全34件 (34件中 1-34件目)
1
本日は昼食後より奥の愛車でカントリーロード(田舎道)を飛ばしてきました。やはり山道ではこのくらいの大きさの車が良いですね。楽しい!!!途中の未舗装区間ではタイヤがグリップしてくれないけれど、その他では思いっきり突っ込んでいける。スッキリしました。DSGだとシフトダウンもきれいに決まるので変に運転が上手くなったような錯覚をしてチョット怖いかな・・・
2006.10.31
コメント(4)
今日も好天に恵まれていますね。これだけ好天で気温も暖かいと生態系への影響も何かあるのでは・・・などと要らぬ心配をしてしまいます。熊が我が家の近くまで来たりしませんように!!昨日のゴルフは面白かったですね。男子は片山とコリアンのプレーオフで、女子は福島と横峰のプレーオフ。片山のオーバーアクションと福島のムフフといった微笑。どちらも面白かったです。シニアでは中島と室田のデッドヒートでしたが勝った中島のパターの下手さが目立ったかな。パターがしっかりしていればもっと楽な試合だったのに。目が悪くなるとパターが下手になりますね。僕も老眼が進んで芝目の読みが悪くなりました。昨日も1ホールは全く逆に見ていたから・・・キャディさんに聞けばいいのかもしれないけれど、それが絶対でもないし、自己責任ということでは自分がこうと決めたように打って行きたいですからね。今週は11/3に当方のプライベートコンペを4組で開催。優勝したらどうしよう。
2006.10.30
コメント(0)
11月12日・日曜日ワインショップエノテカ・名古屋ラシック店ブルゴーニュ・スペシャル・テイスティング1人6930円ドメーヌ・ルーロ2004ブルゴーニュ・ブラン2004ムルソー・レ・リュショット2004ムルソー・レ・ティレ2004ムルソー・一級・レ・ブシェールまたはレ・ポリュゾ1999ムルソー・レ・ヴィレルドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ2004シャンボール・ミュジニ2004シャンボール・ミュジニ・一級2004ボンヌ・マール2004ミュジニ・VV1994ミュジニ・VV12月2日・土曜日マンダリンオリエンタル東京・フレンチ「シグネチャー」一夜限りの開業一周年記念ディナー・シャトーマルゴーと共に1人63000円1988パヴィヨン・ブラン・デュ・シャトー・マルゴー2000パヴィヨン・ルージュ・デュ・シャトー・マルゴー1996シャトー・マルゴー1986シャトー・マルゴーMag1978シャトー・マルゴーMag12月3日・日曜日ワインショップエノテカ・名古屋ラシック店ザ・ウィーク・オブ・シャトー・マルゴー1人9975円2004パヴィヨン・ブラン・デュ・シャトー・マルゴー1998同2004パヴィヨン・ルージュ・デュ・シャトー・マルゴー1999同2002シャトー・マルゴー2001同1996同1989同11月12日以外はゴルフの関係で参加できそうにありません。マンダリンオリエンタルには行きたいですね。この日の別の忘年会よりも何倍も魅力的なのに…
2006.10.29
コメント(0)
昨夜の2002シャンボール・ミュジニ・デリエール・ラグランジュ(アミオ・セルヴェル)は流通経路の違いか前回のものとはコンディションが違ってガックリ。 本日は気を取り直して所属クラブBの研修競技です。東コースのフルバック。自分の力がどの程度かよく分かります。ゴルフが楽しめれば・・・結果は後程・・・ 出だしのロングでティーショットを左の林に入れていきなりのダボスタート。気力がそがれます。6番を終わって+9、7~9番を-1で回るも「焼け石に水」。アウトは44。インにはいってもすぐにダボが出るゴルフで42。44・42=86(4)=82でそそくさと帰宅しました。 今はABCオープンゴルフをTV観戦中です。
2006.10.29
コメント(0)
午前の仕事も終わり、明日のゴルフを楽しみにしています。天気が悪そうですが・・・ 以前は横浜市大の医学部5年生(今は6年生か)の真理子さん(愛媛県の出身でバレエとピアノが趣味)からよくメールが来ていましたが、最近は千葉大の医学部2年生の今日子さん(都内在住で横浜の女子高卒でゴルフ部)からメールが来ます。お金がかかるわけでもないし、お金をせびられるわけでもないし、何かの関係ができるわけでもないし、メール交換(文通)に飽きてくると自然に消滅するのですが、これは何なのだろう。 さあ、いつものアプローチの練習を開始しよう。
2006.10.28
コメント(0)
本日も良い天気ですね。外回りも終わり一息。本日は奥が朝から東京へ遊びに行ってしまったので一人で好き勝手にやっています。キルフェボンとトップスのケーキが用意してあるところがイイネ。 10/29:所属クラブBの研修競技。11/3:所属クラブAでプライベートコンペ。11/4~5:清水市のS鮨へ出かけて、Fカントリークラブでゴルフ。
2006.10.27
コメント(4)
本日の午前は結構に忙しかったですね。最後は豊田の知人でした。イロイロとルーチン検査を。この年になると故障は多いですからね。昼からは、家人が留守にしているので、彼とアピタへ。アピタの中のラーメン屋でラーメンを食べ、ロッテリアでカフェラテを飲んで昼食を済ませる。そこで彼と別れて、美容院へ。スッキリと気分転換しました。 今夜は可児市のフレンチ「M」にて6人での会食です。本日のメニューは・・・ボワローのテリーヌを添えた手長エビホタテのフラン、ホタテのポアレ添え甘鯛のポアレ、根セロリのピューレシャラン産鴨胸肉のローストフロマージュ(シュプレーム、エポワス、ゴルゴンゾーラ)デザート(モンブラン、リンゴのムース、オレンジピーマンのプリン、バニラアイス)コーヒーor紅茶ワインは・・・シャンパーニュ:パトリスマルク・ミレジメ白ワイン:2001ピュリニ・モンラッシェ・シャン・カネ(ジャン・マルク・ボワイヨ)赤ワイン:2001シャルム・シャンベルタン(ジャッキー・トルッショウ) 2000ヴォルネイ・レ・シャンパン(ジョセフ・ボワイヨ)以上を楽しみました。
2006.10.26
コメント(0)
本日は奥と10:35~の映画「ブラック・ダリア」を観ようと9:45に奥の愛車に乗ろうとしたら右のフェンダーからホイールにスリキズが・・・ホイールのキズが一直線だから当て逃げか。これに気がつかずに乗っている人もスゴイネ・・・映画はエルロイのLA暗黒史4部作の1つで前作のLAコンフィデンシャルは良かったですね。今作も最近の映画の中では良かったですよ。これで当分観たい映画がなくなったな・・・ 12:50に終わったので関市のそばや「助六」へ。ちょうど新そばが始まったところです。ざる2枚といなか1枚と野菜の天婦羅をいただきました。 帰り道のスーパーで食材の買い物。 帰宅後にポリマー洗剤やピッチクリーナーで拭いたところ車のキズは殆ど消えたのでGSへ行き、ガソリンを満タンにして、洗車ワックスをして、タイヤの空気圧を調整して帰宅。きれいになりました・・・。
2006.10.25
コメント(0)
本日は腰痛も大分軽くなりました。午後の外回りの後にアプローチの練習を12球×5回。明日はゴルフの予定もないので映画「ブラック・ダリア」を見る予定です。
2006.10.24
コメント(0)
10/21の名古屋市「ル・シュヴァリエ」へ向かうタクシーが渋滞で我が家から目的地まで1時間40分かかりました。タクシーの後部座席でこの時間はつらい。ここで少し腰が痛くなりました。楽しい時間は時の経つのを忘れさせます。帰宅してからゴルフのために起きるまでの睡眠時間は3時間。しかも10/22の藤岡CCはカートがなしの歩きだけ。後半には足はガクガク、腰は痛い痛い。腰痛ベルトとリーバクトと芍薬甘草湯とロルカムで持ちこたえたようなものでしょうか。本日は腰痛だけが残っています。これからロピオンのお世話になります。
2006.10.23
コメント(0)
帰宅後にお風呂に入って寝たのは2:00頃だった。5:10に目が覚めて、現在はTVにてNHK衛星のPGAゴルフツアーを観戦中。さあ、今日もゴルフだ。ゴルフの前夜に飲んでちゃダメだよね。藤岡、8:42スタートです。東海環状に乗ってゴルフ場を目指しましたが早い。チョット飛ばしましたが予定の50分より早く着いてしまいました。コーヒーブレイクしてミッチリ練習できました。初めてのコースでしたが、40・40=80でした。一緒にご招待のY氏も43・40=83と最近では侮れないゴルフをするようになりましたね。今後は要注意です!!!15:00を少し過ぎて帰宅。TVにてBSオープンを観戦です。
2006.10.22
コメント(0)
昨夜(10/21)は名古屋市のフレンチ「ル・シュヴァリエ」にて知人との会食でした。偶然にも隣の部屋ではブルドック氏主宰のワイン会に道草氏・ロイマ氏らが集まってみえました。我々は5人(1人は下戸)で・・・1998アンリオ・メレジメ2000サンセール・グラン・キュヴェ(パスカル・ジョリベ)2000シャンボール・ミュジニ・レ・ザムルーズ(ドミニク・ローラン)を楽しみました。途中でお隣からグラン・エシェゾー、グリオット・シャンベルタン、ミュジニの差し入れをいただきありがとうございました。大学時代の懐かしい話などで盛り上がって一次会のお開きが0:10となってしまいました。家では奥が角を生やして待っていました。このまま5:40に起きてこれから愛知県の藤岡CCで8:42スタートのゴルフです。無事に帰宅したいものです。
2006.10.21
コメント(4)
本日は午後からクラブの改造を依頼にゴルフショップへ。 夕方からは名古屋のフレンチ「C」にて地元の同業で大学が同門の知人達と会食。美味しい料理とワインが楽しみです。二次会に上のフロアのクラブ石垣やコリアンクラブへ誘われたらどうしよう。 明後日(10/22)は業者さんの接待ゴルフで愛知県のFゴルフクラブにてプレーが8:42~なんだけれど・・・男としてはつらいところだね。
2006.10.21
コメント(0)
本日も良い天気ですね。 昨夜は県内の同業者の中でも指導的な立場の方の講演でした。当初の予定の19:40~20:30を大幅にオーバーしてお話が21:00を過ぎたために「リリアーヌ」のスタッフがあたふたとしていました。ちょうど僕の隣に着席されたのでお話が弾んでワインは余り飲めませんでした。白はムルソー、赤はボルドーのナントカでした。 奥がアウトレットへブーツを探しに行く・・・と言っています。僕は午後から「リカーワタナベ」へワインの調達です。今月中は10%OFFなので。11/3のゴルフコンペの賞品にするワイン・シャンパーニュを4本と自宅用にアルノ・アントのムルソー・ヴィエイユ・ヴィーニュの1996と1998を購入。 明日の午後からは地元の同業者の中の同門のメンバーと名古屋市のフレンチ「C」にてお料理とワインを楽しみます。
2006.10.20
コメント(0)
午前のお仕事もひと段落しました。本日は夕方から地元の同業者14人での研究会です。いつもの研究会の会場は可児市のフレンチ「L」か「M」ですが、今回も同様に「L」です。たいていの研究会は食事とワインを楽しむための名目のようなものですが、今夜のは年に2~3回の1時間のレクチャーでスタートするきちんとしたものです。会場となるお店には迷惑なのかもしれませんが・・・その後はいつもの如くにお料理とワインを楽しむのですが・・・さてさて、今夜はどんなワインが出てくるのでしょうか。それを楽しみに出かけてきます。 10/21は地元の同業者の中の大学の同門で名古屋のフレンチ「C」ですが、B氏も同じ日に予約を入れているようですね。お会いしたらヨロシク。
2006.10.19
コメント(0)
本日はS氏夫妻とニューキャピタルGC山岡コースにて秋の収穫祭・マツタケ尽くしコンペに参加しました。朝7:00に起きて準備を済ませ、東海環状から中央道~一般道の55km=50分のドライブでした。出だしのハーフのスコアでのWペリアのコンペです。本日は新しいドライバーのテストも兼ねていましたが、前半は1バーディー・2ボギー・1ダボの39でした。後半も2バーディー・1ボギー・2ダボの39でした。セルフでキャディーが付かないプレーとしては上出来でした。コンペの方も、39(4.8)=34.2で3位に入賞し、柿・梨・ジャガイモと秋の味覚を各種いただきました。
2006.10.18
コメント(0)
昨夜のワインが美味しかったので探しました。2002シャンボール・ミュジニ・一級・デリエール・ド・ラグランジェ(アミオ・セルヴェル)。シャルムと共にありましたが、やはり、レ・ザムルーズは2003しかないですね。昨夜の満足が間違いではなかったことを祈りつつクリック!!! 明日はニューキャピタル山岡での秋の収穫祭マツタケ尽くしコンペだ。
2006.10.17
コメント(2)
本日も良い天気ですね。気持ちが良い。これからゴルフショップへ新しいドライバーの試打用クラブを借りにいきます。10/18:ニューキャピタル山岡・秋の収穫祭マツタケ尽くしコンペ10/22:藤岡・業者さんの接待ゴルフお遊びゴルフが続きますのでフィールドテストをイロイロとやってみます。テストの第一弾は福島プロの2年ぶりの優勝に貢献したマルマン・エクシムNANO・エクストラインパクトです。次はミズノのJPX辺りかな・・・ 今夜は飛騨牛のタタキに2002シャンボール・ミュジニ・一級・ドリエール・ド・ラグランジェ(アミオ・セルヴェル)でしたが、実に美味しい。追加を頼もうとしましたが既に欠品でした。
2006.10.16
コメント(0)
10/14は午後から夫婦で特急ひだにて名古屋へ。名古屋駅で新幹線のぞみに。駅のホームでチョット目立つおばさんが居ると思ったら「ナミエツコ」でした。グリーン車に乗り込むと今度は「タカギミホ」が眠っています。「ナミエツコ」は後ろの座席でした。芸能人はやはり独特のフェロモンオーラを発していますね。この日は新宿のセンチュリーハイアットへ。夜は業者さんの研究会です。その後は懇親会です。ワインは白・赤共にジネステでした。ここの業者さんのトップはワイン好きで有名なのですが本日ははずしていました。日曜日は10時にチェックアウトして伊勢丹へ。イヤ~ここは素晴らしいですね。感動。お昼は銀座・天一へ。白ワインを頼むとシャブリ(アルベール・ビショ=ロン・ドパキ)でしたが、ラベルは東京・銀座・天婦羅・天一とオリジナルでした。このラベルははがして欲しかった。銀座松屋をぶらついて夕方の新幹線で帰宅しました。買い物も充分にできて楽しい東京でした。こんな接待をまた期待してしまいます。
2006.10.15
コメント(2)
本日はヒマですね~。大丈夫かしら・・・?と思ってしまいます。午後からは業者さんの接待があるので・・・接待・・・いい響きですね。それでは・・・
2006.10.14
コメント(0)
今日も良い天気ですね。午後からは外回りもあります。窓を開けて走ってみますか。
2006.10.13
コメント(0)
本日も晴天ですね。こんな秋晴れが続いてくれると嬉しいです。本日は昨夜のイグレック・アサイでのワインがまだ残っていますね。ダルです。ゴルフの練習でもしましょう・・・
2006.10.12
コメント(0)
本日は雨でチョット涼しいですね。娘が大学のロッカーから財布を盗まれて、財布の中に入れてあった現金・免許証・キャッシュカード・学生証など全てが紛失。久しぶりに娘をJRの駅まで送っていきました。先日のゴルフコンペの賞品のデジタルウォークマンが気に入ったようで早速愛用しています。午前中に法事を済ませました。これからしばらくはゴロゴロして夕食は名古屋での同業者との会食(イグレック・アサイ)です。感想はまた後程・・・ さて、18:00からはイグレック・アサイでした。地元の同業者5人との会食です。一応、奥の個室ですがあまり仕切られ感はありません。マダムはちょっと頼りなげな守ってあげたい感じですね。ソムリエールのT嬢はロイマさんのブログの写真に何度か登場していますが本日のメンバーも全員がお気に召したご様子です。お料理の構成は忘れましたがヒラマツ系のキレイなフレンチですね。ちょっとイタリアンぽい部分も見受けられます。ワインは・・・NV・ルイ・ロデレール・ブリュット2003シャサーニュ・モンラッシェ・テート・デ・キュヴェ(ヴェルジェ)2002シャサーニュ・モンラッシェ・一級・ブードリオット(ラモネ)2002ヴォーヌ・ロマネ(?)ワインはおおむね満足できました。次回の訪問が楽しみです。
2006.10.11
コメント(2)
本日も良い天気ですね~。こんな天気が続いてくれると嬉しいのですが・・・本日は10/8~9とゴルフを続けたために特に下半身がダルです。やはり、10/8にゴルフを1.5Rした後に家族でフレンチを楽しんでワインを2本飲んでいるのがダメなのでしょうね。疲労の回復に努めていない・・・。午後も外回りがあるのでゆっくり休養できません。 明日は地元の同業者と5人ほどで名古屋の「イグレック・アサイ」にて会食&ワイン。初めてのお店は楽しみですね~。
2006.10.10
コメント(6)
本日は岐阜セントフィールドGCにて近所の同業者が主催するゴルフコンペでした。7:53OUTスタートでの5組・20人でのコンペでした。昨日のゴルフと夜(可児市のフレンチ「リリアーヌ」にて家族4人で奥のバースデイパーティーでした。1992ムルソー・ジュヌヴリエールbyルモワスネと1979シャトー・マルゴーを楽しみました。どちらも実に美味しいワインでございました。満足~口福)の疲れもありショットに切れがありません。こすり球ばかりです。Wペリアには強いはずなのですが、結局は44・42=86(10.8)=75.2で3位でした。賞品はデジタルウォークマンでした。参加賞はバームクーヘンでした。美味しかったのは馬券を独り占めにして37000円をゲット!!!本日一番美味しい賞でした。
2006.10.09
コメント(0)
本日は所属クラブAのクラブ選手権決勝です。天気も良いしハイな気分で行ってきます。ゴルフの結果は後ほどに・・・決勝の1.5RはINからのスタートでした。最初のハーフは41で折り返してトップとは10打差、2位とは7打差。次のOUTで悲劇は起こりました。6番でロストボールとなり打ち直しに坂道を戻り「8」、8番ではフォアキャディの言う場所にあったボールを打ったら先週に引き続き誤球。このハーフは46でトップとは13打差、2位とは12打差。最後のハーフはINですが上位の2人はかなり緊張しています。対して僕はお気楽な立場です。ここで40でラウンドして、トップとは11打差、2位とは7打差として競技を終えました。3位争いは1打差で勝ち、順位を1つ上げて終了しました。優勝F氏244ストローク、2位M氏248ストローク、3位小生255ストロークでした。 これから可児市のフレンチ「L」にて奥のバースデイパーティーです。
2006.10.08
コメント(2)
本日の午前のお仕事は終了。昼食を済ませて、雑務を片付けたら、名古屋での同業者の集会です。R41を南下して小牧で名古屋高速に上がりリンクの東別院で下りてR1を南下して国際会議場です。マタマタ楽しいドライブです。何か好みのCDをセレクトして・・・。小牧の近くで3台の事故があり渋滞で楽しいドライブとはなりませんでした。名古屋高速ではS65AMGがいましたが異様に早い!!!全く追いつけない。4.2Lの335HPではお話になりません。V10の5L、450HPが欲しくなっちゃうな~。 さて、今夜の食事は我が家でのマツタケ尽くしとのことで、奥が朝から八百津の後藤食品へ買い出しに出かけました。10時の開店時間になっても開かず、表には尾張小牧や名古屋ナンバーの車がずらり。開店と同時に皆さんがキノコの売り場に殺到。マツタケは安い順番に、国籍不明(北朝鮮か)、カナダ産、岩手産、長野産、地元(八百津)産の順番だったそうです。近日中に業者さんからカナダ産は届くらしいが・・・マツタケ以外にも本シメジ、天然舞茸、ロオジなどが並んでいたそうです。そろそろ時期的にもピークと思われますよ。 明日(10/8)は所属クラブAのクラブ選手権決勝です。トップと10打差での1.5Rですが全開で行ってみましょう。その夜は奥のバースデイパーティーを可児市の「L」にて家族で祝います。ワインは1992ムルソー・ジュヌヴリエール(ルモワスネ)と1979シャトー・マルゴーです。 本日は我が家のビジネス部門のリフォームも実施中でかなりうるさいです。
2006.10.07
コメント(2)
本日は雨にもかかわらず午前のお仕事が忙しかった。雨の日はヒマと相場は決まっているのに・・・今夜は手巻き寿司だそうです。奥がタカシマヤの地下で食材を買ってくるとか・・・それでは何か白ワインを用意しておきましょう。ということで、本日は1998コルトン・シャルルマーニュ(フォラン・アルベール)を楽しみました。チョット樽のニュアンスが強いけれどなかなかに楽しめるワインでした。残念なことに本日のお寿司に用いたノリがまずかった。画竜天晴を欠く・・・ですかね。 本日の午後はヒマだから久しぶりに環状線をグルリと一回りRunしてきますか。イヤ~、やはりクワトロシステムはいいですよ。東海環状~東海北陸~名神~中央と走って多治見インターを過ぎた追い越し車線で落下物がありました。ワイヤーバスケットのようでした。130~140km/hでしたがとっさのレーンチェンジにも一瞬の横滑り感だけでESCも介入せずに収束して何事もなく通過できました。1つ手前ではなく、1つ先のインターまで走って10/9のゴルフコンペのゴルフ場を覗いていつものGSにてハイオクを70L飲み込む。楽しいドライブでした。そうそう、一周してくると料金は今でも一区間分だけで済みますね。 午後のお仕事はヒマです。
2006.10.06
コメント(0)
今日は何もないですね~。10月8日(日)に奥のバースデイパーティーを開くことになったのでお店を予約。ワインは1992ムルソー・ジュヌヴリエール(ルモワスネ)と1979シャトー・マルゴーに。
2006.10.05
コメント(0)
本日は所属クラブBの東コースでの水曜杯でした。東コースは半年間をかけて9ホールが改造されました。これからしばらくは未改造の9ホールと改造済みの9ホールでの営業です。来年はまた半年をかけて残りの9ホールを改造です。改造は川田太三氏が担当しましたが所属クラブAも彼のデザインなので何となく似たイメージがあってなじみやすかったです。さて、ゴルフの結果は・・・(OUTは未改造部分、INは改造部分です)小生:38・41=79(4)=75 +1000 順位不明。M君:44・38=82(8)=74 -1000 ホールアウト時点で2位。後日談・・・M君は2位で、僕は3位タイで年齢順で負けました。ガックリ!!! 帰りに関市のシネコンで「レディ・イン・ザ・ウォーター」を見ましたが途中で席を立ちたくなりました。まだ、以前の「ヴィレッジ」の方が良かった。 10/8は所属クラブAのクラブ選手権決勝と奥のバースデイパーティー。 10/9は近所の同業者主催のゴルフコンペ。 10/11は名古屋のイグレック・アサイにて会食兼ワイン会。
2006.10.04
コメント(0)
どうしてでしょうね・・・昨夜は10月3日の0時20分頃だかに入力をしたのに、時間はその通りに表示してあるのに、日記としては10月2日になっている。僕には理解できないことですね。深夜のうちに30000アクセスをクリアしていました。バレンタインちゃんのパート2です。彼女はオーストラリア出身の27歳です。外人さんには珍しくAカップなのです。 さあ、明日(10/4)は、所属クラブBの水曜杯です。終わった時間がちょうどよければシネコンでナイト・シャマラン監督の「レディ・イン・ザ・ウォーター」を見てきますか。 そして、10/8は所属クラブAのクラブ選手権・決勝。夜は奥のバースデイお食事会の予定。92ムルソー・ジュヌヴリエール(ルモワスネ)と79マルゴーでお祝いの予定です。 10/9は近所の同業者の主催するゴルフコンペに出場。大半は知らない人なので馬券の買い様がないな~。自分を信じて・・・
2006.10.03
コメント(2)
本日はこのブログを開設してから549日目です。現在29994アクセスですので、もうじき30000アクセスになります。それを記念してあらかじめプリティーのサービスフォトを用意しておきます。本日はバレンタインちゃんと共に良い一日でありますように・・・
2006.10.02
コメント(0)
本日は市議会議員選挙も終わり静かです。雨のために仕事もヒマです。昨夜の夕食はバジルのパスタ、イベリコ豚とレタス・トマトのサラダ、レンコンのあえ物、ソーセージ、パンに2001シャサーニュ・モンラッシェ・一級・クロ・デ・テート(ヴァンサン・ダンセール)でした。なかなかに美味しくて楽しめるワインでした。個人的には80点台でしょうか。
2006.10.02
コメント(0)
本日は所属クラブAのクラブ選手権・予選の1.5Rです。7:39スタートです。それでは行ってきます。外はまだ薄暗い・・・ゴルフの結果はこの後へ続く・・・・・・そして続きです。いや~マイッタ、マイッタ。グリーンは硬くて速くて、しかも雨を想定したピン位置で難しい~!!!さらに7番では木に当ててOBのトリプル。9番では誤球でダボ。成績は46・41・41=128ストロークでした。バーディーは出ず、3パットは続出で、トップは43・36・39=118ストローク。2位は126ストローク。3位は127ストロークで成績は悪いのですが4位タイにいます。来週は1つでも上へ行けるように頑張ってみます。
2006.10.01
コメント(3)
全34件 (34件中 1-34件目)
1


