PR

Profile

あばぷひ★さぶ

あばぷひ★さぶ

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024

Favorite Blog

小学生のころに飲ん… New! あけやん2515さん

奄美の野良猫 日々… あまみののらねこさん
活字と植物メンテ、… オホーツクほいさん
+ Freude am Fahren + dragon_daaさん
たなごってブログ たなごってさん
お気楽人生の軌跡 andy@papaさん
チェンナイじんのイ… チェンナイじんさん
flaura brilliant flaura_brilliantさん
マイルドライフ シマッタカさん
サッカーと野鳥と音… ペアダ19さん
December 30, 2005
XML
テーマ: ニュース(99396)
カテゴリ: たまには「市民」
今年も残すところ、あと2日。

毎年思うことですが、終わってみればこの1年も早かったですね。
子どもの頃は10~11月が長くて長くてうんざりしていましたが、
去年ぐらいから、この2ヶ月もあっという間に過ぎてしまいます。
年をとった証拠でしょうか。


Yahoo!に 時事通信が選んだ10大ニュース が掲載されていましたね。
こういう特集ページってすぐ見られなくなってしまうため、
覚え書きとして、転載させてください。
(卒業アルバムの最後のページみたいなものですね。)


◇海外編◇

1.ロンドンなど世界各地でテロ

英国やエジプトなど世界各地で同時爆弾テロが相次ぎ、多数の犠牲者が出た。


2.国際原油相場が高騰、一時は70ドル突破

ニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場が高騰、8月30日に1バレル=70.85ドルの史上最高値をつけた。


3.鳥インフルエンザ、東南アジアや中国で猛威


4.イラクで新憲法、議会選実施も政情不安定

イラク戦争後の政治復興プロセスが進展し、同国では暫定国民議会選挙(1月)、移行政権発足(4月)、国民投票による新憲法制定(10月)を経て12月15日、正式政権樹立に向けた総選挙が実施された。しかし、多数派のイスラム教シーア派主導の政治状況に少数派のスンニ派が反発を強め、宗派間対立の解消は進んでいない。武装勢力の攻撃も沈静化の兆しはなく、一般市民を巻き込んだテロが頻発。 10月にはイラク戦争開戦以来の駐留米兵の死者数が2000人を超えた。


(イラク人犠牲者はどれくらいになっているのでしょうか?)


5.大型ハリケーン米南部を直撃

超大型ハリケーン「カトリーナ」が8月末にニューオーリンズなど米南部を襲った。


6.パキスタンで大地震、死者7万人超す

パキスタン北部で10月8日、マグニチュード(M)7.6の地震が発生、同国とインド北西部を中心に死者が7万人を超える大災害となった。


7.中国各地で反日デモ、大使館にも投石

4月、中国各地で日本政府の歴史認識に抗議し、国連安保理常任理事国入りに反対する反日デモが続発した。9日北京で発生した大規模デモは翌 10日に広州、16日には最大の経済都市・上海のほか杭州、天津にも飛び火。インターネットでの呼び掛けに応じた若者らは「愛国無罪」を叫びながら、日本 製品の不買などを主張して日系店舗を襲撃、日本大使館・総領事館に投石した。警察はデモ制止に消極的で、事態に巻き込まれ負傷する日本人も出た。


8.中国、人民元切り上げ

中国政府は7月21日、人民元切り上げなどを柱とする外国為替制度改革を9年ぶりに実施した。急増する貿易黒字に米国など国際社会から批判 が集中。1ドル=8.27元近辺でほぼ固定されてきた相場を同8.11元に切り上げ、1日当たり上下0.3%の変動を許容することにした。本格的な変動相場制度への第一歩として期待が高まったが、その後の相場変動はわずかな幅にとどまり、当局が介入を続けているとの批判が根強い。


9.ローマ法王ヨハネ・パウロ2世死去

東西冷戦下、社会主義国の民主化勢力を支援する「バチカン外交」を進め、現代史に大きな足跡を残したローマ法王ヨハネ・パウロ2世が4月2 日、バチカン(ローマ法王庁)で死去した。84歳だった。26年5カ月余の在位期間中、世界約130カ国を訪問し、「空飛ぶ法王」と呼ばれ、「ベルリンの壁」崩壊を頂点とする冷戦終結劇では、祖国ポーランドを含む東欧の民主化運動の精神的支えともなった。後継者を決める選挙会議「コンクラーベ」は4月19 日、ドイツ出身のヨゼフ・ラツィンガー枢機卿を選出、同枢機卿はベネディクト16世として第265代法王に即位した。


10.イスラエル、ガザから撤退

イスラエルは8月から9月にかけ、パレスチナ・ガザ地区の全入植地撤去と同地区駐留部隊の完全撤退を実現し、1967年の第3次中東戦争以来38年間に及んだ軍事占領が終結した。93年のオスロ合意に基づく中東和平プロセスが停滞を余儀なくされる中、シャロン首相が国内の治安維持などを考慮して決断。ただ、パレスチナ側は撤退後も地区内の空港などを自由に使えないほか、対エジプト境界の検問所でもイスラエル側が遠隔監視を続けるなど制約は多い。パレスチナでは、撤退後も過激派による自爆テロやイスラエル側との衝突が相次いでおり、自治政府の統治能力が問われている。



◇国内編◇




2.JR福知山線で脱線事故、107人死亡


3.マンションなどの耐震偽装発覚


4.ライブドア、楽天がTV局株大量取得


5.全国でアスベスト禍


6.東証出来高バブル時上回る、システム・誤発注で混乱も


7.愛知万博開催、目標上回る入場者数


愛知万博(愛称=愛・地球博)が3月25日から半年間、愛知県内の2会場で開催された。日本での「総合博」は1970年の大阪万博以来。日 本を含む121カ国、4国際機関が参加した。テーマは「自然の叡智(えいち)」で、最新の環境技術が紹介された。シベリアの冷凍マンモスや企業パビリオン も人気を集め、入場者は目標の1500万人を大きく上回る2204万9544人に達した。開幕に先立って2月17日、同県常滑市沖に開港した中部国際空港 の旅客数も順調に延び、「元気な中部」が目立つ1年になった。


8.小泉首相の靖国参拝で中韓とあつれき

小泉純一郎首相は秋季例大祭初日の10月17日に靖国神社を参拝した。本殿に昇らず、記帳もしないなど私人としての参拝を強調し、中国や韓国に配慮する姿勢を見せた。しかし中国は「個別の指導者が間違った行動を取り、アジア人民の感情を傷つけている」(李肇星外相)と非難、韓国も「決して受 け入れられない」(盧武鉉大統領)と反発した。11月のアジア太平洋経済協力会議(APEC)や、12月の東南アジア諸国連合(ASEAN)プラス3首脳会議の際にも日中首脳会談は行われず、年内に予定されていた韓国大統領の訪日も見通しが立たない状況が続き、首脳交流は停滞した。


9.小学女児殺害や高1の凶行で衝撃

11月22日、広島市安芸区で小学1年生の女児が殺され、遺体入り段ボール箱が放置される事件が発生。12月2日には、栃木県今市市の小1 女児の他殺体が茨城県内の山林で見つかった。ともに下校途中を狙われ、子供の安全をどう守ればいいのか、保護者らに不安が広がった。12月10日には、京 都府宇治市の小6女児が学習塾で講師の大学生に刺殺された。高校1年生の凶悪犯罪も目立ち、両親殺害後、ガス爆発を起こした少年、同じ学校に通う同学年の 女生徒を殺害した少年、母親毒殺容疑の少女らが逮捕された。


10.紀宮さん、ご結婚




パキスタンでの大地震による死者が7万人を超えているなんて、知りませんでした・恥

昨年末に起こったスマトラ沖地震の被害状況が明らかになるにつれ、
被災者数がうなぎのぼりに拡大するなかでの年明けでしたし、
ハリケーンなどの大規模自然災害がたくさん起こりましたね。

そして、続発するテロや、長引くイラク情勢、
また脱線事故や小1少女等を狙った殺人等、本当に多くの人命が奪われた1年でした。

来年こそは、こういったかたちで人命が奪われることが、
できるだけ少なくなるよう願うばかりです。


「イスラエル、ガザから撤退」はかなり歴史的な出来事だと思うのですが、
10位というのは、まだ情勢が安定しておらず、不安要素も大きいからでしょうか。


そして国内では、今年は何と言っても
「自民単独過半数、与党絶対安定多数議席を獲得した、第3次小泉内閣の誕生」
でしょうか。

中国・韓国との関係悪化も、個人的にはもっと順位が高く、大変気になるところです。

戦前へのプロローグでないことを、本気で祈っております。


最後に、愛知万博が予想を上回る入場者数とのこと、良かったですね。

人混みの苦手な私は、全く興味関心がありませんでしたが、
年の瀬を愛知で迎え、ローカルニュースの今年の総括で、
愛知万博のことを少し知りました。(遅!)

ダイジェストで見たカザフスタンやニュージーランド、フィジー等の
音楽とダンスは大変興味深かったですし、
食やコーヒー等の文化の違いも面白かったです。
イエメンで飲んだギシル(コーヒーの皮を煮詰めた飲み物)も紹介されていました。

高齢で会場に行けない独居女性のお宅に、各国パビリオンから代表者が訪問したり、
素敵な出会いも満載だったようですね。


来年はこの万博の話題のように、平和的なニュースであふれることを願うばかりです。
皆様、良いお年をお迎え下さいませ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 30, 2005 12:11:01 PM
[たまには「市民」] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: