全44件 (44件中 1-44件目)
1
サスペンションがまだ硬いです。当たり前だが・・・タイヤは前と同じBSポテンザRE040ですがロードノイズが気になります。一皮むければ落ち着くか・・・スイッチ類の細かな設定を忘れています。レー探の電源が切れているし音声も絞られている。危ない・危ない・・・1996モデル~2000モデル~2004モデルと購入して次は2008の予定が今回は大きく狂ってしまいましたが、これも何かのご縁と思って楽しんでいきます。
2006.02.28
コメント(0)
今月の自動車雑誌「ル・ボラン」はアストン・マーチンの特集でよかったですね。いつかはアストン!!!やはり、個人的な意見としてのベストバイはDB9クーペでしょうか。ヴァンキッシュは手に余りそうで・・・R32の特集も良かったけれど、同じレベルでR32、アルファ147GTA、BMW130i-Mスポーツを揃えるとR32が一番お安いのにはビックリ。本日の午後には愛車がおNewになってやってきます。小リンク(東海環状~美濃関ジャンクション~東海北陸~一宮ジャンクション~名神~小牧ジャンクション~中央~土岐ジャンクション~東海環状)をぐるりと走ってきますか。ちなみに、大リンク(東海環状~美濃関ジャンクション~東海北陸~一宮ジャンクション~名神~東名~豊田ジャンクション~東海環状)はぐるりで約200kmですね。
2006.02.28
コメント(0)
本日の夕食はビーフシチューに決まったそうです。試飲してペケにしたワインが料理用ワインとして使われていますから結構に贅沢なワインも使われています。しかし、本日の料理で赤ワインがなくなったとか・・・次のペケワインは何でしょうか。そして今夜のワインは・・・やはりボルドーの赤ですね。ワインについては後程、続編を・・・ハイ、今夜のワインは1992シャトー・オー・ブリオンでした。まだ少し早いかな…と思わせるワインでした。デキャンタすると1/5はオリでした。イーワイン、イーお肉、後はイーOOOがあればサイコーなのに・・・
2006.02.27
コメント(0)
先日のゴルフR32について少し気になったので…最近のアウディ・フォルクスワーゲングループの技術開発・実用化のスピードは早いです。最近の3.2リッターエンジンはたいていFSI仕様です。しかし、ゴルフR32のエンジンは以前のものと同じなんですよね…ということは、近いうちにFSI化したエンジンを積んだモデルが出てくる。しかも、ゴルフプラスやジェッタにも…そう考えると今はまだ買い時ではなかったかも…
2006.02.27
コメント(0)
昨日のゴルフの影響で本日は筋肉疲労が強いです。ビタミン剤・消炎鎮痛剤・アミノ酸製剤を服用してもOKとは言いがたいです。しかも、3/1も天候は悪そうですね。この日は次女の卒業式です。3年前の長女のときも天気は悪かったそうです。参ったな~。明日の夜からローリング族です。
2006.02.27
コメント(0)
イヤー、すごい天候でしたね。雨と風と寒さ。ゴルフでのつらい3要素がそろいました。ボールは飛ばない。フェアウェイやグリーンには池や川が出来て・・・とてもゴルフになりませーん。競技だから無理やり回ってきました。今期最悪のスコア。52・43=95もう、寝ます。
2006.02.26
コメント(0)
今日はスプリングフィールドGCにて第10回中部地区チーム対抗ゴルフ大会の準決勝です。同業のS氏・E氏・I氏との4人でチームを組んでの出場です。あいにくの天候ですが何とか・・・結果は後程・・・
2006.02.26
コメント(0)
今夜は大先輩の御宅でのワイン会でした。持ち寄りの料理は僕が可児市の「ラ・ミラベル」。A氏が「コア」。I氏が「?」でしたが僕のお料理の評価が良くて安堵しました。ワインは・・・1990ルイ・ロデレール・クリスタル1997コルトン・シャルルマーニュ(ルイ・ラトゥール)1996コルトン・プージェ(ルイ・ジャド)1998エシェゾー(DRC)1990シャトー・リューセックハズレもなく満足のいくワイン会でした。至福のひと時でしたね。同業者ばかりの気安さで話題は広がり本当に楽しいひと時でした。A氏の神戸での旧悪の話は最高に盛り上がりました。
2006.02.25
コメント(0)
岐阜県内の同業者の中で春・秋に1泊2日のグルメ&ゴルフツアーを行うグループ(チャマ会)を作っています。本日はグループの最年長のK氏の御宅でのワイン会です。秘蔵のワインがいろいろあるとの話は伺っていますが、お呼ばれするのは初めてです。お料理は各自で持ち寄りなので、一部の方は良くご存知の可児市のフレンチ「ラ・ミラベル」さんに盛り合わせをお願いしました。午後になったらお料理を取りに行って、その後はJRの特急で岐阜市へGOです。酔っ払って御無礼を働かないようにおとなしくしていなくては…しかし、出てくるワインによってはキレルかもしれないな~。
2006.02.25
コメント(0)
本日の午後はDUOさんと車の相談。R32のパンフも届き眺めてみましたが、クロが一番人気と予想していたらブルーに注文が集中しているとか…オプションはレカロのスポーツシートだけですね。結局「標準」GTIに落ち着きました。シルバーメタリックにレザーシート。ディーラーOpでHDDナビ+ビーコン+ETC+ペイントシーラント。用意のしてあったレー探を渡して取り付けを依頼。奥のアメリカツアーの予定もあるので納車は3/20以降に…しかし、R32はイイナ~。中年の女性よりも30~40歳代の男性のための車ですね。僕のセカンドに欲しい!!!これで当分の間は我が家では車の話題はないですね…これからはゴルフとワインだ。今回の写真はあきらめたR32です。日本仕様はクロ・ブルー・シルバーの3色でこの赤はありません。赤がないことが奥の好んだ唯一の理由でした。
2006.02.24
コメント(0)
昨夜はなぜか眠れませんでした。安定剤や睡眠薬は嫌いなのでモンモンと時を過ごしていました。ノートン・アンチウイルス2006とスパイボットをアップデートしてPCのチェックをしてみました。アンチウイルスでは問題ナシでしたが、スパイボットではスパイウェアが2つ引っかかってきました。やはりセキュリティは二重・三重にしておいた方が良さそうですね。今朝の荒川選手はクールビューティーでしたね。選曲も良かった。イタリア人好みのヴェルディのトゥーランドットから「誰も寝てはいけない」ですもんね。僕は曲を聞いたとたんに高得点をあげてしまいました。本日は13:00~DUOの営業担当と面会。19:30~税理士と打ち合わせ。
2006.02.24
コメント(0)
本日は月に一度の美容院の日です。いつものように13:30で予約でしたが混雑していて10分ほど待たされる。ぽかぽかして眠くなりボーとしているうちに終了。本日は楽天のショップからユピテルの「レー探」が届きました。これで奥の次期戦闘機がいつ届いてもOK。さあ、GTIかR32か…悩むところですね。本人は宝の持ち腐れとわかっているようですが…白ワインがいろいろ届きました。いろいろといっても銘柄はトリュフィエールのみですが…01と04です。果たしてショップの言うように飲めるのか…3/4は岐阜市の「ラーモニー・ドゥ・ラ・ルミエール」にて大学時代の友人たちを迎えてのワイン会です。3/17にも岐阜市の知人が同じお店でワイン会を開催するので是非…とのことで出席にしたのですが、主賓がニューワールドが好きで、予算もあまりないから…との連絡。それならパスしちゃおうかな~。
2006.02.23
コメント(0)
本日、日本デビュー!!!史上最強・最高のゴルフ・・・R32。本日から発売なんてすごいタイミング。だって、明後日は新しいゴルフGTIの契約をする予定の日なのに…今日になって、こんなのを発売されたら心がグラグラ…それにしても早かったですねー。こうも早くに日本仕様が出来上がってくるとは…今までのGTIと変更点はかなりあるように思われるのに…2ドアはマニュアル、4ドアはティプトロ(DSG)。最初から右ハンドル。3.2リッターの250hpで4WD。ポルシェの下のバージョンとなら十分に渡り合えますね。ウーン、正直、明後日の契約をどうしようか迷っています。1982ピション・ラランドを買いに行ったら、1982ムートンもありますよ…と言われたようなものか。本日の午後はゴルフの練習で終わりました。2セットを持ち込んで打ちましたが、古い1セットはどうもしっくり来ない。結局帰り道の中古クラブ屋で処分となりました。ドライバー1本とフェアウェイウッド3本とアイアン6本のセットで約70000円でした。寂しいような…仕方がないような…これを元手に新しいアイアンセット(フォーティーンTC-550)をゲットしよう。
2006.02.22
コメント(4)
2/16.17.18.20とワインが続いたために奥から今週はワイン禁止とのお達しが出ました。 しばらくはノンアルコールのヘルシーな食生活を送ります。本日のお買い物は・・・奥の新しいGTIに取り付けるためのレーダー探知機をヤフオクで入札していたのですが、なかなか希望の価格でゲットできません。楽天で探したところさほど違わない価格でショップ保障付だったので楽天から購入としました。GPS対応レー探はいまや必需品ですが、最新のものは携帯電話で最新データのダウンロードが出来るのですね。残念ながらドコモだけで僕の愛用のボーダフォンでは出来ないようです。明日は休日です。天気も良さそうです。ゴルフの予定がないので映画を観に行くか娘のドライブのお付き合いになるか…
2006.02.21
コメント(0)
このところの暖かさと雨でインフルエンザは下火のようですね。逆にアレルギー性鼻炎がチラホラかな。今日はこんなことしか書くことがございません。そうそう、午前中にDRCグラン・ゼシェゾー1995が到着していました。そして、本日の夕食は娘のリクエストでスキヤキでした。牛肉の料理で一番美味しいのはスキヤキかもしれません。フランスでトンカツ屋かスキヤキ屋を始めると大当たりするかもしれませんね。合わせたワインは我が家の定番1983シャトー・レオヴィル・ラス・カーズです。オリの部分は1/6でしょうか。濃い赤紫のワインは美味しい・美味しいと我々の胃の中へ消えていきました。
2006.02.20
コメント(2)
本日は所属クラブAの月例杯でした。先月15日の月例杯に向かう途中で車の事故。あれから1ヶ月ぶりのコースですね。会う人毎にいろいろと言われますねー。チョット閉口。ゴルフの方は二日酔いのためかアプローチが冴えています。ドライバーもマアマア。前半は2バーディー、2ボギーの36。後半はチーピンで出始めて5ボギーの41。結局36・41=77(6)=71でただ一人のアンダーで優勝でした。トロフィーと商品券(5000)と握りの勝ち(+9500)をゲットして気分良く帰宅しました。長女が風邪を引いて帰宅していました。
2006.02.19
コメント(2)
イヤ~、昨夜のワイン会では飲みすぎました。未だに酔っ払っています。どんどんアルコールに弱くなりますね。本日はこれから所属クラブAの月例杯です。どーなることやら・・・結果は後程・・・
2006.02.19
コメント(0)
最後はPM12:00になってしまいましたね。お店には迷惑なお客だったと思います。しかし、内容の濃いワイン会でした。次回はDRCの会をやりましょう。ナベチャン、ロマコンよろしくね。それ以外のDRCは手配します。こっこなりさん、ブルドック氏、蔵主さんもよろしくね。ちょうど帰宅してメールを見ると95グラン・ゼシェゾー(DRC)を2本ゲットしていました。
2006.02.18
コメント(0)
本日の午前の仕事も終了。午前中に奥は次女の運転で市立図書館~自動車学校~パン屋「アン・ソレイユ」と回ってきたそうです。何度も死にかかってスリリングなドライブたったようです。僕も夕方にフレンチ「ラ・ミラベル」まで送ってもらうのですが無事に到着できるでしょうか・・・夕方からは、こっこなりさん兄弟、ブルドック氏、愚run-vinな蔵主氏、リカーワタナベ氏らとフレンチ「ラ・ミラベル」にて持ち寄りワイン会です。本日のワインリストは・・・1998ピュリニ・モンラッシェ・ラ・トリュフィエール(コラン・ドレジェ)1993ムルソー・グット・ドール(アルノ・アント)1991コート・ロティ・ランドンヌ(ギガル)1998クロ・ド・ヴジョ(メオ・カミュゼ)1970シャトー・ランシュ・バージュ1975シャトー・シュヴァル・ブラン以上です。お料理の写真はこっこなりさんのブログに掲載されると思います。ワインの寸評はブルドッグ氏が寄稿してくださると思います。
2006.02.18
コメント(4)
本日の午後に3/5(土)の岐阜市でのワイン会用ワインをクール便にて発送しました。当方からのワインは・・・シャンパーニュ:サロンブル白:1998ピュリニ・モンラッシェ・ラ・トリュフィエール(コラン・ドレジェ)ブル赤:1995ヴォーヌ・ロマネ・レ・ボーモン(ルモワスネ)ボル赤:1979シャトー・マルゴー以上の4本です。他にはどんなワインが出てくるのだろう・・・翌日のゴルフはどうなるだろう???本日のディーラー担当者からの電話では週末に車が到着。2/22~23に登録手続き。2/28に納車とのこと。事故から49日ですね。今夜の夕食は松坂屋の食材で手巻き寿司です。トロ、アワビ、赤貝、ほたて、ヒラメ、ふぐ、納豆、玉子etcワインは1999ピュリニ・モンラッシェ・レ・ガレンヌ(ドメーヌ・ラルー)でした。明日はフレンチとワイン。幸せだなー。裕ちゃん(奥)ありがとー。今夜はドゥバイヨルとウィーン王室御用達のデメルのチョコレートをいただきました。このクラスのチョコになると紅茶もマリアージ・フレージュですね。
2006.02.17
コメント(0)
昨夜の会合は19:30~協賛メーカーさんのプレゼンテーション。19:40~講師の先生のお話。20:30~お食事をしながらのフリーディスカッションでした。講師の先生は良く存じ上げている方でしたので会話も盛り上がり楽しい会合でした。ワインは・・・よく覚えていませんが・・・ピュリニ・モンラッシェ(ドメーヌ・?)ブルゴーニュ・シャルドネ(?)シャトー・シャス・スプリーンマアマア楽しめるワインでした。22:45に帰宅しましたがチョット酔っ払っていました。
2006.02.17
コメント(0)
本日は地元のフレンチ「L」にて、研究会という名のお食事会です。もっとも大学から講師の先生も来るのですからスタイルとしてはきちんとしたものです。ギャラリーは当初の予定の14人から減り続けて本日の時点で9人だそうです。出てくるお料理はコースですから大体わかっていますが、出てくるワインについては協賛しているスポンサー(メーカー)さんの財力次第です。素晴らしいときもあれば、何これ…と言うときもあります。今回は吉と出るか・・・?本日はT海上の代理店の人がみえて修理代金分の振込用紙を作成して今回の事故に関する処理案件はほぼ終了したと思っています。間違っていたら「Ko」さんに明後日の夜にでも聞いてみよう。
2006.02.16
コメント(0)
本日はお休みですのでゴルフでした。所属クラブBにて友人たちとのプライベートゴルフです。西コースの青マークからラウンドしました。本日は川田太三氏がコースデザイン改造の相談に来ていましたね。ゴルフの結果は・・・小生:41・40=81(6)=75 +6000円O君:48・45=93(14)=79 -6000円M君:43・41=84(8)=76 0円今年のゴルフの握りのトータルでやっとプラスになりました。本日は最高気温18度とまるで春でしたね。ポロシャツだけでも暖かくてなんともなかったです。
2006.02.15
コメント(0)
本日は本命チョコ(?)も義理チョコ(?)もいろいろといただけました。デメル、ドゥバイヨル、ヘフティ、ピエール・マルコリーニ、ロイズ(3)でした。まずはヘフティを開けましたが美味しいですねー。しかも、東京土産の資生堂パーラーのチーズケーキやミクニのケーキも・・・カロリー多いです!!!本日はディーラーさんが代車(1)の白いクラウン・ロイヤルサルーンを引き上げに来ました。保険契約では1ヶ月間のレンタカーしか出ません。本日から代車(2)の2リッターのアヴァントですが、カーゴスペースが狭い!!!僕のゴルフ用キャディバッグが入らない!!!仕方がないので後席に積み込みました。2シーターとして利用します。発注した車は2/20頃にディーラーに届いて早ければ2/23に、遅くても2/28に納車とのこと。外観は何も変わっていないから新鮮味はないかな・・・
2006.02.14
コメント(0)
タパスモラキュラーバーでのメニューは・・・<カクテルとスナック>1.オリーブの雲2.イクラとパッションフルーツのシリンダー3.サイドカー4.カリカリビーツ5.ノリのリゾット<タパス>6.パイナップルとサーモンのラビオリ7.白ワインを食す8.メロンのフィレ9.パルメザン・リングイネ10.凍ったビーツスープと帆立貝11.フォアグラわたあめ12.ディコンストラクテッド・ズッキーニ13.にんじんキャビア14.カレーパン15.ロブスターの注射16.フォアグラのスープ・ショウフロワー17.魚のフライ18.肉じゃが19.ミントとヨーグルトのロリポップ<デザートとプティフール>20.パイン、パイン、パイン21.バニラグミ22.サフランとチョコレートのカプセル23.赤スグリのマシュマロ24.ニューヨークチーズケーキ25.フルーツ以上でした。楽しんでみたいでしょう。これはエンターテイメントです。ショーを楽しむ感覚で・・・本日のゲットワインは1992リシュブール(DRC)でした。
2006.02.13
コメント(0)
2/11はゴルフから帰宅すると東京へ出かける準備をしてタクシーでJRの駅へ。ホームで特急に乗ろうとしているといきなりこっこなりさん夫妻が登場。ブログを見るとワイン会の帰りだったのですね。この出会いはこれからワインに恵まれる前兆だったのか…東京に着くと日本橋のマンダリンオリエンタル東京へ早速チェックイン。おしゃれなホテルですね・・・部屋の中央辺りにバスがある。ガラス張り・・・ラブホ???もちろんブラインドで隠れるんですけどね。お部屋はいいですよ。服を着替えて20:30からのタパスモラキュラーバーへ。日本人と外国人の2人のシェフがお料理の実験のようなショーを演じてくれます。出てくる料理は全て一口サイズですから24品ほどありましたが全くお腹の負担とはならず。お店のオススメの3種のシャンパーニュ(ブランドブラン、モエシャンドン、ロゼ)を楽しみました。その後は37Fのバーでカクテルを楽しみましたがここもいい雰囲気ですね。外人のジャズトリオの生演奏を聴きながら薄暗い室内で・・・ほとんどがカップルですね。そう、ここはカップルのためのホテルです。若い女の子を連れてきたらイチコロでしょう。2/12は8時過ぎに起き出すと38Fのレストランで軽い朝食を。荷物を全て宅配便で送って10:30にチェックアウト。隣の日本橋三越へ。ここで大学時代の友人夫婦とバッタリ。しばし立ち話を・・・三越の6階は相変わらず別世界ですね。ついで銀座松屋へ。ここではいつもレ・コパンの服を買います。ついでロエヴェ銀座店へ。ここでは今回はベルトを購入。パリコレの受注会をしていたのでシャンパーニュとプチフールが振舞われました。ついで銀座資生堂パーラーへ。ここでお昼を。ワインはブルゴーニュ・シャルドネとポマールを。ここのチーズケーキをお土産に購入。この後、紅茶屋さんを覗いたり、靴屋を覗いたり・・・東京美術倶楽部へ展覧会を観に行こうと思っていましたが急遽取りやめ。日本橋高島屋へ。いろいろお店を覗いて最後にル・カフェ・ジョエル・ロブションにてコーヒーとケーキを楽しむ。東京駅の大丸でお菓子を買って17:50ののぞみで帰宅。楽しい東京でした。タパスのメニューは別便なので手元にありません。しかし、名前から想像しているようなものが出てくるとは限りませんね。そこが面白いのですが・・・オマール海老の注射・・・どんなものを想像しますか?写真はジェフ君です。
2006.02.12
コメント(2)
小生:39・44=83(6)=77 -500円A君:38・39=77(5)=72 +2000円T君:45・44=89(6)=83 -1500円後半に入ったら散々なゴルフになりました。それではTokyoへ・・・
2006.02.11
コメント(0)
本日は所属クラブBの建国杯です。8:17スタートです。6:50頃には家を出なくては・・・ゴルフから帰宅したらJRにて東京へ。日本橋にオープンしたマンダリンを偵察してきます。それでは結果は後程・・・
2006.02.11
コメント(0)
本日の夕食はコーンチャウダー、グリーンサラダ、ハム・セーセージ、アン・ソレイユのパンだそうです。本日のワインは1999ピュリニ・モンラッシェ。クロ・デ・ラ・ガレンヌ(ルイ・ジャド)です。ガレンヌはいろいろなドメーヌから出ていますが、僕はこのマジェンタの畑から取れたぶどうで作るジャドの物が一番の好みですね。これも我が家の定番ワインです。先日のミクニナゴヤのソムリエ君が気にしていたフレンチのお店は、某酒店さんからの情報で分かりました。サロンレストラン「トゥ・ラ・ジョア」名古屋氏中区正木1-13-27 3E-CozyTEL:090-3303-4680オーナーシェフ:須本一信一日一組貸切のサロン、コースお一人様10500円~、画家Mのアトリエ、といったサブタイトルが付くようです。
2006.02.10
コメント(0)
本日、ディーラーさんとの契約も完了。2/14:保険会社からレンタルされているクラウンを引き上げて、ディラーからの代車と差し替え。2/20頃:登録完了。2/23.26.28.3/3:この中から良い日を選んで納車。以上のように決まりました。3月の上旬は東海環状でグルグルと慣らし運転です。3月20日を過ぎると奥の新しい愛車もやってくるので4月も慣らし運転ですね。
2006.02.09
コメント(2)
本日はお休みに付きゆっくりと起き出すとすでに奥は名古屋へ出かけていました。遅い朝食を済ませて、PCをざっと眺めて…法務局へ車関係に必要な印鑑証明を貰いに…ついでゴルフの練習に…チョット腰が痛いのであまり良いスイングではありません。アプローチを中心に200球ほど…晴れたり雪が降ったり不安定な天気です。喫茶店でコーヒーとサンドイッチで遅い昼食を…帰宅すると奥も帰っていました。二人で雑談をしているとディーラーから電話が…今回は僕のほうと奥のほうと商談が同時進行だからバッティングしないような気をつけなくては…
2006.02.08
コメント(0)
本日の夕食は天ぷらでした。種類は海老・イカ・ゆりね・かき揚げ・ごぼう・サツマイモ・獅子唐・ナス・舞茸etcワインは1999ピュリニ・モンラッシェ・レ・ガレンヌ(ドメーヌ・ラルー)いつもの常備ワインの一つですが本日のワインはチョット酸が強くて2/3でストップしました。ディーラーからの連絡では今月中に新しい愛車を納入できるかも・・・とのこと。平行して保険会社さんとのお話やら今週は雑務に終われそうです。
2006.02.07
コメント(4)
昨夜のミクニナゴヤでの食事の際にソムリエ君が「東別院のほうに一日一組しか客を取らない隠れ家のようなフレンチがあるとのことだが知っていますか」と聞いてきました。東別院では明月寿司しか知らないので・・・と答えていましたが、どなたかそんなお店をご存知ですか。店内にはゴッホなどの絵画も飾られているようですが・・・
2006.02.06
コメント(0)
本日はミクニナゴヤの三國清三ウインターフェアでした。お料理は・・・フォアグラとフカヒレの茶碗蒸し。マグロのタルタル仕立て。伊勢海老のテルミドール仕立て。喉黒のグリエ。イベリコ豚のパン粉焼。フロマージュ。デザート1。デザート2。コーヒーとお菓子。ワインは・・・シャンパーニュ(名前を忘れました)ムルソー(コラン・ドレジェ)モレ・サン・ドニ(?)シャトー・ディッサンシャトー・クレール・ミロンお料理のボリュームは控えめで味付けは和風でした。三國氏のお話が大変に面白かったです。
2006.02.05
コメント(0)
本日は7:15に知人からの電話でゴルフ場のクローズを知らされました。ガックリ・・・こんな天気でゴルフができないなんて・・・BSのPGAゴルフを見ながら再び眠りの世界へ・・・10:20に起きて家族で土岐プレミアムアウトレットへ。いつもの靴屋さんで何足か購入して、娘はかばんを購入。3人でオムライスを食べて、本屋に寄り道して帰宅。瑞浪から帰りの「こっこなりさん」とは東海環状でニアミスしたようですね。これからJRにて名古屋・「ミクニナゴヤ」へ出かけてきます。料理とワインを堪能してきます。あ~、62kgがまた遠のいてしまう・・・
2006.02.05
コメント(2)
空は晴れているが、雪がうっすらと積もっています。我が家がこれでは関市の周辺は・・・こっこなりさん、どうですか・・・多分ダメなんだろうなー。もう少ししたらゴルフ場へ電話をしてみます。クローズの場合は土岐プレミアムアウトレットへ出かけます。夕方からは・・・名古屋・・・ミクニナゴヤ「三國清三ウインターフェア」
2006.02.05
コメント(2)
先ほどから雪が降り始めて少し白くなってきました。岐阜の知人からは岐阜市内はすでに少し雪が積もっている・・・との電話が22:00頃にかかってきました。彼はゴルフをあきらめてかなり飲んでいましたね。明日のゴルフは・・・ランプがピコピコと点滅ですね。
2006.02.04
コメント(0)
JECのチケット予約サイトにつないだら意外なことにまだどの席も残っている。え~どーして・・・ストーンズの最後のツアーと言われているのに・・・そんなに盛り上がっていないのかなー。
2006.02.04
コメント(0)
本日は午前中にパンを買いに行こうとしていた奥ですが、次女の自動車学校などに振り回されて結局は午後から・・・しかし、本日は午後でも以外にパンの種類があったとか・・・このパン屋を紹介してくれた「愚run-vinな蔵主」さんともニアミスだったようで・・・毎回ごっそりとパンを買わせていただいています。しかし、今夜はあっさりと焼きうどんだそうです。明日の夜がミクニナゴヤでの三國清三ウインターフェアーでコッテリですからね。目指せ62kgは当分の間無理のようです・・・
2006.02.04
コメント(0)
今夜は本当に恵方巻きを食べるようです。これを買ってくれば主婦は夕食の準備から解放されるから…と奥は解説してくれました。今夜もワインには合わないなー。1月のビン物の廃品にワインのボトルの何と多かったことか…先月は良く飲んだのですねー。今月は未だ0本です。
2006.02.03
コメント(0)
鬼(嫌なこと)は外へ、福(良いこと)は内へ。
2006.02.03
コメント(0)
1月24日に可児市の「ラ・ミラベル」へ京都の日出鮨さんがフレンチとワインを楽しみに来ていたようです。八百津のリカーワタナベさんのセッティングのようです。声がかからなかったなー。
2006.02.01
コメント(0)
このブログを開始して10ヶ月が過ぎようとしています。駄文をつづっていますが、皆様にはお付き合いいただき感謝しております。今後ともよろしく。さて、本日のゴルフは・・・小生:38・40=78(6)=72 2位 +6000円O君:45・48=93(14)=79 5位 0円M君:44・46=90(8)=82 着外 -6000円後半にあと1ストローク縮めれば優勝でした。残念・・・ゴルフの調子が上向いているので楽しみです。
2006.02.01
コメント(2)
今年もすでに1ヶ月が終わり2月1日を迎えました。本日は所属クラブBでの水曜杯です。天候はイマイチですが雪によるクローズよりは良いです。それでは行ってまいります。結果は後程・・・
2006.02.01
コメント(0)
全44件 (44件中 1-44件目)
1