朝マズメ・夕マズメは、良く魚が釣れると言われていますよね。
それはいったどうしてなのでしょうか?
今回は、マズメ時に釣れる理由を解説します。
朝マズメ・夕マズメとは?
出典・ photoAC
釣り用語の1つで、夜明けから日の出までの前後1時間程度の時間帯を指す 「 朝マズメ 」。
日没の前後1時間程度を指す 「 夕マズメ 」。
これらは “マズメ時”と呼ばれていて、どちらも “魚がよく釣れる時間帯”といわれています。
どうしてマズメ時に魚がよく釣れるのか気になりますよね。
どうしてマズメ時は魚がよく釣れるのか?
どうしてマズメ時には魚がよく釣れるのか?
その理由には、 「水中のプランクトン」の存在があるとされています。
朝マズメには、水中の 植物プランクトンが光合成をしようと浮上します。
それと同時に、そのプランクトンを食べている小魚も捕食活動を開始。
さらに、その小魚をエサとしている大型魚も捕食活動を始めます。
逆に夕マズメは、夜行性の 動物プランクトンが活動を始め、水中で朝マズメと同様の変化が起ります。
このように、朝・夕をキッカケとしたプランクトンの活動がトリガーとなり、 “水中の食物連鎖が活発になる”ためと考えられています。
朝マズメと夕マズメどっちがよく釣れる?
マズメ時に魚がよく釣れるメカニズムがわかったら、気になるのは朝マズメ・夕マズメどっちの方がよく釣れるのか?
色々な条件があるので、一概にどちらが釣れるとは言い切れません。
一日中釣りが出来るなら、両方狙いたいところですね。
ただ朝マズメは、新しく釣り場に入ってきた “プレッシャーの掛かってない魚”を狙えるので、可能性が高いと言えます。
チャンスタイムを深く知る
出典・ photoAC
朝マズメ・夕マズメはプランクトンの活動が活発になり、魚が釣れやすくなります。
しかし、海釣りでは 潮汐も釣果に影響 してきます。
「潮の動き出し」や「潮が強く流れるタイミング」と “マズメ時が重なる時間帯”は、非常に条件が良くて、釣り場に立っていたいタイミングです。
朝マズメ・夕マズメは、グーグルなどで「地名+日の出OR日没」で検索すると、当該の時間が上部に表示されます。
潮回りは、タイドグラフアプリなどを使うと確認できます。
マズメパワーをものにしよう!
釣りをする上で “マズメ時”は 重要な時間帯 です。
釣り場のマズメ時と潮回りを事前に調べておけば、さらなる釣果も期待できます!
釣りに行く際は、ぜひマズメパワーをものにしてください!
最後までご覧いただきありがとうございます。
X(Twitter) ・ Instagram のフォローお願いします!