全3件 (3件中 1-3件目)
1

22日(金)と、23日(土)と二日続きで、チョロジとふたりで辰巳に通いました。カジューロが出場した競泳のジャパンオープン。午前中の予選、9時からと思って、金曜日はラッシュの電車を乗り継いで、ギリギリセーフと思ったら、開始9時半でした(^_^;)しかも、カジューロの出番の100背泳ぎは、11時近かったので、慌てて来なくても良かった~。ま、でも、辰巳のプールの雰囲気は嫌いではなく、知ってる選手が出てくるのも楽しく。チョロジはというと、いつものごとく、途中でうとうとと夢の中でしたが。今回は、外国の選手もけっこう出場していて、いつも悠々とトップを飾る選手も、不調な人が多かった気がしました。だからって訳じゃないでしょうが、カジューロも、100背泳ぎも200背泳ぎも、不発に終わりました。先輩の鈴木聡美さんが、50平泳ぎで新記録出せて、久しぶりに聡美スマイルが観られて良かったです。初日は黙って行って、黙って帰って来ちゃったら、「今日ジャパンオープンって知ってる?」と、帰りの途中でカジューロからのラインが。あらま、黙ってちゃいけなかったかなあと思い、二日目はプールに着いてからラインして、終わってから「待ってるから~」とまたライン。カジューロが来てくれたので、差し入れのミニワッフルを渡すと、「え、こんなのもらってどうするの?」「みんなでつまめるかと思ってさ」「あ、そういうことね。サンキュ。じゃね」ってな調子で、なんだか連絡したところでどうってこともなさげで。いやはや、息子とはこんなものかい。帰りに偶然会った母友に話したら、「いいじゃない。彼女ができたら知らん顔になるわよん」と言われました。なるほどね。今時の大学生、難しいですね(^^ゞそうそう、「ようこそわが家へ」読み終わりました。オモシロかった!!ドラマより先に結末解ってしまったです。でも、細かな設定が原作とドラマでは変えてあるので、原作を読んだ後でも、充分楽しめそうですよ。あの部分はたぶん原作通りだろうけど、ここのところはどうなるのかなあ?て感じです。小説もドラマも、日々の生活からちょっとぬけだして、夢中になれるささやかな楽しみです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2015年05月25日
コメント(0)
![]()
いきなりの真夏の気温になり、今日はへとへと。ルウのお散歩も、日陰をなるべく選んで歩きましたが、明日は朝9時過ぎのお散歩は厳しいかな。夕方陽が落ちてからの方が良いかもですね。ドラマが終わってすぐに読み始めたのが、「流星ワゴン」。【はじめての方限定!一冊無料クーポンもれなくプレゼント】流星ワゴン【電子書籍】[ 重松清 ]電子書籍で読みました。ドラマがあまりにも面白く、特に香川照之扮する「ちゅうさん」が、強烈に脳内イメージに刻み込まれていたので、小説読んでもちゅうさんは香川照之のイメージ。ドラマはほぼ小説に忠実でしたが、細かな設定が違っていました。原作あってのドラマであることは重々承知ですが、今回は小説よりもドラマが数段面白かった。(重松清さん、ごめんなさい)原作を超えるドラマに、久々に出会えたんですねえ。DVD買ってしまおうかと思うくらいです。そして、そのあとに読んだのが。。。【楽天ブックスならいつでも送料無料】マトリガール [ 藤村美千穂 ]藤村さんはドラマやゲームの脚本を手掛けていて、この作品が小説デビューだそうです。麻薬取締官(通称マトリ)になった女の子の、活躍を描いた小説ですが、マトリを志すきっかけから始まって、ある事件の単独捜査に乗り出し、展開と結末まで、どきどき楽しめました。次回作が出たら、ぜったいに読みたい!!そして、先日読み終えたのが。。。【楽天ブックスならいつでも送料無料】北斗 [ 石田衣良 ]単行本が出た時から読みたいと思っていたので、文庫になったのは嬉しかった!!一気に読みました。でも、前半は北斗が両親から虐待を受けて育つお話で、読み進めるのが辛くなるような内容です。後半は北斗が殺人を犯してしまい、その裁判のお話になります。読めば読むほど重たい1冊でした。でも、最後は衣良さんらしい終わり方だったかな。580ページの厚みある本ですが、いろいろ考えさせられるものもあり、ぜひ読んで欲しい1冊だと思いました。昨日から、また電子書籍で購入したのが。。。【はじめての方限定!一冊無料クーポンもれなくプレゼント】ようこそ、わが家へ【電子書籍】[ 池井戸潤 ]またしても、ドラマを観るうちに原作読みたくなって(^_^;)面白いです。ドラマが終わるのと、私が読み終えるのと、どちらが早いでしょうね。。。(^^♪にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2015年05月13日
コメント(2)

GW長いなあと思っていたのに、あらま、もう終わりだわ。。。って感じでした。ついにカジューロの就活も始まって、5月3日は試験があって、2日の夜に帰宅しました。一泊だけで、翌日の試験が夕方までかかるので、終わったらそのまま山梨に戻るとのこと。せっかくだから、2日の夕食はしゃぶしゃぶどん亭に、行こうと言うカジューロが早々に予約も入れてくれて、8時前に駅前で待ち合わせてどん亭へ。ホントは7時に予約してたのに途中で「予定変更!8時ね」と、カジューロから連絡が。あとで聞いたら、忘れ物に高尾で気が付いて戻ったそうな。まだ、こっちまで来てからじゃなくて良かったと(^_^;)カジューロの練習オフは5日までで、4日、5日はそれぞれ友達と約束があるらしく、なんとも慌ただしいことこの上なし。ま、学生時代ってそんなものだけども。なので、3日からの連休はチョロジとふたりだったので、3日に江の島まで行って来ました。朝、カジューロにお弁当を作って6時に駅まで送って行き、ルウのお散歩もすませ、こんなに早起きの休日はめったにないので、(休日は寝坊ばかりの母です^_^;)思い切って遠出した次第です。大宮から延々と湘南新宿ラインに乗り、小田急線に乗り換えて、片瀬江の島へ。新江ノ島水族館はホントに海の目の前でした。お天気も良く、暑いくらいだったので、サーフィンや、気の早い海水浴の人もチラホラと見えました。えのすい、チケット買うのにかなり並びましたが、中に入ったらそんなにコミコミではありませんでした。障害者手帳のおかげで、半額で入場できました。チョロジの好きなクラゲさんもたくさんいました。同じく大好きなペンギンさん達も。はずれの方にひっそりとウミガメのプールがあって、日光を浴びながら悠然と泳ぐ姿に癒されました。アシカのショウは、さすがに人がいっぱいで、あきらめて帰って来ました。せっかくだから、江の島見物もしたかったのですが、帰りの時間を考えるとその暇はなく、途中でサンドイッチをかじりながら電車に乗り、大宮まで戻ってから遅いお昼(2時を過ぎていました)を。前日、しゃぶしゃぶ食べて帰宅して、お弁当の下ごしらえしてから寝て、朝も早かったので、睡眠3時間半だったのに遠出してしまい、もう電車の中では爆睡してしまいました。座って来れたからラッキーでしたね。連休はどこに行っても混んでることは覚悟の上で、今日も上野動物園に出かけたのですが、こっちはえのすい以上の混雑ぶりでした。パンダなんて、観るまでに長蛇の列で、早々にあきらめて素通り。しかし、トラもゴリラもホッキョクグマも、どこも子どもとベビーカーに阻まれて、戦意喪失。ペンギンだけはしっかり観て来ましたが、私もチョロジも人の多さに酔ってしまった感じ。江の島に行った時よりも疲れてしまいました。夜、夕食の後に、そろそろ洗濯物をたたみに、2階から降りてくるはずのチョロジが一向に来ないので、見に行ったらしっかりベッドで寝てしまっていました。やっぱりかなり疲れたのですね(*_*;動物園はディズニーランドといっしょで、赤ちゃんと小さい子供連れの家族が多くて、チョロジにはもうそぐわなくなってきてるのかなと、今日は改めて思いました。次は、夏に行きたいのが科学博物館。今、リニューアル工事中らしいので。でも、しばらくしてからじゃないとまた、コミコミで大変かもですねえ。。。月に一度はどこかに連れて行きたいと思っているので、来月はどこにしようか。今から思案中です。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
2015年05月06日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


![]()