全24件 (24件中 1-24件目)
1

抗がん剤投与中のウチのヨメは食事制限があって、生モノはダメ、海苔もダメ。なのにオイラの誕生祝に「はま寿司に行って食べたい」とのご託宣。誕生祝なんぞここ数年やってないし、夫婦で外食するのも久しぶり。まあ最近の回転寿司チェーンは、生モノだけじゃなくラーメンやうどん・そばの類まであるし、それこそデザートもコンビニスイーツよりも安く食べられるんで「それもいいかぁ」と思って同行したんスよ。 しかし腹が空いているのに胃を全摘出で量を食べられない、ある意味飢えたヨメに回転寿司は正に毒っすね。最初は炙りアナゴのネタだけ(酢飯はオイラが食ってやる)とか生モノでないのを食ってたんスけど、早々デザートに手を出し、「きな粉と宇治抹茶のわらび餅」、季節限定の「桜モンブラン」…それに「大学いも」を食べちゃったんすよ。最後の大学いもはオイラが「こんなのもあるよぉ」って云ったのが拙かった。食べ終えてお店を出たら気持ち悪くなってしゃがみ込んじゃって、自宅まで歩いて辿り着けるか不安になっちゃいました。自分も不自由な体だし、そんなこともあろうかと店内でお酒を飲まないでよかったっすよ。
2018年04月30日
コメント(2)

楽天のくじも引き続ければいつかは当たる。生きていればそのうちイイこともあるんスよね。まあラッキーBINGO!でビンゴを出したのはPC版も含めれば初めてじゃないんスけどね…。 そのあと三つの宝箱から一つを選ぶと1000ポイントが当たったってぇのは今日が初めてっすよ。いつもよくて50ポイントだったんスよねぇ。 ちなみに今日の星座占いを見てみたらオイラは牡牛座なんスけど順位的には1位なんスよねぇ。先週末から怖いぐらいツキがあるのはなんででしょうねぇ?宝くじとか買った方がイイ?
2018年04月29日
コメント(2)

今日はとちぎリハビリテーションセンター診察外来に行ってきたんスよ。両手の握力を計ったら麻痺してる左手の握力が先月より4㎏ほど増加してるんスよ。牛歩の歩みなんだが少しずつは回復してきてるってことでしょうか。 会計を済ませて玄関を出て駐車場まで歩いていく途中でスマホの呼出し音が鳴ったので出てみたら、以前請負の仕事でお世話になった会社の営業さん。某地方公共団体の外郭団体のホームページの更新とサーバー管理のお仕事と、大学の研究所のホームページの更新をお願いしたいとのこと。「一応こんな体ですけど…」と念を押したうえでご了承。ちょっと嬉しいっす。 自宅に戻って昼飯を食べて一休みしてたら今日の晩酌用のお酒が足りないのに気が付いて近くのローソンへ買い出しッス。転んでガラス瓶を割ったりしたら大変なんでと、1.8Lのペットボトルのブラックニッカと氷を1.1kg、占めて3kgをレジ袋に入れて麻痺した左手に持って自宅まで持ち帰るっと。うん確かに少しずつだけど回復は感じられるね。 結局、晩酌用のブラックニッカは700ml瓶の奴が残ってたんで間に合ったんスけどね。オンザロックスで美味しく頂きました。抗がん剤治療中のヨメは、揚げ物ご法度だし、副作用のせいか食欲不振と片頭痛の二重苦なので、あんまり美味しそうにも食べられないんスけどね。ちなみにヨメはお酒の代わりに「飲む点滴」と云われる甘酒です。 ところで昨日から今日にかけて、楽天関連のラッキーくじが6本当たったり、アフィリエイトで27,900円売り上げちゃったり、仕事紹介されたり、イイことが続くんスよね。[大容量] ブラックニッカ クリアブレンド 1800ml 1.8L【 ウィスキー お酒 母の日 ギフト プレゼント 母 お返し ニッカウイスキー 誕生日プレゼント 日本 ジャパニーズウイスキー 国産 国産ウイスキー 洋 瓶 梅 母の日ギフト 】【ワインならリカオー】
2018年04月27日
コメント(1)

オイラのスマホはデスクネッツのロングストラップがついてて、今までは首にかけてジャケット等の胸裏ポケットに入れてたんスけど、これから暑くなって外出の時、どうやって持ち運びしようかと思案中。5.5インチ クラス収納 ベルトループ 【 全機種対応 】 iPhoneX iPhone8 iPhone8Plus ケース 各種 スマホ iPhone Android Xperia カラビナ付 ポーチ ホルスター ホルダー スマホポーチ ベルト メンズ 外ポケット付 【最短翌日 速達メール便 送料無料 】 ベルトループ ポーチ ベルトループタイプのポーチにして腰にぶら下げようかと考えたが、オイラがジーンズを履くときはベルト必要ないんスよね。それにロングストラップが邪魔になるし…。ロングストラップが首にかかったままフォルダが胸の辺りで固定されてるのが理想なんスよねぇ。送料無料 5L バックパック ランニング マラソン リュック メンズ レディース 軽量タイプ リフレクター 防水 速乾 通気性 防臭 メッシュのベストを着て、その胸ポケットに入れるとか、上のようなランニングするときのバックパックを背負うのは、物々しいと云うかオカシイかなぁ?【刑事風 ガン・ホルスター型】スマホケース・ケータイケース(iPhone) 3タイプ ポーチ ホルダー いっそのこと刑事さんが拳銃を携行してるのに使うホルスター型にするとか?けっこう面白いかもねぇ。 皆さんはTシャツとかの薄着の時ってスマホはどうやって持ち歩いてるんスかぇ?
2018年04月26日
コメント(2)

別に忙しいからじゃないんスけど、「紺屋の白袴」宜しく自分のところのホームページのデザインと内容がずっと古いままだったんで、この機会にと思ってシンプルで、レスポンシブなホームページに変更しました。ついでに古い内容の記事は削除してさっぱりしました。表題がゆるすぎっすかねぇ? ちなみにオイラはHTML言語やスタイルシートは理解できて書くことも出来るんスけど、デザイナーよりプログラマー向きなんで無料のテンプレートを使わせてもらってます。 「レスポンシブWebデザイン」ってぇのは、PC、タブレット、スマートフォンなんかの、異なる画面サイズの幅を基準にWebサイト表示を柔軟に調整して、見やすく最適な表示にすることを云うんスよ。 レスポンシブデザインって、結局ホームページの更新とかもPC用、スマホ用、携帯用とかっていちいち更新しなくて済むって云う利点はあるんスけど、いろんな端末でそれなりに表示できるようにするための妥協の産物なんスよねぇ。無料のテンプレートだと猶更、妥協の産物感は否めないんスけど、少しずつ暇を見て弄っていくしかないっスねぇ。 ちなみに最近のホームページビルダーとかは、レスポンシブ対応だったりネットショップ対応だったりするんスねぇ。justsystems 〔Win版〕 ホームページ・ビルダー21 スタンダード ≪通常版≫ ホームページ・ビルダー21 スタ(送料無料)価格:12280円(税込、送料無料) (2018/4/25時点)
2018年04月25日
コメント(1)

朝倉さやと云えば、今や日本の歌謡曲を山形弁でカバーする民謡歌手として有名なんスけど、当たり前だけど民謡こそウマいっすねぇ。"River Boat Song"ってラップと融合した「最上川舟歌」なんスね。それにしてもWikipediaに載っているとは思わなかったズ。 これが「木綿のハンカチーフ」「の山形弁バージョンね。River Boat Song-Future Trax- [ 朝倉さや ]価格:1979円(税込、送料無料) (2018/4/24時点)マストアイテム [ 朝倉さや ]価格:2631円(税込、送料無料) (2018/4/24時点)
2018年04月24日
コメント(4)

「隣の車が小さく見えまぁ~す。」のキャッチコピーで有名なサニー1200のCM。暗に「隣の車」はカローラを指してるんスよ。 この間のブログで「湾岸ミッドナイト」に登場した悪魔のZのL28改、3.1LのL型エンジンもカウンターフローで「なんで?」だったんスけど、日産のエンジンの不思議はこのサニーのエンジンもそうなんすよね。サニーのA12型エンジンの場合、カウンターフローで、しかもOHVエンジンなんスよ。それでいてツーリングカー選手権で長きに渡って君臨してきた伝説的なエンジンなんスよ。そのサニーのレーシングカーがコレ、 このA12型エンジンがレースで1万回転まで回っちゃうんスよ。 エンジンの進化って、SV(サイドバルブ)↓OHV↓OHC↓DOHCと発展してくんスよね。この流れからするとOHVエンジンって古典的な構造で、カムシャフトがプッシュロッドを上下させ、プッシュロッドに突かれたシーソ式ロッカーアームが動いてバルブを上下させるこの機構って、カムシャフトが直接バルブをプッシュするDOHCと比べたら効率悪そうに見えますよね。だけど乗用車としてのサニーって燃費が良かったんスよ。レースでもよく回る素性のいいエンジンとして活躍してたんスよね。正直なぜだか今でも分かんないスよ。【A型 ピストン】 A12改 1300 ハイコンプピストン 亀有エンジンワークス
2018年04月23日
コメント(1)

「悪魔のZ」ことS30のZ、いわゆる初期のフェアレディ240ZにL28改、3.1Lのツインターボのエンジンに換装した240Zを操る朝倉アキオ君と彼を取り巻くスピードに魅せられた人々を物語にした漫画「湾岸ミッドナイト」のアニメ版にハマってしまってブログ書くの忘れてました。 日産のL型エンジンって解体屋に行けば昔はいくらでもあったんスよね。排気量の違う別のL型エンジンから部品を流用して、エンジンを安く手軽にチューニングしてたってぇのはその当時のもの好きはけっこう居たんスよ。まだそれだけシリンダ・ブロックを削っても丈夫だったってぇこともあるんスけどね。 日産には車両型式KPGC10(スカイライン2000GTR、いわゆるハコスカ)に載ってたプリンス系のS20型エンジンっていうクロスフロー型の4バルブ、3キャブ、ツインカムのDOHCエンジンがあって、普通に考えてこっちの方が高性能じゃないっすかぁ。なのにサファリラリーとかでL型エンジンの240Zだったし、レースでもL型エンジンが幅を利かせてたんスよね。一応岩手大学の工学部でちょこっとばっかし内燃機関は齧ってきたので分かるんスけど、なんでSOHCエンジンのしかもカウンターフローの燃焼室を持つL型エンジンなんだろうって思ってましたよ。 今でも楽天市場にL型エンジンのパーツが売ってるんスよねぇ。【L型 ピストン】 L28 改 L31 鍛造ストリートピストン(L20 ロッド用) 亀有エンジンワークス価格:113400円(税込、送料無料) (2018/4/21時点)【L型 クランクシャフト】 L3.1用 ハイスペッククランクシャフト 亀有エンジンワークス価格:324000円(税込、送料無料) (2018/4/21時点)
2018年04月21日
コメント(2)

今朝例によってポイントサイトの巡回をしてたんスよ。ド〇ーム〇ールって云うポイントサイトでビンゴを表示しようとしたら上のようなエラー画面になってしまったんスね。 よく見てみたらこのサイトはNginx(エンジンエックス)って云う比較的最近開発されたウェブサーバを使用してたんスね。世界で最も多く使われているWebサーバーソフトウェアと云ったら1995年に生まれたApache HTTP Serverで、今でもトップであることには変わりないんスけど、ここ数年は「nginx」が猛追していて、シェアを33.3%まで増やしてるらしいっすねぇ。※参考 Gigazineより Nginxは同時リクエストを多く処理することに特化してて、ロードバランサーの働きもするんで、Apacheに取って代わられてるみたいなんスけどねぇ。 Nginxでも処理しきれないほどのアクセスがあったんでしょうかねぇ? さておきこのポイントサイトは、独自のサーバを立ち上げてるんじゃなくてAmazonのクラウドサービスを使ってるってぇことも分かっちゃいました。OSはAmazon Linuxですねぇ。と云うことはNginxは、RPMパッケージで提供されてるってぇことかな? 自分が管理してるAmazon LinuxでNginxが使えるか、昨日話題にのぼったYumコマンドで調べてみました。[xxxx@ip-XX-XX-XX-XX ~]$ yum search nginxLoaded plugins: priorities, update-motd, upgrade-helper================== N/S matched: nginx =========================================collectd-nginx.x86_64 : Nginx plugin for collectdmunin-nginx.noarch : Network-wide graphing framework (cgi files for nginx)nginx-all-modules.x86_64 : A meta package that installs all available Nginx modulesnginx-mod-http-geoip.x86_64 : Nginx HTTP geoip modulenginx-mod-http-image-filter.x86_64 : Nginx HTTP image filter modulenginx-mod-http-perl.x86_64 : Nginx HTTP perl modulenginx-mod-http-xslt-filter.x86_64 : Nginx XSLT modulenginx-mod-mail.x86_64 : Nginx mail modulesnginx-mod-stream.x86_64 : Nginx stream modulesnginx.x86_64 : A high performance web server and reverse proxy server Name and summary matches only, use "search all" for everything. なんか使えそうっすね。「ハイパフォーマンス・ウェブ・サーバー & リバース・プロキシ・サーバー」って書いてありますねぇ。
2018年04月20日
コメント(0)

ずっと仕事でアマゾンのクラウドサービスでサーバ管理をしてるんだが、その関係でAmazon Linuxって云うRedHat系のLinuxでも独自の進化をしてるOSを弄っているんで、ちょいと勉強のつもりでFedora 27って云う、同じRedHat系Linuxでも突っ込んだ開発をしてるディストリビューションを弄ってみようかと思い、VMwareって云う仮想マシンにインストールしてみたんスよ。 同じRedHat系なんで、sshでログインしてコマンドを叩いてみると大体違和感なく使えるんスけど、アプリケーションのインストールを管理するコマンドのyum(ヤム)って云うコマンドがdnf(ダンディファイド・ヤム)に代わってたり、サービスの開始/停止を行うserviceって云うコマンドがsystemctlに代わってたりとか、けっこう変わってました。 今朝何気にFedora 27を起動してコンソール画面を見たら… Admin Console: https://192.168.11.10:9090/ or ...............と表示されてたので、ブラウザでこのURLを打ち込んで表示したら、SSLの警告が出たのを無視して表示させると........ ログイン画面が出てきたので、設定してあるrootのIDとパスワードを入力してログインボタンをクリックしたら.... サーバ管理コンソールが表示されたっと。凄ぇなぁ。今まで色々なディストリビューションを触ってきたけど、Fedora 27のサーバーエディションのバージョンをインストールすると、こういう管理ソフトウェアまでインストールされちゃう訳っすね。 大体こういうサーバ管理ソフトウェア、例えばモニタリングツールのCactiとかサーバ運用監視ツールのNagiosとかは自分でインストールして、設定も苦労して設定してたもんすよ。 サーバにインストールされているアプリケーションのアップデートもこの管理コンソールから実行出来る訳っすかぁ。root権限のないユーザで管理コンソールにログインするとアップデートに失敗しちゃいますけど当たり前かぁ。 それだけじゃなく、メニューの[端末]をクリックするとterminalが表示されて、システムにsshでログイン出来ちゃうんスね。なるほどねぇ。こりゃ便利だわぁ。 でもシステムの便利さはセキュリティとの諸刃の剣なので、9090ポートで接続できるネットワークのIPを限定するとか、何らかの縛りは必要っすね。
2018年04月19日
コメント(0)

身内に癌患者が出ると藁にも縋る思いになるんスよね。例えば癌を98%死滅させる野菜があるなんて書かれると、つい試してみたくなる。しかもその一つがゴーヤ(苦瓜)で沖縄県民は癌による死亡率が全国一低いとか書かれると「確かに長寿県だもんなぁ」とか信じてしまう。 さておき癌に効く野菜は幾つかあるらしいんだがゴーヤとブロッコリーがその中に含まれるんだそうな。野菜ジュースでさえ飲めないウチのヨメには、ゴーヤジュースは少々ハードルが高すぎる。【送料無料】ゴーヤージュース ゴーヤーの恵み720ml 原液タイプ ゴーヤー ゴーヤードリンク ゴーヤー丸ごと 飲みやすい 健康飲料 元気 ゴーヤージュース 沖縄特産販売 健康ドリンク ジュース価格:3024円(税込、送料無料) (2018/4/18時点) ブロッコリーは寧ろ芯の部分の方が栄養があるらしいんだが、冷凍野菜には芯の付いたものなんてないしなぁ。【冷凍野菜】【国産】北海道産ブロッコリー500g【学校給食】【ホクレン】価格:1188円(税込、送料別) (2018/4/18時点) やっぱりスーパーに行って買うのがよさそうだが、蕾の部分なら茹でてマヨネーズでもかければ食べられるけど、芯の部分はどうやって料理するんでしょねぇ?
2018年04月18日
コメント(3)
![]()
ポテトフレーク 250g×2〔チャック付〕/マッシュポテトの素 メール便 送料無料 チャック付 アメリカ産 しゃがいも ポテト 粉末 離乳食 保存食 時間短縮 こわけや価格:888円(税込、送料無料) (2018/4/17時点) オイラのブログの読者の方には既知のこととは思いますが、ウチのヨメは胃がんで胃を全摘出して退院後もなおステージIIの状態なんで、抗がん剤治療をしてるんスよね。その関係かどうか分からないんスけど、入院前と後で食べ物の好みが変わってしまって、入院前に嫌いだったジャガイモが食べられるようになったんスよ。 で、一計を案じて離乳食にも使われるマッシュポテトの粉を購入してジャガイモ料理にするのはどうかなと、楽天市場にあるか調べてみました。その結果、取り扱ってるお店は幾つかあったんスけど、業務用サイズを家庭用サイズに小分けして届ける「こわけや」という面白いお店を発見したんスよね。その店はほとんどの商品を小分けにしてメール便で発送するんで、送料にコストがかからないんスよ。注文のときに宅急便も選択できるんスけど当然別途送料がかかるのでメール便の方がお得っすよね。なるほど考えたなぁと。
2018年04月17日
コメント(2)

最新のキッチンガジェットを見てたら気になるものを発見。キーワードは「低温調理器」っすね。要するにたんぱく質が固まる直前の温度で調理して、肉などの食材をプロが料理したかのように柔らかく仕上げる調理器みたいっすね。黄身が半熟のゆで卵も作れるみたい。幾つかのメーカーで販売されてるみたいっすけど、楽天ではGLUDIAってぇのが売ってました。【送料無料】 GLUDIA 真空低温調理器 「GLUDIA」 GLU-INM01価格:21373円(税込、送料無料) (2018/4/16時点) ちなみに昨日ブログに書いた豚こま1.5kgと牛すじ1㎏が夕方届いたんスけど、こんな庶民の食材にはこの低温調理器は関係ないっすね。
2018年04月16日
コメント(0)
![]()
【送料無料】九州産豚こま切れ肉メガ盛り1kg+500gで1.5kg■豚小間/豚コマ/切り落とし/豚肉/国産■価格:1980円(税込、送料無料) (2018/4/15時点) なるべく食材を買いに出ないで済むようにと、上の商品をついポチっとやっちゃったんですけど、九州産の豚こま肉1.5kgで1980円って100g当り132円になるので、スーパー(100g当り88~108円)と比較したら少々高い買い物だったんスよね。そこで…和牛すじ【1kg】牛スジ/牛筋/国産■※お一人様3個まで■価格:1280円(税込、送料別) (2018/4/15時点) 送料別のこちらの商品も同梱で注文したら、こっちの商品の送料はかからないで済むかなと思って注文したらやっぱりかかりませんでした。和牛の牛すじなら100g当り128円が相場なので、そう高くはないかなぁと。結局豚コマの送料分だけは(スーパー等と比べて)高くついたという計算っすね。クール便だから仕方がないかぁって感じです。 ネット通販ってどうしても送料がつきもので、ましてや生鮮食料品だとクール便になるので高くつくんスよね。大量に購入すると送料無料になるケースも多々あるんスけどね。そんなに買っても冷凍庫に入りきらんわねぇ。
2018年04月15日
コメント(2)

※モザイク処理してます。 今日はタブレットを使ってのサーバ管理の話。自分のブログを読んでくれてる人の中には、入院中に「入院してるのにサーバの管理なんてできるのかいな?」と思われた方も居たかと思いますが、ネットが使える場所ならそれが出来るんスよね。 今はアンドロイド用に便利なツールがGoogle Playから出てるので、アンドロイド端末からサーバに接続してサーバを操作するなんてことが出来ちゃうんスよ。その一つが"JuiceSSH"っていうアプリ。RSA認証っていう「公開暗号鍵」を使ってセキュアな通信でサーバに接続できるんスよ。 何かの障害があってログを吐き続けてサーバのルートパーティション領域を食い潰しちゃったんで、領域を確保しなきゃいけないとか、メモリリークしてメモリアロケーションエラーが頻繁に出るんで、とりあえずサーバを再起動しなきゃいけないとか、そういう時にこのアプリを使ってSSHでサーバにログインしてコマンドを打ち込んで復旧させる訳っすよ。 こういう便利なことが出来るようになった世の中なんで、例えばファミレスとかで日がな一日ドリンクバイキングのコーヒーでも啜って「仕事してますよぉ~」って顔してる「ノマド(遊牧民)族」と呼ばれる方々が出てくるんスね。
2018年04月14日
コメント(2)

予告通り最近購入した富士通のArrows M03の使用感等についてっすね。 先ず手にして気が付くのは本体の7.8㎜の薄さっすね。シャープのAQUOS SH-02Eと比べると特にそう感じるんスよね。SH-02Eは重さが152gで、厚さが10.9㎜もあるんスよね。なので手に持つと重厚感があるんスけど、Arrowsは軽快な感じ。 性能的にはメモリが2GBなんスけど、CPUはQualcomm Snapdragon 410 MSM8916 クアッドコア 1.2GHzなので、今出ている最新のモデルM04と比べてもスペック的にはそう変わりはないけど、飛び抜けてハイスペックじゃないのでまあ凡庸な性能ですかねぇ。そうやって考えると「割れない」とか「洗える」のを売りに出してる最新モデルよりも安く手に入れられるならM03を選ぶのもアリではないかと。ただ楽天モバイルとかで機種変更で新品を購入してもそんなに安くならなかったので中古で程度がいいのをヤフオクで落札したんスけどねぇ。 使い勝手っすけどArrows専用アプリで面白いのが画面の左下からスワイプすると出てくるメニューっすね。 よく使うアプリとかをここに登録しておくと便利って訳っすね。それから右下からスワイプするとテキストと画像のコピーメニューが出てくるんスよ。 これは画面のスクリーンショットを撮るときには便利っす。一般的にAndroid端末ってスクリーンショットを撮るには電源ボタンと音量下げボタンを同時に押さないと撮れないんスけど、なかなか難しくって一回で撮れないんすよね。 それとSH-02EのときにはドコモのSIMじゃないとテザリングが使えなかったんスけど、Arrows M03では、MVNOのSIMでももちろんテザリングが使えるんで嬉しいっす。ただまだその機会はないんスけどねぇ。おサイフケータイ機能もワンセグも使える訳だし、通信費が節約できて日本のガラパゴス的機能も使えるんで云う事なしっすよ。◆ポイントUP◆※保証書未記入《国内版SIMフリー》【新品未使用】arrows M03 [ブラック] 白ロム価格:22800円(税込、送料無料) (2018/4/13時点)
2018年04月13日
コメント(0)

オイラが最初にスマホを手にしたのはLG電子のL-01Dって奴っすね。その頃オイラはガラケーのP-07Bを通話用に持ってて、通信費とかにお金かけるの大嫌いだったんで、最初からMVNOのb-mobileのデータ通信専用SIMを使ってL-01Dに入れて使ってました。つまりガラケーとスマホの2台持ちです。しかもこのL-01Dをヤフオクで1万円で手に入れたんスよ。なので月々の通信費は通話で3,000円前後、データ通信で2,000円未満だったかと。上の画像をクリックすると分かるんスけど、今でもアマゾンで新品が15,980円で売ってるんスねぇ。 今でこそRAMが1GB、デュアルコア1.5GHzのCPUで低スペックなんスけど、LTEの高速通信は使えるし、おサイフケータイ機能とワンセグ付き。しかも格安SIMを使ってもテザリングが出来たんで客先にノートパソコンを持ち込んでネットに繋いでデモすることが出来たんスよ。しかし最大の弱点はバッテリーの持ちが悪いことっすね。最期はバッテリー切れでうんともすんとも云わなくなってお釈迦になりました。 そのうち楽天モバイルが通話料と通信料でイイ感じのプランを出してきたんで、そろそろドコモのガラケーを辞めてスマホにしようと思って白羽の矢を立てたのが、シャープのAQUOS SH-02Eっすね。 Wikipediaによると「電池消費量の低減と高画質・高精細表示、タッチパネルの高精度化を実現させたIGZO液晶を搭載」してたし、「当時としては最先端のクアッドコアCPU、Snapdragon S4 Proを搭載」してたのも購入の決め手っすね。もちろんおサイフケータイ機能とワンセグ付きなのも条件でした。これでガラケーとスマホの2台持ちから解放されたんっすけど、楽天モバイルのSIMを使ってたんで、テザリングが出来なかったんスよ。root権限を奪取して設定を変えれば、テザリング動作のとき、APN設定をドコモの変更されないで済むんスけど、下手な改造をしてスマホが使えなくなったり、正規のアップデートが受けられなくなることもあるんで止めました。 とりあえずそのままでSH-02Eを使ってた訳なんスけど、去年の6月に入院してしまってこのままだと今受けているサーバ管理の仕事が出来なくなるってんで、テザリングも出来るし、少々不自由があっても使えそうなということでMediaPad T2 7.0 Pro LTE SIMフリー版を急遽購入したって訳っすよ。 実家に届くようにして兄貴夫婦に面会の折に持ってきてもらったんスけど、さすがに最新のタブレットは動作が速いっすね。しかも最近のAndroid OSのアプリもサーバ管理に適したアプリがいろいろ出てたんで、ノートパソコンに繋いでUSBテザリングでネットに繋いで仕事したりもしたんスけど、タブレットだけでも十分仕事になりました。 その後、SH-02Eがアプリを入れすぎて動作不安定になったんで、富士通のArrows M03に替えた訳なんすけど、このArrowsについては後日、使用感を書くので乞うご期待。ファーウェイジャパン PLE-701L/T27/G [MediaPad T2 7.0 Pro/Gold]【Androidタブレット 7インチ液晶】価格:21800円(税込、送料無料) (2018/4/12時点)
2018年04月12日
コメント(2)

オイラが昔作ったソフトを素直研究所名義でベクター・ソフトウェアライブラリに登録してあって、そのうちの幾つかは無料でダウンロードして使えるようになってるんすよね。 作ったのはWindows Xpの時代なんで、全然メンテナンスしてなかったんだけど、最近ダウンロードして使ってみようとしてくれた奇特な方が居て、自分のPCにインストールしたんだが、エラーが出て動かない旨をメールしてくれたんスよ。なんでも「デフォルトインストールのDBパス指定とDBパスワードを設定したがエラーとなります。」とのこと。 せっかくなので、対策版を作成して素直研究所のサイトからダウンロード出来るようにしたんすよ。なんせWindows Xpの時代なんで、レジストリ登録等の権限の関係で今のWindows 10では正しく動かなかったんスね。 この顧客管理システムは、このシステムを元にしたカスタマイズ版が世に出てて、身障者用車椅子等の製作会社の顧客管理システムになってたり、中には携帯電話等の料金の請求書を作成するシステムにも化けたりするんスよ。そういう形で稼がしてもらってるんでフリー版でもいい訳なんスよ。 ちなみに対策版のバッチの当て方は、上のサムネイルのリンク先からダウンロードしたインストーラでインストールした後、下のURLよりZipファイルをダウンロードして、EXEファイルを解凍後、インストールフォルダの同一EXEファイルに上書きします。http://sunao-labo.main.jp/product/CustomerManager_20180410.zip
2018年04月11日
コメント(2)

本日のブログを書いて原稿を保存してパソコンを止めたつもりが保存されてなかったので残念なことに。仕方がないので便利グッズの紹介でも。 ドライバーでネジを回そうとしてうっかりネジの頭を潰してしまってネジが回せなくなっちゃったとか、ネジが錆びついてうまく回せないとかいう経験がありますよねぇ。そんなときに便利なのがこの「ネジザウルスGT」なんだそうな。 一見普通のペンチと変わりないように見えるんだが、ネジ高が1㎜でもがっちり掴めるように工夫されてるんだなぁ。詳しくは上の動画で確認してね。【メール便送料無料】エンジニア ネジザウルスGT PZ-58 4989833039585価格:1780円(税込、送料無料) (2018/4/10時点)
2018年04月10日
コメント(2)

ヨメと再び自宅で生活するようになって、冷蔵庫の空っぽを埋めるべくとりあえずの食材をセブンイレブンに買いに行った折に、ヨメが購入したスイーツの話。 彼女も退院後実家で養生してた訳なんだが、半端なく甘いものに飢えてたみたいっすねぇ。普通抗がん剤治療してる場合は生クリームはご法度なんだが、主治医からは「ちょっとならいいよ」言われてるそうで、生クリームを使ったプリンも買ったみたい。 上の写真はセブンイレブンで売り出し中の「濃い宇治抹茶わらび 黒蜜入り」と云う奴っすね。外側はわらび餅なんでぷよぷよして楊枝なんかでは掴み難いのでヨメは割り箸で食べてました。ちなみに下の動画の商品とは微妙に名前が違うんですけどほぼ同じ商品ではないかと。 濃い抹茶クリームの甘さを抑えた滑らかさと黒蜜のハーモニーが絶妙だそうっすよ。難点は食べ難いってことですね。 続いて「みたらしホイップの牛乳ぷりん」なんスけど… 「みたらし」と云う和菓子素材と洋菓子のプリンとの融合したスイーツなんスけど、ヨメの口には合わなかったみたい。ちなみにオイラも味見をさせてもらったんスけど、オイラ的にはアリな味ですね。日光に「たまり醤油ソフト」って云うご当地ソフトクリームがあるんスけど、それを思い出しました。 どちらもセブンイレブンで売り出し中なんで、見かけたらお試しあれ。
2018年04月07日
コメント(2)

去年、オイラは入院生活をしていたとは云え、食事制限はなかったし今もないんだが、ヨメの方は胃がんで胃を全摘出した上、現在はステージIIの段階で、抗がん剤治療をやっている関係で食事制限を強いられてるんスよね。 例えば固いご飯が食べられないんでお粥だったり、天ぷらやフライなんかの脂っこいものはご法度だし、生魚もダメなんスよ。 そんな彼女の食生活に自分も合わせていくのも辛いので、一計を案じて試しに冷凍食品の惣菜を楽天市場で買ってみたんスよね。 全部で10種類あって送料込みで税抜3800円。10%オフクーポンを使ったんで実質1袋当たりの金額は360円程度。この間そのうちの2つを湯煎して夕飯に出してみたの図なんすけど、微妙に寂しい感じ。この間紹介したセブンプレミアムの牛皿が257円だったことを考えると割高感は否めないっすね。 一人暮らしのご老人宛てに贈答品として購入するのにはアリかも知れないっすけど、普段使いの惣菜だとちと勿体ないかなぁ。冷凍庫に入れておいていつでも食べられる便利さという意味ではイイんスけどね。 調べてみると冷凍惣菜で送料込みで一個当り300円を切るモノもあるし、数量を多く注文すると割安になる場合もあるのでたまにそういう商品を物色してみるのアリかもです。【送料無料】10品選べるバイキングセット ギフト 惣菜 お惣菜 ギフト セット 詰め合わせ 手作り 無添加 おかず 煮物 取り寄せ お弁当 冷凍 レトルト 贈り物 食品 お試し お歳暮価格:4104円(税込、送料無料) (2018/4/6時点)【あす楽】(新)お惣菜お試しセット(おかずセット)価格:2980円(税込、送料無料) (2018/4/6時点)
2018年04月06日
コメント(1)

この間、ヨメと食料の買い出しに行ったついでにセブンイレブンに寄って何気に冷凍食品のコーナーを見てたら上の商品「特製だれと牛肉のうま味 牛皿(税込257円)」を発見したんスよ。去年は入院と実家での療養であまりセブンイレブンには御用がなかったんスけど、いつの間にこんな商品が出来たんでしょうねぇ。 調べたら姉妹品で「牛カルビ焼き(税込298円)」、「牛ホルモン焼き(税込278円)」、「豚の生姜焼き(税込291円)」なんてぇのもあるみたい。 で、牛皿のままで食べるのもアレなんで、牛丼の具として食べてみたくなったんで、お米を0.8合炊いてドンブリに盛り付けたのが下の図…。袋からトレイを取り出して、そのまま500Wで2分40秒電子レンジにかけるだけで出来ちゃうので手軽っすよね。 セブンプレミアム商品でレトルト食品で「牛丼の具(税込213円)」ってぇのもあったんスけど、値段もレトルトより高いだけあってボリュームも味の方も冷凍の「牛皿」に分がありって感じっすかねぇ。少なくとも吉野家とか松屋の牛丼の具と比べて同等ぐらいには感じますけど、値段は吉野家や松屋のよりも安いっすからねぇ。コスパ的には上と見ていいんじゃないでしょうか。
2018年04月05日
コメント(3)

メジャーに行って、いきなり結果出せるって、やっぱり大谷翔平って凄いわぁ! 久しぶりに野球見て興奮したわぁ!MLB エンゼルス 大谷翔平 フレックスベース オーセンティック プレイヤー ユニフォーム/ジャージ マジェスティック/Majestic オルタネイト スカーレット価格:41040円(税込、送料無料) (2018/4/4時点)
2018年04月04日
コメント(2)

金曜日にとちぎリハビリテーションセンターの整形外科の診察に行って参りました。この間ブログに書いた転んだ話を作業療法士さんに話した内容が全部カルテに書かれてたらしく、しっかりと主治医に指摘されたんスよね。左手の方の握力は前回の診察時よりも強くなっているようで、まだ伸びしろがありそうな気配。そんな訳で新年度もリハビリを続けられるらしく、主治医から「制度上もうすぐリハビリが受けられなくなります」と言われてから2カ月ぐらいたってるんスけど? いつも室内に居ることが多いんで、診察等の機会に外に出ると巷の季節の移ろいが進んでるんで吃驚しますわ。リハビリテーションセンターの駐車場に咲いてたこの花は桜っすよね?宇都宮も今週が見頃っすかねぇ。 戻ったらお昼の時間になってて本日は「こだわりカレー弁当」。ラベルには「チキンカツ・ハンバーグを盛り付けた中辛のカレー弁当です。」と銘打ってあるんスけど、これで税抜397円だそうな。超コスパの良さなんスけど、これを持って市内の長峰公園にでも行って食べるのもアリだったなぁと思うも後の祭り。静々と「越路吹雪物語」の最終話を見ながらのランチでした。 ところで突然ですが、自宅に戻ってきました。木曜日にヨメから電話がかかってきて、そろそろ彼女も実家住いに飽きてきたらしく「今日にでも」戻りたいというものだから。とは言えこちらにもいろいろ都合があるんで結局土曜日に自宅に戻ることに。 で、この土日は空っぽの冷蔵庫にとりあえずの食材を買いに行くのと、入院中や実家住いのいろいろな書類やら荷物やらの整理に追われて、あっという間に終わっちまいました。
2018年04月01日
コメント(4)
全24件 (24件中 1-24件目)
1