全7件 (7件中 1-7件目)
1

梅雨の雨はしっとりと、、情緒あってよろしいのですが、 片付けがはかどらないし、お洗濯が乾かない ので、エアコンつけて強制乾燥 というのもね、週末、妹が来ます、アメリカから。 お片付けしないとね、寝る場所もないという状況よ。。 と言いつつ、日記は先週末の事です 山形へみんなで行きました もうね、お天気だったので、がんがん飛ばしてね(*^^*) お昼にお蕎麦屋さん到着♪ ちょうどお昼だったので、並びました。 ここらへんは、肉そばというのが有名です 肉は鶏肉です ちょっとね、鴨南蛮風ですが、美味しいの♪ でも、私はてんぷら蕎麦をいただきました ボリュームたっぷりね てんぷらが食べられるようになったので、胃もそろそろ全快かしら♪ うふ♪ そのあとは、さくらんぼ農家にお邪魔しました 日曜なのですが、みなさん必死の選別作業 さくらんぼは待ってくれません。完熟で摘み取るので、早くしないと痛んじゃうのね ここで食べ放題さくらんぼをいただきました お土産もいっぱいいただいちゃった、ありがとうございます(*^^*) そして、次は川向うの東根へ行きました~ おだんごやさんでおだんご2串(ずんだとあんこ)食べて、お土産も買いました 5つもついて大きいのですが、するするとおなかに入っちゃうの! 美味しいです~ わたしは、ずんだがすき~ 最後にスーパー ヤマザワでスイカを買いました 家に帰ってからスイカを食べました あまくておいしかった! もちろん、おだんごも食べましたよ、くるみとゴマとみたらし♪ あぁ、おなかいっぱい 食べて終わった一日でした。めでたし、めでたし。。!(^^)!
2016/06/28
コメント(10)

こんばんは~ なんとか決算も終わり、会計事務所へお渡ししました 金曜にお渡しして、昨日の土曜は一日ぐーたらしました 今日は山形へ行き、美味しいものいっぱい食べてきましたぁ。。 さてさて、あとは、お片付けね、 本日の日記は美味しいいただきもの 遅くなりましたが、先週水曜日におともだちの naenataさん から美味しい贈り物をいただきました♪ プリンアイス! プリンのアイスだなんて初めてです! 見た目からして濃厚そうでしょう(*^^*) ほんと見た目どおり、いえ、それ以上に濃厚♪ それに、ラム酒の香りがとってもいいの! 酔っぱらいそうな良い香り~ 美味しくって2切れ一気にいただきました あぁ、しあわせ~ 美味しくいただいて、元気ももりもりです! naenataさん、いつもありがとうです お片付け、、なかなか進みません、進むどころか、必要なものをあちこち掘り出しているものだから 箱の中めちゃくちゃ、、部屋に半端に開いた箱があちこち積みあがって、モノもあふれて、、 カオス!((+_+)) なんとかしないと、、、 夏物も掘り出さないとね、、 そうそう、キッチンの棚が届きました まだちゃんと片付いてないけど、こんなふうです この棚に入れる予定のもの、箱3つ、あれ4つかな。。って入りきれないような、、、!? 今週はお片付け週間です がんばろうー あ、明日は山形、美味しいものの旅! (^^)/ の予定デス
2016/06/26
コメント(8)

寝られない~~((+_+))夜 の次の日は眠くて眠くてどうにもならないのね、 って当たり前か。。 眠くて全く仕事にならなかった昨日です 今日は昨日の分仕事が残っているのに、朝からもうね、図面やら見積やらですごいのよ、、 でもブログ書いてるってなんなんでしょうね こんなに仕事が山盛りになるとね、なんか元気になってきた 懐かしい人の名前もでてきたりね、あぁ、この人と仕事してみたいなーって思いました さぁ、仕事になるようがんばろう その前におなかを幸せにしよう♪ roze-piさん からのお届け便 いつもながらおいしいお菓子です 沖縄の銘菓 ちんすこう を手作りしてくださいました ちんすこう、そのものです うまうまです♪ あっという間になくなりました クルミのパウンドケーキ 美しいお姿♪ 目に美味しく、お口にも美味しい(*^^*) 2ついただきましたが、本日最後の一切れをいただきました♪ コーヒーにぴったりこ♪ そして、今回は手作り梅酒もいただきました 梅の香りがとっても良くってお味は濃厚! これは夜のお愉しみです そのほか、ワインや地元のお菓子などいただきましたが、少しずつ楽しませて いただきますね roze-pi さん、ありがとうー 時間できたら私も何か作ってお送りしますね(*^^*) さて、元気で仕事!
2016/06/17
コメント(12)

今夜はまだ眠れず、起きています ので日記を書きます えへへ といいつつ、日記は昨日の事です 昨日は早朝に胃が痛くて起きました 痛みは全然治まらなくて、我慢できないほどでしたが、午前は母を点滴のために 病院へ連れていき、午後から、仙台の病院へ予約をとってもらって行きました 雨でしたので、100キロに抑えて、気持ちは140キロ で行きました 予約の2時に受付して、まずは、採血、血圧測定、レントゲン そしてエコー エコーでは腎臓から膵臓、肝臓とか丁寧に診ていただきまして、さらに内視鏡!? うわ、、初めてなのよ。。大丈夫かしら、と不安がる間もなく、鼻に麻酔をかけるとかで 如雨露で液体をしゅーとされ、検査が始まりました 最初鼻を管が通るときは痛かったです、喉もいがいがして、げほげほっとなりました 胃あたりまでいくと、少し余裕がきるかな、、と思ったらまたげほっとなり、もうね、 鼻水とか、よだれ?なのか、どこからなにがでてるのかわからなないけど、液体がいっぱいでて、 さらに、涙もでてぐしょぐしょです 先生が、「余裕があればモニターをみてください、今、食道を通っています」 とかおっしゃるのだけど、なみだで見えないって、、! こんな具合でしたが、なんとか、終わって管も抜けて、ほっとしました あぁ、おわった、、、と小声で言ったら 看護師さんは、それを聞き逃さず、、「ふふ、初めての内視鏡ね、 あらあら、なみだもでちゃったのね」はは、、 そうだもん、はじめてだもん、、痛かったし、げほっとなったもん、、涙もでてきてぐしょぐしょ とまだ鼻水が止まらないのでした、、えーん、、 結果はね、胃が赤くなってて、胃炎ですって、 てかさ、いっぱい我慢して検査受けたけど、検査だから、治療じゃないのよね、痛いのは全然治まらない 薬をだしていただいて、車の中で痛み止めを飲みました それから、家にまた100キロで戻りました 痛みは少しよくなったようだけど昨日1日は酷かったです 一日寝たら治まりました でも昨日の今日でまだ本調子ではなく、ごはんをもりもり食べられません、、 美味しくごはんが食べられるって幸せなことなのだとつくづく思うのでした さて、昨日おうちに帰ったら素敵なお届けものがまっててくれました roze-pi さんからの手作りのお菓子やワイン、梅酒など♪ rozeさん、いつもありがとうございます(^^)/ 早く治していっぱい食べよう♪
2016/06/14
コメント(10)

こんばんは~ こちらは、まだ梅雨入りせず、良いお天気の週末でした 明日は一日雨の予報でそろそろ梅雨入りかも、 手根管症候群もだんだんとその症状が悪化してるようで親指が動かなくなってきましたの、、((+_+)) 手のひら側にはなんとか動くのですが、人差し指と親指でL字になるようには動かないです OKができない。 これは、日常でどんなことが不便かというと、おむすびをつくるのに、三角おむすびが作れません、、 それと押印もできない でも一番は小銭など小さいものがつかめない(つまめない)のが不便です~ ペットボトルのふたも開けられないし、バレッタっていうんだっけ、髪をとめるばね式のものは 力がなくて使えない、、 あぁ、、どんどんできないものが増えていく そんなふうで、やることすべてに時間がかかってしまい、やることがやり終えずたまってきたさ、、 まいるなぁ。。 図面を書いて送ったら、また問い合わせで図面書くことになったりで、まぁ、こんなときはこんなふうに 重なるんだね、、面白いねぇ さて、続くといえば、金曜に母が高熱をだし、また救急車のお世話になりました 咳もでるので、肺炎じゃないかなということで、5日間病院へ通って点滴してもらうことになり お通いです 検査結果次第では、また入院です 通院ですめばいいなぁ。。 ということで、点滴待ちの間にケーキ食べました タリズコーヒー コーヒーショップも久しぶりだわ。。 あしたは、ケーキじゃなくて、サンドイッチにしようかな、それともパスタにしようかな ささやかなお愉しみ (^^)/
2016/06/12
コメント(8)

今日は雨が降って寒いくらいでした と言っても、半そでを着ていたから寒かったのかもね、、 明日は仙台29度の予想です、 この激しさについていけません、、 そういえば、こちらはまだ梅雨入りしてないと思うけど、今日は梅雨本番のお天気で太平洋岸独特の 「やませ」のようでした さて、明日はもう金曜ですが、日曜の5日に名取で開催されたハーブ教室に参加してきました 名取は津波で大きな被害を受けたところです。公園に植えたハーブの説明を聞き、ドライハーブでサシェを つくるというプログラムでした 公園は、震災後、企業の支援で整備されました(近隣住民の方々を対象にしたハーブ教室も毎月開催 しています) 公園の中には、フルーツ(キウイや柿)、ハーブが植えられています ラベンダーもありましたが、まだお花は咲いていませんでした ミントや、セージ、タイムなどが元気に育っていました えっと、なぜ参加したかというと、次回のお教室では、ハーブを使ったお料理をすることになり、 その講師を依頼されているので、打ち合わせも兼ねてというわけです。 料理教室は7月3日です そうなんです、最初、右手の手術は6月末を言われたのですが、このお料理教室のために 7日に延期していただきました メニューも考えないとなぁ。。。 柿の木 ブルーサルビア 当日はこの公園のハーブを摘んでお料理に使おうと思っています これは、これで楽しみなのです、、、が、うまく右手が動けばいいな、、というか これ以上悪化しないでいてほしい。 たのむよぉ。。。右手! あぁ、、そしてこんな時に限って、仕事がぁ。。図面描きです まいるなぁ。。
2016/06/09
コメント(8)

こんばんは~ また間があいてしまいましたぁ、、 今日は夏のような暑さでした 今朝は6時に起きて7時に家を出て仙台の病院へ向かいました 右手が思うように動かくなくなり、固くなってきたので、さすがに観念して整形外科へ行くことにしました 8時半に到着してほどなくして呼ばれました 私の手をみるなり、先生は、「末期ですね」 と言いました それから、エコーで神経の様子を見ながらも「末期です。。。」 いや、それ以外にも言われたと思うけど、私は、「末期」という言葉しか頭に残ってないのでした 治療とか、なにかして様子をみるとかでなく、手術するしかないそうです ほっとくともっと悪くなるしかないって、、 まぁ、手術といっても30分ほどで終わるし、局部麻酔だからそんなに大げさに考えるほどではないのですが でもね、右手(利き手)だし、添え木もされて固定され、抜糸までの10日間はほぼなにもしてはいけない ようなのです。 つまりごはんがつくれない、、((+_+)) 10日も外食なのぉ!!!?? それがいやなのよ、、 でも手術しか選択肢ないって、、 ああ、、こうなったら、じたばたせず、なるようになるしかないか、、 それと、引越しの片付けね、、早いとこ終わらせないと、、 そして、仕事では決算なのよ、、 手術は7月7日 七夕です、、、 この日は病院の隣のホテルにお泊りです 7月7日までお片付けも決算も終わらせないと、、、 うぉぉ。。。怒涛の日々が始まるぅ、、 今日はお写真がないので、部屋の照明器具を載せます(^^)/ ダイニングテーブルの上の照明は赤と白のランプ 近くでみるとこんな感じ 壁に赤と白の丸が映ってきれいです♪ ベッドの上はブルーです これには、調光器をつけて、明るさを調整できるようにしました♪ 海のなかにいるようでとってもすてきです このブルーはシャガールの青にも似ててとても気に入っています
2016/06/04
コメント(10)
全7件 (7件中 1-7件目)
1