プロフィール
kickgogoさんの画像
kickgogo
グランマのグランマによるグランマのための英語レッスンおさらい自己満足ブログです。
<< 2021年12月 >>
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
リンク集

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年05月31日

Oh my God


今日のお題は、「Oh my God 」です。驚いたときに発するあのフレーズ、タイ語では、「????? オーホー」でしょうか。

ネイティブの前では、「Oh my God 」、バンコクにいたときには、タイ人の前では、「????? オーホー」が出る時もありました。

そんなにペラペラ英語が話せるわけでもないのに、そしてタイ語も同様ですが、なぜかこの「Oh my God 」と「????? オーホー」がタイミングよく出てきます。グランマ自身もどうしてかはわかりません。

そうだ、グランマのフィリピーナの先生も確かによく「Oh my God 」を使います。今度、先生にタガログ語ではなんていうのか聞いてみたいと思います。


タグ: Oh my God
【このカテゴリーの最新記事】
posted by kickgogo at 11:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 三語表現

2021年05月25日

That's it.

今日のお題は、「That's it.」。これを直訳すると「あれは、それだ」と、何が何だかわかりません?

グランマなら、まず「やってくれたね、それよ、それなのよ」と解釈します。例えば、CDを買いたいんだけど歌手の名前と曲名が不明で最悪の場合、恥ずかしながら、ちょっとサビの部分をハミングしてみる。すると店員さんが「これじゃないですか?」と、探してきたCDのジャケットを見せてくれる。その時に少し興奮しながら喜んで言うのが、「That's it.」。

または、自宅でぺットの犬と猫が暴れている。何度も何度も「やめなさい」と言い聞かせるのに、二匹とも全く聞く耳を持たない。その時に、「あんたらいい加減にしなさいよ、もう充分よ、それで終わりにしなさい」みたいな感じで、怒りながら叫ぶ、「That's it.」。

それでこれを「That's it?」と疑問文にすると、「それでおわりなの? それだけなの?」みたいになる。


先生の発音練習では、二語だけど、一語のように発音するのがポイントだと教えていただきました。


posted by kickgogo at 09:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 二語表現

2021年05月13日

You're a lifesaver.

今日のお題は、「You're a lifesaver.」です。親しいネイティブの友人からお礼を言われました。少し大げさかなと思いましたが、悪い気はしませんでした。やはり、ネイティブの方は、感情表現が日本人と比べると少し大げさかなと思うことが多々あります。

「本当にありがとう。あなたは、私の恩人よ」、恐縮してしまいます。
posted by kickgogo at 20:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 三語表現

2021年05月07日

Keep your fingers crossed


今日お題は、「Keep your fingers crossed」。よくドラマや 映画なんかで出てきますね。人差し指と薬指をクロスして願いをかけるのですね。

They're keeping their fingers crossed that she'll be healthy again very soon.

この例文のバリエーションを先生に教えていただきました。

They put their fingers togethe r to make her healthy again.
They are crossing their fingers to get her back in good health.
They have crossed their fingers to make her healthy very soon.
They are crossing their fingers to keep her healthy in the very near future.
They cross their fingers and keep her healthy again.
posted by kickgogo at 19:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 四語表現

2021年05月02日

I insist

今日のお題は、「I insist」です。これもネイティブから初めて聞かされたフレーズで、意味は「是非ともそうさせて」と主張するときに使います。

レストランで、
Last time you paid, let me pick up the tab today. I insist.
「絶対に払わせてよ、譲らないわよ」みたいな感じでしょうか?

タグ: I insist
posted by kickgogo at 12:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 二語表現

2021年04月30日

Mouth watering

今日のお題は、「Mouth watering」です。これもバンコクのインドレストランで教わった言葉です。

私たちのテーブル担当のインド人ウエイターが同僚ウエイトレスが押してきたデザートカートを指さして言いました。「Look at those mouth-watering cakes!」、訳すと、「あのおいしそうな(よだれの出そうな)ケーキを見てくださいよ」、インド人ウエイターは、何かにつけて少し大げさなんですが、悪気などありません。

最初、この「Mouth watering」、少し下品な表現かなと思いましたが、慣れれば、グランマでも使えるようになりました。おいしそうなものが視覚から味覚にアピールされて口の中が湿ってくる感じでしょうか?

日本でもインドレストランには、おいしいデザートがたくさんあります。スパイシーな料理の後には、大好きなスイーツとミルクティーでひと時の幸せを締めくくります。



タグ: Mouth watering
posted by kickgogo at 15:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 二語表現

2021年04月23日

What's that?

自分が話す英語がネイティブに通じない時は、悲しいですね。そして、焦りますね。

今日のお題は、そんな時によく聞き返される「What's that?」です。最初、これを言われたときは、正直、聞き取れていませんでした。なぜなら、一語のように素早く言われたからです。それで、グランマは、その「What's that?」に対して「Excuse me.」と聞き返してしまいました。そうです、相手のいうことがわからない時に聞き返すフレーズですね。「Pardon me」とかも使います。

でもこの「What's that?」もそれらと同じフレーズなのです。その時は、若いネイティブにあることを尋ねたのですが、相手がグランマの英語が聞き取れず、「何ですか?、何?」みたいな感じで聞き返してきたのです。

だからおかしいですね。「何ですか?」と聞かれているのに、それに対して「何でしょうか?」と尋ねてしまったのです。それで、ネイティブは、ゆっくりと、私が話した英語が理解できなかっことを説明してくれました。それからグランマは、必死で何を言いたかったかを説明しました。

タグ: What&#39;s that?
posted by kickgogo at 10:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 二語表現

2021年04月16日

No way, Jose.

「No way, Jose.」は、アメリカ英語です。なぜ「No way, Jose.」なのか?「No way, Luis」では、駄目なのか?先生によれば、アメリカには南米系の人たちがたくさんいるので、「ホセ」をつけたしたのだろう、ということでした。「No way」と意味は、全く同じです。でも「ホセ」を付け足した方がなぜか楽しいですね。

意味なら、何かを耳にして、「そんなはずないでしょ」、「うそでしょ」、「まさか」とか、頼みごとをされて、「とんでもない」、「できるわけないね」、「冗談いうなよ」みたいな感じでしょう。グランマは、今度、「No way, Maria」じゃダメなのか試してみようと思います。

Would you do me a favor?
No way, Jose!
まだ頼みごとの本題に入っていないのに、断られる場合もあります。
前回の頼み事で取り返しのつかない迷惑をかけたのでしょうね。
タグ: No way, Jose!
posted by kickgogo at 14:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 三語表現

2021年04月09日

No sweat

前回の「Nothing doing」は、否定的な返し言葉でした。今日のお題、「No sweat」は、「No」があるのに肯定的な返しになります。

前回は、
Will you drive me to the station next Monday?
Nothing doing! I've got work to do.
でしたが、

今回は、
Will you drive me to the station next Monday?
Sure, no sweat! 「もちろん、おやすいご用さ」

考えれば、わかります。.
汗をかく必要もなくできるもんね。
そんな軽い感じです。
タグ: No sweat
posted by kickgogo at 13:14| Comment(0) | TrackBack(0) | 二語表現

2021年04月02日

Nothing doing

今日のお題は、「Nothing doing」、初めてネイティブからこのフレーズを聞いた時には、意味が分かりませんでした。ちょつとしたことを頼んだけれども、軽く断られた。断られると思わなかったから、大丈夫だと思っていました。だって、「Nothing doing」の「Nothing」が耳に入り、「なんでもないことよ」みたいに勝手な、自分に都合の良い解釈をしていたのです。

ところが、そのあと、断る理由を説明されて、なんだ断られているんだと悟ったわけです。このあたりが、日本人同士の場合と少し違うなと感じました。親しくても、断るときは、躊躇せず断る。それがイギリス人やアメリカ人のスタイルですね。

この表現は、いまだ実際に使ったことがありませんが、いずれ使う時が来れば、何とか使いたいなと思います。先生からこんな例文をいただきました。

Will you drive me to the station next Monday?
Nothing doing! I've got work to do.

完璧な拒絶です。「駄目だよ!」、「お断りだね!」、「まっぴらごめんだよ!」、「嫌なこった!」、結構、ぶっきらぼうな断り方だと思いませんか?
タグ: Nothing doing
posted by kickgogo at 09:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 二語表現
Build a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: