全30件 (30件中 1-30件目)
1
本日は何も書くことがない。 昨夜は関市の関観光ホテルなるところにて同業者のセミナー開催とのことで出席してみました。東海環状から東海北陸へ入って美濃インターで下りてナビの案内の如くに寂しい細い道を走りました。出席者は10人少々と寂しい会合でした。懇親会は立食形式でしたが、車でしたので飲むこともできず、食べるほうに専念。帰り道はルートの指定を変えて町の中を通り抜けてきました。もうイイヤ。 今夜は書類整理の日ですが、奥がステーキを焼きます・・・というので、急遽ワインを楽しむことになりました。ボル赤・・・ナニを楽しもうかな。
2006.11.30
コメント(0)
本日はお休みにつきゴロゴロです。ゆっくりと起き出して軽く朝食を済ませました。奥と二人で近所のアピタへ。ここで年賀状の注文です。次いでエイデンへ。ここでは自宅の乾燥機が壊れたので新しいものを物色です。奥はドラム式の洗濯と乾燥が一台でできる最新型がお気に入りのようです。次いで、お蕎麦を食しに本日は深萱フーズそばの里へ出かけてみました。なかなか美味しいお蕎麦でしたがチョット時間がかかるかな。それと板の間に薄い座布団では座っていると腰が痛くなります。耐える限界でした。美味しいだけに残念です。これから奥の愛車を洗車してきます。 そうそう、昨夜は娘がキルフェボンのタルトをお土産に持ってきてくれましたが、サツマイモのタルト・黒糖風味がなかなかに美味しかったですよ。
2006.11.29
コメント(0)
本日は良い天気ですね~。残念なことに本日もボランティア活動の一環で職場でのカンヅメ状態です。 昨夜は娘のリクエストでヒレカツ、マカロニサラダ、コーンスープ、パン各種に1990コルトン(フォラン・アルベール)を楽しみました。美味しく頂くことができました。感謝!!!
2006.11.28
コメント(0)
本日は雨です。昨日の東京からは良いタイミングで帰宅しました。東京のホテルから送った荷物も先ほど届きましたし、今週は特に用事もないし・・・本日はこれから気分転換の美容院です。 12/2:ワインオークション(シンワアート)&同業者組合の役員会&可児市のMにてワイン会(参加未定)12/6:名古屋市のCにて夫婦で会食。12/9:可児市のMにて職員との忘年会。12/16:名古屋市のKにて友人夫妻と会食。12/23~25:家族でのクリスマス会。12月のお食事会はこんな予定でいます。12/3:所属クラブB・月例杯12/6:所属クラブB・水曜杯12/10:所属クラブB・グランドマンスリー12/17:所属クラブA・グランドマンスリー12/23:所属クラブA・プライベート12/24:所属クラブB・研修競技12/27:A~Sコース:オープンコンペ12/31:K~Sコース・プライベート12月のゴルフはこんな予定です。
2006.11.27
コメント(2)
11/25~26とコングロマリットAZ社のご招待で東京へ出かけてきました。17:00~スウェーデン大使館にてセミナーと写真撮影。19:30~大使館ホールにて懇親会。50~60人ほどのクローズドの会合でしたがなかなかに面白い内容でした。お料理のほうはスウェーデン料理なるものも出てきたワイン類もイマイチでした。21:00頃に三々五々と散会してすぐお隣のホテルオークラ別館へ。チェックインして一息入れたらバロンオークラへ繰り出してみました。意外なくらいに空いていてお客は4~5組。長いすにクッションを置いて窓際の見晴らしの良い席を用意していただけました。クリュグNVブリュットと2003エシェゾーVVキュヴェ・バロン・オークラ(モンジャール・ミュヌレ)にフォアグラのテリーヌを合わせて楽しみました。ソムリエさんと少しお話をしてワインリストを見せていただき・・・ 熟睡してお昼近くにホテルをチェックアウト。ブリヂストン美術館~日本橋高島屋~大丸と回って先ほど帰宅しました。楽しい東京での2日間でした。次回はいつ頃に楽しめるかな・・・
2006.11.26
コメント(0)
本日の午前のお仕事もひと段落・・・午後からは未知の世界の見学に出かけます。蛇が出るか・・・ブロンドが出るか・・・
2006.11.25
コメント(0)
本日も良い天気ですね~。外へ出かけたいのですが、本日もボランティア活動の一環でカンヅメ状態です。ストレスがたまるな~。 ワイン会情報・・・11/29:マリオットアソシア「ミクニナゴヤ」 ワインメーカーズテ゜ィナー12/2:可児市「ラ・ミラベル」 七氏ワイン会12/10:マリオットアソシア「ジーニアス」 ワインメーカーズディナー
2006.11.24
コメント(0)
本日は愛知県の緑ヶ丘CCにて友人たちとのニギニギゴルフです。最近はニギニギゴルフでも賭博になって警察に捕まっているようですね。掛けるのはコーヒー程度にしておきましょう・・・ということにしておきましょう・・・ナンテネ。それでは出かけてきます。そういえば昨日のゴルフでご一緒したTさんはここのインター代表(クラチャン)らしいですね。 ゴルフの方は9:35スタートで雨にも降られず39・40=79で+2000でした。 ゴルフの終了後に松坂屋へ向かい奥と合流して時計展を見て回り、19:30から家族4人で中華を楽しみ、ついでにワインも楽しんで、奥の運転で帰宅。イ~気持ちです。
2006.11.23
コメント(0)
朝も暗いうちから起き出して、本日は日刊アマゴルフ2006・第5回中部シングルプレーヤーズ・ダブルスゴルフ選手権です。歯車は上手くかみ合うのでしょうか。それでは行って来ます。 あまり上手くかみ合いませんでした。トップペアは33・34=67(-5)でした。我々ペアはバーディーチャンスを1つも生かすことができず37・38=75(+3)で19位タイでした。疲れました・・・。 今夜は19:30~同業者の会合です。これもまた疲れそうです。 明日は友人達と愛知県のMケ丘でゴルフですが天気が悪そうですね~~~。
2006.11.22
コメント(0)
本日は好天ですね。残念なことにボランティア活動の一環で本日はカンヅメ状態です。 12/2のワインオークションは昨日の夜に正式なオファーを出しました。最終的には19ロット・79本です。基本的にボルドーの赤ワインが大好きなので、比率はボル赤80%、ブル赤10%、ブル白10%です。価格は・・・万円か。全てをゲットしたらへそくりがなくなるし、セラーに入りきらないから新しいセラーも・・・???いくつゲットできるのでしょうね。1~2割もゲットできれば優秀なほうでしょうか。結果を楽しみに待ちましょう。 前哨戦では1998ロマネ・サン・ヴィヴァン(ロベール・アルヌー)のみゲット。ゲット率は16%ですね。 明日は花の木GCでの日刊アマゴルフ2006・第5回中部シングルプレーヤーズ・ダブルスゴルフ選手権に、所属クラブBの水曜杯に一緒に出るM君(ハンディ8)と参加します。上手くかみ合えばアンダーも夢ではないのですが・・・???
2006.11.21
コメント(0)
昨夜は春巻き、ソーセージ、生ハムサラダ、コーンスープ、山葡萄とチーズのパンにもらいもののボージョレー・ヌーヴォーを楽しみました。まさにジュースでしたね。 今夜も4人が揃っているので、ビーフシチューにボルドーの赤ワインです。今夜は良いものが出てきますよ。ビーフシチュー、野菜サラダ、ポテトの炒め物、パンと1989シャトー・ピション・ロングヴィル・コンテス・ド・ラランドを楽しみました。美味しい~!!!やはり僕はボルドーの赤が一番ですね。
2006.11.20
コメント(0)
本日は所属クラブAの月例杯です。チョット天気が下り坂ですね。12時前後には雨になるとか・・・老体にこの時期の雨は毒です。つらいな~。HD&DVDレコーダーに本日のダンロップフェニックスの録画を予約して出かけますか。 今夜は娘も帰宅するので春巻きとブル赤の予定です。 ゴルフの方は9番ではチーピンのOBでダボとし、18番では池ポチャのダボでしまりのないプレーでした。ほとんどのホールでクラチャンと同じくのフルバック、グリーンは硬くて早い。疲れました。42・42=84(6)=78で着外です。 11/22は花の木GCでの日刊アマゴルフ2006・第5回中部シングルプレーヤーズ・ダブルスゴルフ選手権に出場です。枯れ木も山の賑わい・・・の心境です。11/23は緑ヶ丘CCにて友人達とニギニギゴルフの会です。 さあテレビでも見るか・・・
2006.11.19
コメント(0)
午前のお仕事もひと段落・・・本日は午後からジャズドリーム長島へ出かけようかと思っていましたが混雑が予想されるので中止。ゴルフクラブのちょっとした改良とダンロップフェニックスのTV観戦になりそうです。ゴルフショップへ出かけたついでに新しいCDも物色してこよう・・・ 明日は所属クラブAの月例杯です。明日は娘が来るので夕食は春巻きとのこと。明後日はビーフシチューとの事。ワインはブル赤~ボル赤と楽しめそうです。
2006.11.18
コメント(0)
昨夜は可児市のフレンチ「リリアーヌ」にて8人での会食でした。いつもの如くに会話の盛り上がる楽しい会でした。ワインはシャサーニュ・モンラッシェ(ルイ・ジャド)とサンテミリオン・サテライトの名前を聞いたことのない赤ワインでした。帰宅後はワインの酔いも手伝って気も大きくなり(思考がゆるくなり)ワインオークションの物色でした。結局15アイテムに絞りましたが金額が・・・全てをゲットすると僕のへそくりがすっからかんになります。
2006.11.17
コメント(0)
本日の午前のお仕事はなかなかに充実したものでした。こんな日が続くと長生きできないだろうな~。仕事はストレスにならない程度に・・・が一番。12/2に東京で開催されるワインオークションのリストが届きました。素晴らしい品揃えですね。これからゆっくり吟味して狙う商品を決めていきます。ロマコンは1924から出ていますね。今夜は地元の同業者と可児市のフレンチ「L」にて会食です。予約がしてないことが昨夜になって判明しバタバタと急いで決めたのでどうなることか・・・
2006.11.16
コメント(0)
今日も良い天気ですね~。今日は奥の愛車の点検(オイル交換・タイヤローテーション・ドアの不具合調整etc)にDUOへ出かけます。その後は夫婦で昼食を楽しんで、名古屋の娘の部屋へ・・・。先日のHD&DVDレコーダーの配線の残務処理です。その後は特に予定もないので、1.栄へ出かける・・・2.ジャズドリーム長島へ出かける・・・3.土岐プレミアムアウトレットへ出かける・・・などを考えています。 さて、DUOでの点検には約1時間を要しました。タイヤローテーションを済まし、オイルのチェックではほとんど減りもなし。ドアのギーギー泣くのは油脂の塗布で改善。燃料タンクのメーター不具合はクレームで新品に交換。テレビで名古屋のシラカベーゼの御用達のお店として八事のイタリアン「ドディッチ・マッジョ」が紹介されたのでお昼は早速に予約なしで駆けつけました。4200円のBランチでしたが美味しかったです。フレッシュ・フォアグラ~とこぶしのパスタ~ラグー豚~ドルチェ~コーヒーと楽しみました。ワインセラーには1983リシュブール(アンリ・ジャイエ)もありましたよ。最近の本では名古屋のイタリアンでは一番・・・とも紹介されていますね。次は娘の部屋で残務処理。星が丘の三越で夕食の食材を購入。名古屋インターから東名~中央~東海環状を走って帰宅しました。本日は約150kmのドライブでした。走るのが楽しい車だからイイネ・・・ 昨日はR8のフロントビューだったので今回はリアビューを。
2006.11.15
コメント(0)
昨夜は鴨団子鍋に2001サントーバン・ダンデシェン(ドメーヌ・ラルー)を楽しみました。鍋にも最後の雑炊にも合う美味しいワインでした。そろそろ白ワインの補充を開始しないといけないな~。オールドが何もない。93のムルソーが一番古いとは・・・トホホ 今夜はミネストローネに生ハムのサラダ、キノコのソテー、パンに2000エシェゾー(ジャック・カシュー)でした。今回の取り合わせはなかなか良かったですよ。満足。 ところでビッグTTたるアウディR8ですがいったいおいくらで発売なのでしょうか。伝統は感じられないが、技術と先進性は感じられる。
2006.11.14
コメント(0)
本日も良い天気ですね~。しかし、明日の天気は下り坂とか・・・本日はルーチン・ワークです。明日(11/14)はルーチン・ワークの合間にボランティア。11/15はお休みなので奥の愛車の点検を兼ねてドライブ。11/16は夜に同業者の会食が可児市のフレンチ「L」にて。11/17はまたしてもボランティアが・・・。11/18は午後からドライブがてらジャズ・ドリームへでも・・・と思っています。 本日の夕食は石川県・山代温泉のべにや無何有で覚えてきた鴨団子鍋です。やはり白ワインですね。これから温まります。
2006.11.13
コメント(0)
本日はブルドックさんからエノテカ・ラシック店でのワイン会にお誘いいただきましたが、名古屋に住んでいる娘のところへ夫婦で出かけていましたので参加できませんでした。午後からは三人で松坂屋へ。松坂屋へ向かう途中で前を走っていたのはルノー・ルーテシア・スポルトV6の3リッターエンジンを積んだモンスターでした。後姿は迫力がありますね・・・。北館の地下に新しくオープンした信州松本の蕎麦屋でもりそばと天婦羅をいただきました。マアマアでしたよ。その後は奥さんの予約していた商品を受け取り、娘の服を買い、僕のゴルフウェアを買い、美術館で浮世絵を見て、ハーブスでケーキとお茶を楽しみ、店内をブラブラして地下で夕食の食材を買って帰宅しました。娘の部屋では以前のゴルフコンペでゲットしたデジタルHD&DVDレコーダーの取り付けでした。
2006.11.12
コメント(4)
本日は悪天候につき当方のビジネスはヒマです。 午後からは地域の同業者組合の会合です。サボリたい・・・ 夕食はスキヤキとの事。何か美味しいボルドーの赤を出しましょう。本日の楽しみはこれだけですね。 ただ今、会合から戻って、夕食のスキヤキに備えて1970シャトー・ムートンをデキャンタしてお待ちかね状態です。本日のムートンの状態はどうでしょうか・・・
2006.11.11
コメント(0)
本日は午前の仕事が済むと、午後の仕事の前に外回りをしなければなりません。11:30に豊田の知人が来たので用事を済ませると早々に仕事を終了して二人で「ハナマルうどん」へ。いろいろトッピングをしておでんも食べて、それでも600円あればOKというのが良いですね。ゴルフの話をして解散。外回りも無事に終了してこれからおやつタイムです。
2006.11.10
コメント(0)
昨夜は奥と名古屋のフレンチ「イグレック・アサイ」で夕食でした。いつも見た目にもキレイな美味しいお料理です。楽しんだのは・・・ルイ・ロデレール・ブリュット2003コルトン・シャルルマーニュ(ヴェルジェ)1997シャトー・パルメ共に時間が経つと開いて美味しくなるワインでした。パルメのスタートがホコリっぽいニュアンスだったのには驚き。 帰宅後に熟睡しましたが、明け方近くに火事があってうるさかったです。
2006.11.09
コメント(0)
本日は所属クラブBの水曜杯です。天気も良いし、チョット寒いかな・・・さあ、優勝目指していってきます。今夜は名古屋の「Y」にて会食。勝利の記念になれば・・・結果は後程・・・ ゴルフは西コースの9:27スタートでした。前半は全てが『4』という珍しいラウンドで36でしたが、後半はバーディーが取れず40で、36・40=76(4)=72でした。トップは83(17)=66でダントツでした。 さあ、これから名古屋市の「イグレック・アサイ」で会食です。
2006.11.08
コメント(0)
今朝は珍しく荒れた天気でしたね。ヒマです。 今日は一日中雑務の予定ばかり。このシーズンは雑務月間と呼びたい。 昨夜は「おでん」でしたので、ワインは2002シャサーニュ・モンラッシェ・ラ・ロマネ(ヴァンサン・ダンセール)を合わせてみました。甘口の日本酒のようなワインでした。僕はおでんとのベストマッチと飲んでいましたが、奥は飲めるギリギリの甘さとのことでイマイチ。
2006.11.07
コメント(0)
昨日は静岡県静岡市清水区宍原の富嶽CCでしたが、晴天にもかかわらず富士山は良く見えませんでした。冬の晴れた日でないとダメですかね・・・本日は久しぶりに曇り時々雨です。 やっと書類の整理も終わった。
2006.11.06
コメント(0)
11/4は午前の仕事の終了後にJRにて岐阜へ。岐阜駅で同業の知人達と合流して名古屋へ。名古屋からは新幹線にて静岡へ。静岡で東海道線に乗りかえて清水へ。清水の駅前のビジネスホテルにチェックインして18:30~末廣鮨へ。ここで12人での宴会。ルイ・ラトゥールのオーセイ・デュレスやシャンボール・ミュジニをいただきましたがそこそこお鮨には合うもののワインとしてはイマイチかな。二次会は適当な店がないために各自探索。居酒屋しか見つけられませんでした。 11/5はあまり眠れずに朝を迎えました。7:00にホテルで朝食を済ませタクシーに分譲して富嶽CCへ。10:00スタートの3組でのコンペです。ゴルフの結果は38・40=78(4.8)=73.2でベスグロ優勝。ドラコン(1)、ニアピン(1)、馬券的中、ラスベガスも勝利とウハウハ状態でした。ゴルフ場からタクシーで清水へ。清水から静岡へ。ここで解散。4人は静岡の鮨屋へ。8人は名古屋へ。小生は名古屋へ向かい20:45頃に帰宅しました。 疲れた~。
2006.11.05
コメント(2)
本日は午後から名古屋での同業者の会合に出席の予定でしたが、急遽、静岡での会合に出席することに・・・今からアタフタと出かけます。
2006.11.04
コメント(0)
本日は所属クラブAでの名古屋テレビ杯の中に当方のプライベートコンペ(4組・16人)を入れてコンペINコンペでした。大変に盛り上がりましたが、小生の成績は・・・42・39=81で、コンペではベスグロの3位。名古屋テレビ杯では4位でした。あきたこまちや味の素製品、商品券と奥が喜びそうです。 今夜は家族で焼肉だそうです。
2006.11.03
コメント(2)
久しぶりにワインをGET!1970シャトー・ムートン(シャガール)・・・いわずと知れた個人的にも大好きなムートンです。2000ミュジニーVV(コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ)・・・シャンボール・ミュジニが大好きですからそのエリアから良いものを選ぶと。楽しみです。
2006.11.02
コメント(0)
本日は水曜日でお休みです。天気も良いしゴルフに・・・と思うのですが、10月分の書類の整理です。食べていくためには仕方がありません。不労所得で食べていける身分になってみたいものです。 本日は娘も大学の学園祭でお休みらしく家に居ます。お昼は家族で御嵩の山奥の「プロヴァンス」へランチを楽しみに行きます。 それでは今しばらくお仕事を・・・ 本日の「プロヴァンス」はラザニア・蕪のシチュー・ビスケット・プティフール・コーヒーor紅茶でした。美味しかったしおなかも膨れました。ここは女性客が多いけれどあまりキレイな人はいない。どちらかといえばジーンズをはいた自然派のオバサンが多いかな。ケーキ屋さんとしては「シェ・シバタ」の方が好みですね。
2006.11.01
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


