なんちゃってジャズマンのジャズ日記

なんちゃってジャズマンのジャズ日記

Benny Golson and Philadelphians

なんちゃってジャズマンのジャズ日記 ジャズアルバム紹介 ベニー・ゴルソン・アンド・フィラデルフィアンズ

ゴルソン色は薄め。 スカッと爽快直球勝負のブローイング・セッション
ベニー・ゴルソンは「モーニン」と「ブルースエット」から入門する
日本の ジャズ初心者には極めてなじみが深い。

しかし聴き込むにつれ、好き嫌いが大きく乖離していく
アーティストの一人ではないだろうか

非常に柔らかいサブトーンと、アタックの少ない滑らかなタンギングが大好き
と言う人と、逆にこれを妙にしまりのない吹き方で大嫌いだと言う人に、大抵
二極分化される様子だ。
おいらは彼の演奏も、所謂“ ゴルソン・ハーモニー”と呼ばれるアレンジも


好きな方だが、『それがクサイんだ』と言う方もいるようだ。

しかし本作。  フィラデルフィア出身者で固められたこのバンドにおいては鼻につく ゴルソン臭は
なく、スカッと爽快直球勝負のブローイング・セッションで全編占められている。

ハードバップ のブロウイング・セッションでレイ・ブライアントのピアノが参加している点も
楽しみなところで、彼がまだ、モダン版テディ・ウィルソン・スタイルだった頃の典雅な演奏が
リー・モーガン& ベニー・ゴルソンという“ザ・ ジャズ・メッセンジャーズ的フロントライン”と
対比されて、“素敵なアクセント”になっている。

同種の ゴルソン直球セッションとしては、マーキュリーの『 ターニング・ポイント 』もオススメだ。




Benny Golson ベニー・ゴルソン / Philadelphians




ベニー・ゴルソン・アンド・フィラデルフィアンズ に加筆・修正を加え転載。



ランキング参加中です
いつも応援ありがとうございます
にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ 人気ブログランキングへ 音楽系サイト・ブログランキング

音楽系アクセスランキング アクセスランキングCYBERSEEK 人気UPランキング > 音楽・着メロ SMART RANKING
なんちゃってジャズマンのジャズ日記
なんちゃってジャズマンの ジャズ 日記TOPに行く




楽天市場




 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: