この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
広告
posted by fanblog
2018年10月07日
トラック野郎☆一番星?@(リテイクじゃない故郷特急便) フレーム編〜アオシマ1/32
それでは、久々の一番星号を作って行きます。
ホントは4トン車を作る予定だったんだけれど・・・
台風の影響で、Amazonに発注したモデルが届かず。
ベースキットは手元にあるものの。
フレームと荷台を代用するキットが無ければ
どうしようもなく・・・
先に届いている一番星キットから手を付けることにします☆
一番星キットの箱を開けて、ボクの眼に止まったのはコレ。
『ホイールリング』
最近のトラックでは付いていないけれど、
昭和50年代のトラックの鉄っチンには
かなりの確率で付いていた。
『高い運転台に乗るときに、足を掛けるところ。』
大型だけじゃなく、4トン車でも付いていた。
(ウチの父は2トン車だったので無かった・・・残念!笑)
幼少の頃、めっちゃ憧れた。
・ホイールリング
・エアブレーキ
・ベット(寝台)
・行灯
・マーカー
・バイザー
・赤い泥除け
・3連テールランプ
・ウロコステン
・ラメ塗装
北海道の片田舎で、何の情報も無く、
運が良く無ければ、
アート車を見ることも聞くことも出来なかった昭和50年初頭。
いやいや、久々に思い出したな〜
そうそう、ホイールリングは縞板なんだよね!(゚∀゚)
外フレームは1枚モノ。
内フレームは、3分割なんだね。
接着面は、出来るだけ平らに削ります。
(最近のプラモはかなり平らに出来ているけれども、
削るとさりげなく凸凹ありますねー)
片側の外フレームに
3つの内フレームを接着します!
さらにもう一方の外フレームを接着。
スキ間ができないように、マスキングテープを巻いて・・・
フレームのエンドパーツは、直角で歪まないように接着。
前輪の足回りは、逆ハの字になるよう
0.2mm透明プラ板 で、スペーサーを入れました。
(完成したら、前輪が車重でハの字を切っちゃうからね)
各パーツの合わせ目(モールド痕)を削ったので、
白くなって見えますが、
ある程度、フレームが出来上がったら、
塗装するので大丈夫です。
先に塗装してから組み上げると、
塗料が接着の邪魔をして、接着時間が2倍以上になります。
さらに、接着強度も下がるんです!
前輪は、上下のパーツでロアロッドを挟み込む
変わった構造。
なので、少しでも強度がでるように
0.5mmプラ板 で、上下のパーツを接着しました。
リアアクスルは、
もちろん、可動式に改造しました。
(じゃないと段差でスタックするからね!笑)
ちなみに、フレームや荷台のような長いものを
接着する場合は、 タミヤセメント と
タミヤリモネンセメント を使っています。
タミヤセメント :乾くのが早い
タミヤリモネンセメント :乾くのが遅い
接着するパーツの両側それぞれに塗って使います。
( タミヤリモネンセメント は流し込みタイプなんだね。
つまり、薄すぎるので一晩放置しても
乾燥しないことが多いから気を付けて使ってね!)
2018年10月09日
トラック野郎☆一番星?A(リテイクじゃない故郷特急便)DXホイールキャップ 編〜アオシマ1/32
燃料タンクのモールドライン(成形金型の合わせ目)が、
・2本のタンクバンドの真上
・給油口の上下
の3箇所にあったので・・・
許せるはずもなく、
大体ですが、削りました。
ちなみにリテイク版は、燃料タンクが1個になっていましたよ。
エアータンクは、それぞれのパーツをタテヨコ綺麗に
水平直角に並べるのに、
かなり苦労しました〜笑
鬼の前輪メッキナットキャップを付けていきます。
綺麗に切り取りできるよう、余計なランナーを切り取って、
さらに一列ずつに分けて。
接着面のメッキを削って・・・
(小さすぎるから、切り離したあとは
ボンド付けるのが精一杯!笑)
1個ずつ、丁寧に切り取って
ピンセットでつまんでボンド塗って
ホイールに並べていきます・・・(゚∀゚)
はい、何とか片側8個のナットキャップを接着。
(まー、パーツの小さいこと小さいこと・・・笑)
ホイールキャップを被せて、
穴に見えるキャップの僅かなズレを、
ボンドが乾く前に爪楊枝で修正しました。
ホイールのセンターハブ:
説明書通りだと、フレーム側に付けて
その後、ホイールを被せる事になっているんだけれど。
その方法だと、足回りが壊れそうなので、
センターハブをホイールに付けてから
フレーム側に取り付けしました。
今回は、マフラーはシルバーに塗装してみました。
前回のリテイク版は赤色に塗装です 。
DXキャップはメッキだったけど、
塗装するので、メッキを剥離しました。
(ご存知のとおり、ブリーチの刑です笑)
上側2個:タミヤエナメル金色
下側4個:Mr.カラー金色
あきらかにMr.のほうが、濃くて良いです。
なので、タミヤエナメルを拭き取り。
(そのまま上から被せたら、エナメルが
溶けてデロデロになっちゃうよ!)
全部のDXキャップを、Mr.カラーで統一しました!(゚∀゚)
2018年10月14日
トラック野郎☆一番星?B(リテイクじゃない故郷特急便)キャブ塗装 編〜アオシマ1/32
初版の故郷特急便は、キャブがラメ成形だったんだね。
(昭和バブル丸出し!笑)
故郷特急便リテイク版は、白色キャブ だったもん。
この上から、クリアーだけ吹いても、
味があるっちゃぁー、あるんだけれども・・・
敢えて、今回も塗装します☆
一旦、ウィノーブラックの全塗装!
(ミラーとか、ドアパネルとかもね)
その上から、チェリーレッドパールをかぶせます。
(ほとんど茶メタに見えるよね)
さらに、シルバーメタリックをさらっと吹いて。
赤パール+金パール+銀パール+白パール+青パール+緑パールを
かぶせて、クリアー仕上げ。
でも、なんだか足りなく思うので・・・
緑パールを追加塗装!
左:after
右:before
乾燥したら、 コンパウンド 掛けるかな☆
個人的には、めっちゃ良い塗装です!(゚∀゚)
コレは、 過去に作ったリテイクber.故郷特急便 の画像。
リテイクber.故郷特急便 の時は、金パールと赤パールが濃かったんだね〜!笑
タグ: 故郷特急便 初版
2018年10月16日
トラック野郎☆一番星?C(リテイクじゃない故郷特急便) キャブ内装編〜アオシマ1/32
キャブ内装が完成しました!
(ドアの内張りは、キャブ色の鉄板に生地の帯を貼っていたのかな・・・)
シフトバーの位置って、こんな上だったのかな。
左脚の横(床)に生えていたような・・・
幼い時の記憶は、間違っていたかな笑
床は、赤いモケット生地の
シールを敷き詰めました。
この床パーツの前側の出っ張りが、
邪魔でグリルを付けたら出っ張っちゃう・・・
3mmくらい切り詰めてOKです。
コレで、グリルがフツーに接着できます(゚∀゚)
床パーツとステップBOXのスキ間が僅かにあって、
助手席側0.5mm、運転席側0.3mmの
プラ板を入れてステップBOXが傾かないように
固定しました。
メッキフェンダーのこの微妙な位置に
ランナーゲートがあるんです。
はしごを付けたら、ほぼほぼ見えなくなるとは
思いますが・・・
あえて、 ミラーフィニッシュ を貼って隠します。
グリル横面のランナーゲートも、
ミラーフィニッシュ を貼って隠しました。
キャブはいったんココまで。
次は、荷台を作っていきますね!(゚∀゚)
2018年10月22日
トラック野郎☆一番星?D(リテイクじゃない故郷特急便) 荷台組立て編〜アオシマ1/32
説明書の指示通り、0.8mmピンバイス(ハンドドリル)で
荷台の天井部に穴を開けていきます。
はい、穴を開け終わりました。
この穴は、荷台上側のパチンコ屋電球を
就けるための穴なんだね。
荷台の左板&右板の前側に
2mm三角プラ棒 を接着します☆
(前板を付ける為の のりしろ でーす)
上板(天面板)の左右板との接着部分:
プラ棒で補強接着するため、
凸に合わせて 0.5mmプラ板 で平らにしておきます。
上板に左板を接着して・・・
さらに前板を接着。
右板も接着して、 3mm三角プラ棒 で補強しました。
前板の内板には、 3mmプラ角棒 をはさんで
接着しましたよ。
ロックレバー・蝶番類は、、、
いらない部分をカット&ゲートの仕上げしてから、、、
シルバー塗装しました☆
2018年10月29日
トラック野郎☆一番星?E(リテイクじゃない故郷特急便)荷台シール編〜アオシマ1/32
荷台の内側・外側ともに、
シルバー色に塗装しました。
床板、観音枠・ガスボンベもシルバーに!
ガスボンベを前板に接着してから・・・
床板を接着。
画像は逆さだけどね。
スキ間が開かないよう、マスキングテープで
押さえ込みます!
観音枠も押さえ込み!!
(浮いちゃうからね)
荷台シールを貼って行きます。
前か後ろから順番に貼りましょう☆
(とりあえず、前から貼っていきます)
小一時間(ウソ、10分です笑)かかって、
片側を貼りました。
(スライドシールがちょびっと古いので、
気を使ったものの、3箇所ほど割ってしまいました・・・)
サイドバンパーに、
行灯。
観音扉やロックレバーも。
スライドシール保護のため、
水性クリアーを吹きましたよ!
(油性を吹いたら、シワシワになっちゃうよ)
2018年10月31日
トラック野郎☆一番星?F(リテイクじゃない故郷特急便)根太編〜アオシマ1/32
荷台のステッカーを貼り終えました。
ステッカーの薄さが仇となって、
破けるはズレるは、モー大変・・・
そりゃ街は大騒ぎさっ!
(何のこっちゃ!?笑)
サイドバンパーのステッカーもバッチリ!
(乾燥後、水性クリアー吹いたからね)
桃太郎のアゴの処のロックレバー押さえ金具パーツ。
ピンセットでつまんだら飛んでっちゃった・・・
(完成する頃には出てくるでしょう笑)
テールBOXのバイザーには、
アオシマ製縞板シール を貼りましたよ。
荷台下に根太パーツを接着。
さらにフレームも接着しました。
この部分(横根太先端)は、リング付きマーカーを設置したら
見えなくなるので、
瞬間接着剤を、豪快にハケ塗りして行きます。
コッチ端も。
横根太の左右両端は全部。
真ん中のフレーム上は、
目立たないよう部分的に塗りました。
この時代のクルマは、1000R20(チューブタイヤ)でも
大きく見えるよね!
(現代は22インチだからね〜)
今のクルマに比べて、
キャブも荷台も小さいんだなー(゚∀゚)
ちなみにロックレバーは
動かないよう、固定しました。
ツメの引っかかりが甘いので、
ロックレバーを操作しないでも開閉可能です。
サイドバンパーや、リアフェンダーを
赤色に塗装。
車輪をいったん外してから、
リアフェンダーを取り付け。
サイドバンパーは、上面と下面に
ランナーゲートがあったので、
ヤスリで仕上げてから、ウロコシール
(アオシマウロコ2012)を貼っておきました!(゚∀゚)
2018年11月15日
トラック野郎☆一番星?G(リテイクじゃない故郷特急便)マーカー編〜アオシマ1/32
パチ屋マーカーは、電球部分を黄色に着色するので
いったん白色に着色しました。
(タミヤアクリルを使用。塗るというより
盛るような感じで。)
リング付きバスマーカーの台座は赤色に塗装!
パチンコ屋マーカーの拡大画像。
メッキをブリーチで落とした後、シルバーに塗装。
電球部分を白色(タミヤエナメル塗料)に着色、
1日置いて(乾燥させて)、黄色(タミヤエナメル塗料)を着色。
2色着色してるから、
電球部分が膨らんでいるのが分かるよね?
1時間ほどかけて、全部着色しました。
あとは、乾燥後にマッキーで
根本部分を黒く塗るだけ!
次はリング付きマーカーを組み立てます。
マーカーをランナーに付けたまま、切り取って
このまま片側のゲートを処理します。
(ゲート処理しないとゲート跡が引っ掛かって、
マーカーリングに入らないので笑)
もう一方のゲートは、極力残さないよう
切り取ってリングパーツに接着。
(こんな小さいパーツ、切り落としてから
ゲート処理はやってられませんって!笑)
綺麗に並ぶよう、きっちり
接着しました!
キャブ側の1個だけ、オレンジ色なんだよね。
(なんでだろ・・・?)
ちなみに、オレンジ色のは綺麗に発色するように、
ミラーフィニッシュを後ろ側に貼りました。
今回、使用した接着剤は
マーカー+リング:コニシGクリアー
リング+台座:タミヤセメント
※台座は、ペーパーやすりで平らにしておき、
リングは、裏面の接着部分を棒やすりでメッキを落とします!
リング+台座に、コニシGを使用すると
ボンドの厚みでマーカーが浮いてしまい、
綺麗に並ばないです。
綺麗に並べたいなら、タミヤセメントでしょう!(^^♪
タグ: 一番星マーカー付け方
2018年11月25日
トラック野郎☆一番星?H(リテイクじゃない故郷特急便)キャブ製作前編〜アオシマ1/32
忙しすぎて、全然はかどりません・・・
数年ぶりの公私公私繁忙に参っています笑
ライトケースの上面:
ココにランナーゲートがあって、
さらにモールド痕(金型の合わせ目痕)があったので。
思い切って、ペーパーを掛けて平らに。
そしてミラーフィニッシュを貼りました(^^♪
右:before
左:after
ライトケースをグリルに接着して、
それをキャブに接着!
グリル上部のルーバー(凹み)は、マッキーで黒く塗ってみました!
(意外と、マッキーも使えるねえ〜)
ちなみに、ウインカー取付け部分は、
ミラーフィニッシュを貼ってみましたよっ(^^♪
ウインカーは、上下のバリを削ってから
マッキーで濃いオレンジ色に着色!
(ちょっと明るかったかな・・・)
丸4灯にライトバイザーが、時代を物語るね☆
リレーマーカー部分の作成方法:
・(ブリーチ漬けにして)メッキを剥がして
・(Mrカラーの)シルバー色に塗装して
・タミヤエナメルの黄色を塗装。
・タミヤエナメルの赤色を塗装。
・タミヤエナメルがハミ出たところに、薄めたシルバーを流して修正。
・シートデッキを組み立てて、ステッカーを貼って完成!
速度表示灯のカバーの色が、ちょっと明るかったかな・・・
(キャブと色合わせするの忘れてた・・・)
シートデッキ載せたら、目立たないんだけどね。
いや、目立つか〜笑
素直に、塗りなおすことにします。
いったん下地の黒色を吹きました。
さらにチェリーレッドパールを重ねて。
仕上げのクリアーは、前側半分だけ。
(後ろ半分は、デッキ載るから見えないっしょ)
よ〜し! かなり仕上がってきたぞっ☆
数年ぶりの公私公私繁忙に参っています笑
ライトケースの上面:
ココにランナーゲートがあって、
さらにモールド痕(金型の合わせ目痕)があったので。
思い切って、ペーパーを掛けて平らに。
そしてミラーフィニッシュを貼りました(^^♪
右:before
左:after
ライトケースをグリルに接着して、
それをキャブに接着!
グリル上部のルーバー(凹み)は、マッキーで黒く塗ってみました!
(意外と、マッキーも使えるねえ〜)
ちなみに、ウインカー取付け部分は、
ミラーフィニッシュを貼ってみましたよっ(^^♪
ウインカーは、上下のバリを削ってから
マッキーで濃いオレンジ色に着色!
(ちょっと明るかったかな・・・)
丸4灯にライトバイザーが、時代を物語るね☆
リレーマーカー部分の作成方法:
・(ブリーチ漬けにして)メッキを剥がして
・(Mrカラーの)シルバー色に塗装して
・タミヤエナメルの黄色を塗装。
・タミヤエナメルの赤色を塗装。
・タミヤエナメルがハミ出たところに、薄めたシルバーを流して修正。
・シートデッキを組み立てて、ステッカーを貼って完成!
速度表示灯のカバーの色が、ちょっと明るかったかな・・・
(キャブと色合わせするの忘れてた・・・)
シートデッキ載せたら、目立たないんだけどね。
いや、目立つか〜笑
素直に、塗りなおすことにします。
いったん下地の黒色を吹きました。
さらにチェリーレッドパールを重ねて。
仕上げのクリアーは、前側半分だけ。
(後ろ半分は、デッキ載るから見えないっしょ)
よ〜し! かなり仕上がってきたぞっ☆
2018年12月24日
トラック野郎☆一番星?I(リテイクじゃない故郷特急便)行灯製作編〜アオシマ1/32
公私ともに忙し過ぎて・・・
ブログ史上初めてじゃないかな、
ほぼ1か月放置してました。笑
ま、パソコンを替えたからWindows7だったのが、
Windows10にUPして、使い方がイマイチだったのも
あるんだけどね。
それでは、行灯の製作に入ります。
スライドステッカーには、
必ず1.5mmくらいの透明なフチがあるので
水に浸す前に切り取ります。
荷台上の、お決まりの3連アンドンは、
下地が鏡面行灯なので、メッキのパーツを用意しました。
(初期型のキットは、塗りの白ランナーなんだよね。)
黒色のマッキー極細で、
行灯のフチを塗っておきます。
(ゴム淵を再現!)
リアバンパーの行灯は、下地が緑色なので、
メッキじゃなく、塗りの行灯を使用。
(こうやって見てみると、マッキーで縁取りしたほうが
コントラストがハッキリしてて良いよね!?)
リアバンパー回りが完成しましたー!
(ちなみに、バンパー下側の水色は
付属のシールだと割れてしまうので塗装しました。)
前面にも行灯を設置!
行灯つくと、雰囲気でるねえ〜笑
たまーに、ハイアングルで!
いよいよ、完成に近づいてきたぞっ(^^♪
(PC替えたから、お気に入りの顔文字が無い・・・)
ブログ史上初めてじゃないかな、
ほぼ1か月放置してました。笑
ま、パソコンを替えたからWindows7だったのが、
Windows10にUPして、使い方がイマイチだったのも
あるんだけどね。
それでは、行灯の製作に入ります。
スライドステッカーには、
必ず1.5mmくらいの透明なフチがあるので
水に浸す前に切り取ります。
荷台上の、お決まりの3連アンドンは、
下地が鏡面行灯なので、メッキのパーツを用意しました。
(初期型のキットは、塗りの白ランナーなんだよね。)
黒色のマッキー極細で、
行灯のフチを塗っておきます。
(ゴム淵を再現!)
リアバンパーの行灯は、下地が緑色なので、
メッキじゃなく、塗りの行灯を使用。
(こうやって見てみると、マッキーで縁取りしたほうが
コントラストがハッキリしてて良いよね!?)
リアバンパー回りが完成しましたー!
(ちなみに、バンパー下側の水色は
付属のシールだと割れてしまうので塗装しました。)
前面にも行灯を設置!
行灯つくと、雰囲気でるねえ〜笑
たまーに、ハイアングルで!
いよいよ、完成に近づいてきたぞっ(^^♪
(PC替えたから、お気に入りの顔文字が無い・・・)
2018年12月25日
トラック野郎☆一番星?J(リテイクじゃない故郷特急便)キャブ製作後編〜アオシマ1/32
ハシゴを組み立てます。
ハシゴは別パーツじゃなくても良いと思うんだけどね・・・
しかも、このパーツのてっぺんに
ランナーゲートがあって、目立つのなんのって笑
しょうがないから、切って削って
ミラーフィニッシュを貼りましたよ。
左:before
右:after
ありゃ、向きが逆だわ・・・
(せっかく、真っすぐに付けたのに・・・)
この向きが正解。
この凸に、丸行灯が付くんだよ〜。
ミラーを付けます。
ステーだけを、まずキャブに接着して。
(手抜きしないで、キャブ同色塗装してますよ〜笑)
バックミラーにミラー面には、
ミラーフィニッシュを貼ってみました!(^^♪
ミラーステーが固まったので、
ミラーを接着しました。
※ミラーの接着に、タミヤセメントを使用したら触った場合、瞬間で折れちゃうよ!
だからボクは、コニシGクリアーを使用します。
万が一、触っても曲がるだけで済むからね☆
これは何だろう・・・笑
フロントパネルのリレーマーカーの
コーナー部分だっったっけな。
メッキパーツだから、ブリーチで
メッキを溶かしました。
シルバー色に塗って。
タミヤエナメルの白色を細筆でちょんちょん。
さらに、タミヤエナメルの黄色をちょんちょん。
はい接着。
ちょっと曲がったかな・・・.
コニシGクリアーで接着したから
あとで微調整出来るかな。
フロントバンパー完成しました。
上側の青色の小っこいマーカーは、
黒色に塗装してから、クリアー青を筆塗り!
ノーマルバンパーのフォグランプの穴に、
キャデバン裏側にある凸がハマるようになってはいるんだけど。
よくある、外れやすくて付けずらい・・・
厄介なので、コニシGクリアーで軽〜く接着しておきました。
(ノーマルバンパー仕様を見たいときは、外してくださいね)
右のナマズ、まだ付けていなかったのー?笑
泥除けも付いて、
次回は、いよいよ完成編ですなー(^^♪
2018年12月30日
トラック野郎☆一番星?K(リテイクじゃない故郷特急便)完成したどー!編〜アオシマ1/32
ほい、2台目の一番星が完成しましたー!
コレは、アオシマの故郷特急便(初期型)なんだけど、
リテイク版(後期型)との違いが分かりましたー!
アオシマ一番星(故郷特急便)の
初期版とリテイク版の違い。
1.荷台ステッカーの厚さの違い
初期:薄くて破れやすい。
リ:厚さがあって破れにくい。
2.ドアバイザーの有無
初:ない
リ:ある(新規パーツ)
3.ステップBOXの形(違いがわからないけど?)
初:
リ:新規パーツ
4.バックミラーの形(違いがわからないけど?)
初:
リ:新規パーツ
他にも あると思うけど、記事を書いていて
思い浮かばないので・・・
分かる人は、コメントください〜笑
個人的には、ワイパー横の手すりの
青色が好き☆
ドア後ろの「乗車用手すり」も
現在のクルマは室内側に付いているのかな?
外側に付いているのが時代だったねー。
寝台パネル下側の、
280PS V8の文字が泣かせます。
リアバンパー上の出っ張ったパーツは、
バックランプですよー(^^♪
バックカメラは、モールド痕を削ってから
アルミテープを貼っておきました。
リア観音の桃太郎のアゴのところの
ロックレバーを抑えるパーツは、
飛ばしてしまい見つからなかったので
自作しましたー笑
脱着可能なバンパーは、
接着しちゃったけど、
ぽろっと外れて、中々付かなくて、
別なところを壊しちゃう〜ことを考えれば
着けて正解かな。
V8エンジンが付いているのに、
キャブチルトしないのは、ち〜と残念かな。
バックミラーの鏡面部分には、
ミラーフィニッシュを貼ってみましたよ。
リレー板を押さえるステーは
あまりにも頼りないパーツだったので、
0.8mm真鍮線で作りなおしました!
一番星は、何回作ってもカッコいいな!
なんたってデコトラの原点だもんね☆