割愛しました。 先ずはシュウマイとカボチャのそぼろ煮と春雨サラダ、野菜ジュース。このカボチャのそぼろ煮がなかなか美味しかったッス。 これは餃子と冷奴にピーマンの炒め物。病院で餃子が出るとは思わなかった。 オムレツと云うかスクランブルエッグにケチャップソース掛け、高野豆腐とシイタケの煮物、サラダにヤクルトジョア。卵料理はよく出てきました。 これは牛丼!モズク酢と茄子とパプリカの炒め物。牛丼も意外だったんだが、そこは病院なので健康を考えて糸コンが多めッスね。モズク酢にミカンが入ってるのはちょっと厳しかった。 かき揚げ天ぷらとうどんにトマトとカリフラワー。病院食には必ずと言っていいほど一日に一度はブロッコリーかカリフラワーが出るんスよね。たまに出るうどんは新鮮でした。 エビフライとなめこ、ちくわの炒め煮など。エビフライもちょっと意外だった。 炊き込みご飯、牛肉とブロッコリー、冬瓜の煮物に胡瓜と水菜のサラダ。肉には飢えてたので少しでも出ると嬉しい。 オムライスと胡瓜とカリフラワーのサラダ、杏仁豆腐など。オムライスは意外だったんだが、なるべく油を使わない工夫でチキンライスは炊き込みご飯ぽい。 カレーライス、バナナと西瓜など。市販のレトルトカレーの方が美味しいと思うんだが、やっぱりカレーライスの日はテンションが上がりました。 冷やし中華、カボチャと人参の煮物、エビチリなど。冷やし中華が出たのはちょっと「すげぇなぁ」と思ったんですが、麺は伸びてました。まぁ仕方ないッスね。エビチリの海老は油で揚げてないので、なんか物足りない。 総じて済生会宇都宮病院の病院食はまあまあ良かったッスね。やっぱり入院するなら病院食の美味しい病院に入院したいッスよね。それと日頃から糖尿とか血圧とかの病気、或いは内臓の病気とかそういう持病を持たないで入院するのが、長い入院生活で病院食で苦しまないためにも重要っすね。
2018年09月27日
コメント(6)

この間ローソンで買ってきた「シスコ ココナッツサブレ トリプルナッツ 袋5枚×4」。ココナッツとアーモンド、それにヘーゼルナッツが入っているという話なんだが、3つが混然一体となって入っているんでオイラにはノーマルのココナッツサブレとの違いがよくわかりません。ウチのヨメには違いが分かるって云うんだが、ネットでの口コミでも「違いが分かりません」って云う意見が多いぞ?損した気分もしないではないが、プレーンのと値段が同じだったんでまあいいかぁ。 ところでココナッツサブレも調べてみると色々変わり種があるんだね。【心ばかりですが…おまけつきます☆】日清シスコココナッツサブレトリプルナッツ20枚×12入楽天で購入【送料無料】★まとめ買い★ シスコ ココナッツサブレ 塩キャラメル 20枚 ×12個【イージャパンモール】楽天で購入【日清シスコ】150円 ココナッツサブレ 発酵バター(12袋入)楽天で購入★まとめ買い★ 日清シスコ トコナッツサブレ ココナッツ&パイン 20枚 ×12個【イージャパンモール】楽天で購入★まとめ買い★ 日清シスコ ココナッツサブレベイクドチーズ20枚 ×12個【イージャパンモール】楽天で購入
2018年09月25日
コメント(2)

昨日に引き続きセブンミールで注文した商品の紹介で、本日はデザート編っすね。 先ずは「鳴門金時もんぶらんとほうじ茶の和ぱふぇ」。セブンイレブンの公式サイトの「商品ご紹介」ページにも2018年9月23日現在で掲載があるので、セブンイレブンの取り扱いしている一般の店舗でも売られてる商品ッスね。商品の説明には「様々なお芋スイーツを盛り付けた和パフェです。ほうじ茶寒天が入ったほうじ茶ムースの上になると金時、みたらし焼き団子、ころころお芋を盛り付けました。」とあるんですけど、蓋を止めているラベルに小さくイメージ図が載ってるんすよ。 右側の2つはみたらし団子、黄色いモンブラン状になってるのが鳴門金時もんぶらん、そしてクリーム状の紫芋?と胡麻を振りかけたスイートポテトという感じで、下に角切りされたほうじ茶の寒天とほうじ茶のムースが入っているという趣向。 上側の甘い物と下側のほうじ茶のほろ苦い味との絶妙なコンビネーションがグーな感じっすね。 続いて「イタリア栗のモンブラン」。セブンイレブンの公式サイトの「商品ご紹介」ページには「イタリア栗を使ったモンブランです。より栗の味がしっかり感じられるマロンクリーム、後味さっぱりでクリーミーな味わいのホイップクリームを組み合わせました。」とあるんですけど、スポンジケーキが小さくて、ほとんど入ってないに等しいッスね。要するにスポンジケーキの周りのホイップクリームがかなり盛られて、その周りにイタリア栗のモンブランが纏わりついてるって感じ。甘党の方で常々「モンブランはスポンジが邪魔!」と思われてる方には正にピッタリの商品。 続いて「もち麦もっちり秋の小さなおはぎ」。 セブンイレブンの公式サイトの「商品ご紹介」ページには「小さいサイズのもち麦もっちりおはぎです。さつまいも、つぶあん、ごまの3種類を詰め合わせました。」とあるんですけど、「あれ?お盆の時に紹介したのとどこか違う?」と思ったらきな粉がサツマイモ餡に代わってるんっすね。もち麦のプチプチした食感が癖になる商品ッスよ。 最後に「ころころうさぎとお月様」。明日の十五夜に合わせた季節商品なんスかね。セブンイレブンの公式サイトの「商品ご紹介」ページには「3種類の和菓子を組み合わせた、お月見スイーツです。バニラホイップ団子は白うさぎ、いちごミルクホイップ団子はピンクうさぎ、お月さまはさつまいもホイップのもちとろです。(1食あたり153kcal)」とある。コチラは明日の十五夜にお月見しながらヨメが食べるらしいッス。 ファミマやローソンにもデザートの新商品が出てると思うんスけど、コンビニ業界も生き残りをかけて日夜、新商品の開発にしのぎを削ってるからなんでしょうねぇ。やれ桜の季節だ、やれお盆だ、やれ秋分の日に十五夜だと季節ごとのイベントに必ず新商品の発表してますよね。これだけ目移りするほどに多彩なデザートを出してるコンビニって日本だけでしょ?凄いよね。
2018年09月23日
コメント(4)

セブンイレブンの宅配サービス「セブンミール」に注文すると、セブンイレブンの店頭にない商品を注文出来たりするんだが、昨日注文して今日の昼便で届いた新商品だけに限ってご紹介しようかなと思うんスよ。とりあえず今日はパン編と云うことで。 先ずはコンビーフポテトロール。コチラは2018年9月22日時点で、セブンイレブンの公式サイトの[商品のご案内]のサンドイッチ・ロールパンのコーナーで紹介されてなかったんで、セブンミールに限った商品なのではないかと。セブンミールの商品説明ページでは「北海道産のじゃがいもを使用したポテトサラダに、相性の良いコンビーフを合わせてトッピングしました。」とあって、お昼に食べたヨメは「『たっぷりたまごサラダロール』よりサッパリしてて美味しい」らしいです。胃ガンの手術以来、味覚が変わってジャガイモ好きになったイモ姉ちゃんじゃなくてイモおばちゃんになったヨメにはご満悦の一品。 続いて「甘食風しっとりケーキ」。コチラはセブンミールに限った商品ではなく、お店によっては店頭に並んでる商品ッスよ。コチラは商品の説明がないし、まだ味見してないんでどんなモノかは語れないんだが、特筆すべきは宇治抹茶を使用してることとかのこ豆を使用してることっすかね。オイラ的には甘食って聞くと「あのボソボソの食感でほろ苦い抹茶味」って感じでイマイチなんスけど、そこは甘食風だし、しかもしっとりケーキと謳ってるので食べてからのお楽しみッスね。 最後に「黒いちぎりパン(Wクリーム)」。コチラもセブンミールに限った商品ではなく、お店によっては店頭に並んでる商品。タダの「ちぎりパン(つぶつぶチョコ)」は食べたことあるんだが、コチラの味見はまだッス。このパンの真っ黒いのが気になる商品ッスね。 以上セブンミールで注文した新商品のパン編でした。次回は新商品デザートッス。
2018年09月22日
コメント(4)

この間、ネットちらしで地元のヨークベニマルの売り出しの広告を見てふと思った。「このジャガイモ・玉ねぎが1個28円ってぇのは確かに安いんだが、ネット通販で買うとどうなの?」と云うことで調べてみました。 比較するのは下の商品、品種は「キタアカリ、男爵、メイクイーン、ベニアカリ」のうちのどれかで10kgの送料無料で1,980円(税込)。品種を選べないのと「大きさおまかせ」と書いてあるのは微妙に引っかかりますが…【送料無料】北海道産 ”じゃがいも” 訳あり 約10kg 大きさおまかせ【予約 8月中下旬以降】楽天で購入 オイラ的にはキタアカリが好きで、茹でるとホクホクしてこふき芋とか、肉じゃがなんかに向いてるんスよね。 この間ヨークベニマルでバラ売り28円で購入したジャガイモ1個の重さを計ります。約130gね。ちなみに品種は店頭で公表してなかったんですが、おそらく「とうや」。ねっとりしてホクホクしないのでこふき芋とかには向いてません。キタアカリか男爵が欲しかったオイラ的にはちょっと残念でした。 1個130gで28円のジャガイモを10kg買ったとすると… 10,000÷130×28≒2,154 円 っていう計算になり、送料込みで1,980円はかなりお得!と出ました。【送料無料】”じゃがいも” 訳あり 約5kg 大きさおまかせ 産地厳選楽天で購入 ちなみに「10㎏も要らん」と云う向きに5kgで送料無料で1,480円って云うのがあったんスけど… 5,000÷130×28≒1,077円なので、400円ほど損という計算ッスね。「ジャガイモの品質とか大きさがどうなの?」と云うこともあるんで、損と云うのは微妙っすけどね。いずれにせよ量を沢山買う方が得と云うことですかね。
2018年09月20日
コメント(1)

オイラはセブンミールのサービスを利用する関係でセブン&アイのネットサービスを扱うオムニ7という総合ショッピングサイトに登録してるんだが、オムニ7にはセブンミールの他に下のようながあるんだよね。セブンネットショッピングロフトネット赤ちゃん本舗 ネット通販西武・そごうのe.デパートセブンミールデニーズお届けサービスセブン旅ネットイトーヨーカドーネットスーパーイトーヨーカドーネット通販 この中で、生鮮食料品とかが安く買えるイトーヨーカドーのネットスーパーってのを利用しようとしたんだが、自分の住んでる地域はサービス対象外の地域だったんで諦めたんだが、「じゃあネット通販ってぇのはネットスーパーとどう違うの?」と思って調べてみました。 先ずは送料・支払方法の違い。イトーヨーカドーネットスーパーイトーヨーカドーネット通販送料324円(税込)(注1)全国324円(税込)送料無料基準なし3,000円以上支払方法代金引換 orクレジットカード代金引換、クレジットカード、nanaco、Yahoo!ウォレット、セブン-イレブン前払いなど代引手数料無料250円(税別)ポイント100円につき1nanacoポイント100円につき1nanacoネットポイント注1)母子手帳の提示で送料108円(税込)になる。 こうやって見るとネット通販の方は、nanaco、Yahooウォレットやセブンイレブン前払いとか、色々な支払方法が選択できるところがミソっすよね。 但し、ネットスーパーは、普通に生鮮食料品とか冷凍食品とかを扱ってるんスけど、ネット通販では野菜や肉などの生鮮食料品とか冷凍食品は扱ってないんスよ。食品についてはクール便でないと送れない商品は扱わないってことッスよね。
2018年09月18日
コメント(2)

巷では三連休なんでしょうけど、不自由な体になってどこかへ遊びに行く余裕もないし、自営業のオイラにはほぼ関係ないんスよね。それにしても暑かったり寒かったりして、ちと調子悪いので昼飯の支度をするのも面倒になり、昨日はチョット外へ出たついでにローソンに寄ってコンビニ弁当を買って済まそうという。ヨメが「サラダ巻きが食べたい」と云うことなので上の「ツナマヨとカニカマのサラダ巻」を。抗がん剤治療患者の禁忌食物である海苔とか生野菜とか使ってるんスけど、本人は全く動じず美味しそうに食べてました。胃を全摘出したんで445Kcalなんスけど、これで彼女には十分な量なんスよ。 オイラも「コク旨とんこつラーメン」と「大きなおにぎり 唐揚げマヨネーズ」で済ますことに。このおにぎり、カロリーがたった1個で359Kcalもあって、とんこつラーメンが365Kcalなんで合わせて724Kcalとお腹を満たすのには十分な量っすね。 ついでに今日の昼飯用に「四川風麻婆ごはん(花椒付)」も買ってきて今日食べたんスけど、コッテリとしててなかなか旨い!でも花椒を振ったらけっこう辛いっすよ。 ちなみにヨメはセブンミールで注文したホットドックを旨そうに食べてました。なんかコンビニづいた食事で恐縮ッス。
2018年09月17日
コメント(2)

ココ2~3日前から上のサムネイルの記事「ヨークベニマルのお楽しみ抽選会で1等! 」にアクセスが集中してて、「8年も前の記事なのになんでだろう?」と思ってたんスけど、今朝やっとその理由が分かりました。ヨークベニマルで「お楽しみ大抽選会」ってぇのを9月15・16日にやってたんスねぇ。 ちなみに抽選会で抽選するには補助券が必要で、その配布期間は9月15日(つまり昨日)で終わってるので、補助券ない人は抽選できませんね。 それにしても「ヨークベニマル お楽しみ抽選会」でグーグル検索すると、オイラのブログの記事が検索結果第一位になるのって、ちょっと面白いっすよね。 任天堂 Nintendo Switch Joy-Con(L) ネオンブルー/(R) ネオンレッド(ニンテンドースイッチ) [ゲーム機本体][スイッチジョイコンブルーレッド]価格:32367円(税込、送料無料) (2019/5/9時点)楽天で購入
2018年09月16日
コメント(2)

昨日、郵便局へ投函に行った帰りにローソンに寄って封筒を封印するためのスティック糊を買ってきたつもりだったんスよ。で、上の2本を買ってきたらヨメが「コレ1本はスティック糊みたいだけど、もう一本は何?ラベルが違ってるよ」って云うもんだから、慌ててスティック糊じゃない別のモノを買ってきてしまったかと、もう一度よく見たら全く同じ商品なんだが、外袋やラベルのデザインが違ってただけみたい。紛らわしいなぁもう。トンボ鉛筆 スティック糊消えいろピットN3Pパック入り楽天で購入 そう云えば楽天のポイントが1,000ポイント余溜まったんで、メール便で送料無料、1,000円ホッキリの紅茶のセットがあったんでついポチしてしまいました。それが昨日届いてました。 倹約で、普段スーパーで50包で300円前後の安い紅茶しか買わないヨメのために注文してみました。アッサム(10包)、ダージリン(10包)、ニルギリ(10包)の計30包で1,000円なんで、三角パックのティーバッグなんだが、ちょっと高級でしょ?フレーバーは7種から3種類選べるみたいッスよ。[メール便 送料無料 1000円ポッキリ]選べる7種類の紅茶ティーバッグ 30P ピトレ ダージリン ニルギリ アッサム アールグレイ ハーブ チャイ 水出し 茶葉楽天で購入
2018年09月14日
コメント(4)

昨日セブンミールで届いた「イタリア栗のもんぶらん生どら」ッスよ。公式サイトでは「生どら焼きとモンブランを組み合わせた洋風どら焼きです。イタリア栗、白あん、ホイップクリームを組み合わせたモンブランあんを、どら焼き生地で挟みました。」とあるんスけど、特筆すべきは生地にエグロワイアルって云う高級卵を使ってることッスね。そのおかげなのか普通のどら焼きの生地よりふんわりしっとりしてる印象ッス。 ヨメのおやつを少し味見で頂いたんスけど、やっぱり第一印象的には「超うめぇ~」ですね。外見からの印象に違わず生地がふんわりやわらかな噛み心地だし、モンブランにはお酒が入ってるらしく馥郁たる大人の味を醸し出してるし、中の甘くて軽めの白あんのホイップクリームとのコラボレーションがまたいいッスねぇ。 「どら焼きはパサパサして、甘いだけで好きじゃない」と云う向きには是非一度お勧めの一品スよ。QP(キューピー) エグロワイヤル ホール 無糖全卵 HV 1kg【冷凍】
2018年09月12日
コメント(4)

昨日ブログに書いた「宮崎紅さつまいもこ」ッスね。今日のセブンミールの昼便で届きました。ヨメのおやつなんで、中味を開けるのはおやつの時間になってから。袋を開いて懐紙に置いたのが下の写真ッス。 色はサツマイモの皮の色を模してあるんでしょうけど、食べてみると普通のシュークリームのシューの味だそうです。包丁で真っ二つに割って中味を見せたいところだったんスけど、シューもクリームも柔らかくてちと無理っすね。クリームはオイラも味見をさせてもらったんスけど、普通のシュークリームのカスタードクリームのトロトロ感で、舌触り的にサツマイモの感じと味ッスよ。「あぁ~ホントだぁサツマイモだわぁ」って感じっすよ。但し食べ難そう。クリームが垂れちゃったりしそう。ヤバいッス。 明日のおやつの時間は、「イタリア栗のもんぶらん生どら」だそうです。小豆の餡子に一粒栗のどら焼きとか、小豆の餡子に細かい栗の粒が入ってるどら焼きは食べたことあるんスけど、餡そのものが栗のペーストというかモンブランになってるのは見たことなかったんで、これもついポチしてしまいました。コレ贅沢っすよねぇ。乞うご期待。 ちなみに楽天市場の商品で似たようなの見つけました。お茶の井ヶ田・喜久水庵の「モンブランどら茶ん」だそうっす。【期間・数量限定】モンブランどら茶ん6ヶ入
2018年09月11日
コメント(0)

今日の午前中にセブンミールに注文して明日届く予定なんスけど、セブンイレブンオリジナル商品で「宮崎紅さつまいもこ」って云うデザートが出てたんで、ついポチしてしまいました。 公式ページによると「前回好評をいただいた『さつまいも』を使用した『もこシリーズ』の新商品です。さつまいもクリームには、スイーツに最適なブランド芋『宮崎紅』を使用しました。さつまいもを5%増量したことで、よりさつまいもの濃厚なクリームが味わえます。さつまいもに見立てた紫色の皮と芋クリームが色鮮やかです。」とあるので、オイラにとっては所見なんスけど、似たようなのが出てたんスね。 この動画を見るとサツマイモのクリームが濃厚な感じが伺えるんスけど、食べたらどんな感じなんスかねぇ。 ちなみにサツマイモをクリームにしたシュークリームを作ってるお菓子屋さんが、楽天市場に出店してるのでご紹介。【亀屋限定】小江戸川越シュー10個入お菓子/スイーツ/洋菓子/川越/プレゼント/さつま芋/紫芋/シュークリーム/クリーム/亀屋/冷凍/ホイワトデー/かめや/いもしゅー/芋シュー 小江戸川越、天明三年創業の亀屋さんって云う和菓子屋さんッスね。
2018年09月10日
コメント(0)

ブログのネタ切れでどうにも更新できないんで、何とかネタを絞り出してマス。 最近、楽天市場の商品検索で疑問に思ったこと。検索窓に「マツモトキヨシ楽天市場店 カップ麺」って入力して検索すると、たった9件しかヒットしなくてしかもカップ麺じゃない「熱湯3分 うす切りもち」なんてぇカップ麺じゃない商品がヒットするんスよね。上のサムネイルをクリックするとその検索結果が別タブが開いて表示されます。 そんなに商品が品薄じゃねぇだろうと思ってマツモトキヨシ楽天市場店のページで、カテゴリーを追って、カテゴリトップ > 食品 > 食品 > レトルト・インスタント > 麺類 > カップインスタント麺 って具合に表示したのが下のサムネイル。 同じく上のサムネイルをクリックするとその検索結果が別タブが開いて表示されます。で、全128件ヒットするんスよね。なんだあるんじゃねぇかよ。 これはどういうことなんだろって自分なりに考えたんだが、要するに「カップ麺」でヒットする商品の商品説明ページの文言の中には「カップ麺」と云う単語が入ってるんだが、ヒットしない商品の商品説明ページの文言の中には「カップ麺」って言葉が入ってなかったんだろうなぁと。 商品検索システムには恐らくApache Solrって云う全文検索システムが使われてるんだが、普通は商品を効率よくヒットさせるために、ヒットさせたいキーワードとかを登録するようにするもんなんだが、単純にページの全文検索になってるんだろうなぁ。若しくは楽天の店子業者が商品登録するときにヒットさせたいキーワード登録の作業を怠ったかのどっちかじゃね? ところでマツモトキヨシ楽天市場店って、「3,240円(税込)以上ご購入で送料無料!」って感じで送料のハードルが低いし、カップ麺で100円を切る商品やレトルトカレーで88円って云う破格のPB商品も出てるんで、意外に使えるかもですねぇ。日清食品 日清ラ王 タテカップ やさいタンメン醤油 57g価格:178円(税込、送料別) (2018/9/9時点)
2018年09月09日
コメント(2)

セブンミールをお昼の便で注文するついでに、その日のランチもセブンミールに注文したりするんだが、ヨメは「サラダチキンサンド」とか…ふんわりマフィン(たまご&ポテトサラダ)と云う、如何にも胃がんで胃を全摘出した彼女らしいカロリーの控えめで油をあまり使ってない総菜パンを注文したりするんだが、これがなかなか好評で「サラダチキンはレタスとかトマトとか野菜も摂れるし、マフィンはポテトサラダもたまごも美味しい」と申しておりました。 ただオイラ的にはがっつり食べたい方なので、値段もお手軽なマフィンの方はまあ許せるとして、値段の割にカロリーが176kcalしかないのってどうなのよってぇ思うわけで、普段はお昼にレトルトカレーとか玉子丼を自炊して食べるのも面倒になって注文したのが下のタルタルフィッシュバーガー。 税込198円の割にバンズもフライもデカくてコスパはイイんスけど、栄養のバランス的には野菜ジュースをつけたいところッスね。ちなみにカロリーは477kcal。オイラ的にはこれでも足りなくて「お椀で食べるチキンラーメン」を付けたんだけど、やっぱりパンは腹持ちが悪いかなぁ。味としてはタルタルソースの酸味が食欲を襲るんでイイんスけどね。 閑話休題、北海道の地震かなり酷かったんスね。亡くなられた方々には謹んでお悔やみ申し上げるとともに、被害にあわれた方々にはお見舞い申し上げます。 北海道へ行くには現在の所、空の便は欠航してるようだし、JR北海道も運休してるので、行くとすれば車+フェリーしかないみたい。北海道~本州間のフェリーはコチラを参照。行くなら相応の準備と覚悟が必要かも。不要不急ならば行かないに越したことはないっすよ。【あす楽】高品質! UN試験確認済み! 消防法適合品!ガソリン携行缶(ガソリンタンク) 20L 亜鉛メッキ鋼板(防錆処理)ノズル付き価格:1872円(税込、送料別) (2018/9/7時点)【限定セット】suaoki ポータブル電源 PS5B ソーラーパネル100W 太陽光発電 防災グッズ 家庭用蓄電池 大容量120000mAh/400Wh 正弦波 非常用電源 車中泊 イベント アウトドア 災害時 ソーラーパネル発電機価格:50880円(税込、送料無料) (2018/9/7時点)
2018年09月06日
コメント(4)

Youtubeでふと見つけた1970年のヒット曲「ふたりの天使」。実家の兄貴のレコードライブラリに確かドーナツ盤で有って散々聴かされた記憶があるんだが、当時は誰が歌ってたのかは全く気に留めもしなかったんスよね。ダニエル・リカーリってフランス人だったんスね。この方はシェルブールの雨傘でカトリーヌ・ド・ヌーブの吹き替えもやってたんスかぁ。ポール・モーリア楽団の「エーゲ海の真珠」のスキャットも彼女だそうです。ちなみにネスカフェゴールドブレンドのCMに流れてるスキャットの曲に似てるけど別物です。COLEZO!::ダニエル・リカーリ・ベスト [ ダニエル・リカーリ ]
2018年09月04日
コメント(0)

先月の8月11日のブログに書いた昔乗っていたホンダZで後から思い出したんで追記。 よく見るとコノZ、生意気にもハヤシレーシングのアルミホイール履いてたんスよね。ハヤシレーシングってぇと族車か何かに思われるかも知らんけど(日産ローレルの旧車でよく見かける)、その昔はレーシング用ホイールとしては一世を風靡したんスよね。 上のサムネイルは現在のハヤシレーシングのトップページなんスけど、日本の自動車レースの黎明期に日産とかトヨタなんかのワークスチームに伍して、ハヤシレーシングの代表の林将一氏がレーシングカー・コンストラクターとして1969年の日本グランプリに参戦したのが端緒なんスね。ちなみにレーシングコンストラクターの「童夢」の林みのる氏は林将一氏の従兄弟ッスね。 昔はアルミホイールと云ったらハヤシレーシングかRSワタナベかスピードスターかって云われた時代もありました。スピードスターは倒産しちゃって別会社が事業を引き継いでブランド名だけが残るのみっすけど、どのアルミホイールにしても今どきはレトロ感も漂いますかねぇ。ハヤシレーシング ハヤシストリート STF 13インチ 5J 4H-100 旧車 族車 送料無料 ホイール 1本価格新品アルミホイール1本価格 13インチRSワタナベ エイトスポーク 13×5.0J ET40PCD選択有 カラー選択有 Type:CV
2018年09月03日
コメント(2)

近しくしている会社の営業さんから2週間ほど前に電話を貰って「相談にのって欲しいので、ウチの販促会議に出て」とオファーを頂きまして、昨日、那須烏山市ある吉成印刷さんに行ってきました。 要は販促用に使うような名入りのノベルティグッズとか名刺とかのロット販売の注文をネット通販で受けるようなサイトを作りたいとのこと。 こちらの会社のホームページは一応あるんスけど、なかなかネットから注文するほどにホームページを閲覧してもらうというのもなかなか大変なんスよね。それこそSEO対策と云うことで、ツイッターやフェイスブックで拡散してもらったりとかして、いろんなところにリンクを張り巡らさないとなかなか難しいんスよね。ちなみにこちらで売り出し中の「飛び出す名刺」という商品は、Google検索とYahoo検索では12位となかなか健闘してます。同じ売り出し中の「AR広告」では、残念ながらどちらも圏外でした。 ところで那須烏山市と云えば「手すき和紙」で有名なんスけど、こちらの会社は手すき和紙にカラー印刷できる印刷屋さんとして東京新聞で紹介されたことがあって、この手すき和紙への印刷でも売り出したいんスよ。 手すき和紙に印刷するのって、紙粉って云う繊維の粉が印刷機を汚したりして故障の原因になるし、そもそも手すき和紙の厚さやサイズが均一じゃないので連続給紙が出来ないんで、やってる印刷屋さんが少ないんスよね。サイズ揃えるのに手すき和紙をスクエアに切っちゃったら「手すき和紙」の温かみがなくなっちゃうしね。 上の写真は烏山城の築城600年の記念で烏山城の古い地図を国立国会図書館(だったかな?)でコピーさせてもらって、それを手すき和紙に印刷したものッスね。 ちなみに吉成印刷のホームページは下のバナーからどうぞ。
2018年09月02日
コメント(2)
全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()
