全11件 (11件中 1-11件目)
1

毎晩激しい雨が降ります はやく秋晴れになるといいな。。。 ぼんやりしてたら素敵なプレゼントをいただきました おともだちの、 さるとび さんから、おいしいプレゼントが届きました バウムクーヘン♪ だいすきです ありがとう (*^_^*) 遠慮なくいただきます。 ホットミルクと一緒に食べたらおいしそう~♪ たくさんあるので、アレンジもしてみたい♪ あるとびさん、ありがと~♪ この湿気ですっかり調子が狂っています 狂い過ぎにはパン捏ねで修正してみようか。。 ということになりまして、焼いてみました。 何ヶ月ぶりだろう。。 うまくいきますように。。 発酵~~ 成形~ 広げて、バターを塗って、グラニュー糖にシナモンをぱらぱら・・・ くるくるっと巻いて、 縦にカードでカットします 断面が上になるようにふたつ編み、交互に重ねていきます。 こんな感じ~ これをパウンド型にいれてしばし休憩。 190度20分。。ちょっと焼きすぎました。。。 17分くらいでもよかったかも。。。やはり焼き方とか細かい部分は 忘れてる。。 シナモンも少なすぎて。。。もっとどばぁ。。っとかけてもよかったんだぁ。。 次回はもっと大胆に。。。 (^_^)/ レシピはこちら。。。 二つ編みシナモンパン♪ by るいいず
2008/08/31
コメント(16)

昨夜は激しい雷雨で空気にも振動が伝わるほどでした あまりに激しくてパソコンも切って早く寝ました この天気で調子が悪くてだるさが取れません。 寝ていても治らないので、いっそのこと活動を・・・ お手軽クッキーを焼いてみました。 バターを柔らかくして、グラニュー糖、アーモンドプードル、塩、 薄力粉を混ぜラップにつつんで、冷蔵庫で1時間くらい休ませます。 カードでカットして、中にあんずジャムを入れてみました。 オーブンを170度にセットして温まるまで生地は冷蔵庫に入れます。 オーブンが温まったら25分ほど焼きます。 さめたら、粉砂糖をかけます ほろほろ~っとくずれます あたたかいコーヒーと一緒に♪ 作り方はこちら・・・・ ほろほろジャム入りクッキー♪ by るいいず
2008/08/30
コメント(20)

今日は朝から晴れて気持ちよかったです。 お天気はいいね、元気になれる♪ 当然、気温も上がり、ゴーヤ日和 (^_^)/ 連日ゴーヤですが、今日で最終回です ゴーヤチャンプルの材料を思い出していて、 あれ?って 昨日思いついたお料理? を作りました~ お好み風ゴーヤちゃん (^_^)/ お好みやき!を思ったかた、大正解です♪ 豚肉、たまご、鰹節。。。それに適当に野菜。。 今回は、キャベツにピーマンを加えました。 ポイントは、はじめに、ゴーヤを強火で1分ほど炒めることです。 ゴーヤは、たて、半分に切って、わたを取り、スライスして、塩でもみ、 洗います。 ゴーヤを1分ほど炒めて、お皿に取り出します。 フライパンに豚肉と野菜を炒め、ご飯も入れます。 チャーハンの要領でソースも加えます。 卵をといて加えます。 ここに、炒めたゴーヤをいれ、お好み焼きのように固めるようにします。 お皿に取り出して、ソース、マヨネーズ、をおもいっきり♪ さらに、鰹節をかけたら、できあがりです。 まぜまぜして食べよう (^_^)/ 野菜は冷蔵ににあるものを使ってね。 いろいろアレンジもできそうでしょう (*^_^*) 試食の感想。。。。 ゴーヤの苦味はほとんど気になりません。 ゴーヤチャンプルよりも苦味がなかったです。 苦味の苦手な方はぜひこのお好み風をお試しになってね♪ ゴーヤはあの苦味がなくっちゃ、ゴーヤじゃない! という方ははじめに炒めたゴーヤを好きなだけトッピングしてね♪ お約束は、はじめにゴーヤを短時間いためることです。 フライパンにゴーヤーを戻したら、後は、瞬間芸です! 笑 で、ご飯を使った理由ですが。。。 実は、お好み焼きの粉ってどういう風に作るのかわからなかったの。。 でも、ご飯で正解かも (^_^)v COOK PAD にレシピを載せました♪
2008/08/27
コメント(16)

今日は久しぶりに青空が少し見えました 2週間も毎日雨は気持ちもトーンダウンしちゃう。。 短時間で空が見えるのはうれしい♪ 本日は冷蔵庫のお片づけも兼ねて 野菜のごった煮。。 おしゃれに言うと、ラタトゥユ ゴーヤを入れてみました つゆだく (^_^)/ ときどき苦いやつが。。。ゴーヤだ。。。( ̄Д)=3 いろいろなお料理にして食べてますが、豚肉とはかなりいい感じに なるような気がします。 苦味をうまく、旨みに変わるようになればいいのだけど。。 やはりゴーヤチャンプルの上をいくものは無いのか? 豚肉、たまご、鰹節。。。それから。。。 あれ? これって。。。 もしや。。。 明日にでも作ってみます。 うまくいってもいかなくてもアップします~ さて、私は何を思ったでしょうか? わかる人いるかなぁ。。(*^_^*) むふ♪
2008/08/26
コメント(18)

お盆から毎日雨が降りやまずにいます 秋の気配を感じながらも食卓はまだ夏の野菜が登場します 今夏、ゴーヤをたくさんいただきました。 はじめは、ゴーヤチャンプル ゴーヤといえば、このお料理ですよね。 で、2本目は変わったところで、おひたしにしたり、お漬物みたいにしたり そして、、、、3本目。 ここまでくると、違ったものを作ってみたい。。 でもこの独特の苦味と一緒になれるのは。。どこのドイツなんじゃ!? もう一日中、私の頭はゴーヤでいっぱい。。 半分にカットして中わたをとって。。 塩で少しもんで今回は熱湯をかけてみました 何度も食べているせいか、苦味をあまりきにしないようになり。。。 きゅうりと形が似ているということで。。 鰹のお刺身と一緒盛り (^_^)/ 簡単すぎ。。 いままで一番簡単な料理・・・料理か? 笑 ゴーヤって紫蘇や生姜、冥加、などととっても合うような気がします! ということは、ハーブとも仲良し! かも (^_^)/ むふ♪ なんだか楽しくなってきました♪ 残りのゴーヤちゃんは、どのようなお姿に。。。。(^_^)v
2008/08/25
コメント(16)

寒い週末です。 本日の最低気温が16度、最高気温19度です。 いま電気ストーブつけてます。 今日も明日も雨模様。 おとなしくおうちでお仕事です 本日も先日、お友達がきたときのお料理です♪ メインのお料理もテリーヌです。 ベーコンやハムを使ってお料理を作るという企画があって、 それに応募するために考えたものを作ってみました。 ミートローフのようなものとジャガイモのピューレを重ねて ベーコンで包み焼きました 豚ひき肉に炒めた、玉ねぎ、エシャロット、マッシュルーム、 それから、パン粉、たまご、塩、胡椒、クローブ、タイム、イタリアンパセリ ブランデーも入れてこねたたもの と ジャガイモをスープで茹でて、マッシュして、バター、生クリームを を入れてまぜまぜしたピューレに、ナツメグ、パセリ、ハムを加えたもの を作り パウンド型にベーコンを敷いて、重ね、200度のオーブンで30分焼きました。 このお料理にはソースも作りました。 型に残った煮汁を鍋に入れて、水と胡椒とお醤油を入れて煮立たせました イタリアンパセリを飾りました このテリーヌ、2つ作って翌日にも食べたのですが、時間が経ったほうが お味が落ち着いておいしく感じられました。 やはり前日に作っておくのがよいかも♪ 当日は、お料理が忙しくて、キッチンに立ちっぱなしになって、お話もできないような ことはないものね (^_^)v
2008/08/23
コメント(18)

8月20日頃はいつもは残暑厳しいと思うのだけど。。。 涼しいどころか、寒い。。。お昼に18度ってどうなっているんだろう。。 明日も最高気温は20度の予想。 で、手足が冷たくなって布団乾燥機、作動中。 8月に布団乾燥機。。。 やはり夏は暑いほうがいいな 気分だけでも夏を♪ という事で、昨日、おともだちが来たので、夏のお料理を つくりました。 夏野菜のテリーヌ いつもは、生の野菜とコンソメとゼラチンを交互に重ねて、オーブンで焼いて 冷蔵庫で冷やし固めるのだけど、今回のは、手抜きバージョンです。 作り方。。。 ブロッコリ、カリフラワーは茹でます。 茄子はスライスして、フライパンにオリーブオイルを入れて焼きます。 パプリカ、ズッキーニ、かぼちゃは、オリーブオイルをかけてトーシターで焼きます。 鍋に水、ブイヨン、セロリの葉っぱ、を入れ、煮立てます。 火を止めて、ふやかしたゼラチンをいれます。 パウンド型にラップを敷き、野菜とブイヨンを交互に入れて、冷蔵庫で 冷やし固めます。 彩りも綺麗な前菜のできあがりです。 実は、これは前の日の夜に作ったものなの 前から作っておけるものっていいね♪ しかも、一度に4人分できるのよ♪ ということで、メインもテリーヌに。。。 最近は、手抜きのるいぃず。。(*^_^*)
2008/08/22
コメント(20)

お久しぶりの日記です いつの間にか秋風が吹いてきました。 夕方には、鈴虫が鳴いています。。。 秋だぁ。。。 食欲の秋かぁ。。。。(*^_^*) などとぼんやり思っていたら。。。。!! おともだちの ふみちゃん から、ふわふわなお菓子をいただきました わたしのくいしんぼぶり、よくご存知で・・・(^_^)/ ありがとう~ ふわふわのいちご大福と塩キャラメル大福 ふわふわの生地にとろ~りとろけるクリームがおいしいの! フリーザーで凍らせて頂くと、ほんと、雪見だいふく♪ ひとくちサイズで、お口にぽいぽい入ります♪ ふみちゃん、おいしいお菓子をありがと~♪ さて。。。 仙台は暑くはないのだけど、やはり1度はひんやりスイーツを食べたい♪ ということで、パルフェを作ってみたけれど・・・・ 固まるの、待ちきれず、取り出すも。。。。 くわぁ。。。 (~_~) もいちど、ふりぃず~ で、できました♪ 小さいパウンド型にアイス、甘納豆、生クリームをあわ立てたものにメレンゲを あわせたものを次々と入れて冷やしただけの簡単さ♪ 見た目はテリーヌ風 食べればアイスにしゃりふわのクリーム 次回はもう少し手のかかったものを・・・・・ 今日は休み明けで朝からいきなり仕事全開モードでくたびれました まだ体力落ちてます お肉はたっぷりなのに。。 運動の秋にせねば。。。。 どうもね。。なんだかやる気が、いまいちなのよ。 導火線、どうかせんと。。。 。。。。?
2008/08/18
コメント(16)

ようやく暑さがこちらにも届くようになりましたが 今朝は曇り 昨日鳴いていたセミの声はありません 今日は七夕花火があります。 雨になりませんように・・・ 昨日、思い立って、シフォンケーキを焼いてみました 卵白6個の泡立てができるかな。。。。 久しぶりのシフォンです メレンゲの感覚は忘れています。。。 結果は。。。。 上のあたり波打っています へんだなぁ。。。。。 少し生っぽようなところがあるような。。 このシフォン、時間が経ったら、へちゃぁぁ・・・っとへたれました 立ってるのがつらくてしゃがみこんだみたいに・・・ 卵白の泡立てが足りなかったのかな。。 途中、疲れてきたのでこれくらいでいいかな。。。って しっかり固いメレンゲではなかったような・・ シフォンを焼くには、まず体力つけなければ。。。 しかし。。。こんな変なシフォン、初めてです こんなふうになるんだぁ。。。 腕力には自信あったのになぁ。。。。 わたしもへこみそうだよ~ 材料: 卵黄 4個、砂糖40g、水100cc、サラダオイル70cc 卵白6個 グラニュー糖30g、メープルシュガー30g 小麦粉 130g
2008/08/05
コメント(22)

出張の疲れが週末にでて、土日はのんびりしながら図面書き。。 ・・・・ 仕事してる・・・笑 夜にはこれまた 久しぶりにレストランでお食事をしました レストランの名前は、 Petits Pois (ぷち・ぽわ) グリーンピースという意味です 仙台七夕(8月6日から8日)の前夜祭に行われる花火会場となる、西公園の 近くです わたしが頼んだのは、前菜2種、とお魚のお料理 3,500円です ほたて貝のグリルの前菜 前菜は2皿でした もうひとつは、じゃがいもとアボガドのフランメインはわたしはお魚(スズキのポワレ)を食べました♪これは デザート ラベンダーのアイス、杏のシャーベット、プリン、 ラズベリーのケーキ グラスの中は紅茶のブラマンジェ エスプレッソか、コーヒー、または紅茶を選べます。 お店に流れる曲がビバルディの四季とモーツァルト(アイネクライネナハトムジーク だったと思う。。。忘れてる・・・)でしたが、もうちょっと軽めの曲がよかった かも。。。 ゆったりして、素敵な夜でした おなかいっぱいふくらみました お近くにお越しの際はぜひ~ (*^_^*) 8月に入ってようやく、夏らしくなってきたかとおもったら・・ 雨の月曜日です 今週は七夕もあります。 夏よこい♪
2008/08/02
コメント(12)

昨日は東京出張でした 涼しい仙台から暑い東京へ。。 と思ったけど、想像してたよりさほど暑さは感じなかったです。。。 いや、感覚が鈍くなってるのか? 閑静な住宅街の公園 東京港区高級?住宅街です。 写真だけみてると涼しそうだけど。。。 セミの声がものすごいの!! いったいどれほどいるんだろう? 枝という枝にへばりついているのではないかと思うほどです 大音響で響き渡っています。。。 怖いくらいです。 東京は木々が少ないから、木にはセミが密集しているのね。。。 仙台ではありえない光景でした。 セミが降ってきそう。。。。 東京の人は歩くのが早いですが、その中をもたもたと歩いてました。 電車がたくさんあるけど、やはり歩く距離はかなりありました。 まるで田舎にきたような。。。。 地下鉄ホームで電車待ち。電車が来るまで扉は閉まっています 無理しないように。。。。 と思っているのだけど、どれくらいが無理なのか、よくわかっていない、わたし・・ 病院の前でうずくまって、立ち上がると目の前が真っ暗になってしまった あのとき。。 そう、あの時でさえ、まだ歩けそうだと思っていたくらいだもの。。。 でも、無事で帰ってきました。。。とおもう。。。
2008/08/01
コメント(20)
全11件 (11件中 1-11件目)
1