全9件 (9件中 1-9件目)
1

一昨日の火曜日、お仕事がお休みだったのと、涼しかったので、気になっていたところの掃除を。お風呂場のタイルにはカビハイターをスプレーし、だいぶ目地の黒ずみが取れました。夏の始めからずっとやりたかったのだけど、暑くてその元気が出なかったの~(^_^;)それから、台所の換気扇の汚れも取りました。これは、換気扇カバー(使い捨ての)をはがして、ちょこっと拭いてから新しいカバーを付けただけですが。ふ~、さっぱりしました~ついでにキッチングッズを使ってみました。キッチンペーパーは、今まで縦長の箱に入れて使っていました。このホルダーを100円のお店で見つけて、そうそうこれをずっと待っていたのだよ!!って感じ。すでにお使いの方は多いかしら?パカッとトイレットペーパーと同じようにはめて、吸盤でくっつけるだけ。これで、料理の途中でもササッと使えますガス台の前のタイルもすっごく久しぶりにキレイにしたので、これも使ってみました。ぺりぺりっと裏の紙をはがしてタイルに貼っていくだけなんです。耐熱だそうなので、たぶん油とかはねても大丈夫なんだよね?これを貼っただけで、キッチンの雰囲気が変わりました最近の100円グッズ、品ぞろえも半端ないし、カラーも以前より可愛くなって、嬉しいです100円グッズ、なかなかやるねにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2011年08月25日
コメント(0)

一昨日まで、あまりに暑かったせいか、我が家のハイビスカスがまったく咲かず、葉っぱが大きくなっていたミニひまわりもつぼみが出来ず。今年の夏は咲かずじまいかなあと思っていたら、今朝、突然咲いていました。昨日つぼみが出来ていたのでしょうが、気づきませんでした。急に涼しくなったとたんに、あわてて咲いたのかな?お花も、ばてないように咲くのを控えていたのかしら(~_~;)植物は、涼しいところに移動出来ないから、大変よね。。。私もこのところ、お水だけはたっぷりやらねばと、毎朝重たいジョーロを抱えて、水やりしました。昨日・今日は水やりがなくてらくちんデス先週の土曜日は戸田の教室がお休みで、(夏休みは予約が変則です)昨日も予定がなかったので、昨日はさいたま新都心に買い物がてら出かけましたお昼はチョロジのリクエストでラーメンを食べに。ショッピングセンター2階の「紅虎餃子房」というお店で、チョロジはラーメン・チャーハン・から揚げのセット、プラス餃子をチョイス。ペロリと平らげました。学校の宿題に、「生活の記録」(日記のようなもの)があり、夕べ見てみたら、チョロジは、昨日のページの「食べたもの」の欄に、しっかりメニューを書いていました。それは良かったのですが、「行ったところ」の欄に、なんと書いてあった単語は「中国」思うに「中華の店」とか書きたかったのでは。。。せめて「ラーメン屋さん」とか書けばねえ。面白いからそのままでもいいかなあと思ったのですが、一応、今朝、チョロジに昨日立ち寄ったお店の、レシートを全部見せて、「これがお昼食べたお店」「これが食べるもん買ったお店」「これは本屋さん」「これはお薬屋さん」と説明して、レシートはチョロジに渡しておきました。今日は造形教室に行って、帰宅してから日記を書いていたので、先ほど、こっそり確認したら。。。「中国」のところは「紅虎餃子房」と書き換えてありました。やっぱりお店の名前が分からなかったんだね~。それにしても「中国」って、どこから出てきたのかな。たぶん「日本」も知らないんじゃないかと思うんだけど。。。いつの間にか(意味が分かっているかは別として)、インプットされてる単語ってあるんですよね。不思議デスにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2011年08月21日
コメント(0)

今日は気温が下がって、夕方5:00に室温26度。昨日のゲキアツな気温から9度くらい違うよ!!午前中はお仕事で、カッパにチャリでMさん宅へ。買い物と、2日分の調理であっという間の1時間30分。帰宅してシャワーしてから昼食を取り、ディに行っていたチョロジも帰宅し、ホッとして1時間ほど寝てしまいました(^_^;)急に涼しくなると、どっと疲れが出るんだよね。この前も、台風で涼しくなった時に風邪ひいたので、今夜あたり、気をつけなくっちゃね。暑くて食欲減退しても、朝食はきちんと食べています。やはり食べないと、チャリをこぐ力が出ないんですよ。熱中症にも気をつけなきゃだし。てことで、このところの朝食納豆トースト&雑穀とくるみ入りの胚芽パンに、洋ナシとシトラスのジャム。いつもはこのどちらかのパンに、バナナとヨーグルトをあえたものを組み合わせます。今朝は寝坊してヨーグルトだけだったので、お昼にパンを2種類とも食べてしまいました。納豆トーストは、前日にスライスしておいた玉ねぎと、とろけるチーズを乗せてトーストします。しつこくなくて、かつ、元気出るような気がします。ジャムは、アヲハタの甘さ控えめのもので、洋ナシ・レモン・ライムが入っています。さっぱりしていて、気に入っていますお昼にたくさん食べてしまったので、夕食。。。何がいいか思い浮かばない~(@_@;)金曜日は特に、Mさん宅で2日分作ると、自分ちの夕食を作りたくなくなるの~(>_
2011年08月19日
コメント(0)

毎日、ゲキアツな埼玉です。みなさん、いかがお過ごしでしょうか?このところ、首こりが和らいでいます。朝起きると、すでに気温28度。首の後ろ側が何となく熱っぽくて、そのままにしていると頭痛がしてくる。。。そんな毎日だったので、着替えたら、さっそく保冷剤入りのタオルマフラーを、首に巻くようにしています。それだけでも、かなり首こりが楽になってきた気がするのです。そして、先日TVで紹介されていたこれ。「ネックリフレ」 (Panasonic)低周波治療器ですが、首にぴたりと密着してくれるので、お料理しながらとか、テレビを観ながらできるのです。今もしながら、パソコンを打っていますよ(*^_^*)なんの番組か忘れましたが、これを紹介していて、観ていてカジューロが「俺、これ欲しい!」と。私も欲しいと思い、そくネット検索しました。TVで紹介されていたよりお安く出ていて、う~ん、買おうかどうしようかと迷いながら検索しているうちに、徐々にお安いお店から売れていく様子が「母ちゃん、優柔不断だなあ。買うの買わないの?」と、悩んでいる私にカジューロが~(^_^;)そして、思わずポチッと押してしまいましたよ(~_~;)しかし、これは買ってOKでした肩もみのようにがっつり効いてるという感じは、正直しないのですが、使ったあとは首の付け根の固くなっている部分が、ちょっとほぐれている感じがします寝る時に首と肩にサロンパスを貼ったりしていましたが、このところ首には貼らずにすんでいます。こうなると、肩用の低周波治療器も欲しくなってきますが。。。肩や背中は、やはりどうせ買うなら、がっつり肩もみ出来るマッサージチェアが良いかなあマッサージチェア。。。永遠のあこがれですねえカジューロに、いつか買ってもらうのが夢です(#^.^#)(って、自分で買えよってか?えへへっ)そうそう、夜も安眠したいと思っていたら、兄夫婦が良いよと薦めてくれたので、冷感パッドを敷いています。画像はチョロジのベッドですが、足元まで冷えます。枕用のも使ってみましたが、枕の柔らかさが感じられなくなってしまうので、私はこれはあまり合わなかったです。布団に敷くパッド、私はチョロジの半分のサイズですが、背中が寝る時にひんやりしてなかなかいい感じ。寝返りうつと、またひんやりしていて、これも買って成功でしたよ近所のホームセンターで、2000円引きになっていました。夏も後半になってきたので、買い時かもしれません。なるべく節電と思うのですが、クーラーだけは切れません。寝室は、どうしても朝方までつけてしまいます。昼間は、居間にクーラーが2台あるので、それは1台だけつけて、扇風機を併用しています。せめて、夜はクーラーをつけずに寝られたらなあ~。早く、秋になってくれないものでしょうか。。。いやはや、ホントに今年の夏はキツイ(~_~;)みなさま、体調崩さぬようあとちょっとがんばりませう~にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2011年08月17日
コメント(0)

毎朝、目覚めた瞬間に汗が。。。さわやかに目覚めるってことがほとんどないですね。ふわあ~、この猛暑続きはツライ~そんな体調なので、仕事に行く時は、準備万端に。ペットボトルに薄めたスポーツドリンクを入れ、帽子・サングラス・首には保冷剤入りのタオルマフラーも。とにかく、訪問先で具合が悪くなってはいけないし、それ以前に元気に笑顔で訪問しなくてはね木曜日に訪問しているご夫婦は、お二人ともご病気があり、体調が良くない。当然お仕事は出来ないため、公的な援助を受けながら生活しています。奥様は軽度の知的障害も持っていて、結婚してからずっとご主人が家のこともされて来た。仕事もしながら炊事、洗濯など全部して、そんな自分に誇りさえ持っていたそうです。今はご主人も心身共にお疲れで、掃除と買い物、週に何回かの調理や奥様の入浴介助を、ヘルパーがお手伝いしているのですが、買い物リストを書いたり、家計の切り盛りはご主人がします。男性ながら、金銭感覚はしっかり主婦(主夫?)なので、私も頼まれた買い物は、なるべく「良いものを安く」を心がけます。先日もご主人が何故いつも食パンは高めのものを指定なのかを、お話してくれました。食パンに入っている「ショートニング」という材料が、プラスティックから出来ていると知ったからだそうで、それが入っていない食パンを選ぶからだそうです。ショートニングについては私も詳しくないし、それがほんとかどうか知りませんが、ご主人がそう語る時には、「そうなんですか」としか言えず。否定も肯定もできないので、あいまいに返事するしかありません。他にも、ご主人の話には奥様への不満が多く、障害があることは分かっているのですが、納得出来ないことがたくさんあるようです。先日も、奥様が緑内障でかけている眼鏡が合わなくなり、明日買いに行きたいと主張しているのですが、ご主人は2週間先に行くと決めた後にそう言いだしたと、私に説明してくれました。奥様は、お出かけが好きで、行くと思うと待てないのです。おそらく、支払いやいろいろな事情から2週間先と、ご主人が提案して1度は奥様も納得されたのでしょう。でも、やはり早く行きたくて我慢できなくなったのです。ご主人はあれこれ理由を説明して2週間待てと主張。奥様は、明日行きたいのになんでそんなふうに言うのかと、泣き出しそうでした。またある時は、夜中に心臓が苦しくなって、奥様が自分で救急車を呼んでしまったのですが、ご主人は救急隊が来て初めて起こされて、病院で検査をしても異常が認められなかったと。訪問した日も、奥様は「息苦しい」と言って、布団に横になっていたのですが、ご主人は「検査しても異常ないんだから、病気じゃないんだよ」と、ちょっとイライラした様子でした。私が買い物から帰ってきたら、奥様は一人で買い物に出かけていて。。。そんな状況だと、ご主人の言うことも解るような。障害ゆえのうまく伝えられない部分や、ウソってつもりはなくても、結果的にウソついたことになっちゃったり。微妙なところなのかもしれません。結局、帰ってきた奥様はケロッとしてるし、ご主人は、「またバス代無駄に使って」とイライラ。私の前でもそんなですから、二人だけの時にはもっと大変な状況になっているであろうと、容易に想像できます。他にも、奥様は出来ないことがたくさんあり、目薬をさしてあげたり、歯ブラシに歯磨き粉をつけてあげたりと、それはそれは、献身的にご主人が行動されています。それなのに、奥様が感謝の気持ちもない上にわがままだと、ご主人は嘆くのです。奥様は、学校を卒業して働いた経験もあるのですが、その後に作業所のような所にも行っていません。一度、デイサービスにも行かれたらしいのですが、他の利用者さんとトラブって辞めたそうです。お二人の様子を見るたびに、もう少しお互いが楽に生活できる手立てはないものかと、とても切なくなります。ご主人は一生懸命やっているけれど、すべてがプラスに働いているわけではなく、けれどそのやり方を修正できるほどの、体力、気力はないのだろうと思われます。奥様も、もう少し援助出来る人がそばにいたら、生活の仕方を学べるかもしれないのに、四六時中ついていられる人はいないのです。ヘルパーは、決められた部分で援助する以外には、やってはいけないことになっているので、ホントに歯がゆいのですが、援助できたとしても片手間にできるような簡単なものではないし、中途半端に介入したら余計に複雑な状況になるでしょう。今の状況では、それぞれがもういっぱいいっぱいなのです。せめて、これ以上は悪くならないことを、毎週訪問するたびに祈るような気持ちです。暑い暑い今年の夏、気温以上に熱くなってる人たちが、たくさんいるのかもしれないなあ。。。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2011年08月12日
コメント(0)

6月の末に始めたので、まだこんなです。あらかじめ、間に合わないかもという予感のもと、日よけを立てかけて、その前にプランターを置きました。ゴーヤくんはまだ窓枠の下です。今年はとりあえず、ゴーヤが1個でもなれば良しとしようかな(-_-;)来年はもう1か月早く準備して、ゴーヤだけでなくキューリやプチトマもまこうかな。そうそう、ゴーヤと言えば、先週の水曜日に行く予定だった美術展。急用ができて行けなかったのですが、土曜日に戸田の教室に行き、そのあとで行って来ました。これがチョロジの絵です。(写真撮るのが下手ですんません)絵の大きさは75センチ×53センチ。クレヨンと絵具で描いています。展示されていた時には、この額の下に、プレート(名前・題・障害の程度(手帳の度数)が記入)と、顔写真が貼られていました。ちなみに題は「はけ ゴーヤ たまねぎ」チョロジの障害は「みどりの手帳A」(知的障害重度)です。顔写真は、造形教室で描いている時に、撮っていただいたもので、口笛を吹きながら描いているような表情でした。造形教室では、絵を描くのをホントに楽しんでいます。家では絵具を用意しても描かないのにね~(~_~;)他にも一緒の教室で描いている人が何人も入選していました。そして、教室ではお母さん達から「画伯」と呼ばれている人がいて、その方は優秀賞をもらっていました。ヌードの写真を見て描くのですが、墨と絵具(だと思うのですが)を大胆に手で塗っているのを、見たことがあります。出来上がったヌード画は、なんとも言えず個性的で素敵です。才能だなあと、しみじみ思いました。まあ、チョロジの絵はまだまだ発展途上ですが、この先も描き続けてくれたらそれだけで良いかな。月に1回だけの造形教室ですが、その1時間30分がチョロジにとって楽しければ、それだけで母は嬉しいです今回は入選して展示していただけて、ホントにラッキーでしたそしてこの美術展を観に来てくれた高校時代の親友Pちゃんとも、待ち合わせて久しぶりに逢えたのも、なんて幸せ。久しぶりだったので、お茶して、2時間ほどおしゃべりしてしまいました。チョロジはちゃっかり、チョコレートケーキとオレンジジュースという、甘々なメニューを注文し、食べ終わると「もう帰ろうか」と言いたいのか、私の方に伝票を押しやってきましたが、私が無視していたので諦めて付き合ってくれました。途中、しっかり寝ていましたが。。。(^_^;)帰りにPちゃんが鳩サブレのお土産をくれました。嬉しかったのは、私にではなくチョロジに渡してくれて、しかも「絵のお祝いね」とちゃんと説明してくれたこと途中寝ぼけてチョロジがテーブルを蹴飛ばしてしまい、危なくグラスが倒れるところだったのですが、Pちゃんが押さえてくれて「セーフ」と言ってくれたり。自分の学生時代の友達って、子どもは関係なく仲良くなった人だから、その人が自分の子どものことも受け入れてくれるって、ひとあじ違う嬉しさがあるのです。ありがとう、Pちゃん、嬉しかったし楽しかったよ~鳩サブレ、もったいなくて、ちびちび食べていますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2011年08月09日
コメント(2)

昨日、母友のSさんから聞いて、さっそく購入したのです。「骨盤枕ダイエット」 GAKKEN 空気を入れてふくらます枕がついて、1,050円です。直径10センチを超えてはいけないらしいですが、同じサイズにすれば、バスタオルを巻いてもOKかも。おへその裏側に枕が当たるようにして仰向けに寝て、両手は上に伸ばし、5分そのままで。両手は手の甲を表に向け、小指同士がくっつくように。腰が痛い人は、枕のふくらみを少し少なくすると良いそうです。これだけで、骨盤が閉まって痩せやすくなるとのこと。1日1~2回を、毎日続けるのがポイントらしいです。これでホントに痩せたら、ラッキ~くらいのつもりで、しばらく続けてみようと思います。枕を縦にして背中に当てて、左右に体を揺らすと、肩こりに効くそうです。首の下に横にして入れれば、首こりに。今、首こりがつらいので、これは効くと助かるなあ。とにかく、ちょっとでも体に良くて、結果が出ればねまだまだ、暑い夏は長そうだから、皆さんもご自愛くださいねにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2011年08月04日
コメント(2)

先ほど、美術展の主催の(財)日本チャリティー協会から電話をいただき、入選したので(入賞ではありませんよ)展示されるとのことです。やったあ~昨日、がんばって搬入したかいがありました明日から7日(日)までの5日間、池袋西武7階催事場特設会場にて、「東京都障害者美術展」が開催されます。AM10:00~PM9:00(最終日はPM4:00まで)です。チョロジの絵もありますので、お近くに行かれた方は、ぜひお立ち寄りくださいね。絵画だけでなく、造形作品や書もあるそうです。じつは8~9年前にも、一度入選して、見に行ったのですが、個性的な作品が多くて、圧倒されました。個人作品以外にも、施設や学校の支援級の仲間で、作成したものもあるようです。明日はちょうど、H協会の療育で赤羽まで行くので、帰りに寄り道して見てこようかと思います。この夏、インターハイ目指して泳いでいたカジューロが、先日、関東大会まで行ったのですが、惜しくも(?)基準タイムに届かず、インハイは夢に終わってしまいました。高校生活最後の夏、とっても残念だったけれど、「来年インカレに出たら、お母さん応援に行くからさ!」と言っておきましたが。。。その前に、大学に受かるかどうかが問題ね(^_^;)この夏は、チョロジが挽回したぞ~まめあちゃ一家、山あり谷あり、まだまだ行くぞ~(*^^)vにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2011年08月02日
コメント(6)

今日も涼しくて、過ごしやすい1日で助かりました。都庁まで、チョロジの絵を持って行ったので。「東京都障害者総合美術展」なるものに、出品しました。毎月通っているH協会の造形教室で、まとめて申し込みをしてくれたのです。東京都在住か、都内の団体に所属している障害者が、出品できる美術展なのです。申し込みをしてもらえて、でも、作品の搬入は個人個人で。700人の参加があり、今日の午前中に都庁の大会議室にて受付。午後に審査会があって、明日中に入選者に通知が来ます。入選200人の作品が、西武デパート池袋本店の7階に、展示していただけるそうです。美術展の展示は、8月3日(水)~7日(日)の5日間です。入選できたら良いなあ~今日は、北千住からつくばエキスプレスに乗り、新御徒町で都営大江戸線に乗り換え、都庁前で降りました。大江戸線ができて、便利になりましたね。先週も、用事があって飯田橋まで行ったのですが、やはり同じルートで行って、1時間15分くらいでした。しかし、せっかく今日は都庁まで行っていながら、展望階まで行かずに帰って来てしまいました(-_-;)初めての場所には、チョロジはちょっと弱いのです。嫌がったり、パニくったりはしないのですが、「いつもと同じ」が安心できるようで、早く慣れている場所に戻りたいという気持ちありあり。昼食をどこかでとろうと思ったので、どこで食べようかとチョロジに聞いてみました。「1番、新宿で食べる。2番、北千住で食べる。どっちが良い?」チョロジは迷わず2番と、指で2を示してきました。まあ、大きな額縁を持って新宿まで来ただけで、ご苦労様な感じではあります。嫌がらずにずっと持ってくれたチョロジです。希望通り、北千住まで戻ってからラーメンと餃子を食べました。今日の日記にも、(行ったところ→「空海」)と書いてました。ラーメン屋さんの名前を覚えていたなんてびっくり\(◎o◎)/!都庁に行ったことよりも印象に残ったのでしょうか(^_^;)都庁を出る時に、やはり出品しに来たのでしょう、自閉症らしき男性が、ロビーで、付添いの男性に、「ご飯食べようね」と言っているのが聞こえました。食べる楽しみは、みんな共通なんですよね。。。さて、明日は入選の連絡が来るかなあ~。楽しみですにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2011年08月01日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
![]()
