全6件 (6件中 1-6件目)
1

7月5日月下美人が咲いている事を日記に書きました。その夜の月は 右半分の半月でした。 そして 一昨日、7月28日(晴天)の夜 月は肉眼では見えなかったけれど別の鉢の月下美人が1輪 咲きました。調べてみると 月齢は「1.2日」ほとんど新月に近い夜でした。 上の写真に蕾が2個 見えます。翌日の7月29日(=昨夜)鉢は 近所の お宅に 出張して 残っていた2個の蕾が そちらの お宅の皆さんに見守られながら 咲きました。 「月下美人は 満月の夜に咲く」とは 限らない。「半月の夜」に咲く事もあるし肉眼では 光が見えない 「極細月の夜」に咲く事もある って事がわかった夜でした。 今、別の鉢には、赤ちゃん蕾が生まれています。8月10日頃、ソナタが義父の初盆の為、九州に行って留守の夜に咲く?
2014年07月30日
コメント(8)
~ほ の お~の よ~に~ も え よ~よ~今日も あしたも あさっても~ ~ なんで こんなに 暑いのよ~ 今日の最高気温(予報)、東京35度 千葉36度 大阪37度 名古屋38度 こうなったら 暑さを利用するしかない。 この日を待っていた事を 実行しました「洗える布団」を 洗濯機で洗って只今、物干しに 吊るしています。ほとんど 乾いています。明日も 暑い予報。まだ 洗いたい布団が 何枚も。けれど 明日は 出かける予定が。洗った布団を干したまま 出かけられない 今日は 暑さをうまく利用できた って事です。(かなり やせ我慢)熱中症も怖い。さあ、日記を書いたら 冷凍庫で凍らせてあるカンカンジュースを 食べよう
2014年07月25日
コメント(12)
6月に入ってから無線ランの接続が 不安定になりPCの 設定を やり直して 接続可能に なったと思ったら2日後には また 切れて… こんな繰り返しでしたが7月中ごろには 有線ランまで 繋がらなくなって…これは 無線ランルーターのせいでは 無いという事になりモデムを いじってみようと 触れてみると熱い!新しいモデムに取り替えていから数年経っているせいだと思ってヤ○ーさんに 電話したら 「触れないくらい 熱いですか?」って「触れるけれど 体温より 熱いです」と答えて新しいモデムを送ってもらって 交換したけれどやはり 熱くなって…。 無線ランは 新しく取り替えてから おとなしく働いていたと思ったらまた 昨夜から 不安定そいえば、ヤ○ーさん、言ってた。「繋がっても数日間は様子を見てください」って。 で、 モデムを 初めから セットし直してルーターも セットし直してさて、 どうなるか… 面倒だったけれど、朝から 頭の体操になった かな?
2014年07月24日
コメント(10)
カタログギフトをいただきました。さて 何を送ってもらおうかな…カタログを見て、特に欲しいのが無い時は食品にしています。今回 見つけたのは「真綿 肌掛布団」「真綿」って??「綿」というから コットンと 思っていました。が、「真綿」=「絹」だったとは絹の布団なら 夏は涼しく 程よい ぬくもりが あるはず。アレルギー体質には 羽毛布団はダメだけれど絹なら 寄り付くダニも少ない。コットン綿のようなホコリも 出にくいとか。これに 決めました。絹の肌掛布団、届きました。予想どおり、何となくひんやり、 肌触りも良くて 今まで どうして気が付かなかったの と…お店で 見た事 無かったから かな?
2014年07月12日
コメント(20)

木陰に置いていた月下美人の蕾が膨らんできたので一昨日、玄関に入れて 様子を見ていると今朝、蕾が緩んできて午後7時に ここまで 開き午後8時には ほぼ 満開今、2階まで 香りが漂ってきています。 親株が大きくなって 取扱いに困ったので5年くらい前に 挿し芽をして幾つかに分けました。今夜、1つの鉢に2個、もう1つの鉢に1個、合計3個の花が 同時に咲いています。この3個は 明日の夜明けと共に しぼみます。明日の夜、もう1つ別の鉢にある 出遅れた蕾が1つ 咲きそうです。今朝は雨でしたが 今はお月様が見えます。満月ではありません。右半分の半月です。(上弦の月)
2014年07月05日
コメント(16)

屋根の上で ガサゴト 音がするのでベランダの棹を ドンチャン 揺すって脅かすと犯人は やはり カラスでした。やつは 慌てて 飛び立ちましたベランダに こんなものを 落として 長さ 5.5cm の 骨。チキンにしては 小さすぎます。では 一体 だれの骨?このあたりで 見かける野鳥はヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、シジュウカラ、ハト、メジロ、ハクセキレイ…その他…さて どなたの?まさか カラスの?
2014年07月02日
コメント(12)
全6件 (6件中 1-6件目)
1