全12件 (12件中 1-12件目)
1

米のストックが心細くなったので、昨日は近所のヨークベニマルへ行くことにしたんだが、年末だしどうせなら段ボールの資源ゴミを持って行ってナナコポイントに替えてこようと思ったんスよ。 この所、セブンミールで注文した食料をセブンイレブンの店員さんが段ボールに入れて持ってくるんで、段ボールが増えて置き場所に困って大変なんスよね。 ヨークベニマルのリサイクルステーションは、年末の大掃除で出たと思しき段ボールとか雑誌が山積みされてて、タダでさえ体幹不安定なオイラが、更にも増して北風が強い日だったんで風に煽られて積み込むのが大変だったっすよ。 さておき今回ヨークベニマルで見つけた半端なく大きな野菜を2点ご紹介。 一つ目は「ゆきちゃんのにんじん」。那須塩原市在住の磯雪江さんという方が作ったニンジンなので「ゆきちゃんのにんじん」なんスかね。一番太いところが6㎝ぐらいあろうかと思われるほどデカいニンジンなんスけどね。普通のニンジンの2倍はあるねぇ。なのでこれで3本入りで200円は安いんでしょうね。気になるのは特別ミネラル栽培という言葉。 続いて長ネギ。写真では2本にしか見えないんスけど、実は太いネギの裏にもう一本隠れてるんで3本で元値が税抜190円だった商品なんすけど、見切り販売で税抜100円っすよ。一番太いので直径3㎝ぐらいはありますねぇ。こちらにも特別ミネラル栽培ってラベルが貼ってあるんスよね。特別ミネラル栽培とは「農薬ではなく、微生物や微量要素の働きをフル活用して栽培する方式」らしいっす。詳しくはコチラのサイトで。 どちらもまだ食べてないんスけど、味が気になりますねぇ。【人気商品】◆送料無料◆ 作物の病気被害を軽減する土作り!『TB21エース(20kg)』[土壌改良 有機 堆肥]価格:11880円(税込、送料無料) (2018/12/25時点)楽天で購入
2018年12月25日
コメント(2)

明日12月25日に幸楽苑のクリスマスイベントとして極上中華そば390円(税込421円)を来店して注文した先着100名様に税込10円で提供するという太っ腹なイベントをやるらしいッス。 残念ながら100名に入らなかった101名以降の麺類を注文したお客様全員に2019年1月7日以降に使える極上中華そば1杯無料券をプレゼントするらしいので、遅くなっても明日は幸楽苑へ行って麺類を注文すべし! オイラは行く気満々だったんスけどヨメが「私食べるものがない…」の一言で一蹴されました。 詳しくは公式サイトでご確認を!
2018年12月24日
コメント(0)

この間、いつもはセブンミールで注文してる五品目のカット野菜セット(正式名称は「お手軽カット野菜 五目野菜炒めセット(税込100円)」)がなくなったんで、間に合わせでローソンで上の商品を買ってみたんスよね。 ローソンセレクトの商品で「6品目の野菜炒め(税込108円)」って云うんですけど、セブンイレブンの五目野菜炒めセットと比べて明らかにキャベツや玉ねぎ、ニンジン、ニラの量が多いんスよ。その分モヤシが少ないんですけどね。そしてキクラゲも入ってる!但し中国産っすけどね。ちなみにそれ以外の野菜は国内産スよ。20円引きのシールが示す通り、若干鮮度が落ちてるんスけど、それでもセブンイレブンのより美味しく感じるんスよね。 セブンイレブンのよりはローソンの商品の方がイイかなぁって感じっすね。 このローソンの6品目の野菜炒めを即席袋麺の味噌ラーメンに使ってみたのが上の写真。やっぱりキクラゲが入るとちょっと本物っぽく見えますよね?
2018年12月22日
コメント(1)

この前、ローソンで開催中だった「秋のリラックマフェア」でスタンプが60枚貯まったんで引換券を発行してもらって、つい先日その引換券を持ってリラックマのお椀を受け取りに行ったんスよね。 自宅に戻って箱を開けて取り出したのが上の写真なんすけどね。けっこうデカいんスよ。しかも素材がメラミンなんで電子レンジにかけられないし、熱いものを入れると変形したりするらしいんスよ。 貰ったはいいんスけど、置き場所に困るし使い道もイマイチ定まらないんスよ。どうしたもんスかねぇ。ちなみにローソンの秋のリラックマフェアは12月17日で終了してます。【20日 20時~126時間限定★エントリーで店内全品ポイント10倍】San-X リラックマ「キッチン雑貨/茶わん・汁わんセット(全2種)」価格:1269円(税込、送料別) (2018/12/21時点)楽天で購入
2018年12月21日
コメント(0)

去る12月12日は我ら夫婦の結婚記念日だったんだが、ヨメの抗がん剤の副作用のせいで体調と機嫌がすこぶる良くなく、オイラにとっても辛い一日だったんだが、昨日はその罪滅ぼしと云う意味を兼ねて、ヨメがフカひれ餃子が食べたい願望に打ち勝てずに台湾料理の「宴天下」でランチに飲茶となった次第っす。 先ずは、この間好評だった焼き餃子(税抜280円)を酢胡椒で頂くと… この間食べたときはよく見てなかったので棒餃子だと思ったんだが、両端を閉じずに餡を丸い餃子の皮で包んだだけだったんスね。肉汁が逃げてしまいそうな気がするんだが、意外にジューシーで美味しかったッス。 続いてヨメがご所望のフカひれ餃子(税抜580円)。餃子の味が薄いので酢醤油で頂いたんだが、オイラにはイマイチこの味の繊細さは伝わんなかったかなぁ。フカひれだから普通の焼き餃子より300円も高いのは分かるんだが、それに見合うコスパが感じられない?ってことっすかねぇ。 続いては小籠包(税抜580円)なんスけど… これとフカひれ餃子が同じ価格って云うのがヨメには納得いかなかったみたいで、文句言ってました。実はオイラも同感で値段はともかく、小籠包の熱々でジューシーな肉汁を期待してたんだが、その肝心なもの抜けちゃってました。 ヨメとしてはダンピング症候群を恐れて料理はここまでなんだが、オイラには到底足りないんで、最後に台湾ラーメン(税抜480円)を注文したんスよね。日本の醤油を使ってないんじゃないかと思うようなスープの味と、ソース焼きそばのような麺が独特な感じっすね。ニラの香味も相まって辛いスープとの相性も良くて美味しく頂きました。 あとはデザートッスね。ヨメの領分なんでコチラはどうでもいいっすよ。 中華料理もそうだけど、一品料理を複数注文するとランチなのにとんでもない金額になって、ちょっともったいないッスね。ランチのセットメニューだと600円で主菜の他に副菜がいろいろついてくるんで、そっちの方が断然お得。台湾料理の宴天下でもそれは言えるね。【ギフト】(冷凍)ふかひれ点心詰合せ(5種)|古樹軒 限定 ふかひれ フカヒレ 小籠包 水餃子 焼餃子 焼売 肉まん 点心 飲茶 パーティ 冷凍 中華惣菜 おすすめ 美味しい おいしい お取り寄せ グルメ お土産 土産 お祝い ギフト セット プレゼント 熨斗 のし 名入れ価格:4320円(税込、送料別) (2018/12/20時点)楽天で購入
2018年12月20日
コメント(2)

スマホにローソンアプリをインストールしてる人限定なんスけど、上のページをスマホで開いて今すぐレジで使うのところをタップするとバーコードが表示されるんで、それをレジで読んでもらうともれなく下のベビースターラーメンがもらえます。11月はチョコボールがもらえたんスけど、12月はベビースターラーメンなんスね。 よく見ると上のスマホの画面と下のパッケージのデザインが微妙に違ってますねぇ。ちゃんとレジ通ったので間違いないと思うけどね。 ウチのヨメはダンピング症候群が不安で最初は手を出さなかったんだが、「少しぐらいなら…」と一口摘まんで食べたら「懐かしいわぁ」と郷愁に耽ってました。どうも実家の道路を挟んで向かい側に駄菓子屋さんがあって、幼少のみぎりからこの駄菓子屋に入り浸ってベビースターラーメンに耽溺してたらしいッス。まあ今年は発売60周年目っすからオイラの生まれる前から売ってたんスね。 昔のベビースターラーメンってこんな(↓)感じでしたっけ?レトロパッケージ ベビースターラーメン 12袋入×2個 ONE 三重県 伊勢 志摩 お土産価格:1290円(税込、送料別) (2018/12/16時点)楽天で購入
2018年12月16日
コメント(2)

去年、リハビリ病院で入院中に使っていたビニール製の蓋付きコップとドコモで携帯電話の機種変更時に粗品で貰ったマグカップなんスけどね。体幹不安定なオイラにとっては、蓋付きコップは中身を溢さずに持って移動するときに役に立つってぇことだけじゃなく、コップに埃が入らないのにも役に立つんスけどね。 実はビニールの蓋が右のマグカップの口径にピッタリ合いまして、現在はマグカップの蓋として役立ってる訳っすよ。 それだけじゃなく最近はこのマグカップに日本酒を入れて飲んだりするんスけど、蓋をして空気抜きを抜いて電子レンジにかければ熱燗にもなるんスよ。まあこれで日本酒を飲むのにはちょいとちがうんじゃあねぇのっていう向きもあるんスけどね。スパイダーマン フタ付きマグカップ 3D立体マグ マーベル サンアート ギフト雑貨 かっこいい キャラクターグッズ通販 【あす楽】【MARVELCorner】 mvcp【100円クーポン】12/1まで【エントリーで全品ポイント14倍】【ママ割 5倍】 3800円で送料無料クーポン12/17朝10時まで価格:1939円(税込、送料別) (2018/12/15時点)楽天で購入電気式ミニかんすけ・匠 TKD‐1型(一人用) 【ポイント5倍/送料無料/在庫有/あす楽】【RCP】【p1221】【s19】価格:45360円(税込、送料無料) (2018/12/15時点)楽天で購入
2018年12月15日
コメント(2)

ローソンのレジ横で見かけたコロッケらしき総菜に新発売のシールが貼ってったんで、買い物かごをレジに預けて待たせてたんで、つい焦って2つ手に取って店員に渡したんだよね。 ウチに帰って裏のシールを見たら… 意外にもその大きさの割に値段が150円もして、やけに高いなぁと思ったら「北海道産ホタテとチーズのグラタンコロッケ」だったんスね。ローソンのホームページの商品説明によると「マカロニの入ったグラタン層と、チーズの層の2層構造。北海道産のホタテ・玉ねぎ・ナチュラルチーズを使用しています。」とのこと。 そう云えばウチには胃がんで抗がん剤治療中の患者が居たんだっけと思い出したんスよね。一説に胃がんで胃を全摘出した患者は貝類は一切食べてはいけない食材だったように聞いてたんで「やべえ」と思ったんスよ。 ネットで調べなおしたらやはり貝類全般ダメなんだが、ホタテの貝柱はOKと書いてあるページがあったんで「なんだぁそりゃあ?」とは思ったんスよね。まあとりあえずはイケそうだったんで電子レンジの「カラっとグルメ」を選択して油を落としてヨメに食べさせたら案ずるより産むが易し。ダンピング症候群を起こさずに「美味しい」と言ってくれたんで助かったと。 まあがん患者が居る家庭のあるある話っすね。
2018年12月13日
コメント(2)

昨日、讃岐うどんが期せずして遅延して届いたのでその話になっちまったんで、セブンプレミアムの醤油ラーメンの話が出来なかったんだが、今日のお昼にちょいとサンマー麺風にアレンジして調理して食べてみたのでご紹介。 トッピングしてあるのは長葱を刻んだのと、モヤシ、ニンジン、ベーコンの細切りを油で炒めて塩と片栗粉を水で溶いたのを仕上げにぶっかけてトロミを付けた奴っすね。 食べた感想なんスけど、サッポロ一番醤油味よりも醤油感はマイルドな感じ。麺は細麺なんだが時間が経っても意外に伸び難い印象っすね。オイラ的にはサッポロ一番より美味しいかもと云うぐらいに高評価っすね。5食入りで税込203円なんで一食当たり40円でしょ。コスパ感は半端ねぇっすよ。 それにしても袋麺は、何をトッピングするか、どう調理するかのアレンジの面白さに限りますぜ。 ところで昨日届いた讃岐うどんを昨日のおでんの残り汁に入れて〆で食べた奴ね。 何も入れないのは寂しいので長ネギ刻んだのを入れてみました。さすがに本場の讃岐うどんだけあって麺の腰、喉越し感が半端なくって美味しいっすよ。これがおでんのだし汁にもぴったり合って至福の味っすよ。一度お試しあれ!
2018年12月08日
コメント(3)

近所のローソンを利用する関係でポンタカードを利用するようになったんだが、ポンタポイントはリクルートIDと関連してて、リクルート配下のポンパレモールって云う通販サイトでも使えるポイントを100ポイント貰ったんスよね。何も買わないで放っておくと消失しちゃうんで、ポンパレモールで使おうと思って白羽の矢が立ったのが送料無料で税込300円の讃岐うどんの生麺3人前。 追跡無のゆうメールで送られてくる訳なんだが、先週の金曜日に発送した旨のメールを貰ってから待つこと一週間。ようやく今日届きました。神経質なヨメは毎日のようにポストを見に行って配達されてないのを見て「配達したんだけど盗まれちゃったんじゃないの?」という始末。オイラは気長に構えていて、今日届かなかったらメールで問い合わせようと思ってたんスけどね。ちなみにポンパレモールでのお買い物はこれが初めてッス。 配達された包みの表紙には「玄関前放置厳禁!!」とか「配達遅延厳禁!」とかの他、「ポストに荷物が入らない場合は不在票を必ず投函してください。」とあって、それなりに「追跡無ゆうメール」の対策は考えてるんスね。 中を見ると3人前の麺とつゆが入ってるんスけど、意外に量が少ないように見えるんスよね。 讃岐うどんの本場、香川県の池上製麺所から直接配送されてきたんスけど、池上製麺所ってなかなか有名な店らしいッスね。 とりあえず今夜はおでんでお酒なので、おでんの〆に予め茹でておいたうどんをおでんの残り汁の中に入れて食べてみようかと思います。池上製麺所 るみばあちゃん監修!!純生讃岐うどん3人前セット[うどん300g×1袋+だし醤油10ml×3袋]【4~5営業日以内に出荷】[送料無料][税別]価格:300円(税込、送料無料) (2018/12/7時点)楽天で購入
2018年12月07日
コメント(0)

昨日は天気が良くて、ヨメの抗がん剤の副作用も比較的軽かったんで近所のヨークベニマルへ行ってきたんスよね。 ヨメのお目当てとしては好物のピーナッツ入りの南部煎餅を購入することだったんスけど、オイラとしてはセブンプレミアムの袋麺の醤油ラーメンと味噌ラーメンを購入するのが目的の一つだったんスよ。 なんでセブンプレミアムの袋麺かと云うと、5食入りで税込203円とサッポロ一番と比べても驚異の低価格だったんで、実食して試してみたかったんスよね。 で、今日のお昼に先ずは味噌ラーメンを食べたんスよ。上の写真が5食入りのパッケージなんスけど、裏側には作り方なんかもプリントされてるんスけど… 1個取り出してみると表面は「味噌ラーメン」としかプリントされてないシンプルさッスよ。裏面には成分表とか作り方とかプリントされてるんスけど、緑色の単色刷りで、これだけ見ても如何にコストを切り詰めているかが分かるってる訳っすよ。 さすがに粉末スープは普通に付いてるけど、七味唐辛子の小袋は付いてませんでした。これもコストカットの所以でしょうねぇ。 製造元はあのマルちゃん正麺の東洋水産。さすがにマルちゃん正麺ほどのクオリティは期待できないとは思ってたんスけど… サッポロ一番の味噌ラーメンを凌駕するとは云えなくも、肉薄するほどにいい感じの出来具合でした。麺はサッポロ一番味噌ラーメンより細めで、スープは隠し味的に醤油が使われてるみたいッスよ。上の写真は長ネギの千切りとベーコンやキャベツ・ニンジン・モヤシ等を油で炒めたのをトッピングしてみたんスけど、見た目悪くないっすよね。 醤油ラーメンも買ってきたんで次回はこちらを食レポしますね。
2018年12月06日
コメント(0)

昨日は久々に筑波大学付属病院で受診してきたんスよ。前回は8月27日だったんで約3ヵ月ぶりっすかぁ。今回も兄夫婦の送迎だったんスけど、いつもと違うのはヨメがいっしょについてきたことッスね。 午後1時の予約だったんで午前中についたのち、ひとまず自動受付機で受付を済ませて、更にレントゲン室で首と左手首の写真を撮影したのち、二階の食堂へ… 自動券売機の前でメニューを決めかねて結局選んだのがポークカレーだったんスけど、よく考えてみると前日のランチもレトルトのビーフカレーだったと気づき、痛恨のエラー。しかもこのカレー、500円なんだけど肉が全然入ってないんスよ。ちょっとコスパ悪くないっすかぁ?ちなみにCoCo壱番屋のポークカレーは484円っすよ。 ヨメの方はさらに食事制限があるので、結局食べられるのは山菜うどんだけ… しかもこの中に入ってるワカメ、キノコ、キクラゲは消化できなくて食べるとダンピングをおこすので食べらんないし、うどんの量も半分ぐらいでストップ。ヨメは心の中で「これで400円かよぉ~」って半分切れてました。 外出してせめてファミレスとかの外めしにありつけると踏んでいたヨメには想定外の不幸だったみたい。でも外めしが今日のメインじゃなくて、あくまでオイラの診察がメインっすから。※造影剤によりCGで血管が赤く染まってる! この日の受診では首のプレートを固定するピンが外れてないかとか、こないだ転んだ際に打った左手首の骨とかに異常がないかを見て頂いたんスけど、特に問題はないとのこと。ひとまず安心ッス。左手の握力も前回より40~50%ぐらいは増えてるようで、実生活で何とか使い物になるぐらいには回復してるみたい。まあ左手指の痺れとか、モノを触ったときの触感の鈍さは変わらないんスけどね。 一通りの診察が終わって、次回の受診日の話をする段になって主治医が「私、実はアメリカへ留学するんですよ。急に決まりまして…」と切り出したものだから、他の先生に代わるのかなと思ったら何のことはない。受診日が6カ月先に延びて、来年の7月になるとのこと。優秀な先生なのでアメリカ留学なんて云うこともあるのかなと、我が事のように誇らしく思っちゃいました。と同時に「こういう優秀な先生が主治医でよかったわぁ」とも思いましたぜ。 ところで先生の後ろで仕事をしてた若い女性の看護師さんに見覚えがあると思って、思い出したんすよ。オイラが入院してた時は看護大学を卒業したばかりの新人で、整形外科病棟に配属されてたんスけど、オイラも彼女のお世話になってたんスよね。ある時は入浴補助についてもらって、不自由な体のマッパなオイラの手を引いて脱衣所から浴室のイスまで導いてくれたりしたこともあったんすよねぇ。今思い出しても超赤面っすけど、若い女性に手を握られるなんて滅多にないことなんで、それはそれでいい思い出っすよ。 彼女の方でも思い出してくれたらしく、オイラが診察室から退席するときにニコッと微笑んで挨拶してくれたんスよ。ちょっと嬉しかったなぁ。その微笑を思い出しながらオイラは二~三日はハッピーな気分で居られる。 病院の中を久々に歩かされて昨日はかなり疲れたッスよ。整形外科の外来って正面玄関から一番遠い位置にあるんスよね。足の不自由な患者も多いと思うんスけどね。 最近不自由な左足をかばって右膝を酷使したものだから筋を痛めてて、それもあって歩くのが辛かったっすよ。膝にバンテリンとサポータをした方がいいッスかね。
2018年12月04日
コメント(2)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


