全8件 (8件中 1-8件目)
1

だいたい気が付いたらキャンペーン期間が過ぎていた。そんな感じが多いので、なかなか手に入れられないのです。昨日、たまたま買い物に寄ったお店で見つけ、リプトン・スマートタイムズミルクティーを買いました。ジュエリースイーツコレクション…8種類のうち、2種類を選びました。ソフトクリームとワッフルです。特にワッフルがお気に入り。他にもドーナツとかマカロンがあったらしいですが、すでに品切れでした。小さめなので、二つとも携帯に付けました。そして、100円ショップで購入したクリップ2種類。ダブルクリップがお花の柄なんて~黒でなくて、ピンクやレモンイエローのが出た時に、すっごく嬉しくて、もう黒は使わない!!なんて思ったものでしたが、この花柄は可愛らしすぎて、もったいなくて使えません(^_^;)。。。でも、使うけど~この3個はぺたんとメモをはさめる上に、マグネットになってますこれまた、チェック柄、水玉、小花柄、良いでしょ~?どちらも100円なんて、嬉しいったら~100円雑貨、もっともっと進化して下さい!!にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2011年10月28日
コメント(4)

今朝も冷えましたね。でも、私には変に暖かいよりも寒い方が良いようです。今日は久々に体が軽く感じ、お仕事から帰っての午後、ちょっと押入れの片づけに着手。でも、ちょっとアルバムなんかを開いてしまい、半分も進まないうちにカジューロが帰宅。ひとまず本日はそこまでとあいなりました(^_^;)このところ「あ~、づがれだ~」と言って、帰ってくるとソファーに倒れこむカジューロ。朝、起きてきた瞬間も「あ~、だり~」などなど。二人の会話はたいてい「疲れたね」「俺も」から始まりますまったくもって、しょーがない最近の私たち。そして、先日はついにカジューロが、「あ~、もう、明日学校さぼっちゃおうかな。明日の朝、起きれなかったら休んでいい?」と言うので、思わず、「え?さぼるんなら前日にちゃんと決めてよね」と答えてしまいました。「今のって、普通の家庭の会話じゃないよね。さぼっちゃダメとか言わない、普通?」とカジューロ爆笑。いや、単にお弁当作ってから休まれるのが嫌だっただけなのよ。まあ、ちょっとずれている母かもしれませんがね。。。カジューロの「疲れた~」の他にもうひとつ、口癖が「○○なんだよ、ば~か」と言うのがあり、ウチに帰って来ると、こればっかし。これも愛情表現のひとつなのねと、思うことにしています(-_-;)あれこれと、よくしゃべってくれるだけ良いかなとも。。。しゃべらないチョロジと、うるさいくらいのカジューロと、我が家はつりあいが取れているのかもね。。。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2011年10月27日
コメント(2)
![]()
みょうに暖かくなったり、今朝は寒くなり。でも、ようやく秋らしい気候になったなあと、今朝は青くて綺麗な空を見上げて思っていたのに。。。この寒さは続かないとか今年は夏の暑さが早くから始まって、猛暑もきつくてへとへとだったのに。秋もまともには来ないのでしょうか。もう。体調が整えられませむよ。。。先週の後半からまた不調で、今週は出来るだけ家でうだうだしています。しっかり1日3回の風邪薬と胃腸薬を飲み、撮りためたドラマを観ながら横になるようにしています。ちょっと動きすぎたり、夜遅くまで起きていると、首こりがひどくなり、頭痛がしてくるのです。横になっていると楽になってくるので、やはり体が休めと言ってるのでしょうかね(^_^;)ここ数年は突っ走ってきたので、思えば1日家で寝ていたとか、うだうだしていた記憶がない。土日もほとんどチョロジと出かけているので、よく今まで体がもっていたなと改めて思ったりして。そんな中、先日買ったこのマンガ。【送料無料】ふれなばおちん(1)「ふれなばおちん」 1巻 小田ゆうあ (オフィスユーコミックス)「斉藤さん」でおなじみの小田ゆうあさんの新刊です。結婚して○○年、娘は高校生、息子も小学生で、サラリーマンの夫と平和な生活を送る主婦が主人公。色気などどこかに置き忘れ、なりふり構わぬ母に、娘はイライラ。夫も少しは女を取り戻してほしいと思い始め、若いイケメンの部下に妻を誘惑してくれと頼む。しかし、家族命の母はイケメン部下には見向きもせず。。。イケメンくんは、メンツをかけて誘惑作戦をたてるが。。。今後どうなるのか楽しみな展開ですが、主人公が娘の忘れ物に気づいて、パジャマのまま走って届けに行くところ、笑えるというよりはひゃーって感じでした。じつは先日、カジューロが出かけてすぐに、「筆箱忘れた~。もうすぐ駅だからチャリで持ってきて」と電話してきたので、届けたことを思い出したのです。朝は、とにかくお弁当を時間までに仕上げるのでせいいっぱい。その日はちょい寝坊をして、着替える暇なく弁当を詰めたのでした。さて着替えなきゃと思ったところでの電話だったので、あわてて上着を着て出たのです。パジャマではなくスエットの上下だったので、まあ、見えても変ではないと思うのですが、顔を洗っていない状況でしたし、素足にスニーカーでした(-_-;)(まあ、素足なのは石田純一を思えば…?)マンガを読んでいて冷や汗ヒヤアセ最近は、おしゃれにもあまり気を使っていないし、完全に女捨てちゃあいけないなあと、改めて思っちゃいましたわ(*_*;主人公が同世代と言うこともあり、はまりそうなマンガです。小田ゆうあさんのマンガは、共感できるのよね~小田さん自身、きっと漫画家と主婦の2足のわらじで、頑張っておられるからでしょうね。2巻を楽しみにしていま~すにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2011年10月26日
コメント(2)

夕方チーフから電話があって、Sさんのことを話し合いました。台所にある小さなワゴンに、調理したおかずを置いてくるのですが、「Sさん、もしかしてワゴンでご飯たべてるんじゃ」と、以前チーフが言っていて、確認したらまさにそうだったと。いつもテレビを観ている居間には、ちゃぶ台があるのですが、ほぼ物置状態になっています。台所にはワゴンと椅子があり、Sさんはそこでご飯を食べているとのこと。チーフが「小さいテーブルを購入すれば、そこで食事も出来るし、そこに座っていてくれたら、調理しながら会話も出来るし、味見もしてもらえて良いよね」と。Sさんにテーブルを購入してはどうかと薦めているそうです。そして、「食事の時に箸が使いづらいのなら、介護用のお箸とかスプーンを使っても良いのかなあ」と言うので、「Sさんが嫌でなければその方がきっと楽ですよね」と、答えました。お箸と言えば、チョロジが小さい時に苦心して、手作りで使いやすいお箸を作ったのを思い出します。当時はまだ、ネットなんてなかったので、介護用の特別な食器類をたやすく買うことが出来ませんでした。H協会の先生から教えていただき、お箸の真ん中に大きめのビーズをはさんで輪ゴムで止めたもの、お箸の内側にピンセットをはさんでゴムで止めたもの、2種類を作りました。それらでまずは小さく切った消しゴムをつかむ練習をしました。ぎゅっと力を入れてはさむことは出来ても、お箸を広げてつまんだものを放すのが意外に難しく、ビーズでつながったお箸や、ピンセットがくっついたお箸は、その点で使いやすいそうなのです。それらのお箸のおかげで、チョロジもお箸が使えるようになり、そこからまた正しいお箸の持ち方を練習して、今はきれいな箸さばきが出来るようになっています。(私はお箸の持ち方がへたなので、チョロジの方が上手(^_^;))子どものチョロジと大人のSさんとでは事情も違うかも知れませんが、Sさんがプライドをちょこっとわきに置いて、介護用のお箸やスプーンを使ってみてくれたら。。。「ディではSさんお箸で食べているのか、聞いてみたらどうでしょうか?」「お箸もですが、テーブルもカタログを観てもらって、決めてもらったらこちらで注文するとか出来ないでしょうか?」「お試しで使ってもらうとか出来ると良いのでは?」なんて、言いたいこと全部チーフにぶちまけてしまった私です。ケアマネさんと相談してみると言って下さいました。いやはや、ずうずうしくも生意気なヘルパーで、ホントに申し訳ないでもちょっとでも福祉の世界が良くなってくれたら、それは将来の私たちにもありがたいことだしね。何よりも、チョロジを育ててきての感じてきた不便さや、獲得に健常児の何倍もの時間を費やしてきた経験。それが思い出されて、黙っていられなかったのです。自分の身内ではないけれどSさんの境遇を思うと、余計に「よろしくお願いします」と言わずにいられません。だって、Sさんは奥様を亡くされて一人暮らしなだけでなく、お子さんも親戚もいらっしゃらない天涯孤独な方なのです。福祉のサービスでして差し上げられる範囲が、より良く広げられていくと良いなあと、しみじみ思います。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2011年10月18日
コメント(0)

自分の世界だけで生きていると、他人の悩みや苦労を理解できないってこと、ありませんか?自分が目の当たりにしたり、似たような経験をして初めて解る。。。そういう時に出くわすと冷や汗が。。。それでも、遅ればせながら解ることが出来て、良かったなあと思ったりします。このところ、仕事でSさん宅を訪問し、買い物業務を始める前にSさんとお話しするのですが、歯が悪くて固いものは噛めない。右手がしびれて上手く動かないため瓶のふたが開かない。魚の小骨などが取れないので骨の多い魚はNG。などなどの条件を考えながらお話し、献立を決めて買い物に行きます。以前は朝ご飯用に納豆を購入していましたが、いつからか「納豆は食べたくない」と。飽きちゃったのかなあと思っていたのですが、先日ふと「もしや納豆のパックを開けるのが出来ないからか?」と思って、チーフに話してみました。チーフから何気なく聞いてもらったら、やはり、開けにくくなったのと、ご飯にかけようとするとこぼしてしまうから、食べるのも嫌になったとのこと。Sさんとはもう2年ほどの付き合いになるので、ようやくSさんが言わないことも察しがつくようになりました。接してみて初めて解ることが少なくありません。ヘルパーの仕事に付かなかったら、そんなことにも気が付かなかったかも。。。自分の物差ししか持ちえなかったかも知れません。いろいろな人と触れ合うことで、勉強にもなったり気づかせて頂けているんですね(*^_^*)にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2011年10月17日
コメント(2)
![]()
もういいかげん、扇風機をしまわなくっちゃと思いつつ、しまいそびれていたのが良かったなんて。昨日、今日と蒸し暑くて扇風機大活躍。電車の中も、さすがに冷房がついていました。昨日は戸田の教室へ。今日は北赤羽の造形教室へ週末の二日とも出かけると、ちょっとキツイ風邪気味?お疲れ状態が継続中で、今朝は6:30に起きようと思っていたのに、起きたのが7:30で、造形教室遅刻しました~電車の中で寝れば良かったのですが、ついつい文庫本を読み始めたら止められず、昨日と今日で読み終えたのがこれです。【送料無料】娼年「娼年(しょうねん)」 石田衣良 (集英社文庫)無気力に生きていた20歳の大学生・リョウが、コールボーイになる話ですが、石田衣良さんの小説って、性的な描写があってもいやらしさを感じさせないのです。登場人物もたとえ悪人でも憎み切れない人物だったりして。作品の端端に優しい雰囲気があるのは、やはり石田さんのお人柄なんでしょうか。今日の行きの車中で読み終えたので、そのあと続けて続編を読み始めました。【送料無料】逝年「逝年(せいねん)」 石田衣良 (集英社文庫)前作の舞台から1年後の、リョウ達のお話です。作品名の付け方もお洒落で冴えてるのは、コピーライターの経験もあるからこそ、かな。このところ石田さんばかり読んでいます。しばらく抜けられない予感。石田さんの作品を読んでいるとホッとするんですよねテレビでは、新しいドラマが始まりました。録画しておいて、後で観るのが最近楽しみに。映画もこのところ、良い作品が続いていて嬉しいです。「アイアムレジェンド」「猿ロック」面白かった「ダイハード」シリーズが4週連続でやるのは、めっちゃ嬉しい!もちろん録画ですやっぱり、ブルース・ウイリスかっこいい!!ドラマも映画もたいていカジューロと趣味が同じなので、ワイワイ言いながら観ていますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2011年10月16日
コメント(0)

昨日の夕食に、おでんを作ったのですが、あれこれと、食べたいものを入れたら。。。大鍋いっぱいになってしまい、とても3人で食べきれる量じゃなくなり。今日は朝、昼、晩とおでんばかり食べた私です練り物ばかりで、軽く1キロは体重増加したんじゃなかろかこのところ、甘いものを毎日たべてしまい、ちょっとやばい増加率。カジューロがローソンのシールを集めていて、スイミングの帰りにスイーツを買ってきてくれるのです。一緒になって食べちゃダメだよね~カジューロはいくら食べても太らないし、むしろ少し体重増やしたいくらいなのです。私も、高校生の頃はいくら食べても太らなかったのに~(*_*;40を過ぎると、てきめんにお肉が付き始めるのは何故?毎日自転車に乗っていても、まだまだ足りないんだね。自分の足で歩いたり走ったりするのが一番なんでしょう。来月から、少し運動するかなあ。。。(>_
2011年10月14日
コメント(6)

今や、人気沸騰中の芦田愛菜ちゃんですが、可愛いですよね~先日、ヨーカドーに行ったら夕方だったせいか、あの「愛菜ちゃんのちいさなおむすび弁当」が売り切れ。翌日、午前中に行ったらありました小ぶりのパックに、かわいらしくおむすびが4つ。昆布にツナ、オムライス、シャケと、全部違う味。おかずはソーセージ、スパゲッティ、ハンバーグ、コロッケ、ブロッコリー、煮豆、エビフライ、ちょっと甘い卵焼きと盛りだくさん。ちょっとずついろいろ食べられて、女性には良いかな。量も多すぎず、少なめなところも女性向け。愛菜ちゃんが好きなもの全部入ってそうな、ホントにかわいらしいお弁当でしたこのところ、涼しくなったと思ったら、昼間は日差しが強くて汗ばむ陽気。朝晩は寒いくらいで、体調が整えられません~風邪気味というか。疲れが取れないというか。朝、ユンケルを飲んで、なんとか夕方まで頑張れている状況。は~、明日からの3連休はちょっと休めるかな。でも明日は、ガスの湯沸かし機器(外に設置してあるやつね)を、交換してもらうので、たぶん1日かかりそうです。もう15年くらい使っていて、毎年「今年は壊れるかも」と、ドキドキしながら使っていましたが、先日、自動でお風呂に給湯するのが出来なくなり、思い切って新しいのに取り替えることにしました。今年はホントに機械ものが替え時らしく、近く洗濯機も替えねば。。。脱水の状態が良くなくて、せっかく脱水しても手で絞れちゃうんです。エコな新しいのに替えるつもり。今日はカジューロの大学受験料を振り込んできて、このところ出ていくものが多すぎて。。。ま、しかしこれでうまく決まってくれたら、カジューロの大学は万々歳なのですが。なんとか滑り込んでほしい。。。スポーツ推薦です(~_~;)これで落ちたら、もうだめかもと思うくらい勉強してませんもの~(>_
2011年10月07日
コメント(4)
全8件 (8件中 1-8件目)
1