全12件 (12件中 1-12件目)
1
おはようございます台風は岩手や北海道に爪痕を残しましたこちらは被害なくすみましたが、被害に遭われた方にお見舞い申し上げますPET CT検査は台風のため、2泊というなんとも優雅なものになりましたそして明日金曜、またMRIなのよ、今度は日帰り予定昨日、帰りになんだか車がへんな音出してるのに気が付きましたまるでね、暴走族のあんちゃんの車のように、ばふばふなの、、エンジンかけるときがぶほーって、、そしたら、アクセル踏むときもそうなのよ、それで、ディーラーさんへ行ったら、マフラーが壊れてちぎれそうな状態だと言われ即交換修理となりました台車は営業車のバンみたいの 笑まぁ、なんでもいいわ、走ればね、でもそのままにして高速帰ってこなくてよかったわ、、途中でマフラー落ちたらすごいことになってたわよね、、さて、日記は昨日の続きですぞわっとした感じ、、3.11の震災時、 停電と断水の中3日間過ごしましたその間、いつだったか、今は明確に記憶していないのがなんとももどかしいのですその日は晴れていて確か、午前中だっかかな、私は部屋のテラス窓近くにいたのですが、突然窓のほうから、チカチカするものが降り注いできましたなぜかね、そのとき、どきっとして身動きできませんでしたさーっとそのチカチカした光の波のようなものをどれくらいかな、結構長かったような気がする10秒以上あったかも、、浴びましたそう、浴びたのその時、すごいヤバイって思ったのだけど、光のような波だし、動けないし、逃げられずただ、ああ、、これは 絶対的に悪いもの を浴びているという感覚がありましたこの正体はなんだったのかしら福島原子力発電所が爆発したのはその後だったかしら、、それともそれとは別に大量の放射能が降り注いだのかしら、、仙台まで??周りにはそういう体験といか、何かを浴びたというひとがいないので、私だけが感じたものなのか今ではわかりません、、でもそのとき感じた、 絶対邸に悪いもの は間違いないと思うの当時、福島で住民避難が行われたけど、福島でもあのくらいパニックになって避難も遅れたのに、もしも、もしも100万都市仙台の住民すべてに避難命令がでたら、、いいえ、そもそも100万を一度に避難される事ってできるのか、、たぶんそれは否巨大なパニックに陥るだけですよね妄想なのか、なんなのか、考えると恐ろしい震災直後仙台の放射線モニターは探せないのだけど、それは停電やらで検査できていなかったという事で公表されていないのかしら、、でもそれは違うと思うの、県庁職員でチェックしてると言ってた人がいましたから、チェックはできてたと思うそして、仙台を通り越して、県北のほうででる高い放射線数値これは東京を飛び越えて静岡で数値が高くなっているのも不思議ですまともに考えるとね、そうだよね、、、そういう事なのかしらね、、今まで心の奥にあった事だけど、これを機にここに記しておきます
2016/08/31
コメント(12)
おはようございます昨日は朝ホテルを出たときはまだ雨が降っていませんでしたが、検査室を出たお昼にはザーザー降りでしたそれでも暴風雨とはまだ言えない時にホテルに帰ってきましたそれからお昼食べてお昼寝しちゃってうちに台風は去ったみたい、、暴風雨見ないで終わってしまった、、、東京にいた頃はよく大雨が降ると大水と言って近くの川なのか堀なのか水が溢れて道路がかなり冠水したのを覚えています子供ってなぜ、ああいうのワクワクするのかしらね大雨とか大風の日、親が慌てて雨戸を閉めて日常と違った風景に何かを期待するのでしょうか東北初めての上陸台風 と聞いて、不安、心配の他に子供の頃感じてたワクワクも実は感じてたワタシ、、、←こども!今朝の日差しを見る限り街中は被害がないようですこれから工場へ言って被害があるか見に行きます昨日のPET CT検査の事PET CTとは、癌がどこにあるか全身チェックできる検査という事は説明を聞いていて知っていましたが、どういうものなのかは知りませんでした検査の前に造影剤というのかな、静脈注射で入れる薬についての同意書にサインしましたCT やMRIと変わらないのだろうなと思っていましたが、案内された2階フロアが何だか厳重な部屋でしたそして、造影剤というのが、機械から管を通って身体に入る!というのにビックリしこれは何事!?と不安になりました台風よりもずっと不安になったよ、、、注射したのが9時半で検査開始が11時10分からでしたその間、水500ml飲みましたトイレは男性も座ってくださいとか、床便器を汚したらすぐ連絡するようにと壁に張り紙がありましたこれは、、、もしや、、ホテルの部屋に帰って調べてみたら、造影剤というのは、放射能を含む薬剤だったのねブドウ糖に微弱な放射能をだす(γ線)成分を組み込んだものだそうですそれで、あのモノモノしさだったのね〜微量でもあのくらいガードするのね、、、静注では何も感じなかったなぁ、、、、CT装置の中に入っている時にはお腹あたりに何か当たってる感じはありましたそれは普通のCT MRIでも感じるのですが、皆さんは感じますか感じると言えば、そうだ、思い出しましたぞわっという感じ、、、次回続く、、、
2016/08/31
コメント(10)
おはようございます今朝は仙台のホテルです昨日から2泊でホテルです こっちに台風が上陸するのは初めてだそうです当然私も初めてですですから、暴風雨と言われても想像が追いつかないところがあります想像できないけど、30日の病院は行けないと困るので、わざわざホテルなのよ今6時前ですが曇りです 雨は降ってないみたい 薄日さえ差していて、今から暴風雨になるなんて思えないほどですこれから9時にPET CT検査です検査が終わる頃のお昼過ぎは、すごい雨なのかな工場は大丈夫かな、、心配だわー病院やホテルは大丈夫だろうけどね、、仙台あたりの家は鎧戸とか雨戸ってないのよね、東京ではあったわよこっちでは見ないのは多分台風が来なかったからなのね、こっちに来るときは低気圧に変わっているものね東北のお家のテラス窓など大きな窓がキケンです私の家も含めてみなさんのお家は大丈夫かな、、心配です今朝は検査前で絶食ですあー お腹すいたーー(>人<;)被害ありませんように、、、
2016/08/30
コメント(10)
8月29日は焼(8)き肉(2・9)の日だそうです「朝いち」では、朝から焼き肉食べていましたね〜〜 私はお肉好きですが、焼き肉は苦手です、肉がダメなのではなく、多分漬けだれがダメなのだと思います今まで3回焼肉屋さんへ行って3度ともお腹こわしました タレのなかの何かだダメなのね漬けだれつけずに食べたら大丈夫かな、次回挑戦してみようかな8月ばかりではなく、29日は肉の日でお肉屋さんで安売りするところありますね*\(^o^)/*1月にも肉の日の日記を書きましたこの日は、区役所へ婚姻届を出しに行ったのでした雪が降ってましたね もうずっと前のようですお相手のにゃんこせんせい(猫好き)とは、昨年6月に10年ぶりくらいでお会いしたのがきっかけでした1月に保険が切れて新たに保険に入る事になって、保険の受取を私にすると言われたのですでね、名前だけでなく、続柄を書く欄があって、なんて書くのかしらと思ったら、にゃんこせんせいは「妻」にしようって妻って書いて提出したのだけど、保険会社では、苗字が違うのは妻ではなくて、内縁の妻だったかな、そう言う事を言われたそうです内縁って言葉が嫌だ〜〜(~_~;) 籍入れよーというノリで婚姻届を出したのでした名前が変わるって私にはすごく大変でした 今もまだ慣れてないわ何が大変かといったら、まず免許証の記載変更から始まり、保険証の書き換えねこれは私が代表になっているから会社の方も変更かけて、法務局行ったりして、オオゴトでしたでも仕事では、前の名刺使っていますこんな訳で、いい年ですが結婚しましたまだ実感がいまいちなのは、届けを出しただけで何もしてないからかな、先日お友達にハガキを出したけど、それでもまだよくワカッテないかもそんなモノなのか、?それで、思い出したのが中学2年の時の同級生で、その人に手相を見てもらったの(中学生で手相を見るって今思えば相当変わってるよね)その子に私は、30代か40代で大きな病気をして、晩婚だって言った人がいるの当たってるわーイチカワマサコちゃん今どうしているかしら彼女聡明だったけど、漫画家になりたいって言ってたなーーー漫画家になれたかしら面白い子だったなぁ
2016/08/29
コメント(6)

こんにちは今度の台風10号は最強だとニュースでやっているので、長靴、合羽、乾電池など普段揃えないような防災グッズまでも揃えましたどうやらこっちに向かってくる予報ですしかも30日火曜は私は朝仙台の病院でPET CT検査を受ける日です、、朝病院には行けても帰って来れないような感じです、、ホテル泊かしら、、まいるなぁ。。さて、日記がここ半年きちんと更新されていなくて、母の事も書いていませんでしたここにまとめて書いておこうとおもいます母は昨年7月に脳梗塞で市立病院へ入院し、1か月してリハビリのために病院を移りそこも1か月半ほど入院しましたその後は介護の要支援1という判定をもらい、週に1回のデイケアサービスをケアマネージャーに勧められるも、リハビリにならないようなので、行かず、運よく別な病院で脳梗塞の薬を処方していただきながら、リハビリに通えるようになり、しばらく通いましたこのあたりは、随分と歩けるようになりましたが、家の前で転倒し骨折し、別の病院へ入院しましたクリスマスを過ぎて年末に家に帰ってきました2016年、3月に引越しの際、また転倒したのですが、骨折ではなく筋肉断裂で2か月半ほど入院しました。5月末でした現在はその病院のリハビリを週2回受けられる状況ですが、行っていません入退院を繰り返し、本人もちょっとやる気も落ちて家で寝ていることが多くなりました介護判定ですが、1回目に転倒し骨折した段階で要介護1になりました現在もそうですが先日、半年後の判定見直しとかで役所の人が来ました9月からはどうなるのかわかりません家で寝ている時間が多くなってきたせいか、最近はつじつまの合わないことを言ったり時間の感覚がちょっとおかしくなってきてるように思います脳梗塞の薬は血液を固まりにくくする薬なので出血すると、血が固まらず、出血し続けるという怖さがあります転んで頭を打つのはもってのほかですから、いつもひやひやものです寝ていてもなんだか気になるし、外出しても気になるし、帰ってきたら、いつまでも出かけていたような事を言われたりで、毎日大変ではないけど、1日をやりくりするので精一杯でしたそんな日々を過ごしてきましたが、先日ふと、これって「介護」なのかしら、と気づきましたお通いさんとか家での家事とかはまぁ、当然の事だし、身体が不自由だから、当然と思っていて、介護という認識はなかったのですでもこれはきっと介護領域なんだろうなと気づきましたそのきかっけは、母が辻褄の合わないことを言ったときにそれは違うと母に私が言った時です前からそうではないと打消しの言葉を言ってはいたのですが、その日、なぜかわからないけど前にテレビで「認知症の方が言ったことは否定してはいけない」というのを思い出しはっとしました。母が認知症だという認識もなかったので、他人事のように思っていましたが、これは軽度でも認知症なのかもしれないそれで、否定したら、悪化するという事も思い出しました実際否定しないというのはとても難しいです気づく前に否定してしまうもの、、、こんな風にわたしも相当鈍いのですが、介護デビューといたします昨日の土曜、久しぶりにベガルタの応援へ行きましたまた負けました、、でもサポーターの激しい応援で元気もらいましたサッカー選手でなくて、サポーターのみなさん、ありがとー (^^)/ これでいいのか??まぁ、いいか、、笑
2016/08/28
コメント(12)

こんばんは南のほうでウロウロしてた台風が大きく成長してこっちに向かってきますねまた週明けに来るのかしらね、、3週連続になるかしら、、火曜は検査で病院だからこの日に合わせてくるような気がするぅ、、、病院でも手の方ですが、手術後、まだ痛みが取れませんでも、アイロンを右手ですこしできるようになりましたできないのは、瓶のふたをねじって開けること つまむ動作 重いものを持つ ペットボトルを開ける包丁で皮を剥くのがまだへたっぴ など、、手術前よりは良くなっているのかどうか、毎日の事だし、少しずつの変化は自分ではわからない、、何もしなくても痛むときがありますそして、左手もなんだか怪しくなってきました先だって、病院へ行ったとき、左手に注射をしていただいたのですが、良くなっていないのか、悪化せず、とどまっているのか、これもよくわかりません、、長期戦でがんばるしかないのだけど、毎日使う手なので、1日も早く治りたい。。 左手の手術した後にテープを貼っています。固くなったことろを柔らかくするテープだそうです。24時間貼って交換します親指がまだこれくらいしか伸びません、、延ばすと手首が突っ張るようでいたい、、左手の親指はここまで延ばせます、延ばすというか、動かせるときどきこちらもぴきぴきって神経がショートするみたいになります 治りますように。。。
2016/08/25
コメント(8)

もうじき8月も終わり残りは4か月ですねあっという間です今年はぼーっとしてる間に2/3終わってしまった、、、さて、ここからエンジンかけて残り1/3でなんと帳尻が合うのかそれともこのままぼーっとして終わるのか、、いえね、ここ半年くらいの日記を見返していましたら、どんどん自分が怠惰になっているような感じがしましたまずはこれね、昨年11月頃そして今年の7月は手抜き、しかもいつも同じ。。。そうそう、日記のコメントのお返事はずっと書いていなかったのね、すみませんでした、さかのぼって書いてみました、いまさらながらですが、、書きました母のこととか中途になっていたので、少し続きを書こうと思いますパン焼きもしてなかったし、お菓子も焼いてないし、そうそうホームページを作るのでしたあと1/3でやろう! ねでは、とりあえず今宵はこれで、おやすみなさい、、えーーー!?? 大丈夫か、、つづく。。。
2016/08/25
コメント(8)

台風が次々と近づいてきていますが、今日は晴れて暑いです明日午後から雨の予報ですが、明後日朝早く母の眼科予約があるので、明日は仙台に前泊の予定です台風が来るために前日に仙台へ行来ますが、明日の天気も気になります。母はもちろんだけど、私も最近は病院通いでスケジュールいっぱいです先日、大腸検査と造影剤CTを撮りましたが、肝臓のほうは、再検査になりました塊が複数あって、その中の1個がどうもへんなやつみたいで、もし悪い子だったら、たち悪くてほっとけないようなので、再検査と言われました。ね、それって、ほぼ、悪い子って事かしらね、、、今度は、PET検査でどこかに大元がいるかもしれないからって、全身PETCTです造影剤っていうのを入れて、90分経って写真撮って、休憩してまた写真を撮る、だったかな。。4時間くらいかかる検査で朝から絶食でもこの間のように下剤を飲むわけじゃないから、いいか。。それと、さらに造影剤MRI 検査です前にもやったけど、またMRI検査なのね。。これで終わってあとは経過観察だといいけどなぁ。。最近疲れ安くてすぐにだるくなってしまいます。夏バテかしらね、、今年は暑いからなぁ。。3月にお引越しして、まだ環境に慣れてないせいもあるのかもしれないけど、すぐにくたびれてしまいます右手が不自由な事もあるのか、動作ものろいような気がする、、走ってないから体力なくなっているのかな、、来週はマラソンの大会があるのですが練習もしてないので、お休みにしようと思っています9月の10キロマラソンは距離が少ないけど、激坂で非常にきついコースですいつまでもでれ~っとしていられないし、ここらでランニング再開しようかな。。。今日は、お写真がないので、お盆に桃を買いに山形へ行ったとき、食べた、冷たいラーメンのお写真をアップしますふつうのラーメンですが、お汁が熱くなくて、この時期の水道水くらいの温度ですここらは、鶏肉が入るのがふつうのようですさっぱりして美味しかったです (*^^*)
2016/08/21
コメント(12)

こんにちは〜今年は台風が来ないなーと思っていたら、来ないで欲しい時に来たよそして、今度は集団でやってきそうです参るなぁ、オリンピックも終盤ですね〜甲子園もあって、一日中スポーツ観戦ですテレビだけで我慢できず、先日初めてプロ野球観戦しました仙台の球場は観覧車がありますさらにメリーゴーランドも登場写真で見えるかしら? 観覧車の右下あたり初めて観戦するので、レイによって私は試合よりも周りに気を取られキョロキョロ(≧∇≦)ビール売りや風船売り 応援の仕方とか見て面白がってました試合は大谷選手のホームランで逆転されて楽天が負けましたまぁ そんなもんだね〜オリンピックは朝に晩にテレビでやってますねーnaenata さん に頂いたコーンケーキ食べながら応援しています アイスコーヒーと一緒でウマウマでしたそれと 土管パスタね裏に説明があって、原産国はチュニジアなのねクスクスの国だわ!アラビア語とともフランス語表記もありましたファルシにしてチーズをかけてオーブンで焼くのが一般的みたいで中身は、お肉 お魚 そして野菜でも良いとあったので、ラグーソース作りました底にはマッシュポテトを詰めて、ラグーソースを入れましたチーズをかけて焼こうという時に、もう待てないーと母に言われ 中途でしたがお皿に盛りましたさらに数日後、再度挑戦するも、また途中でまだなの? いつまでかかってるのと急かされまして、パルメザン振ってトースターに入れましたこちらはラタトゥユを詰めています途中でも、美味しくいただきましたこの土管パスタ良いですね(*^^*)こっちも売ってるかなー探してみようnaenataさん いつも美味しいものを送ってくださってありがとうございます(*^^*)
2016/08/20
コメント(8)

こんばんはー コメントのお返事を書くといいつつ、日記を更新するルイーズです 許してたも〜〜 やっとこさ病院から帰って来ました 入院前日は貧相な検査食食べながら、現場へ行き仕事して、入院日の朝は絶食で、その時すでに低血糖なのかフラフラで病院へ行き、下剤たっぷり飲み続けたのでさらに脱水症状になり最悪の検査でした でも結果は異常なしだったので、良かった、ね 夜は、すごく久しぶりにぐっすり寝られました 朝の血圧測定も120-70だったのには吃驚しました いつもは140-95くらいあるもんね 今回1泊なので母はショートステイでお泊まりしてもらいました。 心配なく私も病院1泊できたのでした いつもは自覚してないけど、母の具合を気にしているのだなぁと思いました あまりストレスにならないようにとは思っていたけど、結構なストレスになっているのね それがわかっただけでも良しとしようかな 造影剤は今までになく、入った途端に喉が熱くなって苦しくなるくらいでした その後全身が熱くなるのを感じました こんな風に身体に血が巡るのねー ドキドキしながらもCT検査を終えました 9時40分頃だったかな それまで朝からトイレに行けずにいました やっとトイレにも行って朝食頂きました 帰りのお支度をして会計を待っていたら、看護師さんが来て、CTを読むのに時間がかかっていると言われ待ちました 待ちましたとも、12時半くらいまで その間もドキドキでした 変な結果だったらどうしようって、 で 渡された結果は、肝腫瘤の疑い あぁ 疑いははれず 疑いのまま 17日に血液検査の結果も含めて説明があります さらに検査するのかな やだなー 泣
2016/08/12
コメント(6)

毎日暑いですね 皆さま 熱中症に注意なさってね 大丈夫と思っても、かかるのよね オリンピックと高校野球で連日テレビは盛り上がってますね〜 私は昨日から検査入院です 昨日は、2リットルの下剤を2時間半くらいかけて飲んで、大腸内視鏡検査しました 検査は、安定剤使ったので、寝てる間に終わりましたが、2リットルの下剤を飲むのがタイヘンでした ポカリみたいな味なので、砂糖や塩とか電解質も入っているのですが量が多いし、トイレも行くしで 辛ぉ〜〜(>人<;) なんとか終わって、結果も良かったので一安心です 今日は造影剤入れてCTです 9時半の検査が終わってから朝ごはん食べて その後退院予定です 退院したら仕事で岩手へ行きます 先日naenataさんから、応援のプレゼントを 頂きました 盛りだくさんでしょう\(^o^)/ お豆腐がね美味しかったです 枝豆入り♪ 土管みたいなパスタも食べようと思ったのですが、現場からお呼びがかかり、残念ながら未だに食べられずにいます ポンデケージョやケーキも、帰ったらいっぱい 食べよう naenataさん いつもありがとうございます 昨日夜食べた病院食 半分しか食べられなかった(>人<;) では、皆さま ごきげんよう〜〜 帰ったらコメントのお返事書きますね
2016/08/11
コメント(8)

こんばんは、、ちょっと日が空いてしまいましたいつの間にかブログの管理画面が変わっていて、文字が大きくなってた!高齢者向け?と思っちゃうくらいデカいのですけど、、うまくアップできるかな、、さてさて、、6月末だったかな、、胃が痛くてエコー検査を受けた際、肝臓にまるっこいのが映ってて、これを検査しましょうという事になっていました手根管症候群の手術も終わったので、まずは、先週金曜に造影剤入りのMRIの検査を受けましたそして、今週月曜夕方に病院から電話がきまして、さらに詳しい検査をしましょうという事になりましたどうも、まるっこいのが複数あるもよう、、腫瘍マーカーのの検査もしたのですが、陰性でした病院の先生はあまり心配しないように、、たぶん血管腫か、脂肪か、、と仰っていてそうなのかな、と思っていましたが今日再検査で行った病院は最初からまた検査しますとか言って、血液検査7本とって、さらに造影剤エコーもしましたこの病院は紹介状を書いてくださった病院の結果を信じてないのか、なんなのか、自分のとこでもう1度やるみたいです、、他から転移したものかどうか、、、とも言われました、うわぁ、、、それってまるで、悪性のような言い方、、それで、調べたら、どうも腫瘍マーカーの信憑性って高くないみたい、、そんなわけで、今日は1日検査でしたMRIのほうが、エコーより精度が高いのでは、、と思ったけど、最初から全部やってみたいのね、、検査の技師さんは、わからないわぁ。。。と言いながら、結局2回も造影剤いれてぐりぐり見ました、、わかったのかなぁ。。次回は10日に検査します1泊2日 大腸の内視鏡とCT検査です、、大腸もするのね、、ということで、しばらくは検査がいっぱいありますへんなモノじゃないといいなぁ。。検査前日に食べる検査食を買いました病院を出たのは午後2時 朝から何も食べてなくて、やっとこさ喫茶店で食べましたごはんの上にはずんだ~これにみつ豆のデザートとお抹茶付きでしたコメントのお返事まだ書いてなくてごめんなさい~今日はこれでおやすみなさいませ~
2016/08/03
コメント(10)
全12件 (12件中 1-12件目)
1


![]()