ロックの部屋

ロックの部屋

PR

Profile

カレン♪08♪

カレン♪08♪

Calendar

Freepage List

ロッキング・オンの会


ロックの教本


ユーミンのマイベストソング募集


年間ベストアルバム


2003年


2004年


2005年


2006年


2007年


2008年


2009年


ネオ・アコースティックなアルバム


FLIPPER'S GUITAR


Prefab Sprout


コック・ロビン


LILAC TIME


SUNDAYS


BELLE&SEBASTIAN


THE STYLE COUNCIL


HAIRCUT 100


GALAXIE 500


THE CORAL


MORRISSEY


PENGUIN CAFE ORCHESTRA


カヒミ・カリィ


YOUNG MARBLE GIANTS


AZTEC CAMERA


SWAN DIVE


BEAUTIFUL SOUTH


dream academy 


FAIRGROUND ATTRACTION


Go-Betweens


TRASH CAN SINATRAS


CROWDED HOUSE


MOMUS


LLOYD COLE


ギター・ポップなアルバム


SUEDE


バーナード・バトラー


The La’s 


SIXPENCE NONE THE RICHER


THE LIGHTNING SEEDS


PRIMITIVES


CLUB8


COCTEAU TWINS


少年ナイフ


HOUSE OF LOVE


Mew


THE CARDIGANS


TEENAGE FANCLUB


MY BLOODY VALENTINE


COSMIC ROUGH RIDERS


PASTELS


SUGARCUBES


エレクトロニック・ポップ/テクノ・ハウス


EURYTHMICS


KRAFTWERK


YAZOO


SCRITTI POLITTI


DEPECHE MODE


NAKED EYES


THE HUMAN LEAGUE


プロパガンダ


PET SHOP BOYS


ERASURE


NEW ORDER


AIR


DEAD OR ALIVE


SOFT CELL


TALK TALK


OMD


YMO


アイスハウス


MUM


Orbital


パンク・ニューウェーブ


THE CURE


JIMMY SOMERVILLE


Simple Minds


B-52’S


THE PSYCHEDELIC FURS


TEARS FOR FEARS


U2


Flying Lizards


WET WET WET


Knack


XTC


TELEVISION


バズコックス


GANG OF FOUR


POLICE


THE CLASH


TALKING HEADS


SIMPLY RED


DURAN DURAN


JOY DIVISION


BLONDIE


GREEN DAY


JULIAN COPE


BLOW MONKEYS


ブリット・ポップから最新のロック


THE STONE ROSES


PULP


MANIC STREET PREACHERS


RADIOHEAD


MUSE


Garbage


BJORK


TRAVIS


DIVINE COMEDY


COLDPLAY


セミソニック


Ocean Colour Scene


PRIMAL SCREAM


Jeevas


THE CHARLATANS


VINES


My Life Story


KEANE


OASIS


STANDS


サーファローザ


NO DOUBT


VERVE


MUSIC


EMBRACE


INSPIRAL CARPETS


STROKES


MAROON5


KASABIAN


SUPERGRASS


22-20s


THRILLS


JET


プログレッシヴ・ロック/ユーロ・ロック


SOFT MACHINE


KING CRIMSON


THE MOODY BLUES


GENESIS


GONG


PINK FLOYD


ASIA


E・L&P


ART OF NOISE


VAN DER GRAAF GENERATOR


I POOH


Caravan


CURVED AIR


APHRODITE'S CHILD


GENTLE GIANT


YES


クラシック・ロック(英国編)


BEATLES


ROLLING STONES


LED ZEPPELIN


DAVID BOWIE


WHO


QUEEN


10CC


WISHBONE ASH


ZOMBIES


MANFRED MAN


PETER GABRIEL


ELO


T.Rex


SUPERTRAMP


トロッグス


PROCOL HARUM


ロキシー・ミュージック


ELTON JOHN


Status Quo


DIRE STRAITS


GODLEY&CREME


ACDC


DEF LEPPARD


SMALL FACES


PHIL COLLINS


FLEETWOOD MAC


SWEET


KINKS


JOHN LENNON


DEEP PURPLE


ERIC CLAPTON


MOTT THE HOOPLE


ALAN PARSONS PROJECT


FREE


STEVE WINWOOD


PRETTY THINGS


UFO


ポップ/ソフト・ロック系


CARPENTERS


ブレッド


ABBA


ハンソン


サヴェージ・ガーデン


コアーズ


AIR SUPPLY


NENA


OUTFIELD


WHAM!


AMERICA


JOHNNY HATES JAZZ


ダンス/ソウル系


EARTH WIND&FIRE


MICHAEL JACKSON


マイアミ・サウンド・マシーン


SWING OUT SISTER


CHIC


クール&ザ・ギャング


ボニーM


スクーチ


エイス・オブ・ベイス


MANHATTAN TRANSFER


BACKSTREET BOYS


AQUA


SCISSOR SISTERS


STEVIE WONDER


フォーク・ロック/シンガー


DONOVAN


シラ・ブラック


オリヴィア・ニュートン・ジョン


CYNDI LAUPER


ROY ORBISON


ピーター・ポール&マリー


シェール


MADONNA


Robbie Williams 


THE PENTANGLE


ローラ・ブラニガン


Lisa Loeb


BILLY JOEL


SHEENA EASTON


LENE MARLIN


NAIMEE COLEMAN


JOHN CALE


FAYE WONG


RONAN KEATING


BEN FOLDS


BASIA


レゲエ


DESMOND DEKKER


JIMMY CLIFF


日本のロック/ポップ/NM


RCサクセション


奥田民生


スピッツ


坂本龍一


チューリップ


大貫妙子


サディスティック・ミカ・バンド


CASIOPEA


オフコース


岡村孝子


飯島真理


高中正義


MOONRIDERS


加藤和彦


マイ・リトル・ラバー


イルカ


クラシック・ロック(米国・豪州編)


モンキーズ


DARYL HALL&JOHN OATES


REOスピードワゴン


CSN&Y


TOTO


JEFFERSON AIRPLANE


BLOOD SWEAT&TEARS


KISS


ドアーズ


CHICAGO


Steve Miller Band


ZZTOP


EAGLES


CHEAP TRICK


HEART


ボン・ジョビ


BUFFALO SPRINGFIELD


GRATEFUL DEAD


AL KOOPER


SURVIVOR


SANTANA


INXS


オルタナティヴ/クランジ/USインテ゜ィーズ


Weezer


Smashing Pumpkins


ソニック・ユース


REM


Pixies


JIMMY EAT WORLD


NIRVANA


YES


NO


☆音楽イベント「ロックの部屋」


フジロック2019同乗者シェア募集


【WillyでKillersオフ会します】


トラヴィス来日公演に参加される皆様へ


【WillyでTRAVISオフ会します】


【フジロック2014トラヴィス好きで乾杯!】


ホステス・クラブ・ウイークエンダーで乾杯


《十条銀座散歩とピクニック》


2005.02.15
XML




1.ピンクレディのUFO
2.格闘技団体のUFO
3.UFO研究家、矢追純一
4.日清焼きそばUFO
5.ボノ率いるアイルランドのニューウェーブバンドU2
6.イギリスのハードロックバンドUFO

さてあなたはどれだったかな?

ちなみに1番はミーとケイが歌う♪手を合わせて見つめるだけで、ナントカカントカUFO♪のUFOで、2番は元柔道オリンピック代表小川直也を中心とした格闘技の団体名、3番はUFO番組などによく出演するオジサン、4番は円いケースに入っているインスタント焼きそばで、5番は「ユーホー」と来たからには「ユーツー」もあっていいんじゃないの?という軽い冗談のつもりで入れただけ。(笑)6番は70年代に活躍したハードロックバンド、マイケル・シェンカーが在籍していた事で有名です。



と言うのは真っ赤な嘘で、本当に食べているのはペヤングソース焼きそばです。(笑)同じインスタント焼きそばでも微妙にソースの味が違うんですよね。日清焼きそばUFOはちょっとこってり味のソースだと記憶していて、ペヤングソース焼きそばの方はちょっとビリからで私の好みなのです。それと入れ物も日清はでかくて邪魔で嵩張るので敬遠してしまいます。ゴミにもなるし。

本当の事を言ってしまうとハードロックバンドの【UFO】はそんなに詳しくはないのです。日清焼きそばUFOの方が馴染みがあるという事で。(笑)

さてここからはハードロックバンドのUFOの話です。多分「ユーホー」ではなくて「ユーエフ・オー」と呼ぶと思いますが、「ユーホー」だと間の抜けたバンドみたいで「ユーエフ・オー」の方が重みがあります。

マイケル・シェンカー加入以前のUFOは日本でも、まずまずの人気がありました。ちょっとスペイシーなプログレっぽい音だったと記憶しています。そしてマイケルが加入したサードアルバムが『PHENOMENON』です。ここではタイトなハードロックに変身していた。マイケル・シェンカーのギターが中心となってはいますが、ギターのリフとリズム隊が一体となりギターのみが浮くような事がない。そして叙情的なギターの響き、これは【ウイッシュボーン・アッシュ】あたりが得意にしていた手法だったけれども、彼らよりも音の繋がりが滑らかですべらかです。

テクニックが上という事もあるのだろうけど、虚勢を張っていないところが曲に落ち着きをもたらせている。「DOCTOR  DOCTOR」の陰りのあるイントロの哀愁を帯びたギターも押さえ気味であります。

「SPACE CHILD」のとろけそうな美しいギター、こんな音が出ているロックギターのアルバムもそう出会えません。

「ROCK BOTTOM」のギターテクはヴォーカルをしっかりサポートする事に徹している。そこがさり気なく凄い!さぞフィル・モグは気持ちよかろう。間奏の早弾きギターソロはただウットリするのみ。

ブルースロックぽい「BUILT FOR COMFORT」あたりになると、ギターがうざったく感じるのでマイケル・シェンカーの個性を殺しているようにも思える。こなせるギターテクがあるだけに。

「LIPSTICK TRACES」はマイケル・シェンカーの曲でインストゥルメンタル・ナンバー、この空間に放たれる哀愁ギターのほうが良いなぁ。

通して聴くとギターリスト、マイケル・シェンカーの凄さを感じてしまいますが、ハードロッカーとしてのギターリストの限界を感じる曲もあるかな。

間違いなく70年代ハードロックの名盤と共にロックギターリストの模範、世界標準(大袈裟?)になっているアルバムなんでしょうけど。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.07.26 23:59:19
コメント(8) | コメントを書く
[音楽日記クラシックロック(英国/欧州)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:UFO『PHENOMENON』(現象)(02/15)  
@ロッタ  さん
日本のトランスミュージックのユニットもあったよね。
UFOと書いて、
ユナイテッド・フューチャー・オーガニゼーション
っていったかな?ちょっと曖昧です。
ハウス系のかかるクラブでDJとしても
演奏してました。
わたしゃ、でっきりこのUFOかと…
そういえば、ブリティッシュにもいましたね~ (2005.02.15 23:10:20)

Re[1]:UFO『PHENOMENON』(現象)(02/15)  
perman6293 さん
@ロッタさん
>日本のトランスミュージックのユニットもあったよね。
>UFOと書いて、
>ユナイテッド・フューチャー・オーガニゼーション
>っていったかな?ちょっと曖昧です。
>ハウス系のかかるクラブでDJとしても
>演奏してました。
>わたしゃ、でっきりこのUFOかと…
>そういえば、ブリティッシュにもいましたね~
-----
→それは知らなかったです。検索しても出てこなかったのでCD出してるのかなぁ。 (2005.02.16 12:30:15)

Re:UFO『PHENOMENON』(現象)(02/15)  
よーこねね  さん
私も日清焼きそばUFOよりペヤングソース焼きそばの方が好きです…
ってそういう話じゃなかったんだった。
でも私はロックのことはわからないので…

permanさんの楽天もそろそろ2年くらいでしょうか。
ほとんど毎日のようにこうして日記を更新していて、しかもその内容がすごい…
ほんとによく知ってるなあっていつも感心しています。
私はもうこのところは3日に一度くらいしか書いてないっていうか、書く気もない。
新しくどこかへ飛んでみようなんてことも思ってなくて、ごく限られたところに顔出してる程度です。
でも続けていたいんですよね。
まだまだこれからもよろしくお願いします。
  (2005.02.16 22:51:17)

Re[1]:UFO『PHENOMENON』(現象)(02/15)  
perman6293 さん
よーこねねさん
>permanさんの楽天もそろそろ2年くらいでしょうか。
>ほとんど毎日のようにこうして日記を更新していて、しかもその内容がすごい…
>ほんとによく知ってるなあっていつも感心しています。

→長々だらだらと書いていて、読むのやんなる人もいるんだろうなと思いつつ、書いてます。短すぎると満足感が得られなくなってしまいました。

>私はもうこのところは3日に一度くらいしか書いてないっていうか、書く気もない。
>新しくどこかへ飛んでみようなんてことも思ってなくて、ごく限られたところに顔出してる程度です。
>でも続けていたいんですよね。
>まだまだこれからもよろしくお願いします。
> 
-----
→私も似たようなものです。最後まで信用できるのは自分自身でしょうか。 (2005.02.17 12:34:18)

Re:UFO『PHENOMENON』(現象)(02/15)  
カタママ さん
permanさんこんばんは。
お久しぶりです。

私、見たことあるんです。「UFO」…
ロックバンドの方じゃなくって、未確認飛行物体の方のUFO。もう30年近く前の話しですが。

バンドの「UFO」懐かしいです。あの頃変なネーミングと言うのか妙に凝った名前のバンドが沢山ありましたね。
「ユーライア ヒープ」とか「アイアンバタフライ」とか今聞くとちょっと恥ずかしい気がします。
ああ「ピンク フロイド」も凄っく変! (2005.02.17 23:37:53)

Re[1]:UFO『PHENOMENON』(現象)(02/15)  
perman6293 さん
カタママさん
>permanさんこんばんは。
>お久しぶりです。

→忘れかけた頃の書き込み、とても嬉しいです。(笑)

>私、見たことあるんです。「UFO」…
>ロックバンドの方じゃなくって、未確認飛行物体の方のUFO。もう30年近く前の話しですが。

→少女の頃ですか、それとも胎児の時?(笑)

>バンドの「UFO」懐かしいです。あの頃変なネーミングと言うのか妙に凝った名前のバンドが沢山ありましたね。
>「ユーライア ヒープ」とか「アイアンバタフライ」とか今聞くとちょっと恥ずかしい気がします。
>ああ「ピンク フロイド」も凄っく変!
-----
→面白い事に気が付きましたね。「ピンク・フェアリーズ」というバンドもいました。 (2005.02.18 12:43:22)

Re:UFO『PHENOMENON』(現象)(02/15)  
雷切姫  さん
はじめまして。らいきりひめと申します。ロマさんのところからおじゃまします。

で、UFO!
・・んん?『ロックの部屋』ということでこちらのコメはさぞかしMSファンのギタリストのコア~なコメかなと思ったのですが・・。
うふふふふ。(不気味な笑い)

私はマイケル大好きです。
初期のMSGが一番。ロックにピュアな時初来日いってます!コージー在籍の。
2000年赤坂ブリッツのMSGも一人で行って(回りにシェンカー好き皆無TT)向かって左2列目ゲット!かぶりつきで見ました。♪くら~いふぉ~ざね~いしょおおん~で始まりキャプテンネモなどを目の前で・・夢みたいでした。
その後はシェンカー時代の『UFO』来日!でもチケットを取り、当日会場で中止のアナウンス。涙涙。ソロもチケットとったあと払い戻し・・
やっぱし・・と思う反面すごいショック。
去年のツァーのDVD買ったら私には『ゴミ』だったし・・
昔のマイケルに戻って欲しいです。
そうそう、はずせない。『ヒプノシスのアルバムデザイン』はホントにいいですよね。CDになって魅力半減が残念です。と言うことで初コメで長々失礼しました。
私のところはオバネタサイトで遊びに来て下さいと言えないのですが(たま~~~にロックネタ書いてもめちゃめちゃなコメしか入らないTT)また、おじゃましますね~!どうぞよろしくお願いします!! (2005.07.27 02:47:22)

Re[1]:UFO『PHENOMENON』(現象)(02/15)  
雷切姫さん
>はじめまして。らいきりひめと申します。ロマさんのところからおじゃまします。
>で、UFO!
>・・んん?『ロックの部屋』ということでこちらのコメはさぞかしMSファンのギタリストのコア~なコメかなと思ったのですが・・。
>うふふふふ。(不気味な笑い)

→こんにちは雷切姫さん。頼もしいハンドルネームですね。ロック=ヘビメタではありませんからね。ナチュラル路線でいってます。男臭いロックのページを期待する人は面食らうでしょう。(笑)

>私はマイケル大好きです。
>初期のMSGが一番。ロックにピュアな時初来日いってます!コージー在籍の。
>2000年赤坂ブリッツのMSGも一人で行って(回りにシェンカー好き皆無TT)向かって左2列目ゲット!かぶりつきで見ました。♪くら~いふぉ~ざね~いしょおおん~で始まりキャプテンネモなどを目の前で・・夢みたいでした。
>その後はシェンカー時代の『UFO』来日!でもチケットを取り、当日会場で中止のアナウンス。涙涙。ソロもチケットとったあと払い戻し・・
>やっぱし・・と思う反面すごいショック。
>去年のツァーのDVD買ったら私には『ゴミ』だったし・・

→熱い思いでコメントありがとうございます。当日会場で中止のアナウンス、その経験は私にはありませんが、払い戻しだけではなく、次回公演の時に何かプラスアルファが欲しい気分ですね。

>私のところはオバネタサイトで遊びに来て下さいと言えないのですが(たま~~~にロックネタ書いてもめちゃめちゃなコメしか入らないTT)また、おじゃましますね~!どうぞよろしくお願いします!!
-----
→案外音楽系プログより、癒し系お笑い系が好きなので私好みかもしれないですよ。明るい人、乗りの良い人は大好きです。こちらこそよろしくお願いします。
(2005.07.28 09:55:04)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: