全19件 (19件中 1-19件目)
1

朝晩冷えます。 ここ数日で一気に気温が下がり晩秋の気配もします。 風邪ひきさんになりませんように。。。 土曜日はパンを買いに行き、帰ってからコロッケを作り、さらに ロールケーキを作りました。 生地は綺麗に焼けたのですが、問題はクリームでした。 7分くらいに生クリームを立てたつもりで・・・ マスカルポーネを混ぜました。。 これで、とろ~っとしちゃって。。。 でも、大丈夫かな。と思って巻いたら。。。。らら。。。 生クリームと一緒に巻いたのは、トマトピュレとマスカルポーネ、生クリームを あわせたものと、枝豆のピュレです。 ぷっちょな。。 こんなロールケーキ初めてみた! というようなお姿に。。。 中に巻き込んだ、トマトのクリームの量も多すぎました。 ロールケーキの材料 たまご3個 卵黄1個 グラニュー糖70g 薄力粉(リファーヌ)50g 豆乳の生クリーム100cc 生クリーム 50cc グラニュー糖 10g トマトのピュレ 小さじ1 マスカルポーネ 120g 枝豆、クリーム 砂糖。 再度、、挑戦。。。 _(_^_)_
2008/09/29
コメント(22)

今日は午前に、同じ病気のおともだちの会に参加して いろいろお話を聞いてきました。参考になるお話を聞くことができてよかったです。 午後からは美容院で綺麗さっぱりな髪形になりました♪ 当分はシャンプーだけで済みそうです (^_^)v 今日は昨日の続き♪ メランジェのパン 閉店間際でしたので、ほぼ買占め状態 お店の中はすごいいい香りでした。 材料の表記もしてあって、お粉は国産の「はるゆたか」やERなど。。 天然酵母でこれだけ焼いていらっしゃるのはすっごいなぁ。。 パン教室もあるのですが、平日なので、行きたいけど、難しいなぁ。。。 このパン屋さん、来週も行く予定 (*^_^*) 全種類食べてみたい♪♪ 今朝のパンはこちら。。。はるゆたかのふんわりパンです。 シンプルパンは食べていて飽きないですね。 こんなふうに焼けるようになりたい♪ 午前のおやつは、 ふみちゃん のシフォンケーキ これで完食です。ごちそうさま。 今日も、まだ、しっとり、ふんわりしてます。 ふみちゃん、この秘密おしえて! 昨日の夜はコロッケでした。 レシピは mebhi さん のレシピです。 このコロッケ、おいしいです! 手間かかりますが、その分いままでの コロッケと数段上いくお味でした。 パン粉、少なくって、はげました。。。でも、とってもおいしかったです。 これからは、お店のコロッケは買わないで作ろう (^_^)v mebhiさん、おいしいレシピをありがとうございます 時間が前後しますが、昨日、パン屋さんから帰ってきて、ケーキを焼いたの ですが。。。ぶーちゃん。。。 横長ってなぜ~ 爆 明日に続きます。。。
2008/09/28
コメント(18)

今日は朝からよいお天気でした。 朝は ふみちゃん から、いただいた、王子のパンをいただきました。 お隣のクッキーの食感がさく~ぅっとして、朝から、ぽいぽい口に入っちゃいました。 写真を撮るのを忘れてしまいました。 黄色のふんわりパン、甘くて美味しかったです。 王子さま、いい仕事ぶりです!♪ お昼にも、スイーツをいただきました。 下のはカステラです、しっとりでおいしい! カステラが作れるってすばらしいです。 綺麗な焼き色です! 右がコーヒーの香りのシフォンです。 これもしっとりでおいしい♪ シフォンをこんなにしっとり焼けるのもすごいなぁ。。。 なにか秘密があるのかな。。 左のは、チョコのマフィン、チョコチップが入っていて、これはもう チョコ好きにはたまらないです~(^_^)v 濃厚なお味です~ うれしぃ~♪ コーヒーと一緒にいただきました。 一皿に一緒に盛り付けしちゃいました。 まだ残っているので、今度はアレンジもしてみたい♪ ふみちゃん、ごちそうさま。おいしくいただいています~♪ * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * さて、午後から、ドライブに行きました。 仙台南インターから北へ2つ目、泉インターチェンジでおりて、 富谷というところまでです。 目指すはパン屋さんです。 高速道路は20分ほどでした。 平均時速80キロです。 高速をおりて、北へ走っていると雨がぱらぱら。。。 と思ったら、目の前に大きな虹がかかりました。 コンビニの駐車場へ入って撮影しました。 橋のように2つ架かっています! すごぉい~ 刻々と変わるのをしばらく見ていました。 さて、気を取り直して、虹を見ながらドライブです。 早く行かないと売り切れちゃうかも~~ その間も虹が右に見えたり、正面にみえたり。。 おおきいなぁ。。 と思わず見入ってしまう。 吸い寄せられるようです。 前方不注意。。いえ、前はしっかり見えるんです! 虹を。。。 虹を追いかけて。。。5キロも行き過ぎてしまいました。 慌ててUターンです。 閉店は16時、時計をみると15時30分! どきどきしながら向かいました。 これまで、2度このお店の前まできたことがあります。 すでにクローズでした。。今回は・・・・ オープンしてる♪ メランジェ到着です。 明日に続きます・・・・
2008/09/27
コメント(16)

今日は20度を下回る気温でした 朝晩は冷えるので、暖房がほしくなります。 今日は朝から病院でした。 このごろは待ち時間も少なくなりましたが、そうはいっても 午前中いっぱいかかりました。 帰りにちょっと道草をして、ケーキ屋さんへ寄りました。 先日、ジャズフェスティバルが行われた、定禅寺通り ガラスの建物はポンピドーに対抗した?というメディアテークです。 その向かいにあります。 私がこどものころからあるお店です。 このお店の人気のケーキは、エクレアです。 いつも一番先に売り切れてしまいます。 このお店ね、私が通い始めたころとナインナップがほとんど変わらないです。 ケースの中のケーキの位置も変わらない。 もうずっとこのスタイルです。 頑固です 笑 エクレアが売り切れちゃうのだから、エクレアを多めに作ろう♪ なんて思わない! すごいですね。。。 流行とかは無縁な感じのお店です。 で、作るほうが頑固なら、買うほうも頑固 (*^_^*) 多分20種類くらいはあると思われるケーキですが。。。 私は毎回買うものは同じ! 爆 もう何年も通っているのだから全種類食べててもよさそうだけど。。 決まって、エクレア、もしくはいちごのケーキ。 前にチーズケーキをいただいたことがあって、これもとっても美味しかったです。 ですが、買うのは、エクレアです。 (エクレアが売り切れの時は他のケーキに見向きもせず、帰ってきちゃう) エクレアは、チョコとモカの2種類ありますが、私はモカがすきです。 頑固職人に頑固なお客。 どちらもきっと、この先も譲らないでしょう・・・・ 本日、おともだちの ふみちゃん からパンとスイーツをいただきました。 詳細は明日、ご紹介しますね ふみちゃん、ありがとう (*^_^*)
2008/09/26
コメント(16)

朝晩冷えるようになってきました 静かに深まる秋です お休みに焼いたものの中から、本日はチーズケーキです チーズケーキの下のタルト生地を作るのに、最初は、 グラハムクラッカーみたいのか、全粒粉のクッキーを買って 砕いて敷こうと思っていました。 でも、この辺では、チョコレートがけのマクビティーしかなくて、 結局全て手作りになりました。 楽をしようと思った私がいけないのね~ ということで、、下地作り グラハム粉 20g、小麦胚芽20g 薄力粉(ドルチェ)80g 無塩バター 60g、粉砂糖6 0g、塩 ひとつまみ、卵黄 1個、水 10cc パートシュクレの作り方で材料をまぜて、冷やし、200度で12分ほど焼きます。 粗熱がとれたら、これを砕いて、溶かしバター60gを混ぜ、型に敷いて 冷蔵庫で冷やし固めます。 チーズケーキの部分です。 クリームチーズ300gとサワークリームを2カップ(180cc)をボウルにいれて 混ぜます。 グラニュー糖を100g、塩ひとつまみ入れたら、柔らかくなるまで 混ぜます。 これが体力いるのよね。。 柔らかくなるまでちょっと大変です。 ここへ、レモン汁を大さじ2、バニラビーンズをさや1本分入れます。 さらにまぜまぜします。レモン汁が入るとだいぶ、混ぜ安くなります。 この中へ卵黄1個と全卵1個入れて、混ぜ、最後に薄力粉を大さじ1ふるって 入れます。 できたら、この生地をこして、冷やしてた型に入れます。 オーブンを170度で20分、さらに150度に落として23分ほど焼きました。 粗熱が取れたら、冷蔵庫へ入れてカットします。 おいしくできたかな。。。。 クリームチーズ・・・ 1箱(250g)と50g サワークリームは・・・ を使いました。
2008/09/25
コメント(20)

今日は秋晴れ、爽やかなお天気。。。 午前中は風が強かったけど、湿度が低くて秋本番という空気でした。 昨日、お友達の ぺぺさん からいただいた、スイーツをご紹介します。 紅茶のシフォン、りんごとオレンジピールのパン、抹茶のロールケーキ ビスコッティー、クレイジーソルト、生クリーム、バター ぺぺさん、たくさん、ありがとう。 紅茶のシフォンケーキは生クリームにブルーベリーソースをかけました ふんわりでおいしい♪ アップル、オレンジピールのパン りんごがおいしい、ふわふわパン♪ がりがりだいすき、頭もリフレッシュのビスコッティー 仕事しながら。。。(^_^)v クリームがおいしい、お抹茶ロールケーキ!♪ 巻きがとっても綺麗♪♪ ぺぺさん、ごちそうさま、とても美味しかったです~♪ さて、昨日焼いたものの中から、キューブ型の抹茶のをご紹介♪ 蒸しケーキのように見えますが、これは、マフィンです マフィン生地に抹茶とぬれ甘納豆をいれ、四角の天板に入れて焼きました。 冷めたところで、ちいさなキューブ型にカットしました。 まふぃんも形がかわるとケーキみたいになりますね ブランデーもこっそり入れたので、しっとりさんです (^_^)v 材料 無塩バター 100g 砂糖 100g 卵 2個 薄力粉(ドルチェ) 250g ベーキングパウダー 10g 牛乳 130cc 抹茶 大さじ1くらい ぬれ甘納豆 100gくらい ブランデー つつつ・・・と♪ 材料を混ぜて、180度のオーブン23分焼きます 明日は、もうひとつのケーキをご紹介しますね~
2008/09/24
コメント(14)

お彼岸のお中日でお休みでした 今日は、張り切ってスイーツを焼こう (^_^)/ 久しぶりに張り切りましたが、てきぱきできず、のんびり~ いろいろ作りました。 まずは、マフィン。 マロンクリームに栗、キャラメルチョコチップ、ブランデー入り いっぱい焼きました。 甘いマフィンです~ それからパンも甘いものを。。オレンジピールを混ぜた生地にチョコクリームをトッピングして焼きました。 これは、白神酵母で焼きました。 ふんわりパンです。この子はちょっとこげちゃんでしたので、食べちゃった。 それからととも♪ みんなお嫁にいきました。 詳細は明日に続きます。 そして、私にもおともだちの、ぺぺさん から、スイーツ便が届きました。 明日、ご紹介します~ ♪ いきなり5種はくたびれましたが、お口に合えばいいな。。 ちょっとお地味ですが、お楽しみいただければ嬉しいです。
2008/09/23
コメント(16)

週末はお彼岸です、台風も来て心配です はやく被害もなく過ぎますように・・・ 台風のためか、今日は気温が上がっています。 朝に甘いマフィンを焼きました きのこ型 1個当たり、バター10g たまご1/4 砂糖10g 牛乳15cc 小麦粉25g BP 1g ベリージャム 小さじ1 マスカルポーネ 小さじ1 マフィンに、冷凍のブルーベリーを赤ワイン、グラニュー糖を入れて煮たものを 上からかけます♪ 熟れた果実のようです 焼きたてでしっとり、ふんわり ベリーソースがじんわり~~ 今日は一日図面書き、ときどき休憩でがんばります。 14:30 追記 午前からヘンな雲がでてきます。 北と南へ向かう雲 カラスも鳴いています。 何事もおこりませんように・・・・
2008/09/19
コメント(16)

昨日は曇り、今日は晴れ、 日替わりお天気です それにあわせるように調子も上下、乱気流みたいなぐるぐるのめまいも しますが、休憩しながらやってます。 少しずつでもパン焼き再開して、元気な分家ちゃんであれば 焼いてみたいもの・・・・ 扁平なふらんすぱん~ もっとがんばりましょうね。 分家さん、試練を与えてくれます 日曜日の十五夜にと栗を買ってきたので、煮てみました。 今年の栗は、不作なのかな。。 水に入れたら半分近くが浮きました 皮をむくとムシやらぼろっと崩れるのやら、ゴムみたいなものやら。。。 色の白いのもあったので、クチナシを入れて煮ました。 少しのお砂糖を入れて煮ました。 さて、これからどうしようか、思案中です。
2008/09/17
コメント(18)

台風のしっぽがこちらまでかかって、雨や曇りになっています 秋晴れもつかの間でした。 分家さんの、サワー種 がすっかり育って、はやく焼こうよ! とわたしに催促するのよ~ 昨夜もこねました。 夜に捏ねて、朝に焼くというのはわたしに合っているみたいです。 中力粉は今、在庫がテロワールしかありません。 このお粉、ハードル高いですが テロワール 250+50g 塩、はちみつ、水、バター 250度、15分でも焼き色が綺麗につかないのは何か、どこかに問題が・・・ オーブンから出してすぐカット 香りのよいのはさすがにテロワールです もうすこし経ってからカットするべきでしょうが、間に合わない いや、待てない。。笑 あつあつのパンにバターと杏ジャムでいただきました。 テロワールのお味は香りは大好きなんだけど、技術が追いつかない。 オーベルジュを注文しようかなぁ。。。 先週末作ったカレーです お休みに作るカレーは半日がかりで作るのですが、この半日を1時間に 短縮させてみました。 なかなかいい感じにできました。 チキンカレーです。 スパイスを2度に分けて入れるのがポイントです (*^_^*) 作り方はこちら・・・・ 香りもリッチなディナーカレー by るいいず どうぞ、お試しになってね (*^_^*)
2008/09/16
コメント(24)

昨日は夕方、定禅寺通りのJAZZフェスティバルに行ってきました。 けやき並木に音楽が流れます たくさんの人 たくさんの音 やはり生の演奏はいいですね。 体への伝わり方がぜんぜん違う。。 トランペットもピアノもそしてギターも 演奏する人たちも楽しそうでした 帰ってから作ったのは、ずんだのお団子です。 だだちゃ豆を煮て、つぶして、お砂糖を加えてまた煮ます 白玉のおだんごをつくって、ずんだ餡をのせました 十五夜お月様はちょっとしか見えなかったけど、おだんごもちゃんと作りました 枝豆でつくった餡をずんだっていうのよね。 それでね、この間気づいたのだけど、 ずんだ と書くのと づんだ と書くのと2通りの表記があるのよね。。。 違いは、なんでしょう。。。。
2008/09/15
コメント(16)

3連休の真ん中の日曜日。 きょうは十五夜さまです。 昨日は仕事帰りにススキをとってきたりして 十五夜さまのお迎え準備をしています。 金曜日、土曜日と一日外で仕事でしたので、疲労困憊 体力ないなぁ。。 少しずつ体力もつけなくっちゃ。。 歩くのがいいのかな。。 昨晩、いただいた、分家さんのサワー種でパンをこねました 冷蔵庫に入れられたり室温に戻されたりを繰り返すこと3回 お待たせしました。やっと出番です。 膨らんでね~ 焼いたパンは、カンパーニュです。 テロワール 200g 全粒粉 50g ライ麦粉 50g にサワー種、塩、はちみつ、水 一晩発酵させて、ベンチタイム、籠にいれて、再び発酵させて 220度30分焼きました 外側がばりっとして中がふんわり~ あつあつを朝食にいただきました すぐにカットしたので、ぼろっとしちゃった。 酸味のあるパンですが、まろやかな酸味です こういうパンがお家で焼けるのはとっても嬉しいです。 本家の Kogaさん 、ありがとう (*^_^*) おいしく焼けました♪ 他にもいろいろなパンを焼いてみたいです。 さて、昨日から仙台では、定禅寺JAZZフェスティバルが開催されています お散歩がてら行ってこようかな。。
2008/09/14
コメント(14)

昨日焼いた、ねこあしパンの断面のお写真を撮ろうとおもってたのに。。。 忘れて食べちゃいました。。 今朝もいいお天気でした。 バジルもすくすく育っています。 いいぞぉ♪ いちごもたくさん花をつけています たのしみ~ 薔薇も咲いています。 この薔薇ですが、私が入院したとき、すっかり枯れました。 わんさか、お花をつけていたのに 10日ほどですっかり枯れきったのです。 だめかな。。と思いながらも、少しからだが動かせるようになって 鉢を大きいのに交換しました。 そして、約1ヶ月 いまはここまで回復しました。 不思議に思うと同時に、なんだかいとおしく感じられます。 これからはずっと枯れずにいてほしい・・・ さて、昨日、起こした分家さんのサワー種ですが、 まだおねむ・・・ 半分寝てる。。 こういうふうに、お世話をして育てていくものって、育てる人に似るのかな。。 ねぼすけちゃんで、今日はパンを捏ねることが叶わず。。。 明日は一日仕事なので、また冷蔵庫に入って寝ています。 寝るのがすきなんて。。。一緒だ!
2008/09/11
コメント(18)

夕方お買い物へ行きました。 昨日のスーパーにまた植木鉢を買いに行きました 時刻は午後6時半頃、もう辺りは暗くて、おつきさまがでていました このおつきさまが、まんまるになったら、十五夜ですね。 6時には暗くなって、道行く人の顔もわからなくなります。 この薄暗さは心もとなくて、ちょっと寂しくなります。 帰って、パンをこねました。 クリームパンが食べたくなって、焼きました。 オーブンに入れる前に卵をぬると、つやつやになるのだけど、 そのために卵1個を割るのがもったいなくて、そのまま焼きました。。 やっぱり卵をぬれば良かったかな、、、 ねこさんの足の形を作ってみましたが。。おおきすぎました・・・ 中はカスタードクリームとコーヒークリームです。 明日の朝食用です。。。。 が、、あつあつのを1個、夕飯の後に食べました。。。(正直申告 笑 それから、 Koga さん にいただいた、サワー種。。 お目覚めです。 長い夢からさめました・・・・ こんなふうでよいのかな。。。 この後はどのようになるんだろう。。。。 へるぷ、みぃ。。。ぷりぃず るいぃず。。。_(_^_)_
2008/09/10
コメント(18)

昨日からお天気が回復し、今日は快晴、雲ひとつない空でした 家から車で約2分くらいの場所です。 スーパーの前が田園! すごい田舎の風景だわ。。。 稲穂がさわさわと風に揺れます 稲の学名は オリザ 宮沢賢治の「グスコーブドリの伝記」にも登場します。 もうじき、稲刈りですね。 その頃にまたお写真を撮りにきましょう 今日は仕事を半分にして、夕方にお買い物です。 バジルの苗を買いました。 前に買ったのがミントに負けてしまったの。 このへんのスーパーにはバジルを売っていないので、 鉢植えで育てることにしました。 これで、いつでもイタリアンOK (^_^)v 帰ってから明日のパンを焼きました。。ちょっと発酵がヘンでした が、、ちびっこパンになりました。 明日も晴れの予報です。 今週は仕事半分にしています。 たまにはいいか。。笑
2008/09/09
コメント(18)

きょうも曇りです 天気のせいで調子が悪いのかと思ってたら、どうも 自分がおかしくなってたようです だるいし、疲れるし、ときどき、ぐらっっとするめまい 髪がぬけるし~~ 考えてみれば、いきなり手術だものね、後からじわぁ。。って 後遺症みたいに様々な症状でるよね。 退院したらすぐ元気! じゃないのね。 情緒不安定みたいなのもあって、コントロール不能みたいになってるし。 微調節というのがうまくいってないんだろうな。。 自分のコントロールパネルひらいて、どうにかしたい! 爆 こういうときって音楽を聴くと落ち着きます。 しばらくはこの微調整と闘わなくてはなりません。 へんな事しないように気をつけよう。。 今日はゆっくり起きてパンを焼きました。 イングリッシュマフィンです。 これを焼いたのは、食べたいものがあったからです。 エッグ・ベネディクト ニューヨークの食べ物とか、ハワイの食べ物とか諸説あるようですが。 どっちなんだろう。。 コンラッドTokyoにはほうれん草もついていますが、普通のを作ってみました。 イングリッシュマフィンにハム、ポーチドエッグものせて、 オランディーズソースをかけました。 オランディーズソースのレシピは mebhi さんのレシピから いただきました。 mebhiさん、おいしくできたました。 ありがとうございます♪ ポーチドエッグを崩していただきます とろとろ~ (^_^)v 焼きたてマフィンにハム、たまご、にオランディーズソースが絶妙です これは、ソースが大事だわ。。しっかり作ってよかったぁ (^_^)v 休日にはぜひ、このひと皿を・・・ 作り方はあとで、クックパッドに載せたいとおもいます。 ちょっとがんばったので、ぐるぐるめまいがします お昼寝タイム~ ええ? 食べて寝たら、ぶーちゃんになるぞぉ。。。
2008/09/06
コメント(22)

今日も曇りです 週末は晴れるといいな・・・ 今朝は昨日焼いたパンを食べました パウンド型に入れて焼いています。ちびっこの食パン 台形が4つ・・・ これは、分割するときに、3分割するのに、考えもなく、真ん中からカードで 半分にカットしちゃったからです。 それをまるく伸ばしてくるっと巻いて、型に入れたけど。。?? ちゃんとおさまらないので、巻いたものをさらに半分にしたら、台形になったのよ・・・ 成形のしかたも忘れてるのかしら。。 お脳、大丈夫か? おぅ~のぉ~ (ー○ー)=3 ハァ 最近、まじめに、簡単な計算ドリルをやろうかと考えたりして・・・ 焼いてすぐはおいしいね。 一日たったので、軽くトースターであたためました。 それから、鶏ハムというのを始めて作ってみました。 材料は鶏むね肉、はちみつ、塩 簡単でおいしいって嬉しいです。 これをサンドしていただきました。 ぼおっとして作ったので、無造作なサンド・・ ただ重ねただけじゃん。。笑 鶏肉のお味がぎゅっと凝縮されています。 さらにハーブや黒胡椒を外側につけてもおいしそうです。 これもいろいろアレンジできそうです。(^_^)v
2008/09/05
コメント(22)

本日、ブログ開設3周年をむかえました おともだちのみなさん、ゲストのみなさん、いつもありがとうございます 今日まで続いてこられたのも、みなさんの励ましのおかげだと思っています 最近はあまり更新できずにいましたが、少しずつできる範囲でいこうと思っています。 これからも、よろしくお願いいたします。 昨日、おともだちのぺぺさんから素敵なスイーツをいただきました 野菜のスイーツです。 野菜を作ったお菓子なんて、わくわくしちゃいます トマトのロールケーキ 冷凍便で届きましたが、待ちきれず、冷たいままさっそくいただきました バジルとオリーブオイルの香りがします。 甘さはごく、控えめで、とってもおいしいです。 これはどんどん食べちゃう。 トマトのクリームもトマトの香りがするぅ(*^_^*) いいわぁ。。。これ、とってもいいですね~ 仙台にはこのお店がないので、 まねっこして作りたいです。 野菜で作るスイーツなんて新鮮だわぁ。。 新たに私も挑戦したくなりました。 ぺぺさん、とってもおいしいスイーツをありがとう。 今朝は曇り空、暗い朝です。。。なんだか冬みたいじゃないの~~ パンがなかったので、マフィンを焼きました オレンジとレモンのジャムを入れました。 マフィンも久しぶりだなぁ。。。 作ってて生地のゆるさに不安でしたが、なんとか膨らみました。 暗くて写真も暗くなっちゃいました。。 表面はさくさく♪ なかがしっとり~ 熱いうちにバターをつけていただきました (^_^)v 朝に、焼きたてを食べられるのっていいね♪
2008/09/04
コメント(24)

9月になりました 相変わらず、雨が降ります 土は相当水を含んでいます。 揺れませんように・・・・ 本日は、日記。 っていままでも日記なんだけど。。。 5月、どうもやる気になれないような、仕事がありました 7月になって、図面を書かなければならないのに、書く気になれず放置。 放置するなんて! と自分で思いながらもほっぽいといて、その間 入院なんてこともあったけど、その仕事は全くといっていいほど手付かずの 状態になっていました。 他の仕事はやってましたとも。。図面は翌日にあげてたし。。 なぜかその仕事だけやる気が起きず、というか、やりだすと、だる~くなったり 集中できなくていました。 こんなこと他に知れたら、とんでもない事だよなぁ。。。 すぐ隣には几帳面でうるさいのがいるし、向こうにも・・笑 なんて思ってもずるずる~って。。。 一応、書いておきますけど、毎回こんな仕事をしてるわけじゃないですから~ 笑 気にはしてたんです。毎日、気になってた。 そんなこんなで、8月末、2時間ほどでその図面を書きました。 なぜかこの時はスムーズでした。 明日から9月なんてこともあったからか。。。? (2時間で仕上げられるものをずるずるにしたのか!?) それでも先方に送ったのは9月1日月曜日。 すごい仕事の仕方だ。。。 そして9月2日。 なんと、その会社、つぶれそうになってた! いや、ほとんど再生は難しいだろうな。。 なんというタイミング!! 仕事をすすめてなくてよかった。。 これはムシの知らせだったのだろうか。。。? しかし、1ヶ月以上も、よく粘ったなぁ。。笑 といか、粘りもせず、ほっぽいといたんだけど。。。 最初からヘンな予感はあったのかもしれないです。 第六感、活躍? こんなこともあるのね~ まわりには、放置したことを黙っていましょう。。(^_^)v その周りですが、この後、しっかり追跡するそうで。。 しっかり者さんです。
2008/09/02
コメント(22)
全19件 (19件中 1-19件目)
1