Doku's web site

■Dailyにしてみたい「スパークリング」





● ランブルスコ・アッソーロ・ロッソ レッジャーノ・メディチ・エルメーテ
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/200701160000/
 1,000円前後で販売されています。ランブルスコから造られる発泡性の赤ワイン。香りは非常にフルーティで、ベリー系の果実味が感じられます。かなり甘口なので、よく冷やして飲むほうが良いと思います。

写真をクリックすると、楽天ショップに移動できます。



● カスティーリョ・デ・モンブラン・カヴァ・ブリュット
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/200704170001/
 1,700円前後で販売されています。泡は非常に細かくてキレイです。味わいは酸味が強く、アフターで感じる淡い甘味と果実味が心地よいバランスを作ります。味わいを考えるとコストパフォーマンスは高いと思います。普段飲みには十分なスパークリングです。

写真をクリックすると、楽天ショップに移動できます。



● スパークリング・シラーズ
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/200704180000/
 1,700円前後で販売されています。シラーズ100%で造られている発泡性ワインです。上記に紹介した「ランブルスコ」に良く似た、甘くジャムの様なアロマで、味わいも非常に甘口のワイン。

写真をクリックすると、楽天ショップに移動できます。



● コンテ・アルナウ・レゼルバ・ブリュット
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/200706280000/
 1,600円前後で販売されています。よくあるカヴァですが、コストパフォーマンスはマズマズで、普段飲みには十分と思います。泡はやや大きめです。

写真をクリックすると、楽天ショップに移動できます。



● プロセッコ・ヴァルドッビアーデネ・ブリュト ベッレンダ
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/200708100000/
 2,000円弱で販売されています。プロセッコから造られているスプマンテです。上品で清らか、スガスガしいアロマが気に入りました。味わいはドライで軽い苦みが残ります。それに混じって清らかな香りが軽く鼻腔に抜ける感じです。

写真をクリックすると、楽天ショップに移動できます。



● フレシネ コルドン・ネグロ
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/200708170000/
 1,200円前後で販売されています。有名なカヴァみたいですが、甘味の拡がり方がとても好い感じです。Bodyもしっかりしており、香りも楽しめます。コストパフォーマンスは非常に高いと思います。このカヴァはお勧めします。

写真をクリックすると、楽天ショップに移動できます。



● ガヴィオリ ランブルスコ・グラスパロッサ・アマービレ (ドネリ)
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/200710170000/
 1,000円前後で販売されています。ランブルスコですが、甘味に対して清涼な酸味が程良く感じられ、良くまとまったワインでした。とにかくコストパフォーマンスが高いので、アペリティフやデザートワインとして、よく冷やして気軽にグイグイ飲むのにちょうど良いと思います。

写真をクリックすると、楽天ショップに移動できます。



● クレマン・ド・ロワール ドメーヌ・ミショー
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/200801210000/
 2,000円弱で販売されています。ロワールのヴァンムスーでセパージュは「シャルドネとシュナン・ブラン70%、カベルネ・フランとピノ・ノワール30%」という編成です。価格の割に非常に良くまとまった美味しいワインです。コストパフォーマンスは十分です。比較的何にでも合わせやすいバランス感があります。お勧めできます。

写真をクリックすると、楽天ショップに移動できます。



● ポール・ジャクソン クレマン・ド・ブルゴーニュ
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/200802050000/
 2,600円から販売されています。シャルドネ100%のクレマン・ド・ブルゴーニュです。最近飲んだ泡モノで、一番気に入っています。
 香り、味わい、Bodyのしっかり感、余韻と、バランス良く揃って楽しめるワインです。食事にも合わせられるしっかりとしたBodyがあります。いつでも、どこでも、誰とでも飲んで楽しめるワインだと思います。お勧めです。
購入はサントリー・カーヴ・ド・ヴァンならばいくらか在庫があると思います。ネット販売が無いため、メールをやりとりしての購入になります。
since.1975.cave@suntory-service.sgn.ne.jp
です。
楽天ショップでは、取り扱いは少なく、ただいまの所残念ながら売り切れで購入できないようでした。

写真をクリックすると、楽天ショップに移動できます。



● グラン・カステルフロリット・カヴァ ブリュット
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/200805270000/
 ヴェリタスでセットモノ(1本\830)で購入しましたが、現在在庫切れで、単価も\1,200位と高めの設定になっています。価格相応には楽しめるカヴァだと思いますが、1本目に感じたオレンジの皮の様なはっきりした柑橘系の香味が常に楽しめる安定した瓶であれば、この値段でもお気に入りに加えたいと思います。また2本目以降飲んだ後に、記事を変更してきたいと思います。

写真をクリックすると、楽天ショップに移動できます。



● シャルル・ペルティエ メトード・トラディショナル ブラン・ド・ブラン ブリュット
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/200805290000/
 ヴェリタスでセットモノ(1本\830)で購入しましたが、現在在庫切れで、単価も\1,300位と高めの設定になっています。Bodyはlightなワインですが、バランスが良く美味しかったです。\1,200ならば十分お買い得だと思います。リピート予定にしていますが、2本目以降飲んだ後で感想に変更があれば、その時点で記事を変更してきたいと思います。

写真をクリックすると、楽天ショップに移動できます。



● グロロ・ペティアン オリヴィエ・クザンNV
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/200808200000/
 ネットでは2,400円で購入できます。自然派の微発泡ワインで、グロロー腫というブドウから造られている様です。飲んだ印象は、しっかりと個性があって、果実味は実にチャーミングでバランスの良い美味しいワインです。口に含むとやや甘口ですが、果実味のある酸味が口中で膨らみ整います。食事にも合わせられると思います。大変気に入った癒し系ワインです。キンキンに冷やして温度の変化を楽しみながらゆっくり飲みたいですね。

写真をクリックすると、楽天ショップに移動できます。



● デュック・ド・レイボー グラン・キュヴェ シャルドネ・ブリュット 2004
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/200809030000/
 今回セールで1,000円で送料無料でしたが、ネットでは1,400円位から購入できます。プロヴァンスのスパークリングでヴィンテージ入りです。この2004は割にBodyに厚みがあり、柑橘の皮の様な香味にミネラルも感じられました。1,000円ならばコストパフォーマンスは抜群だと思いますが、1,400円くらいでも十分お買い得と思います。暑い夏にキンキンに冷やして飲むDailyに最適と思います。来年は2005ヴィンテージも飲んでみたいです。

写真をクリックすると、楽天ショップに移動できます。



● モンテベッロ・スプマンテ・ビアンコ NV ベッレンダ社
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/200809040000/
 ネットでは1,000円位から購入できます。キャッチコピーは派手ですが、割にしっかりした味わいのスプマンテでした。。1,000円ならばコストパフォーマンスは十分だと思います。暑い夏にキンキンに冷やして飲むDailyとして、気軽に楽しめる良いワインだと思います。安めのショップでまた購入したいですね。

写真をクリックすると、楽天ショップに移動できます。



● ラ・パルマ シャルドネ ブリュット
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/200809240000/
 セットモノで994円で購入しました。チリのシャルドネから造られたスパークリングです。南国のトロピカルフルーツを思わせる香味の裏に、しっかりとしたシャルドネの酸が感じられ、華やかで楽しいワインです。コストパフォーマンスはとても良いので、Daily スパークリングとして気軽に開けて飲みたいですね。キンキンに冷やしてアペリティフとしても良いと思います。

写真をクリックすると、楽天ショップに移動できます。



● ハーディーズ・ノッテージヒル シャルドネ ブリュット
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/200809260000/
 セットモノで994円で購入しました。オーストラリアのシャルドネから造られたスパークリングです。南国のトロピカルフルーツを思わせる香味に、口の中をサッと洗う様な、一瞬膨らむ割に厚みもある酸が、キレがあり爽やかに感じます。コストパフォーマンスも良いので、Daily スパークリングとして気軽に開けて気軽に飲みたいですね。キンキンに冷やして飲むのが良いと思います。辛口好きな人には、やや甘く感じられると思います。

写真をクリックすると、楽天ショップに移動できます。



● グリーン・ポイント Brut NV
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/200812020000/
 2,000円前後から購入できるモエ・エ・シャンドンがオーストラリアで造るスパークリングです。この値段ではスバらしいお値打ちワインです。しっかりした酸のBodyと、上品でキレイな香味。合わせてミネラル感もあります。お勧めです。イオングループのスーパー「Maxvalu」でも置いてありました。一つ上の味わい、といった感じです。

写真をクリックすると、楽天ショップに移動できます。



● カテナ アラモス エキストラ・ブリュット
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/200906050000/
 1,600円台から購入できるアルゼンチンのDaily sparkling。light bodyに爽やかでキレの良い酸が、厚い季節のDailyとして気軽に良さそうです。スイスイ飲めるワインです。

写真をクリックすると、楽天ショップに移動できます。



● クレマン・ド・ブルゴーニュ ブラン ブリュット ヴーヴ・アンバル
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/200906170000/
 2,250円で購入できるクレマン。ネットでは取り扱いが見つからず、サントリー・カーヴ・ド・ヴァンで購入可能です。芳ばしく濃い熟した果実味の厚い酸が感じられるコストパフォーマンスが高いクレマンです。




● ドップ・オ・ムーラン 2006 クレマン・ダルザス・ブラン・ド・ノワール
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/200906270000/
 3,000円強で購入できるクレマン。ネットでは取り扱いが見つからず、サントリー・カーヴ・ド・ヴァンで購入可能です。厚みを感じるしっかりしたBodyの酸がワインを形作っており、特別な日に飲んでも良いと思えるクレマンです。Dailyには高めな値段設定ですが、コストパフォーマンスは高いと思います。「普段よりちょっと良いものを飲みたい」。と思った時の候補に上げたいクレマンです。



● クレマン・ド・リムー・ロゼ ブリュット 2005 エーグル・ノワール
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/200910090000/
 ヴィンテージ・クレマン 2005 です。エノテカの泡セット6本組で購入すると、1本あたりの単価は\1,645 です。単品だと\1,980 になります。
こちらから購入できます。
http://item.rakuten.co.jp/enoteca/3503936433a5/#3503936433a5
このクレマンは、ドライ系の果実味がしっかりと感じられ、裏ではドライな酸が確かなBodyを造っています。私的にはとても好みな香味で、お気に入りの1本です。2005というヴィンテージの恵みもあるかもしれませんが、同じヴィンテージを見つけたら、迷わず買いたい1本です。コストパフォーマンスは\1,980でも高いと思います。



● クレマン・ド・ブルゴーニュ ドメーヌ・フランソワ・ミクルスキ
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/200911060000/
とても良い造りのクレマンです。楽天では2,300円くらいから販売されているので、この価格ならばコストパフォーマンスは十分です。特別な日に飲んでも良いパフォーマンスと思います。個人的には、できればまとめ買いして常備しておきたい1本です。DailyにももちろんOKです。

写真をクリックすると、楽天ショップに移動できます。



● アンゴーヴス リージェント・ブリュット シャルドネ・ピノノワール
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/201001070000/
オーストラリアの泡ですが、とても繊細で上品。バランスも良い1本です。上質で繊細なクレマン・ブルゴーニュくらいの品質があり、コストパフォーマンス抜群です。同じオーストラリアのグリーンポイントにも近い味わいですが、CPではこちらが圧倒的です。保管場所があれば、ぜひまとめ買いしてDailyで楽しみたい泡です。

写真をクリックすると、楽天ショップに移動できます。



● ドメーヌ・デュ・プティ・コトー / ヴーヴレ・メトード・トラディショナル / キュヴェ・レ・テュフィエール・ブリュット
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/201001150000/
ロワールの泡で、シュナンブラン100%で造られています。Dryでキレの良い酸と、口中に残る果実味の膨らみ感が美味しいコストパフォーマンスの良い泡です。ていねいな造りが伺える様です。辛口の泡が好みな方にはお勧めした1本です。楽天では2,100円くらいから販売されています。Dailyで常備し、Dailyで楽しみたい1本です。

写真をクリックすると、楽天ショップに移動できます。



● グラハム・ベック ブリュット ブラン・ド・ブラン 2005
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/201001180000/
南アのシャルドネ100%の泡(ブラン・ド・ブラン)です。オバマ大統領も飲んだという泡の様ですが、なるほど完成度の高い良いワインです。楽天では2,200円前後で販売されていますが、この価格ならばコストパフォーマンスはとても良いお買い得な1本だと思います。できればまとめ買いしてDailyで楽しめればクオリティは高いです。保管場所があれば、すぐに注文するんですが、、、。ラベルや瓶にも高級感があるので、特別な日に飲んでもリッチな気分に浸れると思います。

写真をクリックすると、楽天ショップに移動できます。



● ボデガ・ノートン ブリュット・ロゼ NV
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/201002180000/
アルゼンチンのロゼ泡です。このロゼ泡は、ハッキリ・スッキリとした酸が爽やかで好感が持てました。高級感はありませんが、キレの良い酸を主体としたスパークリングで、ロゼならではの赤い果実味がフワリと感じられるのが貴重で気に入りました。楽天では1,160円から販売されていました。この値段ならばコストパフォーマンスは抜群で、Dailyにも持ってこいのロゼ泡です。

写真をクリックすると、楽天ショップに移動できます。



● ビュル・ドゥ・ブランケット ナンバーワン NV
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/201002040000/
 ラングドックの泡で、エチケットがド派手なピンクで強烈な印象です。しかし味わいはモーザック種ならではの果実のバスケット的香味が、しっかりとdryで小気味のいい酸に支えられており、一貫して造りの良さやバランスの良さ、完成度の高さが感じられる香りあるスパークリングです。\2,500~とラングドックの泡としては高い印象は否めませんが、個人的に好みなのでリピートしたい1本です。プレゼントにも良さそうです。

写真をクリックすると、楽天ショップに移動できます。



● フィリップ・ラマリエ グランレゼルヴ Brut NV
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/201011100000/
 泡は細かく安定し、グラス縁に持続する。香りは酵母香が主体で、パン酵母、小麦、糠。裏に淡い柑橘。口に含むとシャルドネの酸が膨らみ、brutで甘みは少ない。余韻にはグレープフルーツを白皮と一緒に囓った様な果実味と酸がジワリと留まる。舌触りは滑らかで、ミネラル感もあり、コストパフォーマンスを考えると十分な1本。この価格ならまとめ買いしてリピートしたい。超お得な1本。

写真をクリックすると、楽天ショップに移動できます。



● サンテロ・ピノ・ロゼ
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/201109070000/
 ピノ・ビアンコとピノ・ネッロのブレンド。ピノ由来のしっかりした酸と果実味があります。1,000円くらいで購入できますが、まとめ買いでは更に安く購入できるサイトもある様です。コストパフォーマンスは十分だと思います。酸はBrut。ロゼ・スパークリングと言うのも希少です。気軽に開けて飲んで満足です。

写真をクリックすると、楽天ショップに移動できます。



● ダンジャン・フェイ・ブリュット NV
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/201304200000/
 1,000円台で購入できるシャンパンです。セパージュはシャンパン3種ブドウのブレンドになっています。Bodyに大きさはありませんが、造りやバランスは良く、コストパフォーマンスは十分と思います。たまに出る1,000円台シャンパンとしては秀逸です。

写真をクリックすると、楽天ショップに移動できます。



● シャトー・ド・ローシェ キュヴェ・セレクション・ブリュット NV
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/201309060000/
 厚みのある酸と、レモン系柑橘の香味がしっかりしたfull bodyのシャンパンです。セパージュはピノ・ムニエが主体でエレガントはありませんが、美味しい仕上がりです。お試し価格の1,980円で購入したものですが、今は2,280円に値上がりしています。それでもコストパフォーマンスは高い、キチンとしたシャンパンだと思います。

写真をクリックすると、楽天ショップに移動できます。



● ボルゴ・アンティコ コネリアーノ・ヴァルドッビアデーネ・プロセッコ・スペリオーレ・ミッレジマート ブリュット 2013
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/201412290000/
 これはキレイなプロセッコです。Bodyはlightですが、上質な造りが感じられ余韻も良く満足感があります。他のお店のものは飲んでいないので分かりませんが、ワインホリックで購入したのが良かったのでそちらをお勧めします(ただし今は売りきれで、他店では取り扱いもあるみたいです)。ミレジメというのもこだわりでしょうか? 1,880円ならばコストパフォーマンスは十分良いと思います。

写真をクリックすると、楽天ショップに移動できます。



ジョゼ・ミッシェル BRUT カルト・ブランシュ 375ml
http://plaza.rakuten.co.jp/kimdoku/diary/201501160000/
 とても優しくふくよかで、柔らかく清々しいシャンパンです。brutでキレイな酸もしっかりあります。大満足な1本でした。ピノ・ムニエの魔術師と言われているそうですが、分かる気がします。これより上にも3種類くらいのキュヴェがありますが、スペシャルクラブでも5,000円台なので、贈り物にもいいと思います。個人的には年3〜4回くらいは、お祝いなどの際に飲んでみたいと思います。

写真をクリックすると、楽天ショップに移動できます。


         <以下、今後更新していきまーす。>







© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: