全6件 (6件中 1-6件目)
1
今日は葛飾区の駅から離れた水元の辺りを歩きで攻めることにする。葛飾区の郵便局の完訪を狙う場合、一番ネックになりそうなところで、時間的にちょうどよかったので、今日実行する事にした。こち亀の両さん像がある亀有駅から東武バス西水元循環に乗ってのりこむのだが、GW前の月末という事でかなりの遅延。一時間近く亀有駅で足が止まっていたことに結果的になってしまった。理由としては環七を長く走行する王子駅からの便が来なかったのが真相だが、改めて長いバス路線の信頼性のなさを痛感した。分かっていれば最初から歩きで行ったが、それは結果論だろう・・・。水元神社バス停から歩きを開始。「葛飾水元五局」「葛飾西水元局」「葛飾水元局」「葛飾南水元二局」と回り、旅行貯金活動終了。16時ぎりぎりで中途半端に残らなくて良かった。水元地区は閑静な住宅地で、小さいながら商店街もあった。バス路線は東武と京成がそれぞれ走っているが、金町からの京成の方が本数は多い。環七方面の定時性の問題もあり、金町からの方が有利なのかもしれない。今日の写真は金町駅からの三菱製紙への専用線跡。予備知識がなければ見逃しそうなくらい風化していた。三菱製紙の跡地は広大でマンション建設がかなりの規模で、ここに線路を残してピストン輸送をすればと思うのは素人の妄想だが、バス専用道路にするのは効果的なように思う。単線だから一方通行になるだろうが、駅方向で使えばいいと思う。今日の成果旅行貯金4局(すべて葛飾区内)以上にほんブログ村
2010年04月30日
コメント(0)
今日は新宿での待ち合わせの前に近辺を旅行貯金活動をした。デジカメを持参していなかったので本日分は画像なしである。京王新線初台下車からスタート。上下線2層式構造である事を知る。寒い雨の中、外に出るのは苦痛ですらある。「渋谷本町二局」貯金。周囲に商店街があるのは意外であった。初台の南側にあるのは知っていたが。「東京オペラシテイ局」「新宿パークタワー内局」と回り、住宅地内の「代々木三局」、JR東日本本社近くの「代々木二局」とこなす。甲州街道沿いの「新宿駅南口局」は都心部でたまに見る、郵便と貯金窓口がワンフロアでなく、2階に別れているパターン。これより新宿高層ビル群にある郵便局を怒涛の勢いで攻める。「KDDIビル内局」「東京都庁内局」「新宿第一生命ビル内局」「新宿アイランド局」「新宿三井ビル内局」「新宿野村ビル内局」「新宿センタービル内局」と回ってちょうどタイムアップ。ほぼ計画通りである。所要は約二時間であった。各ビル群を回るのは単なる局数稼ぎに思えたが、意外にも各ビル内に個性的な飲食店とかも多く、発見がないわけではなかった。今日の成果新規乗下車駅 京王新線(初台)旅行貯金 東京都内13局(渋谷区4・新宿区9)以上にほんブログ村
2010年04月22日
コメント(0)
今日は1987年に木更津ー久留里間だけ乗ってそのまま訪問した事のない久留里線を攻めた。結論から言うと全駅乗下車をして、先月のJR日光線に次いで7路線目の完全乗下車完了になった。木更津から3駅目の東清川下車からスタート。何の変哲のない無人棒線駅だが、ちゃんとトイレが男女別になっているなど清潔感はある。2駅戻り祇園下車。先ほど乗ってきた列車では下車する人が多かった駅で、無人棒線駅とはいえ久留里線の中では活気があるほうであった。上総清川に向かって歩く。「清川局」貯金。上総清川は民家の路地を入ったところに存在。俵田下車。無人棒線駅だが出入口は2箇所存在。またホームの脇に民家がすぐにあり、この家の住民は気にならないのだろうかと思ってしまう。馬来田まで戻る。木造の駅舎は貫禄十分でまた、ホームのレベルより下にあり、久留里線の中で一番気に入った駅である。商店もそれなりにある。「富来田局」貯金。これより上総亀山まで通す。上総亀山はまさに山間の終着駅。これより上総松丘に向けて歩くのだが、まず反対方向の「亀山局」で貯金。こういう歩きルートはつらいが、やはり貯金もしたいのでそうした。「松丘局」で貯金をして、上総松丘に向かう途中は走らざる得ない状況であった。駅に続く桜並木はいい風景であったが浸っている余裕はなかった。平山下車。今度は久留里に向かって歩く。久留里城跡に行きたかったが時間的に厳しいと思えたので、国道沿いのドライブインで焼きそばを食べた。「久留里局」貯金。久留里は歴史が深く、房総の商売の中心地だった事があったことを知る。駅もかつては貨物取扱が多そうな配線であった。下郡下車。貯金をする時間はないので、駅で読書をする。無人棒線駅。小櫃下車「小櫃局」貯金。今は無人駅だが貨物取扱があったと予想。東横田下車→歩き「平川局貯金」横田乗車。横田は有人駅でタブレット交換の光景が見られる貴重な駅であった。その後木更津に出て下車してみたのだが、中心部の衰退が激しいのが胸を痛めた。写真のキハ30リバイバルカラーはかなり気に入った。室内の状態も綺麗で末永く活躍してもらいたいものだ。今日の成果新規乗車区間 JR久留里線(久留里ー上総亀山)新規乗下車駅外房線(木更津)久留里線(祇園・上総清川・東清川・横田・東横田・馬来田・下郡・小櫃 俵田・久留里・平山・上総松丘・上総亀山)旅行貯金7局 すべて千葉県(木更津市2・君津市4・袖ヶ浦市1)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2010年04月09日
コメント(0)
今日は青春18キップで群馬県上越線方面に向かった。上越線はかつて新幹線開業直前から大宮部分開業時の間に新潟の六日町まで親戚訪問の為に急行「佐渡」や「よねやま」で幾度となく通った思い出のある区間である。急行電車の本来の使われ方をしている最後の頃で自分もぎりぎり使う事が出来た、最後の世代だと思う。今日は改めて、駅乗下車活動をこの地区で行う。上野から高崎まで普通電車を乗り通す。急行でたどった頃も退屈な区間であったが、今日もその印象は変わらない。ただ、新町から倉賀野にかけての上下線が分かれる線形は興味をそそられた。高崎から上牧まで進む。上野から3時間近く、やはり普通オンリーだと長い・・・。上牧は無人駅だが大変興味深い駅であった。(写真)ホームから急な階段を降りたところに駅舎がある。また上下線ホームにそれぞれ行く為に階段途中で分岐しているのも独特のものである。「上牧局」貯金。上牧温泉もある。続いて岩本下車。国道沿いの駅で何度となく自分は自動車で通っているが乗下車は初めて。かつては古くからの駅舎であったが建て替えられていた。続いてまた下り後閑下車。ここはかつて急行電車に乗っていて、大雪のために運行打ち切りになり、上毛高原駅にバスで輸送され、新幹線にて代替輸送したわけだから、初ではないが記憶はかすかにある程度。記録上は今日を新規乗下車にする。「後閑駅前簡易局」貯金。関越交通のターンテーブルは東武鉄道の頃からだろうが、バスを載せて1/2回転するわけではなく、約1/3くらい回転させて終了なのは合理的だ。駅舎も堂々としたもので見るべきものが多い駅だった。敷島下車「赤城局」貯金。食事するところもあったりして、2週間前の日光線下野大沢駅に似た雰囲気だった。次は津久田下車。駅舎はない。駅前に保線の業者があって、枕木がつんであったのが、特記事項。渋川下車「渋川局」貯金。町並みは綺麗。中心街までは歩いていけていないが、駅近の喫茶店で食事を取る。ここからは吾妻線からの列車も合流して本数が増えるので順番に降りてゆく。八木原下車「渋川八木原局」貯金。木造駅舎もいいし、タクシー常駐、駅の目の前に駄菓子屋と洋服屋と小さいながらも一通りある。往々にしてこのような立地の店は在庫が少ないのだが在庫が豊富で、結構利用する人がいるのかもしれない。群馬総社下車「前橋総社北局」貯金。駅前に日本中央バスの路線バスが待機。駅舎も木造の好ましいデザインでなかなか。郵便局は郊外店が立地するところにあった。井野下車「高崎井野局」貯金。駅改札が2箇所あるのは事業者から見ればつらいだろうけど、乗客サービス上はいい。高崎問屋町下車。ここに駅がなかったのが信じられないくらいだ。近隣の駅に較べても規模大きい。橋上駅舎。「高崎貝沢局」「高崎飯玉局」貯金をして、歩きにて信越線北高崎に向かいそこで乗車して今日の歩きを終了した。上越線は今はそれほどの幹線ではないが、往年をイメージして本日各駅を巡って楽しいひと時であった。また今日の活動で群馬県内上越線は過去分も含めて新前橋を除いて全駅乗下車できた。また、同じく過去分と併せて信越線(高崎ー横川間)も完了できたので、達成感がある。帰りはグリーン車乗車を一瞬考えたが、同じ到着時刻で950円を払うのは自分的には安くないと改めて感じたので、いつもどおり普通車で帰った。今日の成果新規乗下車11駅JR上越線(高崎問屋町・井野・群馬総社・八木原・渋川・敷島・津久田 岩本・後閑・上牧)JR信越線(北高崎)旅行貯金9局すべて群馬県(みなかみ町2・渋川市3・前橋市1・高崎市3)にほんブログ村にほんブログ村
2010年04月08日
コメント(0)
今日は朝霞市役所近くの「ゆうちょ銀行朝霞店」から歩き・貯金活動を開始。続けて「朝霞本町局」でも貯金が出来た。最近出来たと思われる建物と古びて色あせた丸ポストの組み合わせが印象的だった。朝霞駅は全体・駅舎を改装中の様子。最近のJRのテイストになるような様子であった。柳瀬川(写真)下車。何の変哲もない高架駅かと思ったが、本線部分は盛土構造あった。地上とホームとの高低差は低い。「柳瀬川駅前局」貯金。駅近くのテナントが入るビルの二階であった。みずほ台下車→「富士見みずほ台局」「富士見鶴瀬東局」貯金→鶴瀬乗車。ライフバスという会社が走っているのが目立つ。また駅の中に必ず東武ストア-が入っているのが当たり前の事かもしれないが東武の沿線だということが分かる。鶴瀬は駅と一体でマンションも立っていて全体としては巨大な建造物になっている。次は新河岸で下車。小さなタクシープールがある駅前広場はこじんまりまとまっていて個人的には好ましい傾向に思う。「川越砂局」貯金。上福岡下車。思っていたより大きな町で驚く、。駅北の「上福岡北口局」貯金で今日の活動を終了した。これで東上線は残り未乗下車駅は4駅になった。先が見えたともいえる。今日の成果新規乗下車 東武東上線(朝霞、柳瀬川、みずほ台、鶴瀬、上福岡、新河岸)旅行貯金 7局 すべて埼玉県内(朝霞市2・志木市1・富士見市2・川越市1・ふじみ野市1)にほんブログ村
2010年04月02日
コメント(0)
今日は過去に住んでいた習志野市内を歩きで郵便局めぐりをする。習志野市に住んでいた頃は活動停止中であったから、まったく手付かずの空白地帯である。京葉線新習志野下車からスタート。過去は駅前は広大な空き地のイメージだったが、今はショッピングセンターやテナントが入るビルが複数ある。「習志野秋津局」団地内の「習志野袖ヶ浦局」14号沿いの「習志野さぎ沼一局」習志野市役所裏側の路地にある「習志野津田沼局」と回る。駅ビル一体の京成津田沼で乗車。JR駅に較べると活気はかなりの差がある。谷津下車。過去は海岸線だったのだろうと思えるような地形で、駅の北口は橋上駅舎の高さと同じだが、南口(写真)は低い。なかなか印象深い駅である。「習志野谷津局」「ゆうちょ銀行習志野店」「津田沼南口局」「津田沼局」と回る。今日の4番目と8番目の局は紛らわしい名前の極みである。JR津田沼から東船橋まで乗車。東船橋はまったく特徴のない橋上駅舎。ただ、駅北口と南口がほぼ同じ建造物でこれはこれで珍しいかもしれない。「船橋市場局」「船橋中央市場内局」と回る。市場内の局は横浜中央市場内局以来の貯金である。もう一局回ろうと思ったのだが、15人待ちだったので断念し、歩きを終了した。今日の成果新規乗下車駅 総武本線(東船橋)再乗下車 京葉線(新習志野)総武本線(津田沼・船橋)京成(京成津田沼・谷津)旅行貯金10局(習志野市7・船橋市3)以上にほんブログ村
2010年04月01日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1