アラフィフおやじの温泉やITや中国や道の駅のブログ

アラフィフおやじの温泉やITや中国や道の駅のブログ

PR

サイド自由欄

週末は湯治!

プロフィール

高島平

高島平

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

フリーページ

道の駅訪問記録


外国滞在記録(公私とも)


北朝鮮ネタ(日記本文より)


金門島日帰り旅行記


2006年5月能登半島~愛知道の駅ドライブ


2006年11月長野・新潟紅葉道の駅ドライブ


1985年悪夢の中国旅行


2006年8月沖縄道の駅ドライブ


1997年2月25日トウ小平追悼会の夜の悪夢


2007年5月紀伊半島遠征ドライブ(1)


2007年5月紀伊半島遠征ドライブ(2)


2007年7月会津方面ドライブ


2007年8月サハリン+北海道旅行記


隠れインド


隠れタイ


2007年11月長野方面の紅葉・温泉ドライブ


2007年温泉めぐり記録


2008年温泉めぐり記録


2009年温泉めぐり記録


2010年温泉めぐり記録


2011年温泉めぐり記録


2012年温泉めぐり記録


2013年温泉めぐり記録


2014年温泉めぐり記録


2015年温泉めぐり記録


2016年温泉めぐり記録


2017年温泉めぐり記録


2008年2月17日伊豆大島日帰り遠征


アフリカ日記から


2008年3月9日奥鬼怒・女夫淵温泉


2008年5月GW東北温泉遠征1日目


2008年5月GW東北温泉遠征2日目


2008年5月GW東北温泉遠征3・4日目


2008年8月九州遠征(長崎~対馬~大分)


2008年8月九州遠征(2)


2008年9月初秋の奥飛騨温泉郷方面遠征


2008年10月不老ふ死温泉方面遠征(1)


2008年10月不老ふ死温泉方面遠征(2)


2009年1月薩摩方面・温泉と篤姫遠征(1)


2009年1月薩摩方面・温泉と篤姫遠征(2)


2009年GW下呂~城崎~伊勢遠征(1)


2009年GW下呂~城崎~伊勢遠征(2)


2009年夏休み・ひがし北海道遠征(1)


2009年夏休み・ひがし北海道遠征(2)


2009年夏休み・ひがし北海道遠征(3)


2009年夏休み・ひがし北海道遠征(4)


2010年2月・三朝温泉と山陰遠征(1)


2010年2月・三朝温泉と山陰遠征(2)


2010年4月諏訪・奥蓼科・別所温泉(1)


2010年4月諏訪・奥蓼科・別所温泉(2)


2010年GW東北4県と新潟(佐渡)遠征(1)


2010年GW東北4県と新潟(佐渡)遠征(2)


2010年GW東北4県と新潟(佐渡)遠征(3)


2010年5月奥鬼怒温泉郷徒歩遠征


2010年夏 フィンランド&エストニア遠征(1)


2010年夏 フィンランド&エストニア遠征(2)


2010年夏 フィンランド&エストニア遠征(3)


2010年夏 フィンランド&エストニア遠征(4)


2010年夏 フィンランド&エストニア遠征(5)


2011年1月別府/天ヶ瀬/関門海峡遠征(1)


2011年1月別府/天ヶ瀬/関門海峡遠征(2)


2011年GW東北遠征(1)


2011年GW東北遠征(2)


2011年夏・アイスランド・グリーンランド1


2011年夏・アイスランド・グリーンランド2


2011年夏・アイスランド・グリーンランド3


2011年夏・アイスランド・グリーンランド4


2011年夏・アイスランド・グリーンランド6


2011年夏・アイスランド・グリーンランド7


2011年夏・アイスランド・グリーンランド5


2011年12月道後温泉・しまなみ海道遠征


2011年12月道後温泉・しまなみ海道(2)


2012年1月佐賀&長崎雲仙遠征


2012年1月佐賀&長崎雲仙遠征(2)


2012年GW東北遠征


2012年GW東北遠征(2)


2012年GW東北遠征(3)


2012年7月猛暑の富山遠征


2012年夏休みニュージーランド遠征


2012年夏休みニュージーランド遠征(2)


2012年夏休みニュージーランド遠征(3)


2013年GW西日本遠征


2013年GW西日本遠征(2)


2013年GW西日本遠征(3)


2013年夏:トルコ・北キプロス・キプロス・ドバイ遠征


2013年夏:トルコ・北キプロス・キプロス・ドバイ2


2013年夏:トルコ・北キプロス・キプロス・ドバイ3


2013年夏:トルコ・北キプロス・キプロス・ドバイ4


2013年11月出雲大社・石見銀山遠征


2014年6月プサン・スマホ回収遠征


2014年GW東北遠征


2014年夏・欧州6カ国遠征


2014年夏・欧州6カ国遠征(2)


2014年夏・欧州6カ国遠征(3)


2014年夏・欧州6カ国遠征(4)


2014年夏・欧州6カ国遠征(5)


2014年11月・47都道府県到達記念(宮崎他)


2014年11月・47都道府県到達記念(2)


2014年9月台湾弾丸遠征


2014年9月台湾弾丸遠征(2)


2014年12月沖縄&台湾遠征


2015年GW東北遠征


2015年GW東北遠征(2)


2015年1月北陸新幹線開通直前の糸魚川


2015年夏・北海道遠征


2015年夏・北海道遠征(2)


2015年夏・北海道遠征(3)


2015年11月南紀白浜🐼・熊野古道遠征


カレンダー

お気に入りブログ

楽天ブログの遅延復… スナフキーさん

そうだ、西安いこう… fucunさん
ケンボーの中国アク… 在中日本人ケンボーさん
UmeumeのHappy Hunti… Happy-umeumeさん
【カラーガード大好… いるまよしやすさん
CHINA QUEST*中国に… あこcnさん
☆日本語教師INチャ… ☆しゅー☆☆★さん

コメント新着

ヒロ セイメイ@ Re:中国人のアルファベット発音(06/02) 古い話ですが、1967年、初めてテレビで中…
高島平 @ Re[1]:9月~12月の遠征から(3)上海・南紀白浜(12/31) あこcnさん これはこれは、大変ご無沙汰…
あこcn @ Re:9月~12月の遠征から(3)上海・南紀白浜(12/31) お久しぶりです!中国(主に都会)には日…
マイコ3703 @ ブログを幾つか読ませて頂きました♪ 私もBinaryとか色んな事を書いてるんです…
高島平 @ Re[1]:2015年GW東北遠征(3)(05/05) 杜のオフミさん 大変ご無沙汰しております…
杜のオフミ @ Re:2015年GW東北遠征(3)(05/05) すごい運動量ですね!連休中の混雑を考え…
同世代@ その日私も山梨に行きました 私もほったらかしが好きで、1/2に家族で山…
高島平 @ Re[1]:三崎まぐろ祭りとソレイユの丘(12/29) kamiogiさん ご無沙汰しております。kamio…
kamiogi @ Re:三崎まぐろ祭りとソレイユの丘(12/29) こんにちは。 2013年末に、富士山を見せて…
高島平 @ kamiogiさん どうも、お久しぶりです!道の駅でキャベ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006.06.05
XML
テーマ: 中国&台湾(3326)
カテゴリ: 中国

前に北京に駐在していたとき、出張である地方都市(省都)の郊外で車に乗っていたときのことです。だいぶ前方に鉄道の踏切が見えてきました。踏切手前でずっと車が渋滞しています。まあ踏切の手前なのでしょうがないかと思っていたら、全然車が動きません。

遠巻きに踏切の方を見てみると、片側3車線くらいある道路なのに、両側から無理やり入ろうとして、ちょうど踏切を挟んで6車線の車が対峙しているような状況にありました。結局一番端っこの車線のさらに横の方から少しずつすり抜けるような感じで動いていましたが、これにはあきれました。

普通、常識的に考えて両側から無理に入ってきたら動けなくなることは人間であればわかると思いますが、「並ばない」「譲らない」の中国人の典型的本質を見たような気がしました。猿でさえ、透明なつい立の向こう側にある果物をとるのに、何回か経験を積めば遠回りしてとりに行くことを学習します。失礼ではありますが、猿以下だと思いました。そのとき同行していた日本に何度も来たことのある有能な女性通訳も、「誰都不譲誰!」とあきれていました。めったに列車が通らない踏切だったのでよかったですが、危なくてしょうがありません。このような初歩的な危険の察知もできないというのは、人としてまずいのではないかと思ったりしました。

もちろん、同行していた通訳のように、ちゃんと分かっている人はいます。でもまだまだ多数の中国人がこんな感じで、最近は罰金などで無理やり何とかなっているところはありますが、分かっている人もその他大勢に迎合して行くしかない悲しさがあります。分別のある中国人はそういう問題ある人を見ると、「素質不好」=人間の質が悪い、という差別的言い方をよくします。そういうことを国を指導するレベルの人たちなどは分かっているはずですが、そういう何も分かっていない人を動員して文革とか、最近では反日運動とかに利用しているわけです。

楽天ブログランキング  よろしくお願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.06.05 21:41:18
コメント(6) | コメントを書く
[中国] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:中国のとある踏切での思い出から(06/05)  
nhatnhan625  さん
なにも中国だけではありません(笑)
毎度ベトナムのことばかり話しますが、かの国では信号がよく停電するんです。そうするとものすごいことに、バイクが全部、交差点に突っ込む。ほとんど身動きがとれなくなっても後ろからどんどん突っ込む。交通警察が出動してきて怒鳴りまくって交通整理するまで、みんなひたすら前に突っ込みます。交差点の真ん中で、押し合っているんです。 (2006.06.06 00:46:11)

Re:中国のとある踏切での思い出から(06/05)  
杜のオフミ  さん
はじめまして。
その状況、大変よくわかります。中国では「危険に対する察知度」が低いひとが大変多い!!
高速道路のパーキングエリアで、並んでいるトラックのタイヤが完全にツルツルだったのを見て驚きました。高速道路の追い越し車線を逆走しているリヤカーのおじさんもいたとか・・。
何もわかっていない人を利用して文革、反日・・その通りですね。わかっている人は全部わかっているし、その数も増えつつあるんだと思いたいです。
(2006.06.06 06:34:24)

Re:中国のとある踏切での思い出から(06/05)  
取った者勝ち!
そんなものでしょう(爆)

内の運転手君も負けずに突っ込みます。
そして、私は運転が上手い!前を取った!と自慢します。

首にしたいですが、社長はそんな運転手が好きです。

『これでいいのか中国人!』と、独り言の世界です。

>文革とか、最近では反日運動とかに利用しているわけです。

その通り!! (2006.06.06 07:04:20)

Re[1]:中国のとある踏切での思い出から(06/05)  
高島平  さん
nhatnhan625さん
 そうですか。ベトナム、まだ行ったことないのですが、今度中国との違いを検証しに行きたくなりました。
>なにも中国だけではありません(笑)
>毎度ベトナムのことばかり話しますが、かの国では信号がよく停電するんです。そうするとものすごいことに、バイクが全部、交差点に突っ込む。ほとんど身動きがとれなくなっても後ろからどんどん突っ込む。交通警察が出動してきて怒鳴りまくって交通整理するまで、みんなひたすら前に突っ込みます。交差点の真ん中で、押し合っているんです。
-----
(2006.06.06 07:12:11)

Re[1]:中国のとある踏切での思い出から(06/05)  
高島平  さん
杜のオフミさん
こちらこそはじめまして。前に事務所の運転手が北京の自動車専用道路で自転車と接触したり、関連会社の中国人が高速でスピード超過と無理な追い越しで死亡したことがあったりしましたので・・・。よく、あいつは「不要命」のように言ってました。
>はじめまして。
>その状況、大変よくわかります。中国では「危険に対する察知度」が低いひとが大変多い!!
>高速道路のパーキングエリアで、並んでいるトラックのタイヤが完全にツルツルだったのを見て驚きました。高速道路の追い越し車線を逆走しているリヤカーのおじさんもいたとか・・。
>何もわかっていない人を利用して文革、反日・・その通りですね。わかっている人は全部わかっているし、その数も増えつつあるんだと思いたいです。
-----
(2006.06.06 07:21:17)

Re[1]:中国のとある踏切での思い出から(06/05)  
高島平  さん
在中日本人ケンボーさん
 そうですね。自転車ならまだ死にませんが、自動車だと死にますからね・・・。よく交通事故の遺体が写ったすさまじい写真を見ましたが、あれはまだやっているんでしょうね。人の忠告を真に受ける人が少ないのでどうしようもありませんが。車にはお気をつけください。
>取った者勝ち!
>そんなものでしょう(爆)

>内の運転手君も負けずに突っ込みます。
>そして、私は運転が上手い!前を取った!と自慢します。

>首にしたいですが、社長はそんな運転手が好きです。

>『これでいいのか中国人!』と、独り言の世界です。

>>文革とか、最近では反日運動とかに利用しているわけです。

>その通り!!
-----
(2006.06.06 07:25:32)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: