2019年08月29日
ヴァシュランはド派手にインスタ映え!!
『ヴァシュランは非常に見栄えするよ!』
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
フランスの伝統菓子には、見栄えがするひんやり美味しいスイーツが存在します。
ヴァシュラン(ヴァシュラン・グラッセ)は非常にインスタ映え!
そんな、知られざるフランスケーキをご紹介!
\PR!/
フランス・リヨンが起源とされる伝統菓子に ヴァシュラン(ヴァシュラン・グラッセ) というスイーツがあります。
(仏語で「vacherin glacé」)
このケーキは、見た目が非常に映えるものです。
図1 ヴァシュラン(ケーキ)
スポンジケーキの土台に、ホイップクリーム・アイスクリーム・メレンゲで飾りつけしていくものです。
原型は、王冠を模して造られていました。
最近では、いろんなヴァシュラン(ヴァシュラン・グラッセ)が創作されています。
図2 イチゴを乗せて一口サイズに!
残暑が厳しい季節にぴったりのスイーツです!
\PR!/
このケーキは、元々チーズのヴァシュランに形が似ていることから命名されたものです。
南フランスやスイスなどで作られています。
図3 チーズのヴァシュラン
形状から忠実に再現したタイプの、ヴァシュラン・グラッセも存在します。
図4 ヴァシュランの派生型
ヴァシュランは、フランス菓子として見栄えと手間がかかるものです。
ですが、実は結構日本でも食べれれる機会があります!
本格的なフランス菓子の専門店や、ホテルのフランス料理でのデザートとして出ていることがあります。
通販でも販売しているところがありますのでお勧めですよ〜!
\PR!/
まだまだ残暑が残るなかで、ヴァシュランで涼をとってみませんか?
\PR!/
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
フランスの伝統菓子には、見栄えがするひんやり美味しいスイーツが存在します。
ヴァシュラン(ヴァシュラン・グラッセ)は非常にインスタ映え!
そんな、知られざるフランスケーキをご紹介!
\PR!/
ヴァシュランは非常にインスタ映え!
フランス・リヨンが起源とされる伝統菓子に ヴァシュラン(ヴァシュラン・グラッセ) というスイーツがあります。
(仏語で「vacherin glacé」)
このケーキは、見た目が非常に映えるものです。
図1 ヴァシュラン(ケーキ)
スポンジケーキの土台に、ホイップクリーム・アイスクリーム・メレンゲで飾りつけしていくものです。
原型は、王冠を模して造られていました。
最近では、いろんなヴァシュラン(ヴァシュラン・グラッセ)が創作されています。
図2 イチゴを乗せて一口サイズに!
残暑が厳しい季節にぴったりのスイーツです!
\PR!/
チーズのヴァシュランが命名起源!
このケーキは、元々チーズのヴァシュランに形が似ていることから命名されたものです。
南フランスやスイスなどで作られています。
図3 チーズのヴァシュラン
形状から忠実に再現したタイプの、ヴァシュラン・グラッセも存在します。
図4 ヴァシュランの派生型
意外と身近で食べられる?!
ヴァシュランは、フランス菓子として見栄えと手間がかかるものです。
ですが、実は結構日本でも食べれれる機会があります!
本格的なフランス菓子の専門店や、ホテルのフランス料理でのデザートとして出ていることがあります。
通販でも販売しているところがありますのでお勧めですよ〜!
\PR!/
価格: 7,430円
(2022/11/23 14:44時点)
感想(0件)
まだまだ残暑が残るなかで、ヴァシュランで涼をとってみませんか?
\PR!/
2019年08月27日
栗きんとんと栗金団は違うからね!
『栗きんとんと言っても違いがあるからね!』
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
今回は、和菓子の栗きんとんについてのお話です。
栗きんとんについて、人それぞれ思い浮かべるものが違う?!
今日は、そんな栗きんとんの違いについて!
\PR!/
栗きんとんと聞くと、何を思い浮かべますか?
たいていの人は、正月のおせち料理に入っている物と考えるでしょう。
しかし、その考えはちょっと違いますよ〜!
和菓子の栗きんとん(栗金飩)は、本来栗と砂糖だけの菓子を指すんです!
図1 栗きんとん(栗金飩)
\PR!/
和菓子の栗きんとんは栗茶巾(くりちゃきん)とも呼ばれ、茶巾絞りの形をしています。
栗がたっぷり使われているのが特徴です。
岐阜県中津川市が発祥の地として有名で、現在でも中津川市の栗は和菓子用栗として高い人気があります。
毎年、栗が市場に出回る9月ごろから出る季節菓子でもあります。
9月になったら、「栗きんとん(栗金飩)」を楽しんでみましょう!
\PR!/
ここで気になるのは、おせち料理で出てくる栗きんとんとはどこが違うのか?ということです。
図2 おせち料理の栗きんとん
カンタンに定義すると、
・栗と砂糖のみを使い茶巾絞りで作るのが、和菓子の栗きんとん
・栗とサツマイモなどイモ類で餡子を作るのが、おせち料理の栗きんとん
ということになります。(地域などよって違いあり)
別々だった食べ物が、同じような名称になることが結構あります。
そんな違いが栗きんとんにも発生してるんですね〜!
\PR!/
9月になると、敬老の日が待っています。
(2019年は9月16日)
そんな敬老の日に、和菓子の栗きんとんを贈ってみるのも良いかも!
是非とも、本当の栗きんとんを食べてみませんか〜!
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
今回は、和菓子の栗きんとんについてのお話です。
栗きんとんについて、人それぞれ思い浮かべるものが違う?!
今日は、そんな栗きんとんの違いについて!
\PR!/
和菓子の栗きんとんはコチラ!
栗きんとんと聞くと、何を思い浮かべますか?
たいていの人は、正月のおせち料理に入っている物と考えるでしょう。
しかし、その考えはちょっと違いますよ〜!
和菓子の栗きんとん(栗金飩)は、本来栗と砂糖だけの菓子を指すんです!
図1 栗きんとん(栗金飩)
\PR!/
敬老の日 プレゼント ギフト 早割 スイーツ 和菓子 お菓子 孫 送料無料 岐阜中津川 栗きんとん 10個入
価格: 3,250円
(2019/8/27 17:41時点)
感想(4511件)
和菓子の栗きんとんは栗茶巾(くりちゃきん)とも呼ばれ、茶巾絞りの形をしています。
栗がたっぷり使われているのが特徴です。
岐阜県中津川市が発祥の地として有名で、現在でも中津川市の栗は和菓子用栗として高い人気があります。
毎年、栗が市場に出回る9月ごろから出る季節菓子でもあります。
9月になったら、「栗きんとん(栗金飩)」を楽しんでみましょう!
\PR!/
おせちの栗きんとんとの違いは?!
ここで気になるのは、おせち料理で出てくる栗きんとんとはどこが違うのか?ということです。
図2 おせち料理の栗きんとん
カンタンに定義すると、
・栗と砂糖のみを使い茶巾絞りで作るのが、和菓子の栗きんとん
・栗とサツマイモなどイモ類で餡子を作るのが、おせち料理の栗きんとん
ということになります。(地域などよって違いあり)
別々だった食べ物が、同じような名称になることが結構あります。
そんな違いが栗きんとんにも発生してるんですね〜!
\PR!/
敬老の日に栗きんとんはいかが?
9月になると、敬老の日が待っています。
(2019年は9月16日)
そんな敬老の日に、和菓子の栗きんとんを贈ってみるのも良いかも!
是非とも、本当の栗きんとんを食べてみませんか〜!
2019年08月23日
メレンゲスイーツ浮島は美味しいよ!
『メレンゲは和菓子でも大活躍!』
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
メレンゲといえば、洋菓子に使われるイメージがあるかと思います。
実は和菓子の世界でも、メレンゲを結構使うんですよ〜!
今日はそんな中で、インスタ映えする浮島をご紹介!
\PR!/
和菓子には、浮島(うきしま)というお菓子が存在します。
図1 浮島(うきしま)
まるでスポンジケーキのような菓子なっております。
浮島は、白あんに上新粉・卵黄・卵白を練りこんで、蒸して作る棹物菓子です。
(「棹物菓子(さおものかし)」:ようかんなど)
あまり店頭に並ばない菓子なので、存在が知られていません。
9月になると、老舗菓子店が季節菓子として作ります。
浮島(うきしま)は、白あんベースのスポンジケーキのような菓子になります。
練りこむあんこを調節して、いろんな色のあんこを利用することでインスタ映えする菓子になりますよ〜!
図2 洋菓子風の浮島(うきしま)
\PR!/
以前ご紹介した、イギリス菓子バッテンバーグケーキのようなお菓子が出来上がります。
日本だと、市松模様と呼ばれる色彩です。
意外と浮島(うきしま)は、いろんなものに変化させやすいのですよ。
\PR!/
イギリスのバッテンバークケーキや、アメリカのチェッカーボードケーキに似たケーキを、和菓子の浮島(うきしま)で作ってみるのも面白いかもしれません。
海外のものと比べ、和菓子で作るとカロリーやグルテンが低減されます。
今年の秋は、浮島(うきしま)に挑戦してみるのもいいですよ〜!
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
メレンゲといえば、洋菓子に使われるイメージがあるかと思います。
実は和菓子の世界でも、メレンゲを結構使うんですよ〜!
今日はそんな中で、インスタ映えする浮島をご紹介!
\PR!/
浮島はあんことメレンゲのハーモニー!
和菓子には、浮島(うきしま)というお菓子が存在します。
図1 浮島(うきしま)
【ふるさと納税】浮島生菓子 抹茶 こしあん 各2本 送料無料 和菓子 お菓子 お茶菓子 スイーツ お茶うけ 詰め合わせ BZ017
価格: 10,000円
(2022/11/23 14:35時点)
感想(0件)
まるでスポンジケーキのような菓子なっております。
浮島は、白あんに上新粉・卵黄・卵白を練りこんで、蒸して作る棹物菓子です。
(「棹物菓子(さおものかし)」:ようかんなど)
あまり店頭に並ばない菓子なので、存在が知られていません。
9月になると、老舗菓子店が季節菓子として作ります。
作り方次第でインスタ映えに!
浮島(うきしま)は、白あんベースのスポンジケーキのような菓子になります。
練りこむあんこを調節して、いろんな色のあんこを利用することでインスタ映えする菓子になりますよ〜!
図2 洋菓子風の浮島(うきしま)
\PR!/
価格: 680円
(2019/8/23 15:38時点)
感想(0件)
以前ご紹介した、イギリス菓子バッテンバーグケーキのようなお菓子が出来上がります。
日本だと、市松模様と呼ばれる色彩です。
意外と浮島(うきしま)は、いろんなものに変化させやすいのですよ。
\PR!/
浮島でカロリー低減だ!
イギリスのバッテンバークケーキや、アメリカのチェッカーボードケーキに似たケーキを、和菓子の浮島(うきしま)で作ってみるのも面白いかもしれません。
海外のものと比べ、和菓子で作るとカロリーやグルテンが低減されます。
今年の秋は、浮島(うきしま)に挑戦してみるのもいいですよ〜!
2019年08月20日
ブッセは洋菓子といつから勘違いしていた?
『実はブッセが和菓子だったんだよぉ!』
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
今回は、洋菓子のようで実は和菓子だったという不思議なお菓子をご紹介!
本日は、広く洋菓子と思われている焼菓子のブッセのお話です。
実は日本で生まれた、洋菓子風和菓子だったんだよぉ〜!!
\PR!/
ブッセというお菓子をご存知でしょうか?
ふんわり柔らかな味わいで、食べたときにサクッとした食感があり人気の菓子です。
図1 ブッセ
ビスキュイ生地を利用して、いろんな味に仕上げることができます。
クリームやジャム、その他多くのブッセが日本にあります。
ブッセは、ポピュラーな菓子として親しまれています。
そんなブッセですが、フランス菓子が日本に伝わった物と思っていませんか?
実は日本で販売されているブッセについては、日本の和菓子屋が開発した洋風和菓子だったのです!
1963年に東京の亀屋萬年堂が開発したナボナが原型といわれています。
図2 亀屋万年堂のナボナ
洋風どら焼きを目指して、和菓子の技術を使いながら洋菓子材料で作ったのが原型です。
フランスにもブッセはありますが、日本ではこちらのブッセが流行しました。
CMの効果もあり、現代では「ブッセ=洋菓子」のイメージとなっています。
モンブランのように、原型が海外にあるけど日本オリジナルの菓子となったものです。
意外とあまり知られていない物なんですね〜!
フランス語でブッセ(bouchée)と、表現するとまったく別物の温かいオードブルとなります。
図3 bouchée(フランスの料理)
フランスでブッセは、全く違うものなんですね〜。
こんな、洋菓子のフリをした日本発祥の菓子は結構あります。
ブッセを食べながら、探してみませんか〜?
\PR!/
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
今回は、洋菓子のようで実は和菓子だったという不思議なお菓子をご紹介!
本日は、広く洋菓子と思われている焼菓子のブッセのお話です。
実は日本で生まれた、洋菓子風和菓子だったんだよぉ〜!!
\PR!/
ブッセはオシャレなお菓子だね〜!
ブッセというお菓子をご存知でしょうか?
ふんわり柔らかな味わいで、食べたときにサクッとした食感があり人気の菓子です。
図1 ブッセ
ビスキュイ生地を利用して、いろんな味に仕上げることができます。
クリームやジャム、その他多くのブッセが日本にあります。
ブッセは、ポピュラーな菓子として親しまれています。
そんなブッセですが、フランス菓子が日本に伝わった物と思っていませんか?
ブッセは日本の和菓子屋さんが開発!
実は日本で販売されているブッセについては、日本の和菓子屋が開発した洋風和菓子だったのです!
1963年に東京の亀屋萬年堂が開発したナボナが原型といわれています。
図2 亀屋万年堂のナボナ
洋風どら焼きを目指して、和菓子の技術を使いながら洋菓子材料で作ったのが原型です。
フランスにもブッセはありますが、日本ではこちらのブッセが流行しました。
CMの効果もあり、現代では「ブッセ=洋菓子」のイメージとなっています。
モンブランのように、原型が海外にあるけど日本オリジナルの菓子となったものです。
意外とあまり知られていない物なんですね〜!
フランスの「bouchée(ブッセ)」は全く別物!
フランス語でブッセ(bouchée)と、表現するとまったく別物の温かいオードブルとなります。
図3 bouchée(フランスの料理)
フランスでブッセは、全く違うものなんですね〜。
こんな、洋菓子のフリをした日本発祥の菓子は結構あります。
ブッセを食べながら、探してみませんか〜?
\PR!/
2019年08月17日
十五夜にてお菓子を食べるのは風流!
『お盆の次は十五夜が待っている!』
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
お盆をいかがお過ごしでしたでしょうか?ちゃんとおはぎを上げましたか?
お盆が過ぎると、今度は十五夜(中秋の名月)が待っています。
そんな十五夜のお菓子の準備を始めましょう!
\PR!/
十五夜(中秋の名月)は、旧暦の8月15日に満月を眺めて楽しむ秋の風物詩です。
そんな十五夜に欠かせないのが、 月見団子です!
図1 月見団子
米粉(もち米)の一つである、白玉粉を使用して作る団子をいくつも積み重ねて作ります。
月見団子の場合、いくつ積み重ねるかはそれぞれの地域によって違います。
その後に食べる量を考えて、お好みで作りましょう!
月見の後に、ぜんざいにして食べるのか風流です!
\PR!/
\PR!/
月見のときに、合わせてお供えするといいのがうさぎのおまんじゅうです。
図2 月見うさぎ
\PR!/
昔話では、月にうさぎがいて十五夜のために団子を作っているという伝承から生まれたものです。
月の影の部分がうさぎに見えたことが由来とされています。
意外にも十五夜と、うさぎを関連づけるのは、日本独自の風習です。
伝統菓子として、秋の風流として楽しみましょう!
図3 うさぎが団子を食べにくる?!
\PR!/
ここで十五夜について留意すべきことは、
『毎年、十五夜の日付は変わる!』
ということです。
旧暦(太陰暦)の8月15日は、現在の太陽暦とズレができます。
2019年の十五夜は、9月13日となります。
2020年の十五夜は、10月1日という風に変化します。
注意していないと、十五夜過ぎてた〜!なんてことが・・・
そして面白い話で、最近は十五夜と満月が必ずしも一致しないという豆知識もあります。
(地球の自転と地軸の傾きで、昔より一致しなくなった)
そんな十五夜の日を待ち構えましょう!
\PR!/
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
お盆をいかがお過ごしでしたでしょうか?ちゃんとおはぎを上げましたか?
お盆が過ぎると、今度は十五夜(中秋の名月)が待っています。
そんな十五夜のお菓子の準備を始めましょう!
\PR!/
十五夜には月見団子が欠かせない!
十五夜(中秋の名月)は、旧暦の8月15日に満月を眺めて楽しむ秋の風物詩です。
そんな十五夜に欠かせないのが、 月見団子です!
図1 月見団子
米粉(もち米)の一つである、白玉粉を使用して作る団子をいくつも積み重ねて作ります。
月見団子の場合、いくつ積み重ねるかはそれぞれの地域によって違います。
その後に食べる量を考えて、お好みで作りましょう!
月見の後に、ぜんざいにして食べるのか風流です!
\PR!/
価格: 3,180円
(2022/11/23 14:31時点)
感想(1件)
\PR!/
うさぎのまんじゅうもいいよ!
月見のときに、合わせてお供えするといいのがうさぎのおまんじゅうです。
図2 月見うさぎ
\PR!/
価格: 3,520円
(2022/11/23 14:32時点)
感想(0件)
昔話では、月にうさぎがいて十五夜のために団子を作っているという伝承から生まれたものです。
月の影の部分がうさぎに見えたことが由来とされています。
意外にも十五夜と、うさぎを関連づけるのは、日本独自の風習です。
伝統菓子として、秋の風流として楽しみましょう!
図3 うさぎが団子を食べにくる?!
\PR!/
十五夜の日付に注意!
ここで十五夜について留意すべきことは、
『毎年、十五夜の日付は変わる!』
ということです。
旧暦(太陰暦)の8月15日は、現在の太陽暦とズレができます。
2019年の十五夜は、9月13日となります。
2020年の十五夜は、10月1日という風に変化します。
注意していないと、十五夜過ぎてた〜!なんてことが・・・
そして面白い話で、最近は十五夜と満月が必ずしも一致しないという豆知識もあります。
(地球の自転と地軸の傾きで、昔より一致しなくなった)
そんな十五夜の日を待ち構えましょう!
\PR!/
2019年08月14日
チョコレートが波打ってもいいじゃないか!
『チョコレートが平らじゃなくても美味しいよ!』
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
今回はチョコレートについて、一つの提言をしたと思います!
チョコレートが波打っていてもいいじゃないか!
チョコレートの表面が平らじゃなくても美味しいお菓子はあるんです!
\PR!/
ドイツ伝統菓子に、ドナウヴェレというお菓子があります。
図1 ドナウヴェレ(独:donauwelle)
\PR!/
ドイツのドナウ川の波を意識して、ケーキの表面にチョコレートの波を表現します。
普通のチョコレートケーキだと表面は、平らにするのがフランス菓子の流儀といえます。
しかし、ドイツではあえてチョコレートを波打つ形にすることがあります。
意外と美味しいですよ〜!
もう一つ、ドイツ菓子でチョコレートを波打たせる菓子があります。
リーベスクノッヘンというお菓子です!
図2 リーベスクノッヘン(独:Liebesknochen)
こいつはすげえ!くねくねに波打っているぜえ〜!
ドイツのエクレアに近い物ですが、チョコレートがこれでもかと波打っています!
ドイツ語で愛の骨という意味があるお菓子で、伝統的に結婚式などに登場します。
ちょっとインスタ映えも狙えるお菓子ですよ〜!
ドイツは、ベルギーやフランスといったチョコレート大国に次ぐ規模を持っています。
意外とチョコレートのお菓子が多い国です。
ショカコーラという、コーラの実を練りこんだ菓子が、昔から人気だったりします。
\PR!/
このショカコーラも、波打つチョコといえます。
意外と知られていない、チョコレートの波打ちの美学を体験してみよう!
\PR!/
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
今回はチョコレートについて、一つの提言をしたと思います!
チョコレートが波打っていてもいいじゃないか!
チョコレートの表面が平らじゃなくても美味しいお菓子はあるんです!
\PR!/
波打つチョコが魅力のドナウヴェレ!!
ドイツ伝統菓子に、ドナウヴェレというお菓子があります。
図1 ドナウヴェレ(独:donauwelle)
\PR!/
価格: 2,500円
(2019/8/14 16:56時点)
感想(58件)
ドイツのドナウ川の波を意識して、ケーキの表面にチョコレートの波を表現します。
普通のチョコレートケーキだと表面は、平らにするのがフランス菓子の流儀といえます。
しかし、ドイツではあえてチョコレートを波打つ形にすることがあります。
意外と美味しいですよ〜!
リーベスクノッヘンなんてどうだい?
もう一つ、ドイツ菓子でチョコレートを波打たせる菓子があります。
リーベスクノッヘンというお菓子です!
図2 リーベスクノッヘン(独:Liebesknochen)
こいつはすげえ!くねくねに波打っているぜえ〜!
ドイツのエクレアに近い物ですが、チョコレートがこれでもかと波打っています!
ドイツ語で愛の骨という意味があるお菓子で、伝統的に結婚式などに登場します。
ちょっとインスタ映えも狙えるお菓子ですよ〜!
ドイツも隠れたチョコ大国!
ドイツは、ベルギーやフランスといったチョコレート大国に次ぐ規模を持っています。
意外とチョコレートのお菓子が多い国です。
ショカコーラという、コーラの実を練りこんだ菓子が、昔から人気だったりします。
\PR!/
ショカコーラ 100g ビター 3個セット 送料無料 数量限定 カフェイン ドイツ
価格: 2,220円
(2022/11/23 14:28時点)
感想(0件)
このショカコーラも、波打つチョコといえます。
意外と知られていない、チョコレートの波打ちの美学を体験してみよう!
\PR!/
2019年08月10日
ドラジェでインスタ映えを狙ってみよう!
『ドラジェは知られざるインスタ映え菓子だよ!』
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
最近、お菓子にインスタ映えの傾向がありますが、結構インスタ映えするものが知られていません。
フランスの伝統菓子 ドラジェという菓子は、非常にきれいなお菓子です。
次にブームが来るかもしれないドラジェについてご紹介!
\PR!/
ドラジェ(仏語:dragée)は、フランスで考案された砂糖菓子です。
アーモンドやピーナッツなどに、砂糖の衣をかけたコンフィズリーの菓子です。
図1 ドラジェ
\PR!/
きれいな菓子であり、インスタ映えする光景です。
さらに高度な技術で製作されると、こんなにきれいになります。
図2 ドラジェの細工菓子
\PR!/
フランスの伝統菓子であるドラジェは、結婚や出産などの祝い事に贈る習慣があります。
砂糖を使う飴菓子ということで、日本で言う金平糖のような扱いになっているんですね〜!
ボンボニエールという菓子器で贈られるのが一般的です。
図3 ボンボニエール
日本では、皇室が金平糖をボンボニエールに入れて贈答品としています。
ボンボニエールと合わせると、美しいものですよ〜!
\PR!/
ドラジェは、祝い事に贈ると喜ばれます!
インスタ映えする菓子なのに、あまり知られていないのが現状です。
次の流行りには、ドラジェがイイかもしれません!
さあ、ドラジェでインスタ映えを狙ってみよう!
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
最近、お菓子にインスタ映えの傾向がありますが、結構インスタ映えするものが知られていません。
フランスの伝統菓子 ドラジェという菓子は、非常にきれいなお菓子です。
次にブームが来るかもしれないドラジェについてご紹介!
\PR!/
ドラジェはフランスの砂糖菓子!
ドラジェ(仏語:dragée)は、フランスで考案された砂糖菓子です。
アーモンドやピーナッツなどに、砂糖の衣をかけたコンフィズリーの菓子です。
図1 ドラジェ
\PR!/
【洋菓子のヴィベール】 《ドラジェ -幸福の種-》 [焼き菓子][スイーツ][プチギフト]
価格: 159円
(2019/8/10 17:15時点)
感想(20件)
きれいな菓子であり、インスタ映えする光景です。
さらに高度な技術で製作されると、こんなにきれいになります。
図2 ドラジェの細工菓子
\PR!/
フランスではお祝い事に贈られた!
フランスの伝統菓子であるドラジェは、結婚や出産などの祝い事に贈る習慣があります。
砂糖を使う飴菓子ということで、日本で言う金平糖のような扱いになっているんですね〜!
ボンボニエールという菓子器で贈られるのが一般的です。
図3 ボンボニエール
日本では、皇室が金平糖をボンボニエールに入れて贈答品としています。
ボンボニエールと合わせると、美しいものですよ〜!
\PR!/
ドラジェで次のインスタ映えを狙ってみよう!
ドラジェは、祝い事に贈ると喜ばれます!
インスタ映えする菓子なのに、あまり知られていないのが現状です。
次の流行りには、ドラジェがイイかもしれません!
さあ、ドラジェでインスタ映えを狙ってみよう!
2019年08月09日
落雁(らくがん)にてお盆を迎えましょ!
『お盆の和菓子である落雁(らくがん)食べる?』
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
お盆の季節が近づいてきて、お盆用の和菓子が市場に出回るようになりました。
そんなお盆に欠かせない和菓子が 落雁(らくがん) です!
知っているようで知らない落雁(らくがん)についてご紹介!
\PR!/
最近、お盆が近づいてきてスーパーにお供物としてよく目にするものが落雁(らくがん)です。
図1 落雁(スーパー市販品)
お盆によく出てきて、甘いけどボロボロこぼしたな〜なんて思い出もあるかと思います。
しかし、実際落雁(らくがん)ってなんで出来てるのか疑問に思ったことありませんか?
図2 落雁(らくがん)祝い事用
甘いけど砂糖だけじゃないよね〜!
落雁(らくがん)の正体は、砂糖・水あめといろんな粉を混ぜ合わせて固めたものです!
いろんな粉には、いくつか種類があり米粉が主に使われています。
ただ、地域によって小麦・大麦・大豆・葛などを使う場合もあります。
高級和菓子の塩釜だと、米粉をさらに粉砕した味甚粉(みじんこ)を使う例もあります。
(固いのが落雁、柔らかいのが塩釜という違いがあります)
\PR!/
意外と、落雁(らくがん)といってもいろんなものがあるのですよ〜!
和三盆は落雁(らくがん)に似ていますが、落雁(らくがん)に入らないという違いがあります。
図3 和三盆(打ち菓子と呼んでいます)
\PR!/
最近の若い方は、落雁(らくがん)を知らない方も多くいます。
『食べたら太る!カロリーの塊だ!』
なんていう方もいますが、実はあまり太りにくい部分もあります。
お茶と一緒に、落雁(らくがん)1個を食べていると結構ダイエットになりますよ!
(むろん食べ過ぎだと太ります!)
米粉を使う落雁(らくがん)だと、結構ダイエットに使えます!
落雁(らくがん)を楽しんで、健康生活しましょう!
\PR!/
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
お盆の季節が近づいてきて、お盆用の和菓子が市場に出回るようになりました。
そんなお盆に欠かせない和菓子が 落雁(らくがん) です!
知っているようで知らない落雁(らくがん)についてご紹介!
\PR!/
落雁(らくがん)ってなんだろね?
最近、お盆が近づいてきてスーパーにお供物としてよく目にするものが落雁(らくがん)です。
図1 落雁(スーパー市販品)
お盆によく出てきて、甘いけどボロボロこぼしたな〜なんて思い出もあるかと思います。
しかし、実際落雁(らくがん)ってなんで出来てるのか疑問に思ったことありませんか?
図2 落雁(らくがん)祝い事用
甘いけど砂糖だけじゃないよね〜!
落雁(らくがん)は砂糖と粉類のお菓子だよ!
落雁(らくがん)の正体は、砂糖・水あめといろんな粉を混ぜ合わせて固めたものです!
いろんな粉には、いくつか種類があり米粉が主に使われています。
ただ、地域によって小麦・大麦・大豆・葛などを使う場合もあります。
高級和菓子の塩釜だと、米粉をさらに粉砕した味甚粉(みじんこ)を使う例もあります。
(固いのが落雁、柔らかいのが塩釜という違いがあります)
\PR!/
価格: 500円
(2019/8/9 15:13時点)
感想(0件)
意外と、落雁(らくがん)といってもいろんなものがあるのですよ〜!
和三盆は落雁(らくがん)に似ていますが、落雁(らくがん)に入らないという違いがあります。
図3 和三盆(打ち菓子と呼んでいます)
\PR!/
落雁(らくがん)を楽しもう!
最近の若い方は、落雁(らくがん)を知らない方も多くいます。
『食べたら太る!カロリーの塊だ!』
なんていう方もいますが、実はあまり太りにくい部分もあります。
お茶と一緒に、落雁(らくがん)1個を食べていると結構ダイエットになりますよ!
(むろん食べ過ぎだと太ります!)
米粉を使う落雁(らくがん)だと、結構ダイエットに使えます!
落雁(らくがん)を楽しんで、健康生活しましょう!
\PR!/
2019年08月08日
ウチが起源じゃ〜!のガトー・ア・ラ・ブロッシュ!
『ガトー・ア・ラ・ブロッシュも衝撃の菓子だよ!』
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
以前に紹介した、バウムクーヘンの起源となったお菓子シャコティスを覚えていますか?
衝撃のビジュアル菓子は、フランスにも存在します。
今日はそんな、ガトー・ア・ラ・ブロッシュをご紹介!
\PR!/
ドイツのバウムクーヘンの起源となったと主張するお菓子は、いくつか存在します。
以前紹介したシャコティスも、その一つです。
フランスピレネーの伝統菓子ガトー・ア・ラ・ブロッシュも、起源として有名です。
図1 ガトー・ア・ラ・ブロッシュ
『こいつもなんじゃぁ〜〜!!』
シャコティスに負けない、衝撃的なビジュアルをしています。
超インスタ映え! といってもよいかもしれません!
\PR!/
日本では、シャコティスはほとんど入手できません。
しかし、ガトー・ア・ラ・ブロッシュについて、いくつかのお店で販売しているところがあります。
さすがにトゲトゲしいフォルムとはならずに、マイルドな姿がインスタ映えします。
図2 市販されるガトー・ア・ラ・ブロッシュ
バウムクーヘンに飽きた皆様、変化を求めてガトー・ア・ラ・ブロッシュを買ってみませんか?
ガトー・ア・ラ・ブロッシュは、国内のお店でも製造されており、通販にも登場しています。
ちょっと他とは違う、バウムクーヘンを食べてみよう!
\PR!/
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
以前に紹介した、バウムクーヘンの起源となったお菓子シャコティスを覚えていますか?
衝撃のビジュアル菓子は、フランスにも存在します。
今日はそんな、ガトー・ア・ラ・ブロッシュをご紹介!
\PR!/
ガトー・ア・ラ・ブロッシュも起源の一つだ!
ドイツのバウムクーヘンの起源となったと主張するお菓子は、いくつか存在します。
以前紹介したシャコティスも、その一つです。
フランスピレネーの伝統菓子ガトー・ア・ラ・ブロッシュも、起源として有名です。
図1 ガトー・ア・ラ・ブロッシュ
『こいつもなんじゃぁ〜〜!!』
シャコティスに負けない、衝撃的なビジュアルをしています。
超インスタ映え! といってもよいかもしれません!
\PR!/
さすがにマイルドにはなるよ!
日本では、シャコティスはほとんど入手できません。
しかし、ガトー・ア・ラ・ブロッシュについて、いくつかのお店で販売しているところがあります。
さすがにトゲトゲしいフォルムとはならずに、マイルドな姿がインスタ映えします。
図2 市販されるガトー・ア・ラ・ブロッシュ
土産菓子として買ってみる?
バウムクーヘンに飽きた皆様、変化を求めてガトー・ア・ラ・ブロッシュを買ってみませんか?
ガトー・ア・ラ・ブロッシュは、国内のお店でも製造されており、通販にも登場しています。
ちょっと他とは違う、バウムクーヘンを食べてみよう!
\PR!/
2019年08月02日
和菓子のひび割れの美学!
『表面がひび割れ?それもまた和菓子の美学!』
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
皆さんは、出されたお菓子の表面がひび割れしていたらどう思います?
失敗品を出したのか?なんて思うのは早計です!
和菓子に存在する、ひび割れの美学を持った和菓子をご紹介!
\PR!/
まずは、この和菓子をご覧ください。
図1 黄身時雨(黄身牡丹)
この和菓子が出てきたら、アナタはどう思いますか?
失敗品?焼き方を間違えた?
そんな思いになるかもしれませんが、この黄身時雨(きみしぐれ)は完成品の菓子です。
わざと表面にひび割れが入るように、蒸しあげるのがポイントです。
表面がひび割れて、中の餡子が見えるのが、インスタ映えポイントです!
まんじゅうなどでわざとひび割れさせるのも、腕の見せどころです。
\PR!/
和菓子は、茶席での引き立て役です。
わざとひび割れを出して、詫び寂びを演出することも行います。
詫び詫びには、欠けに美学を見出すことがあります。
そんな中で、和菓子にもひび割れの美学が存在します。
図2 黄身しぐれ(別バージョン)
結構面白い考えがあるのが和菓子の世界です。
意外にも、ひび割れを完成品の仕上げとしている和菓子は多いのですよ!
例えば、佐賀県伊万里で出されている伊万里焼饅頭などもひび割れの美学があります!
図3 伊万里焼饅頭
意外と、ひび割れの美学を取り入れている和菓子は多くあります。
失敗ではなく一つの美学としてみるのも、和菓子の楽しみですよ〜!
\PR!/
\PR!/
皆様こんちわ、元気にお菓子をいただいてますか〜?
皆さんは、出されたお菓子の表面がひび割れしていたらどう思います?
失敗品を出したのか?なんて思うのは早計です!
和菓子に存在する、ひび割れの美学を持った和菓子をご紹介!
\PR!/
黄身時雨(きみしぐれ)は失敗じゃないよ!
まずは、この和菓子をご覧ください。
図1 黄身時雨(黄身牡丹)
この和菓子が出てきたら、アナタはどう思いますか?
失敗品?焼き方を間違えた?
そんな思いになるかもしれませんが、この黄身時雨(きみしぐれ)は完成品の菓子です。
わざと表面にひび割れが入るように、蒸しあげるのがポイントです。
表面がひび割れて、中の餡子が見えるのが、インスタ映えポイントです!
まんじゅうなどでわざとひび割れさせるのも、腕の見せどころです。
\PR!/
わびさび(詫び寂び)の美学!
和菓子は、茶席での引き立て役です。
わざとひび割れを出して、詫び寂びを演出することも行います。
詫び詫びには、欠けに美学を見出すことがあります。
そんな中で、和菓子にもひび割れの美学が存在します。
図2 黄身しぐれ(別バージョン)
結構面白い考えがあるのが和菓子の世界です。
ひび割れの菓子は多い!
意外にも、ひび割れを完成品の仕上げとしている和菓子は多いのですよ!
例えば、佐賀県伊万里で出されている伊万里焼饅頭などもひび割れの美学があります!
図3 伊万里焼饅頭
意外と、ひび割れの美学を取り入れている和菓子は多くあります。
失敗ではなく一つの美学としてみるのも、和菓子の楽しみですよ〜!
\PR!/