アフィリエイト広告を利用しています

2024年01月01日

謹賀新年2024

2024年の元旦です。あけましておめでとうございます。
今年もゆるゆるとブログを綴ってまいりますので、ときどき覗いてやってください。

今年のお正月は最近では珍しく仕事が被らないパターンでした。
年末は28日が仕事納めでしたが、30日は朝から出勤してガッツリと仕事をこなし、31日からようやくお休み。
部屋の片づけを何もしないまま年が明けてしまいました。

元旦はご近所の神社に初詣に行って、実家へ年始のご挨拶。
昭和一桁の両親が未だ健在なので、卒寿のお祝いの品をそっと置いてきました。
他には特に予定も無いので、元旦から営業しているお店でちょっと買い物です。
初売りの靴を狙って行きましたが、欲しい色がないので迷っていると、店員さんが声をかけてくれた。
この色の在庫ってありますか、と聞いたら奥から出してきてくれた。こいつは春から縁起がいいね。
買い物ついでに食品売り場でチョコの福袋をGET。チョコがお菓子の中で一番えらいんですよ。

午後は尾張四観音の一つである龍泉寺へ初詣。自宅からわりと近いのでスクーターでGOです。
IMG_0280(1).JPG
IMG_0281(1).JPG

元日だけあって、けっこうたくさんの人で賑わっています。
門前に露店も出てますね。りんごあめとか綿菓子とかフライドポテトが売られている。
このお寺は馬頭観音がご本尊で、平安時代ぐらいに建立された歴史のあるお寺です。
2回ぐらい丸焼けになっていますが(天正12年と明治39年)その都度復活している不死身の寺です。
管理人がここに来るのは、初詣と節分の時ぐらいですね。じつは高台にあるので展望が良いという秘密があります。
この龍泉寺のすぐ近くには、スーパー銭湯発祥の地ともよばれている「竜泉寺の湯」があります。

お参りを済ませたら恒例のおみくじを引きます。
今年は・・・「小吉」、でした。まあ、フツー。
総括的なお言葉として、以下のようなことが記されていました。
「心を平和にして 親類縁者に交われば 争いごともなくなってよく一家和合し他所には困ることがあっても自分の家は春風が吹くようです 他人のために尽くしなさい」
うむ、なるほど。
ついでに「願望」の項を見ると、「思いのままです 他人の世話をよくせよ」とあります。
ということで、今年は他人のために尽くすべし、という神託をいただいたので、よく肝に銘じて1年を過ごしたいと思います。

2023年12月24日

クリスマスケーキ攻略法

メリークリスマス
久しぶりに休日のクリスマスイブで、しかも仕事が無いという組み合わせです。やったね。
管理人宅はすでにコドモが成人しているので、とくに大それたイベントは行わないのですが、なんとなくクリスマスケーキは欲しいよね、と。
しかしこの時期のケーキはなかなかお高いうえに、クリスマスに予約なしで買うのは危険です。
スーパーなどでは当日でも買えますが、ちょっとした洋菓子店だとすっげえ渋滞列が出来ている。
デパートや有名店のケーキは基本的に予約制なのでパス。
シャ〇レーゼが混むのは分かるけど、日ごろお客がまばらなローカルな洋菓子店でも、駐車場に警備員が配置されるぐらい賑わっていたので驚いた。

ということで、管理人宅ではサクサク自作しちゃいます。
用意するのは市販のスポンジ台と生クリームとコーティング用のチョコ、フルーツの缶詰、トッピングの具材、以上です。
スポンジ台は5号で3-4人分、4号は小さすぎてちょっと寂しいよ。
生クリームはすでにホイップ済みのものを買うのが賢明です。ちょっとだけ高いけど間違いがない。
ネットなどでは「ミキサーが無くてもビニール袋に生クリームと砂糖を入れて、空気をいっぱいにした状態で5分ぐらい振り回せばクリームが出来る!」と書いてありますが、ウソです。
連続して5分以上高速振動できるサイボーグなら別だけど。素直にハンドミキサーを使うのじゃ。
大人向けには、あらかじめスポンジ台をシロップに洋酒を加えたもので湿らせておくとアダルトな味になります。ラム酒かブランデーがおススメ。
材料が揃ったら、スポンジ台の2段目にクリームとフルーツをサンドして、チョコでコーティングした後、しばらく冷やし、最後にクリームでデコレートしてトッピングを飾れば出来上がり。
本日の完成品はこちら。
IMG_2088 (編集済み).JPG
IMG_2089 (編集済み).JPG


サンタやトナカイ的な飾りがなかったので、鯛を飾ってみました。めでたいな。
今回は生クリームをビニール袋法で泡立てようとして大失敗しています。なんかユルユル。
ネットの情報を鵜呑みにする危険性を身をもって知りました。
生クリームが命なので、初心者は泡立て済みのヤツを買った方がいいよ。

2023年12月17日

年賀状攻略法

あけましておめでとうございます。
うそです。もういくつ寝るとお正月なので、まだ師走の半ばです。
年賀状の受付が始まっていますが、皆さんは年賀状を出しますか?
全国的には年々取り扱いが減っているのはニュースなどで取り上げられている通りだと思います。
管理人は堅気の職場を数年前に辞めているので、仕事関係の年賀状はばっさり無くなり、親戚と友人関係だけですね。昨年は30枚程度で、今年はもっと減る予定です。年々減少しています。

じつは管理人は年賀状文化がわりと好きな人です。
年に1回、年賀状だけのやり取りをしている人がけっこういます。
学校時代のご学友とか、以前の職場での先輩・同僚・後輩とか。わりと女性が多いかも。男はまあ、どうでもいいな。

年賀状は基本的にフォーマットが定型化しているので、あまり悩まなくていい信書だと思います。
謹賀新年などの年始のごあいさつに、干支や縁起物の図版とかを入れて、自分の近況などを少し書き足して。
ビジネス年賀状だと全部同じ文面で印刷屋さんに頼んだりしますが、プライベートなものは多少工夫しますね。
管理人の鉄板ネタは「定点観測」です。
玄関ポーチ前に家族全員で座って集合写真を撮るヤツ。できれば犬や猫も一緒に入れる。
結婚して家を新築してからずっと同じアングルで撮っているので、見比べると細かく変化しています。
参加メンバーが増えたり減ったり。玄関ドアが変わったり。植木が年々でかくなったり。
自分の容姿もだんだん経年劣化しているのが分かります。
画像だと情報量が多いので、1枚だけで意外と伝えられることが豊富だったりします。
貰う側はそれほど期待しているとは思えないけど、まあ、年に1回の「顔見世」みたいな。

メールやSNSで済ませるのもアリですが、年賀ハガキをはるばる送り届けるという行事も捨てがたい趣があります。
わざわざハガキを出すのなら、何かしら工夫をしてみると楽しいかも。
そういう工夫を楽しめる人が密かに年賀状文化を紡いでゆくのでしょうね。
タグ: 年賀状

2023年11月05日

高血圧攻略法

皆さん、血圧は測っていますか。
会社勤めの人なら年1回の定期健康診断で測定していると思います。
管理人は2021年頃の健康診断から血圧にB判定がつくようになり、2022年はC判定に下がりました。
平均で、140/82。50代後半の男性としては、まあまあ高い。
高血圧の分類は以下の表が参考になります。
高血圧01.gif
日本高血圧学会の「高血圧治療ガイドライン2019」による分類図。

管理人の場合、最大血圧が140で、最小が82なので、?T度高血圧に入ります。
2023年5月の定期健診では134/77に下がり、判定もBに戻りましたが、夏の終わりごろから調子が良くない。

C判定が出たころから、手首で測る簡易式の血圧計を買って、自宅でときどき測定していましたが、やたらと高い数値が出る。不安になるぐらい。
とくに最近は、160/100ぐらいの数字が毎日出る。
?U度高血圧に昇格!ぐらいの勢いです。
体感的にもなんとなく調子が悪い。軽いめまいのような感覚に常時とらわれています。

ということで、ご近所のかかりつけ病院で診察を受けました。
仕事や行事で行く暇がなかったので、土曜の正午ギリギリに滑り込み。
「血圧が高いんです」と言って、持参した今年の健康診断の結果表と、自宅で使っている簡易血圧計をみせました。
「じゃあちょっと測ってみて」というので、簡易血圧計でサクッと測ってみたら、歴代記録を大きく上回る結果がどかんと出ました。
220/120。
やばい。やっちまった。死ぬかも。
「どうしてこんなになるまで…」というテンプレートな台詞が聞けるかと期待しましたが、先生はわりと落ち着いていて、「このタイプは高く出るんですよ」と言って、病院の血圧計で再測することにしました。
そっちの結果は155/106。
これでもまあまあ高いので、本日からめでたく高血圧患者の仲間入りとなりました。
その後、血液採取や心電図、動脈硬化診断、レントゲンによる心肥大のチェックなどを行いました。
心電図と心肥大はOKでしたが、動脈硬化については上腕の測定結果が左右ともに「硬め」判定。
グラフの上限ギリギリぐらいに印が付いていた。あぶねえ。

高血圧は、直接的な病態を示しませんが、時間をかけて深刻な合併症を引き起こします。
動脈硬化の促進による、心筋梗塞とか脳卒中とか。60代の7割は高血圧なので、油断がならない。
高血圧の原因は、遺伝的な体質によるもののほか、塩分の過剰摂取、ストレス、アルコールの過剰摂取、運動不足、肥満などが挙げられています。
管理人は身長が167cm、体重58kgで、BMIが20.8なので、いわゆる標準体型ですが、それでも高血圧でございます。

検診後は血圧手帳と薬が処方されました。
薬はビソプロロールフマル酸塩錠(5mg)という本態性高血圧症(軽症〜中等症)に処方されるヤツでした。
よおし、毎朝これを飲んで、血圧でも下げるかな!

2023年10月29日

秋の収穫祭(芋掘り)

2023年の10月もまもなく終わりですが、いまだに半袖です。
とはいいながら、季節は秋なので、いろいろと収穫があります。
本日は日曜の朝から芋掘りでした。
もうじき90歳になる両親が河川敷の畑で野菜を作っているのですが、夏の猛暑にも負けずに野菜が育ちました。
うん、育ちすぎたね。
芋がですね、品種が分からないのですが、驚くぐらいデカいのです。片手で持てないぐらい。
赤ん坊の頭部ぐらいある。サツマイモを植えたのは二畝分程度でしたが、売るぐらい獲れました。
IMG_0261(1).JPG
本日の収穫物 サツマイモ
掘るときに鍬でぶった切った芋が複数。
芋掘りあるある、ですね。

あまりに巨大になりすぎて、皮がはちきれている芋もあって掘るのが大変でした。
TVニュースで幼稚園児が芋掘り体験をする映像をこの時期よく見ますが、コドモが手で掘れるように、蔓や葉っぱを刈り払って、芋を傷つけないよう鍬で軽く掘り起こすのが大変なんです。
芋を掘っている途中で、ネズミの親子が土中から脱出していきました。
母ネズミに子ネズミが3、4匹くっついていて、ダッシュで逃げて行った。
畑に穴を掘って芋を食べて暮らしていたようです。河川敷は雉とかタヌキとかアライグマとか、いろいろ出没します。母親はツチノコも見たことあると言っていた。マジかすげえな。

芋掘りは1時間程度で終了しました。
芋を軽自動車に満載して帰還。実家にほとんど置いてきたけど、老人が1シーズンで食える量ではないね。
収穫を終えた畑には、こんどは玉ネギが植えられる予定です。
玉ネギはけっこう保存がきくので良いかな。

2023年10月19日

株は知らないうちに育つ

管理人のゆうすけです。
仕事ばかりしているのでとくに話題が無いのですが、管理人はときどき自分の資産を洗い出しています。
預金通帳などを確認しながら、自分の資産を数えるわけです。
なかなかいやらしい趣味ですが、たまにこういうことをしておかないと(できればドキュメントに残して)、いきなり事故や病気で死んだ場合、家族がものすごく困るからです。
困るほど金があるのかと聞かれると、「ノーコメント」ですが、株や外貨預金もあるのですよ。

ということで、株ですよ。
新型NISAがもうすぐスタートかな。
じつは株の取引はずっと前からやっているくせに、NISAをやっていない。馬鹿ですね。
株でもうけた場合、20%を国が勝手に持っていくので覚えておいてください。
NISAはそのピンハネを免除してくれるうれしい制度です。やらない理由がない。
株は短期的には勝ったり負けたりですが、長期的に保有していると、思いのほか増えます。

具体例で言うと、管理人が2018年現在で保有していた株式は340万円ほどでしたが、2023年現在では890万円になっています。もちろん銘柄は入れ替わったり買い増ししたりしていますが、なんかやけに増えている。
しかも、ちゃんとした企業は毎年配当を出してくれるので、けっこう嬉しい。
これを読んでいる若い方は、できれば早いうちに株式投資について勉強・実践したほうが良いです。
博打みたいなものだと思う人もいますが、ちょっとちがう。博打みたいな売り買いも出来ますけどね。
最初はたぶん豪快に失敗すると思うけど、小額から始めて、お気に入りの銘柄を見つけてください。
株は知らないうちに育つのです。
タグ: 株式投資 NISA

2023年10月12日

JAFはスクーターのトラブルでもOK

10月も半ばになって、朝晩はちょっと寒くなりました。
管理人は毎日の通勤にスクーター(原付)を使っているので、最近はウィンドブレーカを着ています。
もっと寒くなると分厚い防寒ジャケットに変わりますが、今の時期がけっこう危ない。
何がというと、鍵の閉じ込めです。インロックとかインキ—とか呼称される、よくあるトラブルです。
車でやらかすケースが多いのではないかと思います。
最近は物理的なカギではないスマートキーが主流ですが、電池切れだとインロックする恐れがあります。

管理人が本日やらかしたのは、スクーターのインロックです。
スクータの多くは、シートの下が収納スペースになっていて、ヘルメットや荷物を入れられるのですが、これが実は危ない。
駐輪場で、鍵を抜いてウィンドブレーカのポケットに入れ、さっと脱いで何気なく丸めてヘルメットと一緒に収納スペースに入れて、シートをバタンと閉じると、はいアウト。
こういう場合、その場では気付かず、しばらくしてからふいに気付いて焦ることがあります。
管理人は、小一時間してから他の荷物を出し忘れたことに付随して思い出しました。
「うわ、やっちまった」
全く予期しない事故ではないので、ものすごく取り乱したりはしないけど、じわりと冷や汗が出る。
自宅が近ければスペアキーを取って来て、即、解決なのですが、自宅まで10kmある。
「自力でこじ開ける」「近くのバイク屋を探す」「家族にスペアキーを持参してもらう」「解錠屋さんをよぶ」
いろいろと考えましたが、最善手だろうと思ったのは「JAFをよぶ」でした。
管理人は現在の車に替えてからずっとJAF会員です。年会費を4000円、延々と払っているのです。
「いままで一度もロードサービスを使っていないので、せっかくだから呼んでみるかな!」
などと考えて、電話してみました。ちなみにJAFは車のトラブルはもちろんですが、バイクやスクーターでも対応してくれます。
JAFに電話して、受付のお姉さんにトラブル内容と場所、名前と会員番号を告げると、15分ぐらいで来てくれるとのこと。
仕事をしながら待っていると、見慣れた青い車がやってきました。
jaf01.jpg
JAFの車。
1回でもお世話になると、会員で良かったと思える。
自動車保険でロードサービスが附帯しているものもあるので、自分が加入している保険のサービスは把握しておきましょう。

JAFの人に状況を説明して、あとはヨロシクといってお任せしました。
その後数分でシートのロックが外れて、めでたくカギを取り出すことができました、というのはウソです。
実際は2時間半ぐらいかかりました。
最初は1人で来ていたのが、気が付くと車が1台増えて、人数も2人になっている。
スクータのカウルとか、ステップの蓋とか、ほとんどバラされている。
すっげえ大仕事になっている。
でも自分にできることは何も無いので、お昼ご飯を食べて、おとなしく待っていた。
正午過ぎにようやくロック解除に成功し、伝票にサインして終わりました。代金は無料ね。
JAFにぜひ入りましょう、という話ではないけど、何事にも保険はあったほうがいいよねというお話でした。
これに近い話で、管理人は自転車用の保険にも入っていて、それは自転車を運ぶロードサービスが附帯しています。
50kmまで無料で運んでくれるサービスがあるのです。
じつはこれも使ったことがある。
しかも50kmギリギリまで。
いろいろお世話になっておりますよ。

2023年08月10日

US BankのATMカードをアクティベイトしたよ

管理人のゆうすけです。
管理人は米国のUnionBankに口座を持っていました。この銀行は三菱UFJの傘下にあったのですが、2021年にUSバンコープに売却されました。顧客の口座はUS Bankに移行することになり、2023年になって、バタバタと移行の手続きが進行しております。
新しいATMカードもUS Bankから郵送されてきました。
そのままでは使えないので、アクティベイト(有効化)する必要があるのですが、手順がめんどくさい。
先にオンラインバンキングの口座をUnionからUSに移行させて、それからカードのアクティベイトを行います。
しかし。
密かに重大な罠が仕掛けてあります。
じつはUS BankのATMカードは日本国内では使えません。
UnionBankのATMカードは国内で使用可能でした。コンビニのATMコーナーで現金を引き出したことが数回あります。手数料はとられますが、日本円がちゃんと出て来る。
カードの裏面にちゃんとCirrus(シーラス)のロゴが入っています。これは、国際ブランドのマスターカードが中心となって運営している世界規模のATMネットワークのことで、このマークがあるカードは世界中で使えます。
だがしかし、US Bankのカードにはこれが無い。
日本では使えないATMカード。謎すぎる。日本国内にいる限り、まったく役に立たない。
管理人は事前にそのことを知っていたので、UnionBankのATMカードの有効期限が切れる直前に2万円だけ引き出してやりました。ちゃんと出てきました。餞別みたいだ。

さてこそ。ATMカードのアクティベイトをするには、ネットか電話で行います。
管理人は電話で行ったので、手順を備忘的に書き記しておきます。
まずはUS Bankの「日本からフリーダイヤル」の番号へお電話。
2023年8月1日からサービス開始の番号は、0120-628-320
最初に要件ごとに番号を押せと言ってくるので、2番の「デビットカードのアクティベイト」を選択
(ATMカードも同じ2番でアクティベイトできます)
それからカードの裏面記載のカード番号を入力。続いて4ケタのPINコードを入力。
PINコードは、従前のUnionBankのATMカードで使っていた番号を引き継いでいるので、その番号を入れる。忘れているとアウト。
カード番号とPINを入れると、あっさり「アクティベイトは完了しました」と言われる。おしまい。

これで使えるようになったわけですが、現実問題としては「使えない」わけですね。
米国か、それに準じた国または地域へお出かけして使わなくては。海外旅行かな。
現在口座には6千ドルぐらい入れてあります。143円で換算すると、90万円ぐらい。
日本から海外に逃亡した際の、当座の資金ぐらいにはなるかも。
そんな予定はないんだけど、日本人が日本にいながら外国の銀行口座を手に入れることは、ほぼ出来なくなったことや、外国の銀行のATMカードを使って日本国内で自由にお金を引き出すことが出来なくなっていることが、進行中です。
うーん、すべてはゼーレのシナリオ通り、ってやつかな。

2023年08月02日

訃報連絡

管理人のゆうすけです。
管理人は現在は某施設で作業員をしています。水質検査とか水処理関連機械の運転とかメンテナンスとかの。
その前職は事務職でした。ネクタイとスーツでばっちりキメて、都心のオフィスで30年ぐらい働いていました。
平成の終わりに辞めて、令和は今の仕事をしております。

先日、夜の7時頃、ipadでYoutubeを見ていたら、イヤホンに電話の着信音が割り込んできました。
Bluetooth接続でイヤホンを使っていたので、別室のiphoneの着信が入って来たのです。
2階の自室のスマホをチェックしたら、不在着信が5つぐらい入っていた。
全部発信人は同じで、職場の所長からでした。折り返しで電話しましたが、正直どうでもいいような要件でした。
令和の時代ですが、未だにいわゆる「電話野郎」というのが生き残っていて、何かあると気安く電話してくるので正直鬱陶しいですね。勤務時間内に、構内の何処にいるかわからないときにかけてくるのは許すとして、勤務時間外にかけてくるのは許さない。〇ねばいいのに。
管理人は固定電話も引いていますが、自宅では電話が鳴っても出ません。
ナンバー表示に出た番号が、家族や知人だった場合は折り返してかけます。
留守電に要件を言ってくれれば済むのですが、時間内に正確に要件を吹き込める人は100人中1人ぐらいかな。基本的に無言のメッセージがほとんどです。

その所長からの電話があったときに、ものすごく久しぶりに前職の「訃報連絡」の電話を思い出しました。
前の職場は同業者団体の事務局で、会員がざっくり5000人ぐらいいたのですが、会員やその家族に不幸があると「訃報連絡」というものが送られることになっていました。
当時はFAXでの連絡が主流でした。
平日ならば総務系の職員が処理するのですが、休日に訃報が発生したときは、管理職の自宅まで電話がくる仕組みでした。
電話は基本的に当事者が所属する支部の支部長からかかってきます。
連絡が来ると、弔電や香典の手配(会費が未納だと香典は出さないので要チェック)、FAX配信会社への連絡や送信原稿の作成、送信エリアの指示、場合によっては参列する役員が読み上げる弔辞の作成など、とても自宅で片手間に出来ないような仕事を大至急でやらないといけないので、休日に電話が鳴るのが恐怖でした。
管理職は複数いましたが、中にはあからさまに居留守をつかう輩もいたので、訃報連絡を休日に間違いなく行える人は限られていたし、そういう人のところに電話連絡が集中する傾向にありました。
現在はどうなっているかは知りませんが、管理人が辞めた理由のひとつだったよなあ、と懐かしく思い出しました。
電話とかFAXとか、20世紀の遺物ですね。

2023年06月17日

スマホ置き忘れ攻略法

管理人のゆうすけです。
最近物忘れがひどいです。
2023年6月17日の本日、朝から畑仕事をして、そのあと自宅AV機器のアンテナ配線をやり直しました。
ものすごく長い間、TVをつけると半分ぐらいの放送局で「E202」エラーが出ていました。
これはテレビアンテナが信号を受信できていないことを示すエラーですが、実際はアンテナ不調ではなく、途中に余分な機器を介しているので信号が減衰している場合が多いと思います。
今回は、もうほとんど使っていないサブのDVDレコーダへのアンテナ入出力を外してやりました。
効果は抜群でしたが、その際に使ったラジオペンチをどこかに置き忘れてしまいました。
確かに使ったんだけど、なぜか消えている。おかしいなあ。

ということがあった午後。今度はGEOへDVDを借りに行きました。
お目当ての映画を見つけて、セルフレジで精算をしたのですが、どうもそのときにスマホを置き忘れたようです。
気がついたのは2時間後でした。マンガ喫茶に寄った後で、スーパーで買い物をして、スマホの電子マネーを使おうとして気が付きました。
ヤバい、スマホが無い。
瞬時にそう思いましたが、意外と慌てません。とりあえず現金で買い物を済ませて、自宅に戻ります。
冷蔵庫に食品などをしまい、ついでに洗濯物を取り込んだりする余裕をみせました。
その後、自室のipadを起動して「探す」というアプリを立ち上げました。
管理人が使っているスマホはiphoneなので、別のipadやiphoneにデバイス登録しておけば、「探す」機能で瞬時に位置情報が分かります。
ipadにより、自分のiphoneは先ほど立ち寄ったGEOにあることが分かりました。
お店に電話して確認してみると、預かっていることが分かりました。
捜索開始から発見まで、約5分。便利な時代になりました。
Appleはこういうシーンのために、エアタグというスマートデバイスを出しています。
500円玉くらいのサイズの情報機器で、カバンや財布などに取り付けておくと、位置情報がすぐ分かります。忘れ物が多い人には必需品かもしれない。
本来的な使い方ではないのですが、他人の車やカバンなどに忍ばせると、容易に尾行やストーキングが出来るヤバい道具でもあります。
スマホを忘れがちな人は、予備のタブレットなどに「探す」アプリを入れて、ペアリングしておくと安心です。他人やご家族のスマホに、自分のスマホを「探す」アプリでデバイス登録をされると、常時居場所を把握されてしまうので危険です。ちょっと怖いですね。
検索
プロフィール
ゆうすけさんの画像
ゆうすけ
銀河大計画別館の管理人。 「銀河大計画」は、1993年から細々とやっている同人誌です。 ゆうすけが書いたネタや没ネタなどを、別館で細々と掲載します。どうぞよろしく。 アイコン卵酒秋刀魚さん。
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: