かえるくん親子の英語学習記 接続詞?F


かえるくんです

接続詞の一応最後です。

前回はthat についてお話しました。

基本的な接続詞はこのくらいですがひとつだけ追加です。

接続詞that,so を同時に使ったパターンです。

何度もテストに出るところなのでしっかり覚えましょう。

I was so happy that i wrote a letter to her.
?@私はとても嬉しかったので彼女に手紙を書きました。

この場合の ” so "は、veryの意味で副詞 として登場します。

”so が副詞”とか意識しなくても平気です。

これはthat以下の文( that節といいます )を してしまうほどに

so happy  と和訳します。

つまり、 ギコチナイ日本語で表すと

?A 私は、彼女に手紙を書きたくなるほど、嬉しかった。  となります。

もちろん、?@の方が良い日本語訳です。

このso 〜that・・・・「とても〜なので・・・」をso that 構文と言います。

初めて構文と言う言葉が出てきました。

構文は、例えると、飛び道具です。たくさん持っていれば(覚えれば)

戦いを有利にできます。

結構たくさんありますので、おいおい仕込んでゆきましょう。

とりあえず、接続詞は一区切りです。

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年12月30日

かえるくん親子の英語学習記 接続詞番外編

くんです

接続詞を使う場合の時制の一致についてくん息子

からよい質問があったので紹介します。

I knew that he lived in Osaka.

この例文の和訳です。

時制の一致でlivedと過去形になってます。

時制の一致を知らずに訳すと

「私は彼が大阪に住んでいたことを知った。」

となりますが、that節は現在形で訳しますので

「私は彼が大阪に住んでいることを知った。」

が正解です。

あくまでknewが過去形だからthat節の動詞も

影響されて過去形になってるだけです。

むずかしい部分なので、ルールを示してシンプル

に説明しましょう。

過去、大過去ということは、まだ不要です。


2015年12月29日

かえるくん親子の英語学習記 接続詞?E


かえるくんです

接続詞that です。 意味は「〜ということ」  早速例文を見てみます。

?@I know that she is from Osaka.
私は、 彼女が大阪出身 ということ を知っています。

こうなります。

もうひとつ

?AShe said that she was from Osaka.
彼女は、 自分が大阪出身だということを、言った。

上の文も、同様に和訳します。注意するのは時制の一致ですね。

接続詞でつながれた文は、基本、時制を統一します(前回参照)

?Aの文をつかうシチュエーションを考えて見ましょう。

彼女の?Aの発言を直接、私が聞いたか、誰かが聞いたことを私が

また聞きしたかです。どちらにしても ”伝聞” ということですね。

こういう 伝聞の伝え方について2つの方法を勉強します。

一つは直接話法、もう一つは間接話法 というものです。

?Aの英文は間接話法です、直接話法は

?B She said , " I am from Osaka."
彼女は、 ”私は大阪出身です”  と言いました。

となります。 直接言ったセリフを英文に盛り込む のが直接話法って

ことです。

ポイントは ”  ”  に時制の一致が影響しない。

間接の that 部分 が  ,”   ” . になる

”  ”内の主語は” I (私)" というところです。

間接話法 ⇔ 直接話法 の書き換えは頻繁にテストにでるので

しっかり演習しましょう。

これをマスターすれば英作文などでとても役立ちます。














2015年12月28日

かえるくん親子の英語学習記 接続詞?D


かえるくんです

原因、理由、結果の接続詞 のお話しをします。

その前に、接続詞に限らず、英語の勉強をしていると面倒な

専門用語的な言葉がしばしば出てきます。

従位接続、等位接続・・・実際に理解するのに便利であれば

使ったほうが良いでしょうが、そうでなければ中学英文法では

あえて使わないつもりです。

基本的なパターン + イレギュラーパターン  で中学英文法は

十分クリアできます。簡単に、シンプルに、不要なハードルを

避けて進んでゆきましょう。


原因の接続詞は「なぜならば〜だから、なので」という意味の

becauseを使います。

Because i love you

なんて古い歌を かえるくん は思い出します。

なぜなら君を愛してるから〜

さて

?@ She speaks english very well because she is from U.K.

?A Becauseshe is from U.K. , she speaks english very well.

接続詞”because” が文中に入るときは?@の形、文頭に来る場合は

?Aの形にします。

これは 接続詞whenを使った場合と同じ 基本パターンです。

意味も、同様に考えれば2通りつくれます。

彼女は英国出身 なので 英語をとても上手に話します。

彼女は英語をとても上手に話します なぜならば英国出身 だからです

どちらの英文にどちらの和訳を充てても正解です。

次はthough 〜だけれど

Thoughi can read english book , i can not speak english.

I can not speak english thoughi can read english book.

私は英語の本をよめる けれど 、英 語をはなせません

日本語の意味は1パターンだけです

また、though=althoughですがalthoughは改まった言い方に

なります。

We were very hangry , sowe went to the restaurant.

私たちは空腹でした だからレストランに行きました。

接続詞so は「だから(それで)〜」という”結果”の意味です。

so を使うときは前半の文の後にカンマをつけて後半の

文頭に置いて使います。

because,though,so で使い方が違いますね、この3つが

基本パターン なのでしっかり覚えておきましょう。

次回は接続詞 that です。




















タグ: 原因 理由 結果

2015年12月27日

かえるくん親子の英語学習記 接続詞?C


かえるくんです

前回に引き続き接続詞です。

after 「〜のあとで」とbefore「〜の前に」 を使った英文です。

まず、 【文と文】

We played TV game after we had dinner in that restaurant.
私たちはあのレストランで夕食を食べた後 TVゲームをしました。

We played TV game before we had dinner in that restaurant.
私たちはあのレストランで夕食を食べる前、 TVゲームをしました。

次は、 【文と単語】

We played TV game after dinner.
私たちは夕食を食べた後、 TVゲームをしました。

We played TV game before dinner.
私たちは夕食を食べる前、 TVゲームをしました。

こんな感じになります。

when の時と違って、【文と単語】が関係付けされてます

見方を変えると

We played TV game after (we had)dinner.
私たちは夕食を食べた後、TVゲームをしました。

We played TV game before (we had)dinner.
私たちは夕食を食べる前、TVゲームをしました。

というように "we had" が省略されているとも解釈できます。

英語も所詮”ことば”なので、短縮やら省略やら普通にあります。

今回の英文をみてみると過去形で 時制が一致 してますね。



次回は原因(because)、理由(though)、結果(so)の接続詞です。













2015年12月26日

かえるくん親子の英語学習記 接続詞?B


かえるくんです

接続詞の3回目です。

接続詞?@で 接続詞は接着剤の役割だと話しました。

それは英語学習の場合、 ?@単語と単語を付けるパターン

?A文と文を付けるパターンがあります。

そして、 ?@のパターンはand,or  くらいです。

問題になるのが?Aのパターンです。

ちょっと日本語で確認してみましょう


ちょうど家に帰ってきた ときに 電話が鳴った。

前半が「 ちょうど家に帰ってきた ときに 」、後半が「 電話が鳴った。

となります。

もう2つ

私はあの本を昨日かいました なぜなら広告を見てたからです。

前半が「 私はあの本を昨日かいました 」、後半が「 なぜなら広告を

見てたからです 。」となります。

彼は怪我をしてた けど マラソンを完走した。

前半が「 彼は怪我をしてた けど 」、後半が「 マラソンを完走した。

このように接続詞でつながれた文は、 分解しても意味が通る独立

した文になります。” つながれた”という言葉より ”関係を持たせた”

という感じです。

一番最初の例文は 「〜時に」という”時間” を表し、次は 「なぜなら」

という”原因” を表し、 「〜してたけど」という”理由” を表す 接続詞 です。

前回の復習的なお話になりましたが、when,after,beforeを使った

例文を見てみましょう。

a. When i was a student , i lived in osaka.
私は学生の時に 大阪に住んでいました。

ここで 重要なポイントを2つ お話します。

?@接続詞が率いる前半と後半を入れ替えることができます。

a' . I lived in osaka when i was a student.
私は学生の時に 大阪に住んでいました。

接続詞が文の中にあるケースでは、”,(カンマ)”は不要

なります、接続詞の部分で文が分かれると判りますから。

?A前半が過去形なら、後半も過去形。

学生だったのも、大阪に住んでいたのも”過去の話”ですが

当然ですけど、日本語の意味からは判りづらい場合もあります。

前半と後半の時制(現在、過去、未来)を合わせる事

【時制の一致】 といいます。

この 【時制の一致】が通常 です。

そして 【一致しないイレギュラーパターン】 があります。

次回はafter,before をつかった英文を見てみます。











2015年12月25日

かえるくん親子の英語学習記 独学の兆候


かえるくんです

最近はドリルをつかった英文法が進んでいません。

時間が取れないときは仕方ないですね。

同等比較で止まっています。話をしてると比較級で

出てくる few, little で躓いているようなので、

今度は復習もかねて、few,littleについて教えるつもりです。

でも英単語クイズは、ほぼ毎日やってますよ

昨日は、急に「留学って英語で何?」とか「ケチは?」

とか聞いてきたので、和英辞書を使って自分で調べるように

言って、気になる単語を30単語ほど調べてました。

辞書は自分が学生時代使っていたものです。

中学生になったら新しいのを買ってあげようとおもってますが

以前から辞書を使わせているので使い方はマスターして

いるのでよかったです

こうやって、親が知らない単語を調べて、優越感を覚えること

も英語を好きになるきっかけになります。

自分も質問された単語を答えられるように覚えなきゃ。






2015年12月24日

かえるくん親子の英語学習記 接続詞?A


かえるくんです

命令文と接続詞 and , or の組み合わせのお話ですが、その前に命令文の

復習をしてみましょう。

Get up early. 早く起きなさい。 これが命令文ですね。

?@Please get up early.
?AGet up early ,please.

?@と?Aはともにpleaseをつけた命令文で丁寧な言い方になります。

実際は?@が丁寧で?Aが懇願・・・のニュアンスになると思いますがここでは

pleaseをつけたら丁寧になることだけ思い出しでください。

それでは

Get up early , and you can eat breakfast.
早く起きなさい、 そうすれば 朝食が食べられますよ。

Get up early , or you can not eat breakfast.
早く起きなさい、 さもないと 朝食が食べられませんよ。

このように

命令文 + , and 〜 「・・・しなさい、そうすれば〜」

命令文 + , or 〜 「・・・しなさい、さもないと〜」

となります。



次回も接続詞のお話です。







タグ: 命令文

2015年12月23日

かえるくん親子の英語学習記 接続詞?@


くんです

接続詞のお話です

中学英文法で習う接続詞は少しだけです。

接続詞で何を思い浮かべるでしょう、 and(そして),or(または),then(それから)

so(それで、だから),but(しかし)   ここまでが第一弾ですね

when(〜の時),while(〜の間),before(〜の前),after(〜の後),if(もし〜なら)

because(なぜならば〜だから),though(although)(〜だけれど),that(ということ

when,while,before,after は 時間を表す接続詞です、while以外はすでに既習

だと思います。 becauseは理由をあらわします、thoughは譲歩といわれますが

この表現は、子供にはピンとこないので使いません、意味だけ教えましょう。

if は仮定を表す接続詞です。そして that は最も便利な最強接続詞 です。

これまで出てきたものはand ,or,before,after くらいでしょうか。

普通に単語の意味だけで理解できるものだけでした。

a + b つまり a と b をつなげる接着剤の働きをするので接続詞です。

次回からは、ここからもう一歩踏み出して”節”の考え方が加わります。

”節”という言葉は、まだ使う必要はありませんが、”仕組み”だけ理解できるように

進めようと思います。







2015年12月22日

かえるくん親子の英語学習記 比較級の書き換え追加


かえるくんです

前回は比較級の書き換えで 【同等比較の否定文】→【比較級】 のお話を

しました。

今回は、 【比較級】→【比較級】の話ですが、簡単なお話です。

かえるくんの息子も容易に理解してくれました。

Ken is taller than Bob. ケンはボブよりも背が高いです。

”高い”の反対は”低い”なので

Bob is shorter than Ken . ボブはケンよりも背が低いです。

次回から接続詞のお話をします。






タグ: 比較級

英語 ブログランキングへ にほんブログ村 英語ブログ 英検へ
にほんブログ村 クリックお願いします にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ
にほんブログ村 クリックお願いします にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ
にほんブログ村 姉妹サイト かえるくんの諦めない日々
ファン
にほんブログ村 英語ブログへ
にほんブログ村
検索
英語学習ランキング
<< 2015年12月 >>
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新記事
カテゴリーアーカイブ
最新コメント
プロフィール
かえるくんさんの画像
かえるくん
元学習塾英語講師で小学生から息子に自分で英語を教えています。家庭でお金をかけずに、[毎日の短い時間で効果的に]を目標にリアルタイム実践を講義形式で更新してます。中学生のうちに2級を目指しています。
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: