全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
今日は、さしゃとかおの3人で、初めてのおせち作り。私は包丁担当で、ガンガン材料を切って、下茹でしたりの下準備担当。かおは伊達巻と栗きんとん、ゆりねきんとんを担当。さしゃは、ふき、酢れんこん、紅白なます、数の子、たたきゴボウ、田作りのタレなど、調味料の計量担当。3時間で2段のおせちが完成。昆布巻きと黒豆は、お店で購入。
2015.12.31
コメント(0)
さしゃの冬期講習、年内最後。かおは昨日までだった。まだ中2だというのに、大変だなーとは思うけど、学校の宿題も書初めと社会の調べ学習くらいで、ほとんど出ていないし、塾に行ってる間だけでも勉強しておかないと、とも思う。社会の調べ学習は、さしゃとかおとテーマが違うので、それぞれ、参考資料をパソコンでガーッと検索して、裏紙で印刷。ざっと、20枚ずつくらい。昔は、図書館でいろいろ調べたりしたもんだけど、今は数分で、大量に資料が手に入るんだから、便利になったもんだよなー。
2015.12.30
コメント(0)
私も冬休みに入って、日、月、火、と3日目なんだけど、なかなか片付けが追い付かない。まぁ、換気扇を掃除するだけでも、何となく、「大掃除、参加賞」って感じはするけど。可燃ごみも今日が最終日だったけど、衣類の整理が間に合わず、1袋出せなかった…残念。でもって、今日から、ダンナくんが帰ってくるものだから、布団を用意したり、あれこれ準備。あー…師走だわ。
2015.12.29
コメント(0)
かおの睡眠外来。ロゼレム錠8mgを服用して2週間が経ち、その効果は…ということだったのだけど、かお曰く、「あまり変化なし(=午後、眠たくなる)」とのこと。ベタナミン錠10mgを追加で処方された。これは、昼食後に服用する、いわゆる眠気覚まし的な薬らしい。夕方、処方箋をもって、いつもの調剤薬局に行ったら、「ベタナミンの在庫はありません」とのこと。で、次によく使う調剤薬局でも「ありません」とのこと。時間も18時過ぎていたので、慌てて、睡眠外来の近くにある調剤薬局ならあるかも…と、車で20分かけて、行くことに。そこには、在庫があって、すぐに処方してもらえたんだけど、あまり一般的な薬ではないのか?と心配になり、調べてみることに。クリニックでは、「薬の副作用で、肝臓に影響する場合があるので、定期的に血液検査をして、チェックします」とのことだったんだけど、それ以外にも、副作用に「発疹・頭痛・めまい・吐き気・嘔吐・動悸・血圧の異常・脳動脈・脳血管障害‥」と、どんだけあるんだ?!というくらいのオンパレード。今日で、年内最終日の診察だったし、明日の昼からこれを服用するには、心配すぎる‥。特にかおは、セフェム系の抗生剤にアレルギーがあるし。とりあえず、冬休み中だし、昼間に眠気が来ても、特に問題はないわけだし、2週間後の診察予約まで、ベタナミンは止めて、ロゼレム錠だけにすることに。ちなみに、ロゼレム錠の方は、メラトニンのサプリ的なもので、安全性は高いそうだ。即効性はないものの、1ケ月くらいかけて、眠りを改善していく薬とか。
2015.12.28
コメント(0)
今日は、かおの吹部のウィンターコンサート@学校の講堂。1年生だけでの演奏、2年生だけでの演奏もあって、お互いのライバル心というか、練習へのモチベーションが上がっていたのか、どちらもいい仕上がりだった。今日で年内の部活は最後。かおのバリトンサックスを車で運ぶ予定だったけれど、次の演奏会でソプラノサックスも吹くことになったらしく、今回は、手持ちで学校楽器のを持ち帰ることに。
2015.12.27
コメント(0)
今日から、二人とも塾の冬期講習。2学期の内申点が上がったせいか、二人ともやる気モード全開。3学期の内申が受験に使われるので、ここはキープしておかないと!ということなのだ。ちなみに、内申の合計、さしゃは4、かおは3上がった。1学期のこともあるので、今以上にがんばらないと難しいけど、ここで頑張っておけば、後が楽になるってことは、重々承知しているわけで、気合い入れていくしかない、かな。
2015.12.26
コメント(0)
昨日、焼いたシフォンケーキ、型から外す時に失敗して、形が残念なことに。後で、調べてみたら、シフォンナイフというのがあるらしい。手外しという技もあるらしいけど、これから何度も使うかもしれないし、シフォン外し専用のをナイロン製のをポチッとしておいた。今回、初めて、ハンドミキサー@パール金属も使ってみたけど、メレンゲがあっという間に出来るし、いい感じ。
2015.12.25
コメント(0)
![]()
今年のクリスマスは、鳥ぷろのチキンとさしゃの手作りピザと31のアイスケーキ。その後、かおは、ランドクシャ、さしゃはシフォンケーキを焼いた。さしゃがサプライズで、「クリスマスプレゼントだよー」と、かおにA4サイズの肩掛けバッグ、私にハンドクリームをくれた。さしゃはデフォでこういうことをするので、すごいと思う。
2015.12.24
コメント(0)
先日の「嵐にしやがれ」を見ていて、KORGの「クリップヒット」をポチっと衝動買い。自分へのクリスマスプレゼントってことで。興味深々だった、さしゃは30分で飽きたけど、私的には、結構遊べるかな、と、You tube に、いろんな演奏の仕方(遊び方)が紹介されていたので、いろいろ試してみようかな、と思っている。
2015.12.23
コメント(0)
![]()
ついに、というか、やっと届いた「東京駅記念スイカ」
2015.12.22
コメント(0)
![]()
友人からもらった、新潟のお土産。ル・レクチェ スティッククッキー。ル・レクチェって何?と思ったら、洋梨だった。クッキーの中にはピューレとして練りこんでいるらしい。なるほど、ほんのり洋梨の味がする。
2015.12.21
コメント(0)
今日は、赤ちゃん会の時からのお友達とクリスマス会。カラオケの3時間パックで、子供たちは、歌ったり、人狼ゲームしたり、プレゼント交換したり。年に1回しか会えないお友達もいるけど、和気あいあいとした雰囲気で、楽しかった。
2015.12.20
コメント(0)
今日は会社の大掃除。うちの大掃除もまだ途中なんだが‥。まぁ、慣れたものなので、掃除は手際よく無事終了したのだけど、体力気力ともに、ほぼゼロだったので、夕食は、手軽に近所の回転寿司で済ませることに。
2015.12.19
コメント(0)
かおがクリスマスプレゼントで欲しいと言っている、バリトンサックスのバンブーのリガチャー。リガチャー、私は金属製のしか見たことがないんだけど、バンブーって竹製?と思いきや、メーカー名だそう。アマゾンで見てみたら、合成繊維でできた、一見、「紐で編んだ物」っぽい。リードへ伝わる音も若干違ってくるらしいけど、吹いたことがない私にしてみたら、「あら、いろんな色があっておしゃれな感じ。てか、これでも5000円以上するのか。」という感想。かおはシルバーの色がいいそうなので、ポチっておいた。
2015.12.18
コメント(0)
今日は、中学校の個人面談。最初は、かおで、本人は期末テストを頑張ったのと、ノートも丁寧にきっちり書いて提出したので、自信満々。これで、結果(成績)がでていなかったら、荒れるだろうな…と心配していたのだけど、内申点がアップしていて、かおも大喜び。母もホッと胸をなでおろした。さしゃもアップしていて、驚いた。てか、音楽が5で、本人もまわりも、大笑い。自他ともに認める、ジャイアンなので。「歌じゃなくて、リコーダーの実技テストだったからだよ。3学期もリコーダーらしいから、いけるかも!」と、本人談。
2015.12.17
コメント(0)
さしゃとかおと会話をしていると、今時の子なんだなーと思う。「ウケる」「やばい」「ガチで」「~じゃね?」「神ってる」受け答えとかは「それな」「まじか」とか、多い。まぁ、世代ごとに流行る言葉っていうのがあるわけだし、いいんだけど、もう少し女の子らしい言葉遣いをして欲しいな…とも。
2015.12.16
コメント(0)
我が家で重宝している「ニトリの折りたたみ式コンパクトデスク@1200」1台買ったら、さしゃとかおが「貸して」とそれぞれ言ってきては、そのまま使いっぱなしにするので、追加購入して、結局、3台うちにある。ちょっと書き物をしたり、コーヒーテーブルとして使ったりするのに、ちょうどいいサイズ&高さなのだ。かおは、学習机の上が、教科書やテキスト山積み状態なので、このちゃぶ台でよく宿題とかしていたりするけど。
2015.12.15
コメント(0)
今日はさしゃの塾のオープン模試。公立の志望校を4つ記入して、その合格確率とかが出るのだけど、なんと結果が1週間後に郵送で届くらしい。今まで全県模試とか1ケ月くらいかかっていた事を考えると、かなり早いように思う。答え合わせは次の授業の時にする予定とか。テストを受けてから、すぐに間違っている個所を確認できるのは、効果があるかも。模試を受けるのはいいけど、受ける事で目的が終了してしまっていて、答えをもらっても、そのままになりがちなので。
2015.12.14
コメント(0)
今日は、美容院へ。カットとデジタルパーマとヘアマニキュアで4時間くらい。毎回悩むのだけど、「いつまでこの髪型を続けるか」年齢に合った髪型を考えると、そろそろ考え時ではあるのだけど。今の髪の長さが、セミロングとミディアムの中間、セミディというのかな。ミディアムくらいのボブにすると、髪のボリュームがない分、一気に老けて見えるような気がしないでもない。うーん、とりあえず、来年に持ち越しかな。
2015.12.13
コメント(0)
うちには、私が嫁入り道具として、持っていた木製のタンスがあるのだけど、最近、出し入れの滑りが悪くなってきた。調べてみたら、「シリコンスプレー」で、改善されるらしい。早速、ホームセンターに行き、購入。換気をしながら、床にビニールを敷いて、引き出しの裏の木枠にシューっとひと吹きずつ。しばらく乾かしてから、元に戻すと、なんと!素晴らしい。スイスイ出し入れができるように。しかし…フローリングの床も滑る滑る。ワックスを塗った時よりも、滑るので、注意しないとまずいくらい。大き目のビニールを敷いて作業したのだけど、スプレーだけに、意外と空気中に広がってしまっていたらしい。このシリコンスプレー、他にも用途がいろいろあるらしい。障子の滑りも改善できるし、雪かきのスコップ部分にスプレーすると、雪がくっつかずに、サクサク作業が出来るとか。知らなかったわー。
2015.12.12
コメント(0)
年末大掃除の一環で、靴下を整理中。普通のご家庭なら、こういうことをする必要はないんだろうな、と思いながら、「片方だけの靴下」20足あまりを前に、奮闘。かおの部屋から、ピアノの裏から、TV台の下から、クローゼットの奥から、しまい込んだ巾着袋から…あちこちから、片割れが出てくるので、洗濯しては、パズルのように合わせるのだ。ちなみに、この片割れ靴下の原因は、100% かお。9割がかおの靴下で、1割が「かおが勝手に履いたさしゃの靴下」。最初は、5足ずつくらいのスクールソックスも、今では買い足しを続けて、すべて揃うと30足ちかくあることになる。はぁぁぁ‥かお対策として、なるべく、靴下のワンポイントは同じ柄にすること。そうすれば、片方が行方不明になっていても、被害が少なくなるわけで。もうね、すべて同じ柄にしたいくらいだわ。高校も紺色のハイソの制服であることを願う。
2015.12.11
コメント(0)
Huluの「ゴシップ・ガール」のラストシーズンをやっと見終えた。もー…最後らへんは、恋愛関係図も策略も、もうお腹イッパイだったけど、最終回まで何とか、たどり着いたわ…ふぅ。人気のあるドラマシリーズだというのは、わかるけど、ちょっとズルズル続けすぎた感じ。恋愛関係図も、ドラマとはいえ、設定に無理がありすぎるし。…次は、「BONES」のシリーズ9を見る予定。
2015.12.10
コメント(0)
そろそろ年賀状作りの準備。毎年、親戚、子供つながりの友人には、さしゃとかおの写真入りデザインを作っているので、今年も同じ感じにしようかな、と。サクサクっと写真を選んで、デザインシートに切り貼りして、印刷。「こんな感じでいいよねー?」と本人に了承してもらうため、かおに見せたら、「いいんじゃない」と。さしゃは「メイちゃんの写真がない」と指摘。‥あー。今年は枠が2つだったから、さしゃとかおの写真だけにしたんだよね。「メイちゃんの写真がないと!」と猛烈なリクエストがあったので、プリクラサイズのを後で貼りつけることに。今は便利なソフトがあって、うちのキャノンのプリンターだと「Easy-PhotoPrint」というので、16分割のシールとかも簡単に出来るらしい。シール台紙が100円くらいするんだけどね‥。とりあえず、今回はこれで対応することに。ついでにメモ。うちのPCはWindows 8.1 verで、64ビット。ソフトをダウンロードする時に、細かく分かれているので、毎回、コンピューターのプロパティで確認していたりする。
2015.12.09
コメント(0)
今日は、かおの睡眠外来へ。前回受けた、泊まって一晩脳波などを測った検査の結果を聞いてきた。ずばり、「心配していたナルコレプシーではない」とのこと。でも、寝始め数時間の「眠りの質」が今ひとつらしく、それを上げることで、昼間の眠気を減らしましょう、ということになった。具体的には、寝る2時間前にメラトニンのサプリを飲む、ということ。体内時計の調節をするホルモンらしい。2週間くらい、これで様子を見ることになったのだけど、私としては、夜、タブレットとかしているブルーライトが原因なのでは、と思っている。‥本人は、「控えている」とは言っているけど。もともと、赤ちゃんの頃から、早寝早起きが得意だったかお。今回の泊まりの検査でも、睡眠潜時(就床してから睡眠開始までの時間)が1.4分。驚くほどの寝つきの良さだ。
2015.12.08
コメント(0)
![]()
ヤクルトのヨーグルト。普通のヤクルトは、お腹がゆるくなるけど、これは大丈夫だった。でも、ちゃんと、「生きて腸に到達する 乳酸菌シロタ株」が入っているらしい。もう少しサイズが大きいといいんだけどなぁ。
2015.12.07
コメント(0)
今日は、かおは吹部の出張イベントで、近所の老人ホームへ演奏会。2年生だけの演奏なのには、理由があって、スペースの問題と、あとは、「音が大きくなりすぎる」こと。実際、昨年もそれでクレームというか、もう少し静かに聴きたいという要望があったとか。今年は、キヨシのズンドコ節や、上を向いて歩こう、とか日本民謡も合わせて数曲演奏したとか。概ね好評だったようで、よかったわ。
2015.12.06
コメント(0)
今日は、さしゃとかおと3人で、高校の学校説明会へ。片道ドアツードアで1時間半。少し遠いけれど、学校の雰囲気はいいし、候補に入れたいところ。かおは実力よりも内申が取れる方だけど、逆を言えば、当日の試験結果を重視する学校は、アウェイなわけで。併願確約の私立選びは、とても重要。でもって、さしゃは第一希望の公立がかなり倍率が高いので、これまた私立は重要。‥二人とも私立になる可能性もあるし、何だか今から準備しておかないと、って感じかな。
2015.12.05
コメント(0)
Hulu「ゴシップ ガール」がやっとシーズン6に突入。長い、長いわー。登場人物の恋愛関係が、ありえないくらいドロドロしていて、シーズン4あたりから、お腹イッパイ。シーズン4あたりで、ブレアとチャックが結ばれて、めでたしめでたしで終わったら良かったのに、と思うくらい、ダラダラと続く感じ。それでも、シーズン6で、エンディングなので、がんばって見ちゃうけど。
2015.12.04
コメント(0)
今日は、メイちゃんのトリミングの日。前回も預ける時に、遭遇した、メイちゃんよりも大きい、アプリコットのトイプーと受付ですれ違った。飼い主さんが抱っこしていたんだけど、メイちゃん7kgよりもさらに重そうな感じ。何だか親近感のあるサイズだわ。メイちゃんは、「大き目のトイプー」だと言っているけど、実は、プードルは、体高によって呼び方が違うのだ。トイプーは体高25cm~28cmまでで、それ以上は「ミニチュア プードル」と呼ぶらしい。ちなみに体高25cm以下は「ティーカップ プードル」。メイちゃん、今度から「うちのわんこは、ミニプーです」って言わないとなー。
2015.12.03
コメント(0)
12月に入ったというのに、今年は、全く寒くならない。何となく自分の中では、「12月になったら、ダウンコート解禁」って思っていたんだけど、まわりに着ている人もほとんどいないし、バスの中は暖房が効いているし、かえって汗をかきそうな感じ。私は、冬のアウターを気温によって3着でまわしていて、少し寒くなってきてからは、2年目のエディーバウアーのキルティングのフード付きのをほぼ毎日着ている。そこそこ寒くなってきたら、ユニクロのロングダウンコートで、これがまた、5,6年くらいの年代物。今季で最後かなーと思いながら、ズルズル着ているのだけど、これが身長152の私にちょうどいい丈で、フードにファーがついていて温かいのだ。毎年、ユニクロで、このタイプのが、また販売されるのを待っていたりする。年に数回の雪の日には、これまたエディーバウアーのダウン。もうこれ着たら、気温0度以下でも、まったく寒くないわけで、最後の切り札的、優れ物。あとは、何にでも合う、黒のロングコートが控えているのだけど、ほぼ出番なし、って感じ。「フランス人は服を10着しか持たない」というベストセラーの本があるけれど、おしゃれ度は別として、私も気に行った物をヘビロテするタイプなので、クローゼット1つで足りちゃうかな。
2015.12.02
コメント(0)
![]()
さしゃが、クリスマスプレゼントにコレが欲しい、ということで、ゾゾタウンのURLをメールに貼ってきた。店舗で品切れになっていたそうなので、そのままポチっとしたわけだけど、ゾゾタウンで買い物するのは、初めて。‥初めてなんだが、こんな箱が届いて、ビックリ。何この‥私の創作熱をかきたてる図柄は!途中、メイちゃんがウロウロしていたけど、2時間くらいかかって、丁寧に作っちゃったわよ。
2015.12.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1