PR

Profile

あばぷひ★さぶ

あばぷひ★さぶ

Archives

February , 2025
January , 2025
December , 2024
November , 2024
October , 2024

Favorite Blog

電留線の201系・… New! あけやん2515さん

奄美の野良猫 日々… あまみののらねこさん
活字と植物メンテ、… オホーツクほいさん
+ Freude am Fahren + dragon_daaさん
たなごってブログ たなごってさん
お気楽人生の軌跡 andy@papaさん
チェンナイじんのイ… チェンナイじんさん
flaura brilliant flaura_brilliantさん
マイルドライフ シマッタカさん
サッカーと野鳥と音… ペアダ19さん
May 19, 2006
XML
カテゴリ: 旅日記~国内編~
と、いきなり歌ってみましたが、

はじめ人間ギャートルズDVD-BOX(初回限定生産) ◆20%OFF! はじめ人間ギャートルズDVD-BOX ◆20%OFF!

残念ながら? 懐かしのアニメの話題ではございません。


昨年行われた 愛・地球博 の目玉の1つだった 冷凍マンモス が、
豊橋市自然史博物館 で見られることを知り、歯医者さんの帰りに寄ってきました。

看板

着くまで気づかなかったのですが、自然史博物館は、豊橋の動植物園の中にありました。
豊橋の動物園は、子どもの頃、お弁当を持って出かけた懐かしい場所
少しうきうきしました


駅に着くと、さっそく恐竜がお出迎え。  恐竜

豊橋の動植物園は通称?  のんほい
のんほいパーク というようです。

「のんほい」というのは、東三河弁の呼びかけというか、相づちのような言葉です。
「~~(だ)のん、ほい」と語尾が上がります。

年配の人たちの言葉で、若者はあまり使わないと思います。
ちなみに、東三河というのは、愛知県の東部地区のことです。


おなかがすいていたので、まず展望台に上がり、  展望台

麦とろ御膳を食べました。  麦とろ

愛知では、 おみそ汁は赤だしが定番 です


展望台には、昔の観光地の定番が… メダル


昼食後、いよいよ自然史博物館へ 

残念ながら、 冷凍マンモスは撮影禁止 でした

会場であるおばあちゃんが、係員に
「これが冷凍マンモス?」
と聞いていた、実物大模型でお楽しみ下さい

模型1模型2


牙と歯は、さわらせてもらえました
本物だそうです。牙歯

マンモスの歯は奥から押し出すように5回生え替わり、
5回目が抜け落ちてしまうと、もう生えないので、
餓死してしまうのだそうです


象とかたちは似ているけど、
マンモスは、 全身が毛で覆われている、尻尾が短い、耳の形 など、
象の祖先ではないのだそうです。

冒頭のギャートルズで追っかけていたのは、
マンモスというより、象ですね


また、氷河期の終わりに生息、豊かな草原で食も抱負だったのが、
その後の温暖化により、草原が森林になり、食料がなくなり、
絶滅したという説もあることなどなど、勉強になりました


冷凍マンモスの冷蔵庫の前で、しばらく立ち止まることができ、
かなり感慨深かったです


マンモスの歯の入ったボールペンなどを買いました  歯ペン.jpg

お土産




バナー


今日もぽちっとありがとうございます
ブログランキング・にほんブログ村へ ブログランキング ブログ村

バナー 人気blogランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 20, 2006 03:39:43 PM
[旅日記~国内編~] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: